①京都といえばやっぱり「京町屋」♪おすすめの町屋カフェ
出典:
京町屋は、入ってみるとその奥行きに驚きます。中間地点付近には、「坪庭」と呼ばれる中庭があるものも多く、室内から眺める景色はまさに京都!!
出典:
二条駅(JRまたは地下鉄東西線)すぐの路地裏にほっこり出来る町屋カフェがあります。お店の前には自転車が停まっていることも多く、地元民に愛されている「証」です♪不思議と雨が似合うので、雨の日は人々が吸い寄せられてきます。
出典:
カフェの中はほんのり暗め。電球の明るさが、ゆったりするのには調度良いんです。
出典:
窓から見えるお庭を見ながら、本棚の本をそっと片手に。時がゆっくり流れていくような不思議な感覚を「雨林舎」で体感してみて♪
出典:
大人気の手作りホットケーキは、れんげハチミツをたっぷり使った、優しい甘さの癒し系スイーツ。他にもその日の手作りスイーツが食べられます。サイズも大きめなので、心もお腹も満たされます♪
二条 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区西ノ京小倉町22-12
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 月曜日、火曜日、水曜日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
京都の花街「祇園」の路地奥にひっそりと佇む、隠れ家カフェ。芸妓さん、舞妓さんが行き交う素敵な街で、京都気分を堪能♪
出典:
情緒ある中庭、町屋作りの外観はまるでタイムスリップしてしまったようです。
出典:
パリパリ皮のカスタードシュークリームが一番人気です。他にも和パフェなど京都らしいカフェメニューもたくさん♪
祇園四条 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区祇園町北側347 祇園楽園小路 1F
- 営業時間
- 2022年9月は月〜木17:00〜24:00、金土14:00〜24:00、日祝休み
通常期は11:00 ~26:00
- 定休日
- 日曜・祝日 ※繁忙期に限り営業しています(11:00~18:00)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
Cafe Rhinebecke(カフェ ラインベック)
出典:
全国的にアップルパイで有名なお店「松之助」の姉妹店です。京都で一番美味しいと言われている、ここのパンケーキは是非お試しあれ♪
出典:
オーナーのコレクション家具が店内を飾り、美しく落ち着いた大人空間を演出しています。
出典:
ふわふわで病み付きになる美味しさのパンケーキは、本場ニューヨークの味にアレンジを加えたものだとか。
今出川 / パンケーキ
- 住所
- 京都市上京区大宮通中立売上ル石薬師町692
- 営業時間
- 【Cafe (Dessert Menu)】
10:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 火曜・水曜(祝祭日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
京都には、風情たっぷりの古民家を利用し、カフェとして運営しているお店が多くあります。しかも、京都らしく、一見するだけではお店とわからなかったり、入り組んだ路地にあって見つけられなかったりと、隠れ家的なお店が多いのも特徴ですね。今回はそんな中でも、おすすめのお店を5店舗ご紹介します! 自分に合ったお気に入りのカフェが見つかるといいですね♪
京都に行くなら町屋のカフェに行ってみませんか?こちらでは、食事やスイーツが美味しいのはもちろん、京ならではの風情を感じれるカフェを詳しくご紹介しています。町歩きの参考にしてくださいね♪
出典:
石畳が特徴的な、まさに京都!といった風情の美しい街並みを楽しめる祇園。カフェも、洗練されたお店を多く見つけることができます。
出典:
自家焙煎のきな粉を使った絶品スイーツをいただける「吉祥菓寮 京都四条店」。美しいパフェが人気です。
出典:
店内はモダンでおしゃれな雰囲気。席数は多いですが、時間によっては並ぶこともあるので、時間に余裕をもって訪れましょう。
烏丸 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区柳馬場通錦小路下る瀬戸屋町471 ピアヌーラ柳馬場 1F
- 営業時間
- 8月21日から当面の間、以下のとおり営業時間を変更いたします。なお、営業時間変更中はモーニングメニューの提供はございません。
▼営業時間
平日:12:00~17:30
土日:11:00~18:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
超有名店・「鍵善良房」のセカンドラインカフェである「ゼンカフェ(ZEN CAFE)」。上質な和菓子はもちろんのこと、和菓子と合うように工夫して焙煎されたコーヒーも見どころです。
出典:
おすすめは優しい甘さとふるふる食感が絶品の特製くず餅。和菓子屋さんだからこそ楽しめる贅沢なお味です。
祇園四条 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区祇園町南側570-210
- 営業時間
- 11:00~18:00 (L.O.17:30)
- 定休日
- 月曜日 (祝日の場合は翌日)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Café DOnG by Sfera(カフェ・ドン バイ スフェラ)
出典:
カフェではインテリアも楽しみたい!という人におすすめなのが、「Café DOnG by Sfera(カフェ・ドン バイ スフェラ)」。店内の隅から隅までしっとりとした和モダンインテリアで統一されていて、どこに座ろうか迷ってしまいます。
出典:
店内で提供されるお菓子は、和菓子好きなら知らない人はいない有名店、「嘯月」のもの。雰囲気も味も満点のカフェです。
祇園四条 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区弁財天町17 スフェラ・ビル OF
