子どもがいる家庭にオススメ!便利&安全な掃除グッズで、安心お掃除タイムを♪
子どもがいる家庭では、お菓子のくずやら紙の切れ端やら、とにかくいつでも部屋が汚れるもの。毎回の掃除が億劫になりがちですが、便利&安全な掃除グッズで、お掃除タイムを楽しんでみませんか?今回は、子どもがいても安心して使えるアイテムをご紹介します。
一生モノを、プレゼント。ずっと寄り添う素敵な贈り物を選ぶ5つのテーマ
贈り物を選ぶとき、重要なポイントって何でしょう?相手の個性やシチュエーションももちろん大事。でも、まずWHY(どんな目的で?)を決めておかないと、なかなかコレ!というモノに辿りつけません。今回は、贈る相手をただ喜ばせるだけでなく、ずっと大切に使ってもらう価値あるものをセレクト。たとえば、結婚や新居のお祝い、何か節目の年のバースデー、...
搾りたての果汁を毎日の食卓に。シンプルで機能的な『東屋』のジューサー
日本の工芸技術を用いた高品質で美しい日用品を提供する「東屋」。そんな東屋の人気商品・波佐見焼の「ジューサー」をご紹介します。コンパクトで場所を取らず、磁器なのでさっと洗うことができお手入れも楽々。シンプルでスタイリッシュなデザインで毎日愛用したくなる使いやすさです。ひとつ家にあると日々のお料理が楽しくなりそう。
毎日使うものだから丁寧に。こだわって選ぶ食器のススメ
突然ですが、お料理好きですか?お料理は好きだけど、毎日の食事だし食器にはこだわらない…と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はとってももったいない!同じお料理も素敵な食器に盛り付けるだけで、何倍も美味しく感じるんです。さらに、お気に入りの食器は自然と大切に扱う様に。器一つで、お腹を満たすだけではなく、心も満たす時間へと変わります...
お米の保存、どうしてる?見た目も機能も◎おすすめ「米びつ」4選
お米を買ってきてしばらく経つと、味が変わっていることはありませんか?開封したばかりのときよりも、パサついていたり、風味が変わっていたり、おまけにカビ臭かったり、虫がわいていたり…。その原因はもしかすると、お米の保存状態からくるものかもしれません。特に保存場所と同じくらい大切なのは、お米の保存容器。今回は美味しいままの状態で保存できる...
食生活を豊かに。そろそろ取り入れてみませんか?こだわりの調味料と醤油差し・保存容器
毎日の食事に欠かせない調味料。砂糖・塩・酢・醤油・味噌・・・。あなたのご家庭ではどのような「さしすせそ」をお使いでしょうか?今回は、キナリノ商品部おすすめのこだわり調味料をご紹介したいと思います。また、合わせて使いたい、機能的でおしゃれな「木村硝子店」「THE(ザ)」「東屋」の醤油差しと「野田琺瑯」の保存容器もご紹介。調理道具や器ば...
丁寧な暮らしの第一歩。お気に入りの箸置きを手に入れて、和食をもっと上質に
皆さんは箸置きを使っていますか?家での食事に箸置きは面倒、テーブルに直に置いたり、ついお皿や椀に置いてしまう…という方も多いのではないでしょうか。箸置きは小さな存在ですが、きちんと使うことで和食のしつらえが美しく決まりますし、何より“箸を箸置きに置く”そのひと手間が、丁寧な食事、ひいては丁寧な暮らしの第一歩にもなります。来客時やおも...
毎日の食卓に彩りを添えてくれる『和食器』ブランド&テーブルコーディネート集
ごはん、お味噌汁、焼き魚、お漬物・・・シンプルな食卓にこだわりの素敵な『和食器』を取り入れてみませんか?「和食器は難しい・・・」なんて思われがちですが、実は和洋どんなスタイルにも合うデザインがたくさんあるんですよ。今回は、波佐見焼の『白山陶器』『馬場商店』をはじめ、日本の伝統美を感じる『東屋』、沖縄の民芸の器『やちむん』など、日々の...
季節感のある食卓っていいね♪ 【シーン別】夏のおすすめテーブルコーディネート
もうすぐ夏本番がやってきます。暑くなるとどうしても食欲は減退しがち。でも、「そうめん」や「カキ氷」、「冷たいビール」など、夏だからこそ、より美味しいものもあります。夏バテに負けず気分をあげるために、食卓にも“夏らしさ”を取り入れてみませんか?今回は、夏らしい涼感のあるテーブルコーディネートの作り方や、「ホームパーティー」「デザートタ...
“ほっと一息”を大切に。 こだわりを感じる、素敵な「お茶用品」集めました
忙しい一日のリセット時間のお供には、コーヒーや紅茶などの一杯が欠かせませんよね。そんな、束の間の安らぎを与えてくれるブレイクタイムを、お気に入りのポットやカップとともに過ごせば、気分はもっと上がるはず。今回は日本茶や紅茶を飲むときにおすすめの「お茶用品」をご紹介します。茶筒や茶匙といった昔ながらの道具から、北欧デザインのモダンなティ...
やっぱりパンが好き! いつもの朝食がもっと素敵になる「パンの道具」たち
朝食の定番メニュー「パン」。忙しい朝時間でも手軽に用意できるし、いつものトーストでもトッピングや食べ方を工夫すれば毎日だって食べられちゃう。そんな、食生活に欠かせないパンだから、「道具」にもこだわってみませんか?今回はパンのある暮らしを少し豊かなものに変えてくれそうな素敵なグッズを集めてみました。バターケースやバターナイフ、カッティ...
お風呂の椅子にも樹齢 200 年の木のぬくもりを。東屋のお風呂セットが素敵です
Made in Japanの優れた職人技術と日本的な美意識を合わせ持つ東屋の暮らしの道具。使いたい!とシンプルに思えるその道具の数々は、何よりも使いやすさと心地よさが最優先に考えられたこだわりのプロダクトです。今回は、そんな東屋が生み出したいくつかの道具とともに、素敵なお風呂セットをひとつひとつご紹介したいと思います。 ...
お料理から、ちらりと覗く柄にときめく。「絵皿」で華やかな食卓を
一見派手で、取り入れるのが難しそうな「絵皿」。実は、盛り付ける料理を選ばず、毎日の食卓で大活躍してくれる食器なんです。今回は、和食器・洋食器それぞれのブランドから「東屋(あづまや)」「scope(スコープ)」「Rorstrand(ロールストランド)」の絵皿をご紹介したいと思います。とっても素敵なものばかりなので、きっと柄違いで揃えた...
日常の光景がガラリと変わるかも?毎日の暮らしに「お盆・トレイ」を取り入れてみませんか?
みなさんは日頃からお盆やトレーを使っていますか?来客時にお茶を出したり、大勢が集まるホームパーティーでお料理を運んだり、毎日のご飯の後片付けに使ったり…。食事やおもてなしの場面で使う道具としてはもちろん、インテリアにもなじむ洗練されたデザインの物なら、そのままテーブルに出しっぱなしにしておいても様になり、おしゃれな食卓を演出しくれる...