冷え取り [2ページ目]

53件RSS

エコなのにじゅうぶん温かい♪温活に『湯たんぽ』を使ってみませんか?

エコなのにじゅうぶん温かい♪温活に『湯たんぽ』を使ってみませんか?

温活は美容や健康にとても大切。ポカポカと優しく温めてくれる『湯たんぽ』はそんな温活にぴったりのアイテムです。またエコで経済的なのも嬉しいポイント。場所を選ばず持ち歩くこともできるので、屋内外問わず使うことができるのも魅力ですね。今回は、湯たんぽのメリットや効果的な使い方に加えて、おすすめの湯たんぽをご紹介していきます。じんわりと体を...

ayu20
冬に負けない身体をつくる。日常で取り入れる『頭寒足熱』の服装バランス

冬に負けない身体をつくる。日常で取り入れる『頭寒足熱』の服装バランス

寒い冬のお出かけは、ついつい厚着をしてしまいがち。でも「冷やさない」ことは大切ですが、実は上半身を温めすぎるのもよくないのだそうです。心掛けたいのは、昔から大切にされてきた『頭寒足熱』のバランス。下半身は温かく、上半身は涼しく保った服装選びを心掛けて、冬に負けない身体づくりをはじめてみませんか?

air
今年もお世話になります。温めライフはあずき入りの『ウォームピロー』で*

今年もお世話になります。温めライフはあずき入りの『ウォームピロー』で*

今年も冷える季節がやってきました。そんなときには、じんわり体の中から暖かくしてくれる、あずき入りの『ウォームピロー』はいかがでしょう?電子レンジで温めて使う天然のカイロで、繰り返し使うことができるので節約にも◎ あずきから立ち上る天然の蒸気には癒し効果もあるので、一日の終わりのリラックスタイムにぴったり。今年の温めライフは、あずき入...

air
上質な天然繊維が包み込む暖かさ◎「冷えとりシルク」で快適な冬を!

上質な天然繊維が包み込む暖かさ◎「冷えとりシルク」で快適な冬を!

古来から王侯貴族からも愛され続けてきた天然繊維、シルク(絹)。実はシルクは「冷えとり」に最高の素材だったのです!シルクというと光沢があっていかにも高級で、なんだか敷居が高いなと思う方も多いかもしれません。しかし、現在では気軽に着用できるカジュアルなデザインのソックスやレッグウォーマー、インナーが増えてきました。そこで今回は、これから...

cafe coffee
この冬、さっそく試してみない?寒さに負けない「ぐっすり睡眠」のすすめ

この冬、さっそく試してみない?寒さに負けない「ぐっすり睡眠」のすすめ

寒くなるとぐっすり眠れない…という方も多いのではないでしょうか。そんな睡眠ストレスが、冬に元気がでない原因かもしれません。今年こそ、睡眠環境を見直してみませんか?体感も体質も異なる家族が、ぐっすり眠れる環境をつくるヒントをご紹介します。

キナリノ編集部
冷え性さんの【温活】を応援します!「お洒落×ぽかぽか」アイテム9選

冷え性さんの【温活】を応援します!「お洒落×ぽかぽか」アイテム9選

秋が深まり、朝夕は冷え込む日も多くなってきましたね。これから冬にかけてますます寒くなるのを不安な思いで待ち構えている「冷え性さん」も多いはず。そこで今回は今年の冬におすすめのお洒落であったかい防寒着をアイテム別にご紹介。可愛く防寒して冬を乗り切ってくださいね。

kao_loon
オールーシーズン気にしていたい。体を温めるために「心がけたいこと」

オールーシーズン気にしていたい。体を温めるために「心がけたいこと」

冷房がしっかりときいた室内で過ごし、体にだるさを感じた人も多いはず。環境によって、夏でも体が芯から冷えきってしまいますよね。そして、これから寒くなる季節ももちろん油断大敵。冷えはオールシーズン気にしたいこと。体を温める習慣をつければ、体がぽかぽかになって冷え知らず。今回は、不調の原因にもなる、冷え対策についてご紹介します。

ori-oon
実は体の芯は冷えているかも・・・。女性が気をつけたい「夏の冷え対策グッズ」

実は体の芯は冷えているかも・・・。女性が気をつけたい「夏の冷え対策グッズ」

この時季、女性特有の不調の原因になりかねないのが“体の冷え”です。猛暑が続いた今年の夏。まだまだ熱中症には注意が必要ですが、氷入りのドリンクやオフィスの冷房が原因で、実は知らないうちに体が冷えきっていることも…。残りの夏を元気に乗り切るためにも、夏の冷えを予防するアイテムを集めました。

キナリノ商品部
足元からぽかぽか♪夏の冷房対策に「meri ja kuu」の“冷えとり靴下”はいかが?

