皆で囲みたい。インスタで見つけた「#ちゃぶ台ごはん」のレトロ可愛い献立たち
いつもの献立なのにちゃぶ台にのせるだけで、レトロ可愛い献立に見えるとインスタグラムで話題の「#ちゃぶ台ごはん」。そこで今回は そんなインスタから見つけた「#ちゃぶ台ごはん」の写真を、盛り付け方や料理方法などで分けていろいろご紹介したいと思います。魅力的な「#ちゃぶ台ごはん」で毎日の暮らしを楽しくしてみましょう。
お部屋にもすんなり馴染む。『丸いテーブル』をアートのように飾ろう
おうちの中でみんなが集う場所の1つ、ダイニングやリビング。リラックスして過ごせる空間ではありますが、少し生活感が出やすいのが難点。そんな生活スペースを『丸いテーブル』にチェンジして、お部屋を素敵に演出しませんか?ダイニングテーブルやリビングのローテーブルなどのおすすめや、また丸いテーブルに合わせた、素敵なコーディネートもご紹介します。
どう選ぶのが正解?暮らしに合わせた『大型家具』の選びかた
新生活シーズンになると、引っ越しや模様替えなどでインテリアを変えたいという方も増えてきます。特にインテリアのなかで住まいの印象を大きく変えるのが大型家具。失敗したくない大きな買い物ではないでしょうか。今回はダイニングテーブル、ソファなど大型家具を選ぶポイントをご紹介します。
「ひとりで勉強したい」と言うその日まで。リビング学習の取り入れ方
もうすぐ、入学シーズンです。新入学、進級を機に学習環境を見直そうという方も多いのではないでしょうか。今回は、子育て中の筆者の経験もふまえ、リビング学習のメリットやインテリアについてをご紹介します。
学習机リメイクでおしゃれインテリアを作ろう♪簡単DIY術&アイデア集
お子さんが大きくなってくると、だんだんと使わなくなる学習机。場所も取るし、見た目もなんだか今のインテリアに合わないし、だけど思い出がいっぱい詰まっているし、高価な買い物だったしとどうすればいいのか本当に迷ってしまいますね。そこで、今回は手軽に手に入る道具や材料を使ってDIYに挑戦してみるのはどうでしょう。学習机をおしゃれに簡単リメイ...
心地良さのポイントとは?暮らしに寄り添う「ワークスペース」のつくり方
あなたの住まいには、ワークスペースはありますか。在宅で仕事をする方も多い時代、私もそのひとりです。今回は実体験もふまえ、暮らしに寄り添う心地良いワークスペースづくりのアイデアをご紹介します。
100均のすのこでDIYもできる!ベッドやソファの空きスペースに【サイドテーブル】を置いてみよう
ベッドやソファのちょっとしたスペースに、あると便利な「サイドテーブル」。おうちで過ごす癒しの時間に、本を読んだり、コーヒーを飲んだり…暮らしの中に「サイドテーブル」があるだけで、暮らしが豊かに…。 また、「サイドテーブル」がお部屋にあるだけで、インテリアのちょっとしたアクセントにも!今回は、市販のものからDIYまで、おすすめのサイ...
「ちょうどいい」がないなら作っちゃおう♪使える【デスク】を DIY!
お部屋の印象を大きく左右するインテリアといえば「デスク」。毎日使うものだから、使いやすさやデザインにはこだわりたいですよね。とは言うものの、既製品だとなかなか気に入ったデザインがなかったり、サイズや形があわなかったりすることも。そんなときは、思い切ってDIYにチャレンジしてみませんか?生活スタイルやお部屋にぴったりのデスクを作ること...
