秋冬だけじゃない!春も夏も「レギンス」どう履けばいい?
出典:
温かくてかわいいレギンスコーデを秋冬と存分に楽しまれた方も多いと思いますが、春夏もレギンスは大活躍♪
春夏秋冬使えるレギンスのおしゃれコーデをたっぷりご紹介しますので、ぜひ着こなしの参考にしてみてくださいね♪
そもそも「レギンス」は、ファッション業界が流行らせた言葉で、レギンスという言葉が世に知られる前には、スパッツと呼ばれていました。レギンスという言葉が広く知れ渡ったことで「レギンス」と「スパッツ」は、区別化されるようになったのです。
出典:
レギンスは、腰から足首までを覆うファッション性の高いボトムスを指するのに対して、スパッツは腰から膝下までを覆う薄手でぴっちりと密着感がよりあるボトムスを指します。また、最近ではひざ上のものを指すことも増え、スパッツはスポーツシーンやインナーとして履くことが多いです。
出典:
ストレッチ性が高く履き心地のよいリブレギンスは、着まわしもしやすく、動きやすさも抜群なのでカジュアル派さんにおすすめ!季節を問わずラフなコーデが楽しめます。
NIGEL CABOURN|コットンサーマルレギンス 80370850020-rf
12,100円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
凸凹のある織り地が特徴のサーマル素材。夏はサラッと、冬は温かく機能性にも優れているので季節問わず着ることができます。脚のラインを拾いすぎないので、レギンス独特のぴっちり感が苦手な方にもおすすめです。
Shinzone|フレアレギンスパンツ 21amscu02-tr
17,380円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
膝から広がるフレアシルエットで、気になるふくらはぎを隠して、美脚に見せてくれるフレアレギンスパンツは、今特におすすめ。パンツ感覚で履けるのでコーデの幅も広がります。ちょっと違うレギンスコーデを楽しみたい…そんな方はぜひ。
出典:
秋冬のレギンスコーデには温かく見た目もかわいいリブニットレギンスがおすすめ。縦ラインが入っているので、着膨れしがちな真冬でもすっきり見せてくれます。長い丈のレギンスをくしゅくしゅっとたるませてもかわいいですし、寒いときには脚の甲まで伸ばしてトレンカ風に履いても◎。
出典:
カジュアルすぎないスリット入りレギンスの人気は継続中。履くだけで大人っぽさとヌケ感を出してくれるのが嬉しい!シンプルな着こなしをとびきりおしゃれに見せてくれます。
出典:
メロウデザインのレギンスは、オーバーサイズのトップスやスウェットなどのカジュアルなアイテムと相性抜群!コーデにほどよい可愛らしさがプラスされて、カジュアルだけど女性らしいコーデに仕上げてくれます。
出典:
ライン入りのレギンスを選べば、スポーツMIXコーデが簡単にできちゃいます。ミニ丈のトップスとも相性が良く、いやらしくならないのもポイント。ちらっと見えるラインがおしゃれで、シューズとの相性も抜群です。
トライしやすいのは「ユニクロ」や「GU」のレギンス
出典:
こちらは「ユニクロ」のレギンスパンツ。ベルトループやボタンが付いていて、パンツのように1枚で履けるのが魅力です。脚を綺麗に見せてくれる話題のレギンスパンツですから、思い切って脚を出すスタイルにも挑戦してみては?
