「2人用ダイニングテーブル」でコンパクトな快適スペースを
ですが、ひとつの空間で寝食重なるより、寛ぐことと食事をする場所を分け、メリハリを付けたほうが暮らしは快適になります。
小さなお部屋にも取り入れやすい、2人用サイズのダイニングテーブルを考えてみませんか?
「2人用ダイニングテーブル」のちょうどいいサイズは?
サイズ選びの目安「幅60cm×奥行き80cm」
人気の「正方形」の魅力は?
幅80cm未満でも使いやすい
ところが、テーブルの型が「正方形」であれば、奥行き80cm未満でも、幅70cm以上であれば広く感じられます。
椅子とのバランスも美しく、部屋にレイアウトもしやすいため、2人用ダイニングテーブルでは定番です。
主流のサイズは、「70cm角×75cm角」です。
壁につけたり、角に合わせたり「レイアウトしやすい」
2人用ダイニングテーブルは壁につけて設置できる点も魅力。ダイニングテーブルがお部屋の中央を占領すれば、それだけスペースも必要になってきます。壁面の空いたスペースも無駄なく活用できますね。
人気ブランドに見るデザインは「シンプル&ナチュラル」
無印良品
IKEA
狭くても◎お部屋にぴったりなダイニングテーブルを見つけよう♪
インテリアを選ばない「シンプル&ナチュラル」
モダンデコ 木製ダイニングテーブル
ダイニングを明るいイメージにしてくれる、パイン無垢材のダイニングテーブルです。無垢材なので木目や節に味わいがあり、長く愛用できそうですね。シンプル&ナチュラルで、人気のデザイン。
ナチュラルインテリアや北欧インテリアをはじめ、お手持ちのインテリアになじみやすいのではないでしょうか。
ISSEIKI ダイニングテーブル
ラバーウッド(ゴムの木)の無垢材で、ナチュラルでなめらかな木肌、自然な艶感が美しいダイニングテーブルです。使いやすい75cm角で、テーブル中央に引き出しが付いています。カトラリーはもちろん、テーブル上につい置いてしまう、リモコンなど小物類の収納に便利です。
岩附 ダイニングテーブル
北欧インテリアにぴったりな、オーク天然木のダイニングテーブルです。シンプルながら上質な木肌が美しく、1点1点表情が違うところも魅力。
脚がハの字になっているので、テーブル下で足も動かしやすい◎2人で向かい合ってもゆったり食事できる80cm角サイズです。
タマリビング パイン ダイニングセット
パイン材のナチュラルな風合いを心ゆくまで味わえる、温かみのあるダイニングテーブルセット。シンプルだからどんなインテリアにも合わせやすく、クッションや布モノでアレンジしやすいのも魅力。
時が経つにつれ、色に深みが出てくるのも楽しみです。
#ダイニングセット
LOWYA ダイニングテーブル 3点セット
パイン無垢材に、座面は軽やかな綿麻ファブリックを組み合わせた、ナチュラルテイスト満載なダイニングテーブルセットです。北欧風のお部屋にも違和感なく溶け込み、ぬくもり感のあるダイニングに。
#ダイニングセット
憧れの部屋に近づく「北欧風ダイニングテーブル」
タマリビング ボッカ ダイニングテーブル
狭いダイニングでは、70cm正方形のコンパクトサイズのダイニングテーブルはいかがでしょう。
落ち着いた色味のウォールナット突板に、アアルトデザインを思わせる美しい曲げ木の脚。北欧モダンの雰囲気が漂う、こんなテーブルなら小さくても存在感がありますね。
岩附 ダイニングテーブル
壁面を有効活用しながらおしゃれに演出できる、北欧風半円形テーブルです。2人が並んで座っても足元が動かしやすい3本脚。幅102.5cmなので、3人でも余裕のサイズです。天然木化粧繊維板なので、唯一無二の自然な木目を楽しめます。
タマリビング ダイニングテーブル
片側が収納棚になったダイニングテーブル。テーブル周りの小物はもちろん、本を収納できるスペースがあるのでゆっくりくつろげそう。パーテーション効果を狙ってレイアウトしても素敵です。お部屋に馴染みやすい落ち着いたナチュラルカラーです。
nicemoods ダイニングテーブル イームズテーブル
仲良く2人並んで座れる幅120cm長方形の北欧風ダイニングテーブル。食事をするだけでなく、ワークデスクとしても活用できるサイズです。ホワイト×ナチュラルのツートンカラーで、明るく爽やかなお部屋になりそう。4人用テーブルとしても使えます。
#ダイニングセット
3244 ダイニング 3点セット
丈夫でダメージに強いラバーウッド(ゴムの木)のダイニングテーブルと、人気のイームズ・シェルチェア、リプロダクトの組み合わせ。ホワイト×ナチュラルのツートンが、お部屋を明るく演出してくれそうですね。
#ダイニングセット
カフェのような空間になる「丸型ダイニングテーブル」
MU RONG ダイニングテーブル
おしゃれな丸テーブルは、カフェテーブルのようにサブ的なテーブルとしても人気。狭いお部屋でも空間を使いやすくなるというメリットがあります。オークウッド天然木の木目が美しく、味わいがあります。足元はテーパードレッグで広がりすぎていないため、置いたときに空間がコンパクトに見える効果も。
Probasto カフェテーブル
真っ白な天板に、ダウエルレッグといわれるウッドレッグとデザイン的なブラックワイヤーが特徴的なイームズダイニングテーブル。インテリア性が高く、ナチュラルなインテリアにも北欧インテリアにもよく合います。椅子もお揃いで揃えたいですね。