DIYをもっと身近に。『木it(キット)』で簡単家具づくり
DIYに挑戦してみたいけど、何から手を付けていいかわからない…。そんな思いを持つ方のために誕生したDIYキット『木it(キット)』。初心者さんでも簡単にスツールやテーブル、そして子ども用のテーブルセットなどを作ることができるんです。今回は、そんな木工の知識や経験がなくてもDIYを手軽に始めることができる『木it』の魅力をご紹介します。
色を基準にしませんか?自分好みの部屋にする「ダイニングテーブル」の選び方
生活する上でも欠かせないダイニングテーブル。 部屋の中心ともいえる存在感のあるダイニングは、部屋の印象を左右します。 どう選べばいいのかわからないというときは、「色」を目安に選んでみてはいかがでしょうか。 今回は、好みの色をベースにしたダイニングテーブルの選び方と、レイアウト例をご紹介します。
趣味にも仕事にも◎自分だけの素敵な「ワークスペース」をつくるには?
何をするにも集中して取り組める環境を作れるワークスペース。わずかデスク1台分で、自分だけの特別なスペースを作れるので、お家に取り入れたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。人気ブロガーさんたちのお家でも、ほとんどのお家にワークスペースを発見。工夫されていることや使い方などご紹介していきます。
お部屋がぐっと垢抜けるコツ!用途いろいろ『サイドテーブル』コーディネート術
サイドテーブルはリビングやベッドルームだけでなく、玄関やキッチンなどどこに置いても便利なインテリア。小ぶりながら存在感は抜群です。置いてあるだけでおしゃれに見せてくれるので、ぜひとも取り入れたいアイテム。そんなサイドテーブルの素敵なコーディネート術や、おすすめアイテムも合わせてご紹介します。
仕事がはかどるかも・・・♪【デスク周り】のアイテムで職場環境を改善しよう
みなさんはどんな場所でお仕事していますか?職場のデスク?それとも自宅?場所はどこであれ、職場環境は快適にしておきたいですよね。さらにお気に入りのアイテムに囲まれれば、いやな仕事も楽しくできるかも!?そこで、ライトやペンスタンドなど、デスク周りをに ぎやかにしてくれるおすすめアイテムをご紹介致します。
1cm刻みでオーダー可能!「キシル」のダイニングテーブルで理想のお部屋作り
なかなかリビングに合ったサイズのダイニングテーブルが見つからない…とお悩みの方へ、1cm刻みでオーダーできるキシルのダイニングテーブルをご紹介します。細かなサイズ設定が可能だから、人数や体型、お部屋に合わせてカスタマイズできます。また、テーブルと同じように「理想のお部屋作り」を手助けしてくれる収納家具、wakuシリーズもおすすめです...
学習机や収納をひと工夫♪親も子も快適な「子供部屋」の作りかた
この春から、小学校に入学し子供部屋のインテリアを見直そうかなと思っているご家庭も多いかと思います。大きなお家だと工夫はいらないかもしれませんが、コンパクトなお家や、転勤の多いご家庭はあれもこれも…と無計画に買って配置すると子供がのびのびできるスペースがなくなってしまう事も。子供の教育も考えて、スペースを有効に使い、自分のお家と生活ス...
整理・整頓も仕事のうち。「デスク周り」お片付け法&美デスクを維持するためのポイント
年末に向けて、そろそろ大掃除の準備を考えている方も多いのではないでしょうか?この時期に普段あまり片付けられない場所を綺麗にしておくと、大掃除がぐっと楽になりますよね。「デスク周り」は書類や文房具類でつい散らかりがちですが、大掃除前のこの時期にぜひスッキリ綺麗にしてみませんか?「デスク周り」の整理・整頓術と、美しい状態をキープするため...
毎日使う家具だから。こだわって選びたい「ダイニングテーブル」カタログ
引越し、結婚、お部屋の模様替えなどきっかけは様々ですが、いつかは訪れる「ダイニングテーブル」選び。今のうちからどんなお部屋にしたいのかイメージして、素敵なダイニングテーブルを見つけましょう♪大きな面積を占めるダイニングテーブルだから、リビング印象を大きく左右します。暮らしたいお部屋のイメージを膨らませて、理想のテーブルを探しましょう。
自分だけの静かな空間。ずっと大切に使いたい【木製デスク5選】
普段の暮らしの中で、じっくり自分と向き合える時間を持てていますか?難しいという方は、まずその空間作りから始めてみませんか?おすすめは、自分専用のデスクを置くこと。手紙や日記を書いたり、読書をしたり。丁寧な暮らしには欠かせない家具です。ここでは、「haluta(ハルタ)」「unico(ウニコ)」などこだわりを感じるブランドから、長く使...