出典:
ユニクロのリブレギンスパンツをあわせたコーデです。やわらかいグレーのレギンスが主張しすぎず、大人ファッションと相性抜群。「ユニクロ」や「GU」のレギンスは、デザインだけでなくカラーも豊富なのでおすすめです。スニーカーで外してカジュアルダウン。
出典:
「GU」のレギンスをあわせたシックな大人コーデ。ふわっとしたワンピースに黒のレギンスをあわせることで締まった印象になりますね。深めのスリットがヘルシーな着こなしになっています。
出典:
おしゃれなレギンスのあわせ方が分からないとお悩みの方はぜひ同系色コーデに挑戦してみてください!特にアイボリーやベージュなどの淡いカラーがこなれて見えておすすめです。「GU」や「ユニクロ」では低価格で購入できるので要チェック。
テクニックが必要なレギンスあわせは初心者さんには難しい…。そこで誰でも挑戦しやすいおしゃれなレギンスコーデをご紹介していきます。
出典:
タイトスカートにレギンスをあわせることで、カジュアルコーデを楽しめます。スリットが入っていることでこなれ感も出てかっこいいですね。明るめカラーのレギンスを選ぶことで目線を上げてスタイルアップ効果も。
出典:
レギンスとデニムスカートの組み合わせ。裾がメロウデザインのレギンスをチョイスすることでカジュアルな中にフェミニンさが加わってとってもキュート。袖のリボンがポイントになったコートとよくあいます。
出典:
タイトなスカートだけでなく、ふわっとしたフレアロングスカートとももちろんあいます。レギンスも明るいカラーであわせることでナチュラルかつ明るい印象に。シンプルなコーデだからこそレギンスがいいアクセントになりますね。
出典:
ふわっとしたロングワンピースからちらっと覗くレギンスがかわいい!くしゅくしゅとたるませることで、足元にニュアンスをプラス。タイツよりもレギンスをあわせる方が今っぽくコーデがまとまります。
出典:
夏に大活躍するTシャツワンピ。1枚でさらっと着るのも素敵ですが、レギンスをあわせることでおしゃれ上級者感が漂います。ワントーンコーデになるように色を選ぶと大人っぽくスマートな印象に。足の甲を見せる&ヌーディカラーのシューズでで脚長効果が期待できます。
出典:
冬場はレギンスだけでは寒い…そんなときは、靴下✕レギンスのレイヤードコーデがおすすめ。ミドル丈のパンツと靴下のバランスがどこかスポーツテイストを感じさせてくれますね。靴下のさりげないワンポイントが可愛い。
出典:
足元に存在感は出したくないけれど、レギンスだけでは寒い…そんなときはレギンスと靴下を同系色でまとめるのが正解。濃淡が効いているので野暮ったを出すことなく、すんなりコーデに馴染んでくれますね。
出典:
短パンを履きたいけれど、脚見せは苦手…そんなときにもレギンスが大活躍!特に黒のレギンスは脚を細く見せる効果も期待できるのでおすすめですよ。派手めなアイテムとあわせてフェスコーデを盛り上げちゃいましょう。
出典:
せっかくのフェス!本気で楽しみたい…そんな方は、トレーニングやスポーツ用のレギンスをチョイスするのも◎。デザイン性・機能性が高いものが多く、たくさん汗をかいても大丈夫!グレーなどの淡い色を選ぶことで、コーデに爽やかさもプラスして。
出典:
動きやすいレギンスは、ルームウェアやパジャマとしても大活躍!シャツワンピースに合わせて寒さ対策&動きやすさを重視しながらも、可愛らしさも抜群!
JEMORGAN|ブーケ柄・サーマルレギンス
2,530円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
レギンスの素材感や柄にこだわることで、お家にいても気分高まるおしゃれコーデに早変わり。ルームウェアやパジャマとして着るなら普段着こなすのが難しい柄にも挑戦できちゃいますし、ワンマイルウェアとしても最適。
出典:
どんなボトムの時にレギンスを履いたらいいか分からないという方はまずはロング丈やミドル丈のワンピースにあわせてみましょう。いちばん使いやすい色味の黒レギンスならば、どんなコーデにもあわせやすくおすすめです。
出典:
以前は、ミニ丈にあわせて脚を少しでもスマートに見せる履き方が人気でしたが、今季はちら見せで◎。いつも着ているコーデにさらっと1枚履くだけで今風になりますよ。くるぶしまでの「十分丈」をおすすめします。
出典:
ロングスカートやワンピースの下にレギンスを仕込むスタイルも挑戦しやすいスタイルなのでおすすめ。足元が重くなりそうと不安な方はスリット入りを選べば抜け感が出ます。また、少しゆとりのあるデザインを選んで、ニットパンツ風に見せるのもおしゃれ。
出典:
キリッとした黒とやさしい印象の白の中間色であるグレーはカジュアルダウンに使うのがぴったりなカラーで人気です。ぴっちりしすぎないレギンスを選べばボトムスのような感覚で着こなすことができます。
出典:
ドレープたっぷり上品ワンピースのカジュアルダウンにレギンスとキャップを使ったコーデ。調和がとれていていいですね。色あわせが苦手な方は、ワンピースと同じ色味のレギンスをチョイスしてみましょう。
出典:
白いシャツワンピースとレギンスを組み合わせた、大人女性におすすめのコーディネート。また、レギンスの裾がメロウデザインなので、カジュアルすぎないのもかわいい!