North Orange アルネ ヤコブセン エッグテーブル デザイナーズ リプロダクト
北欧デザインの巨匠であるアルネ ・ ヤコブセン によるエッグテーブルをリプロダクトとして復刻。
ウォールナットの木目×卵形が美しい存在感を示します。スチール製のスマートな3本脚がまたユニーク。置くだけでぐっとお部屋の雰囲気を引き上げてくれる佇まいです。
North Orange 円形 ダイニング 3点セット
丸テーブルはミッドセンチュリー全盛期に人気だった、イサム・ノグチによる「サイクロンテーブル」、チェアはハンス・ J・ウェグナーによる「CH33」を組み合わせたリプロダクト製品です。どちらも時代や国を超えた人気デザイン、テーブル・チェアともにアッシュ材で統一感のある空間をつくれます。
#ダイニングセット
空間を有効活用できる「折り畳みダイニングテーブル」
山善(YAMAZEN) 折りたたみテーブル
足をパタンと畳むタイプの折り畳みテーブルの中では、大き目なサイズ。天然木パイン材なので、ナチュラルで明るい印象のテーブルです。デスクと兼用したい方にもおすすめです。
YIXI ダイニングテーブル折り畳み
鏡のような光沢が美しい、ウォールナットのダイニングテーブル。4人座ってもほどよいサイズです。天板は耐熱性や防水、切り傷防止テストにより性能評価あり。耐久性に期待できそうですね。折り畳む時のサイズは7.5cmとスリム、持ち運びしやすので収納しやすく、お庭やアウトドアにも◎
シーンに合わせて使える「伸縮タイプ」
不二貿易 ダイニングテーブル
伸縮タイプにはスライド式と、天板が折れるバタフライ式があります。こちらはバタフライ式。最小では80cm、最大120cmと人数やシーンに合わせて変えられます。オークとラバーウッドの天然木化粧繊維板なので、ナチュラルな空間にぴったり。足元も細身ですっきりとしたデザインです
タマリビング(Tamaliving) バターII 伸長式ダイニングテーブル
2本足ですっきりとしたデザインのバタフライ式ダイニングテーブルです。ナチュラルで丈夫なMDF素材の天板は、UV塗装されているので、陽当たりの良い場所でも安心。足元は太めの2本足で安定感があり、横から見た時のフォルムが美しいテーブルです。
ドウシシャ ダイニングテーブル
丸テーブルにも伸縮タイプがありますよ。ハーフサイズにして壁に寄せれば、カフェっぽいおしゃれな空間に。明るいブナ材の天然木の天板がお部屋を軽快に見せてくれます。ハーフサイズでも2人で使いやすいサイズ、広げれば4人ゆったり過ごせます◎
モダンデコ ダイニングテーブルセット 3点セット
天板が最大160cmまで広げられる大きめサイズのダイニングセット。天板を折りたたんでいても120cmなので、2人でも食事だけでなく、デスクとしても使える広さ。
家族や友人が集まる機会が多いなら、これだけの天板サイズがあれば安心です。楕円形テーブルなのでぐるりと囲んで座っても使いやすいでしょう。
#ダイニングセット
バタフライ 両側 折りたたみ テーブルセット 3点セット
作業スペースと兼ねたい場合など、普段はできるだけコンパクトに置きたいという場合は、バタフライテーブルが使いやすいでしょう。両サイドが折りたたみ式になっていて、天板は最大116cmの広さになります。ヴィンテージ感のあるブラウンパインです。
#ダイニングセット
明るく圧迫感のないお部屋に「白いダイニングテーブル」
不二貿易 ダイニングテーブル
お部屋に圧迫感を作らず軽快に見せてくれる白いダイニングテーブル。スリムレッグでシンプルなテーブルなので、どんな椅子ともコーディネートしやすくなります。天板はつるっと光沢があり、汚れても拭き取りやすくお手入れが簡単です。
SatoSangyo ダイニングテーブル
シンプルデザインながら細身のテーパードレッグで、北欧を感じさせるフォルムです。光沢を抑え、うっすらと木目を感じられる塗装になっています。高さが65cmと一般的なダイニングテーブルよりやや低めなので、ソファセットとも好相性。
SatoSangyo ダイニングテーブル 北欧 ナチュラル 2人用
白い丸テーブルもお部屋のワンアクセントになり素敵です。八の字に広がったテーパッドレッグと、木目を感じられる塗装が北欧風インテリアやシャビーな雰囲気とも合います。こちらも高さ65cmなので、ソファセットでダイニングスペースを作りたい方にもおすすめです。
LOWYA ダイニングセット
ホワイト×麻混ファブリックのナチュラル感の高いダイニングセットです。テーブルのベースは無垢材、手触りや風合いも感じられ、シンプルなフォルムに。椅子はカーブを描いたフォルムにウレタン入りの座面で、座りやすさにこだわりのあるデザインです。ベンチタイプもありますよ。
#ダイニングセット
ダイニングを広く使いたいお家にも向いています♪

2人で向かい合って座る場合、ちょうどよいテーブルのサイズは「幅60cm×奥行き80cm」だといわれています。
つまり、1人分は「幅60cm×奥行き40cm」が1人分のサイズです。
このサイズより小さいと、複数の食器などが置きにくくなり、カフェテーブルのような使用感になります。