足元からぽかぽか♪夏の冷房対策に「meri ja kuu」の“冷えとり靴下”はいかが?

フィンランド語で「海と月」を意味する『meri ja kuu(メリ ヤ クー)』。月がやさしく海(地球)を照らすように、どこかの誰かに温かくやわらかなものを届けたい―そんな想いから生まれたメリヤクーには、天然素材を使用した素敵な「冷えとりアイテム」が揃っています。今回は、メリヤクーの魅力と体の「冷え」を取ることの重要性、夏の冷房対策...

phrud
「お味噌汁」は美味しい天然の飲みぐすり!? 夏の食欲不振や冷房むくみ対策におすすめのレシピ12選

「お味噌汁」は美味しい天然の飲みぐすり!? 夏の食欲不振や冷房むくみ対策におすすめのレシピ12選

和食の定番「お味噌汁」。ごはんの隣に当たり前のように並ぶメニューですが、実は、天然のお薬のように体調をととのえてくれる料理だったことをご存じでしたか? お味噌汁は、お味噌という発酵食品をベースに、様々な具材を使って作れるメニュー。その日の体調に合わせて材料を選べば、美味しくて体にいい料理を手軽に摂取できる、というわけです。これから梅...

kao_loon
おなかを温める。その何気ないことで見えてくる体の変化とは?

おなかを温める。その何気ないことで見えてくる体の変化とは?

手足が冷えて寝付きが悪かったり、一日中なんとなく身体が重かったり。そんな小さな不調を、忙しい毎日の中でつい我慢していませんか?普段から不調を抱えやすい人の特徴に、体温の低さがあります。中でも、しっかり熱を維持しなければならないはずのおなかまで冷えている人は要注意。今回は、“おなかを温める”というとってもシンプルな方法がもたらす効能や...

keiw
おうち時間をぬくぬく快適に♪あったか『靴下&ルームシューズ』で足元から冷え対策◎

おうち時間をぬくぬく快適に♪あったか『靴下&ルームシューズ』で足元から冷え対策◎

寒い季節はおうちの中で過ごす時間が増えますよね。気温が低い日は特に、暖房をつけても足元が冷えるというお悩みも。また、せっかくお風呂であったまっても、ベッドに入る頃には足元が冷えて眠れない…ということもありますよね。そこで今回は、おしゃれなウール素材の『おうち靴下』をはじめ、足首をあたためる『レッグウォーマー』、ボアつきのスリッパやシ...

kiito
 足元から、あたたかく。”防寒”と”おしゃれ”を両立する《アイテム&コーディネート》

足元から、あたたかく。”防寒”と”おしゃれ”を両立する《アイテム&コーディネート》

冷えは健康にも美容にも大敵。とはいえ、寒さをしのぐために厚着をすると、段々おしゃれから遠ざかってしまいがちです。今回は、快適さを重視しつつ、きちんとおしゃれに見える着こなし方を提案。特に冷え取りの基本、「下半身を冷やさないこと」を意識して、足元の防寒アイテムを中心にご紹介します。寒さに負けず、心身ともに余裕を持って、冬のおしゃれをも...

h_mk
寒い冬は《冷え取り》を実践しよう♪ 毎日身につけたいあったか「インナーアイテム&靴下」

寒い冬は《冷え取り》を実践しよう♪ 毎日身につけたいあったか「インナーアイテム&靴下」

ここ数年話題になっている「冷え取り」。冬になると冷えの自覚症状が出やすいので、今までトライしていないけれど気になる…という人も多いのではないでしょうか。そこで、冷え取りに活躍してくれそうな、あたたかいインナーアイテムと靴下を集めてみました。毎日のように身につけ長く付き合える、素材や仕立てにこだわった選りすぐりのアイテムをご紹介してい...

gyogo03
大人も子供も「腹巻」でほっかほか。お腹から始める温活とおすすめグッズ

大人も子供も「腹巻」でほっかほか。お腹から始める温活とおすすめグッズ

冷えは足からだけじゃない!お腹から温める「腹巻」のすすめです。冷え性対策でつま先や指先のケアばかりしていませんか?冷えやすい体の末端を温めるのも有効だけど、体の中心を温めることもとっても効果的ですよ。 腹巻と言ってもお洋服にひびかず、スッキリと着ることができるアイテムもあります。温かく、快適に冬を過ごすために腹巻で温活を始めてみませんか?