出典:
上は黒・下は白のモノトーンコーデ。レギンスで白を入れてあげることでコーデが重くならずスッキリして見えます。また、シューズと色味を揃えることで脚長効果も期待できます。
出典:
「白レギンスは挑戦しにくい」との声も多いのですが、黒に比べて軽さが出るので春夏に着まわししやすいカラーです、ピンクのロングシャツワンピから白レギンスをちらっと見せることで可愛らしさの中にどこか大人っぽさが出ますね。
出典:
デニム✕白の組み合わせは、どの季節でも大人気。デニムの中でも特にインディゴは、白レギンスの爽やかさや明るさを引き立ててくれるので相性抜群。脚のラインが出るのが苦手という方はレギンスパンツにしても◎。
出典:
以前は黒がメインだったレギンスですが、最近はカラーバリエーションがずいぶん豊富になりましたね。ベーシックな黒やグレーだけでなく、白やベージュ、ブラウンやテラコッタなどの色味は今っぽいですし、こなれ感が出るのでおすすめ。レギンスでもレザー素材ならかっこいい!
出典:
ベージュのレギンスは、白や黒よりも柔らかみを感じるカラーなので、インパクトのある柄物のワンピースやトップスに合わせてもコーデの邪魔をせず、すんなり馴染んでくれるので使い勝手が良いですよ。
出典:
ブラウンのレギンスは、ベージュよりも濃くハッキリしているため細見え効果が大。優しいイメージのベージュのワントーンコーデもキリッと大人顔。ワントーンコーデや同系色コーデが苦手な方は、コーデのどこかに白を入れてあげるとバランスが取りやすくなりますよ。
初心者さんに押さえてもらいたいのが「ワントーン」。ワントーンコーデで一見難しそうですが慣れると意外と簡単で、おしゃれ上級者に。また、ワントーンコーデはレギンスが活きるコーデでもあるのでぜひ実践してみてはいかがでしょうか?
40代にもおすすめしたいブラウン系ワントーンコーデ
出典:
ブラウン・ベージュ・キャメルのブラウン系コーデ。ポイントは同系色でも濃さの違う色味をチョイスすることです。アウターは明るいけど、インナーは暗いなど変化をつけることでおしゃれに着こなせます。また、上がルーズなら下はコンパクトに…とサイズ感も変えるとGOOD!レギンスのよさが引き立ちます。
出典:
冬は暗いコーデが多くなりがちですが、雪のような白でコーデを組むのがかわいいですし、あたたかい雰囲気になりそう。白は色の変化が出しにくいので、異素材の組みあわせにするといいですね。素材が違うだけで色も見え方が変わります。上がニットだったら、白レギンスはリブではなく、サラッと素材を選んだ方がまとまりやすいかも。
出典:
オーバーサイズのTシャツワンピースに短めの黒レギンスをあわせることでサラッと軽快に。全体を黒でまとめることでシックですっきりとした印象になりますね。丈の短いレギンスで足首を見せれば真夏でも軽快コーデになるのでおすすめです。
出典:
季節問わず大活躍するレギンスは、今やおしゃれさんに欠かせないアイテム。一見難しそうなレギンスコーデも、チラ見せでじゅうぶん引き立ちますし、スリットやメロウなどのデザインレギンスをシンプルコーデのアクセントにしても◎。
おしゃれなだけでなく防寒や日焼け対策にもなるので、ぜひレギンスを活用してみてくださいね♪
素敵な画像をお借りしました。ありがとうございます♪
ストレッチ性が高く履き心地のよいリブレギンスは、着まわしもしやすく、動きやすさも抜群なのでカジュアル派さんにおすすめ!季節を問わずラフなコーデが楽しめます。