ねじもドライバーも不要!どこへでも持ち歩きたくなる「YOKA」の組み立て式家具
2015年6月に誕生した、組み立て式家具のブランド「YOKA」。木目のナチュラルな美しさと、表面に無造作に印字されたプリントがかっこいい「パネルシリーズ」は、かんたんに組立ができ、耐久性もバッチリなので、室内はもちろんアウトドアシーンでも大活躍♪
お裁縫も書き物も♪居心地の良いワークスペースで作業もスイスイ
皆さんはご自分の「ワークスペース」はご自宅にありますか?裁縫作業をしたり手紙を書いたりネットショッピングしたり・・と、ソファーやダイニングテーブルで行うよりも、決まった自分の場所があるとより作業も捗るのではないでしょうか。そしてせっかくワークスペースを作るのなら、やはり自分にとって居心地がいいものがいいですよね。今回は心地よいワーク...
収納やコーディネートを考える前に知っておいて【家具の基礎知識】
「素敵なインテリアを楽しみたい!」「家具を上手に活用して収納術を磨きたい!」と常に思っている方も多いですよね。ところで、家具のこと、きちんと理解していますか?同じ家具でも、サイズや形が違うと呼び名が違うものがあるんですよ。何が違うのか分からないけれど、今さら人に聞けない…という方も多いのではないでしょうか?そこで、今回は私たちの暮ら...
まるで小さなアトリエスペース。みんなの「ワークデスク」まわりを覗いちゃおう
仕事でなくても、作業をしたり、ものを書いたり...そんなときに素敵なデスクとスペースがあれば、気持ちも高まるものです。今回は、そんな机に向かって行う作業がもっと楽しくなるようなみんなの素敵なワークデスク周りを覗いてみましょう!
暮らしに寄り添う無垢の家具。「平山日用品店」のとっておきの日用品
京都にある「平山日用品店」をご存知ですか?夫婦でオリジナル家具・オーダー家具を製造販売している家具と雑貨を取り扱っているお店です。シンプルで使いやすく、長く使い続けることが出来る家具たちは「一生もの」として、あなたの暮らしに彩りを与えてくれることでしょう。また、ショールームでは2017年6月10日~18日の間、陶作家の鈴木喬子さんの...
ブロック感覚でかんたん組立・分解!「PLAYWOOD」で理想の家具をDIYしよう
イタリア生まれの革新的なDIYファニチャー「PLAYWOOD(プレイウッド)」をご存じですか?レンチが一本あれば、樹脂製のコネクターと板を組み合わせるだけで、テーブルやスツール、シェルフなど、好みのサイズや形のオリジナルの家具が簡単につくれるんです。新生活のスタート時や、新たな家具が必要になったときに検討してみてはいかがでしょうか?
つい散らかりがちなデスク周り。整理整頓術と真似したいインテリア♪
ついつい乱雑になってしまいがちなデスク周り。何かと細かい物が多くて、片付かないこともありますよね。そこで、海外のものを参考に、おしゃれで素敵な整理整頓のコツをご紹介します。仕事の能率も上がる、片付け方のヒントを見つけてくださいね。
壁際には『これしかない』。アルテックの半円テーブル
1935年に設立した北欧モダンを代表する家具メーカーとして知られる『artek(アルテック)』。素材を活かし、全体的に温かく柔らかなフォルムのアルテックの家具は、世界中から愛される北欧を代表するブランドと言えるでしょう。アルテックといえば、歴史的名作ともいえる「stool60」が有名ですね!そして、壁には「これしかない!」おすすめの...