22hana
暖房だけでは寒い…という人へ。冬に揃えておきたい「あったかアイテム」

暖房だけでは寒い…という人へ。冬に揃えておきたい「あったかアイテム」

秋も深まり、空気が冷たく感じる季節。そろそろ寒さ対策を始めるシーズンになりました。毎年悩ましい、お部屋で過ごす時間の身体の冷え。暖房器具だけでは乗り切れない寒さをのりきるために、どんなものを用意していますか?今年は身体が縮こまって、心もガチガチになる時間とはお別れしたいですね。今回は、お部屋であったかく快適に過ごすためのアイテムをご...

ko-zo77
体をじんわりやさしく温める。寒い季節の優れモノ「湯たんぽ」のすすめ

体をじんわりやさしく温める。寒い季節の優れモノ「湯たんぽ」のすすめ

つい先日まで汗ばむ陽気だったのに、あっという間に朝晩冷え込む季節になってきましたね。冷えが気になる女性にはつらいシーズンがやってきます…。手軽に早く暖まりたい!そんなときに便利なのが、日本でも昔から愛されている「湯たんぽ」。なんだか古臭く原始的なイメージがあるかもしれませんが、湯たんぽのじんわりやさしい温もりが今見直されているんです...

みう
ただ重ねてばかりいない?基本の方法をおさらい!「靴下」ではじめる冷えとり生活

ただ重ねてばかりいない?基本の方法をおさらい!「靴下」ではじめる冷えとり生活

夕方になると一気に空気が秋らしくなって、夜はコートが恋しくなる日も多くなりました。いよいよ本格的な寒さがやって来ます。冷え性の人にとっては、真夏のエアコンも辛いですが、秋冬の冷えは体に染みますよね。そこで、本格的な冬がやって来る前に早めの対策をとりましょう。数年前から注目を集めているのが、冷えとり靴下。ただ靴下を重ね履きするだけで、...

oyo_uu
エアコンに氷菓子に、意外と冷える夏。「冷え」対策しませんか?

エアコンに氷菓子に、意外と冷える夏。「冷え」対策しませんか?

エアコンに氷菓子に、思っている以上に夏は冷えやすい季節。からだのためにも、夏だからこそ温活をはじめてみませんか。家電に関する冷え予防から、冷え解消法までご紹介します。

ichive
エコでぬくぬく♪レンジでチンする小豆(あずき)カイロ&枕の作り方

エコでぬくぬく♪レンジでチンする小豆(あずき)カイロ&枕の作り方

この季節、手足が冷えて困ってはいませんか? 冷えはさまざまな体の不調も引き起こしてしまいます。簡単&手軽にできる冷え対策、自然素材の小豆カイロ&小豆枕を使ってこの冬を快適に過ごしませんか? レンジで温めるだけで繰り返し何度も使えるので、とってもエコです。さらに自分の好きな布で手作りすれば、体も気分もHAPPYになりますね。そんなあず...

aasa
「冷えとり」で実感!シルク素材のアイテムが揃うおすすめショップ

「冷えとり」で実感!シルク素材のアイテムが揃うおすすめショップ

靴下で「冷えとり」を体験したら、もうワンステップ進んでみませんか?冷えとりをきっかけに、改めてシルクの良さが見直されています。身の周りに贅沢にシルクアイテムを充実させて、体に優しい生活を楽しみ、毎日をもっとハッピーに。そんな毎日が送れそうなシルク素材のアイテムが揃うショップを集めてみました。シルクはもともと幼虫のベッド。同じく生きて...

daogo
もっと体をケアしよう。お部屋でぬくぬく過ごせる「愛おしいアイテム」

もっと体をケアしよう。お部屋でぬくぬく過ごせる「愛おしいアイテム」

寒い日は心も体も冷え切ってしまい、リラックスできないですよね…。お出かけしたいけれど外は寒いから、お家でまったり過ごすことが多くなるのでは?だけどお部屋にいても、暖房だけでは何だか寒々しくて、暖かさを感じられない女性も多いはず。ならば、お部屋でぬくぬく過ごすために生活雑貨を活用してみましょう♪せっかくであれば温かいだけでなく、可愛い...

acoco
履くだけで気分が上がるよ♪可愛くて履き心地も◎なsalvia(サルビア)の靴下たち

履くだけで気分が上がるよ♪可愛くて履き心地も◎なsalvia(サルビア)の靴下たち

グラフィックデザイナーのセキユリヲさんが主宰する「salvia(サルビア)」の靴下たちは、お洋服のように大切に使っていきたくなるデザインのものばかり。デザインがかわいいだけでなく履き心地も抜群なので、色違いや柄違いで何枚も揃えたくなってしまう靴下です。今回は、そんなsalviaの靴下のラインナップをご紹介するとともに、その魅力に迫ります。

キナリノ商品部
  • 2

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー