私を裏切らない黒小物。せっかくならおしゃれに使いこなしたい
コーディネートを邪魔しない「黒小物」。黒衣のように身を潜めつつ洋服を引き立て、時にはスパイスにもなり、主役として大立ち回りもできる頼れる相棒的存在。便利すぎて小物はほとんど黒だという人も少なくないはず。そんな優秀な黒小物、もっとおしゃれに使いこなす「法則」があるのを知っていますか?
意識的に取り入れたい。気になる黒小物の法則とは?
それは、コーデに黒小物を「2つ以上」取り入れること。ひとつだけでもコーデを邪魔することはないのですが、2つ以上身につけることで黒小物による統一感が出て、全体をバランス良くスッキリと仕上げてくれます。今回は、周りの人に「あ、この人の小物使いセンスあるな・・・」と思わせる事請け合いの「法則」に基づくコーディネートを紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
愛すべき黒小物たちにときめくバランスコーデ集
靴|全体の印象が決まる要的存在
誰もが一足は持っている黒の靴。淡い色のコーデでも、足元に黒を持ってくるだけでキリリと引き締めてくれる便利なアイテムです。「おしゃれは足元から」と言われるほどなので、小物の中でも特に気を遣いたいところ。全体のイメージの「外し」アイテムとしても挑戦しやすいです。
バッグと素材感を合わせてバランスアップ
大人コーデは黒スニーカーで程よくカジュアルダウン
重めサイドゴアブーツは他の小物使いで軽やかさを
バッグ|重心をどこに置きたいか意識して
黒のバッグは着ている服を選ばないオールマイティーなアイテム。同じ色でも大きさや形・素材も種類が豊富なので、その日の気分や用途によって使い分けできるのが便利ですね。レザーならばカチッとした品の良さ、布ならば柔らかでナチュラルなイメージを作れます。バッグの位置で重心が決まるので意識したいところ。
靴と質感を合わせて上下のバランスを整えて
可愛めバッグには黒で統一感のある落ち着きを
リュックと雰囲気を合わせた小物使いでバランスアップ
帽子|髪型も含めたトータルバランスを心がけて
なんだか物足りないな・・・と思った時のアクセントとして大活躍。見る人の目線を上に持っていってくれるので、体型が気になる人のお助けアイテムにもなります。ただ、形や素材によって印象が全く異なるため他の黒小物よりも慎重に選びたいところ。どの帽子を使うかによって髪型も変わってくるのでコーデは帽子も含めて考えるのが◎。
統一感のあるメンズライクな小物使いに柔らかさをプラス
ベレー帽には華奢な小物で揃えて品良くスタイルアップ
モノトーンコーデには小物の質感で表情を出して
ベルト|その存在感をいかに上手く利用するかがコツ
身体の中心を陣取るベルトなだけに、素材に関わらずあると無いとではガラリと印象が変わります。特に淡い色のコーデだと黒ベルトはどうしても浮きがちに。他の黒小物と合わせて、ベルトだけが目立つことの無いようなバランスのとれたコーデを心がけたいですよね。
明るい色に合わせたい。細めベルトと黒小物の好配置
存在感のある太め黒ベルト。足元にも重さを出してバランスを
メガネ|印象をガラリと変えたいときのスパイスに
矯正目的だけではなく、おしゃれとして身につけるメガネが定番化してきた今日この頃。中でも黒縁のメガネは、かけるだけで顔をキリッと知的な印象に見せてくれる優れもの。フレームの種類も豊富で、丸や四角・多角形のものまでよりどりみどり。その日のコーデによって変えられるように、つい集めたくなってしまいますよね。
甘めコーデにメガネでキリリ感をプラス。黒小物で引き締めて
ワントーンコーデには目を引くような雰囲気のある差し色を
マフラー|ボリュームのある首元で全体のコーデを引き締めて
シンプルコーデに色味や柄のあるマフラーをアクセントにするのが簡単な方法ではあるけれど、黒の無地マフラーは落ち着いた雰囲気を出したい時に活躍します。首元にボリュームのある黒を持ってくることで小顔に見せてくれる嬉しい効果も。
ふんわりシルエットは黒の小物を散らし全体を引き締めて
首元のボリュームとシンプルコーデでバランス上手な大人スタイルに
スタイルアップが叶う黒の小物づかいを楽しもう
今までなんとなく身につけていた黒小物たち。その魅力を再確認できたのではないでしょうか。黒小物をバランス良く使いこなせれば、普段のコーディネートにバリエーションが増えておしゃれがグッと楽しくなるはず。シンプルで素材の良いものを選べば、ずっと長く活躍してくれますよ。あなたを裏切らない黒小物、これからも上手に取り入れていきたいですね。
ナチュラルな服装と相性の良いレザーのレースアップシューズ。足元を引き締めつつ、同じ質感のバッグ、同じ系統色のベレー帽で小物を合わせています。バッグに結んだ赤いスカーフが印象的。