- 営業時間
- 11:00~19:00(L.O18:30)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
③町並みを堪能したらちょっと一服♪「河原町」のカフェ
出典:
様々なお店が立ち並ぶ河原町界隈には、おしゃれなカフェもたくさん。その中から3つ、観光の疲れを癒すのにふさわしいおすすめカフェをピックアップしました。
出典:
ゆったりとした空間でほっと一息つきたいなら、「カフェ コチ (CAFE KOCSI)」へ。店内に置かれているたくさんの本は自由に読むこともできるのだとか。旅の疲れを癒すのにうってつけのカフェです。
出典:
カフェメニューは、洋食中心で特にパンが豊富。京都旅行で和食に飽きてしまったときにもおすすめです。
京都市役所前 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区福長町123 黄瀬ビル 2F
- 営業時間
- 月・火・水・日 12:00~21:00(L.O.20:30)
金・土 12:00〜22:00(L.O21:30)
- 定休日
- 木曜・第3水曜
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
一面ドライフラワーで飾られた幻想的な店内の「プルミエ・エタージュ (1er ETAGE)」。唯一無二の雰囲気をもったカフェです。
出典:
ドライフラワーに囲まれてゆっくりコーヒーとお菓子をいただくと、とっても贅沢な気分に。店内ではドライフラワーの販売も行っています。
京都河原町 / 喫茶店
- 住所
- 京都市中京区御幸町通六角下ル伊勢屋町342
- 営業時間
- 12:00~19:00
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
栗が好きな方には絶対に訪れてほしいのが、「和栗専門 紗織」。看板メニューのモンブランは、わずか1㎜の細さで紡いだクリームがお口でほどける絶品スイーツ。そのほかにも、創意をこらした栗スイーツをいただけます。
出典:
季節限定のスイーツもあり、何度でも訪れたくなります。スイーツの見た目もとても美しく、目でも楽しめますね。
河原町 / スイーツ
- 住所
- 京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O 17:30)
(毎朝9時より当日分の整理券配布を開始)
※配布開始時間はお客様のお並び状況に準じます
※整理券が時間指定は出来ず、ご案内の順番を記載したものです
※テイクアウトは11:00より販売開始
<ご案内イメージ>
10時OPEN以降、整理券番号順でご案内近づきましたらお呼び出しのメッセージをお送りいたしますので、メッセージが届きましたらお店にお戻り下さい。
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
どうせカフェめぐりをするなら、おしゃれで可愛いカフェに行きたいですよね。とにかく「可愛い!」「素敵!」が口から飛び出すような、フォトジェニックなカフェを紹介します♪
cafe Cherish (カフェ チェリッシュ)
出典:
アンティーク調のインテリアで統一されたカフェ、「cafe Cherish (カフェ チェリッシュ)」。カフェの扉を開けた瞬間にまるで異世界に迷い込んだような感覚を味わえます。
出典:
国産の素材にこだわったという米粉のワッフルは、もちもち食感がとっても美味しい。甘さ控えめでヘルシーなのもうれしいですね。そのほかにも、サファイアのようなブルーのハーブティや薔薇の花が咲く紅茶など、お店の雰囲気にぴったりの素敵なメニューが盛りだくさんです。
丸太町(京都市営) / カフェ
- 住所
- 京都市中京区柳馬場二条下ル等持寺町4-6
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O 17:15)
- 定休日
- 月・火曜日(不定休あり)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
店内に足を踏み入れた途端、青い光であふれた幻想的な世界が広がる「喫茶 ソワレ」。レトロなインテリアも雰囲気を盛り上げてくれます。
出典:
目玉は何と言っても、宝石のようなゼリーポンチ。色とりどりのゼリーがレトロでポップな雰囲気のスイーツです。
京都河原町 / 喫茶店
- 住所
- 京都市下京区西木屋町四条上ル真町95
- 営業時間
- 13:00~19:00(L.O.18:00)
- 定休日
- 月曜(※祝日の場合は翌日)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
見たこともないアートなスムージーを楽しめる「JTRRD cafe (ジェイティードカフェ)」。とっても色鮮やかなのに着色料不使用で安心です。好きなフルーツとベースのドリンク、表面のアートを選ぶことができます。写真映え抜群のスイーツですね。
出典:
クリスマスにはさらにゴージャスな限定アートスムージーを楽しむことができます。期間中に行ったならぜひ注文したいですね♪
烏丸御池 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区堺町通三条下ル道祐町135-1 三条食菜ろぉじ ほとけのざの舗
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
⑤タイムスリップ気分を味わうなら!京都のおしゃレトロなカフェ
歴史のある町だからこそ、京都にはレトロな老舗カフェがたくさん。タイムスリップ気分を味わえるカフェをご紹介します。
出典:
歴史上の名だたる著名人も通いつめた、レトロクラシックな雰囲気は、一度訪れれば、何度も足を運びたくなる不思議な魅力があります。
出典:
内装もクラシックでとても素敵です。
歴史を肌で感じる調度品の数々は、あなたをタイムスリップさせてくれます。
出典:
ゆったりと流れるクラシックの音楽に身を委ね、まったりとした優雅なひと時を過ごしませんか?
食器もとっても素敵ですよね。
祇園四条 / 喫茶店
- 住所
- 京都市下京区西木屋町通四条下ル
- 営業時間
- 10:00~22:00(L.O.21:30)
- 定休日
- 年中無休
※12月31日、元旦、1月2日は休業
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
六曜社は1階と地下に分かれており、1階ではネルドリップのブレンドコーヒーが、地下では自家焙煎のストレートコーヒーが楽しめます。
こちらは、地下への入り口。
細い階段を下りていくと、レトロな店内が広がります。
出典:
こちらがレトロな店内。大人のまったり空間がここに♪
出典:
京都市役所前 / 喫茶店
- 住所
- 京都市中京区河原町三条下ル大黒町40 B1F
- 営業時間
- 12:00~18:00
[バー]
18:00~23:00
- 定休日
- 水曜(バーは無休)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
まさに純喫茶!なクラシカルな店内の「築地」。1934年創業の老舗喫茶店で、店内の隅から隅まで昭和レトロを思わせるインテリアで統一されています。純喫茶好きなら一度は訪れたいお店です。
出典:
メニューもまさに理想の純喫茶メニュー。デフォルトのホットコーヒーはウインナーコーヒーで、昔ながらの味を楽しめます。
京都河原町 / 喫茶店
- 住所
- 京都市中京区米屋町384-2
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
京都は風情ある美しい神社や仏閣、重要文化財に恵まれた日本を代表する景観都市。そんな京都には、風情ある歴史的な建築物が数多く残っているのをご存知ですか?今回は、旅の途中の休憩で一休みするのも良し、またレトロな味わいを求めてわざわざ行くのも良しの、レトロ感あふれる魅力的な「京都レトロ喫茶」をご紹介します。
他にもこだわりを感じるレトロ喫茶へ行ってみよう!こちらでは《ヨーロピアンバロック様式・気品のあるクラシカルテイスト・創業から自家焙煎の変わらない味が人気の名店》などをご紹介。時が止まったかのような一時をご堪能あれ♪
京都は和菓子だけでなく洋菓子もおすすめ。有名パティシエールが作る絶品スイーツを集めました。
MALEBRANCHE(マールブランシュ) 京都北山本店
出典:
いつも行列が途絶えない、京都で大人気の洋菓子店。「北山」という土地は、東京で言うところの「白金」、兵庫で言うところの「芦屋」みたいな場所。ちょっぴりセレブで上品な雰囲気のお店です。
出典:
サロン内は白を基調とした、美しい空間。落ち着いてスイーツを楽しめます。
出典:
キレイに盛り付けられた、スイーツはまるで宝石のよう。
北山 / ケーキ
- 住所
- 京都市北区北山通植物園北山門前
- 営業時間
- [ショップ] 9:00~18:00
※12/24は 9:00~20:00
[サ ロ ン]10:00~18:00(L.O.17:30)
※12月23~25日、12/29〜1/3は喫茶休業
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
出典:
京都で大人気のケーキ屋さん、「グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)」。パリ有名店での経験を活かした絶品スイーツをいただけます。一つ一つが美しいケーキは、つい食べるのが勿体なくなるほどです。
出典:
すっきりとした品のいい店内で極上ケーキに舌鼓。ショーケースには美しいケーキが所せましと並び、まるで宝石箱のようです。
烏丸御池 / ケーキ
- 住所
- 京都市中京区間之町二条下ル鍵屋町486
- 営業時間
- 12:00~18:00(テイクアウトのみ)
- 定休日
- 日曜・月曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
ニューヨークの高級ショコラティエ、「マリベル」のチョコレートを日本で楽しめる「マリベル 京都本店 (MarieBelle)」。店内のイートインでは、カカオの風味が芳醇なスイーツをいただくことができます。チョコレート好きなら、ぜひ一度は行きたいお店です。
出典:
アンティークなインテリアで統一された店内は、販売スペースもとっても素敵。京都のお土産にも、「マリベル」のチョコはぴったりです。
烏丸御池 / チョコレート
- 住所
- 京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
- 営業時間
- ●販売
[月・水~日]
11:00~19:00
●カフェ
[月・水~金]
13:00~18:00(L.O.17:30)
[土・日・祝]
11:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
京都に行けば癒される。一年中、どの時期に行っても感動する風景、先斗町を歩けば出会う新しい味に、舞妓さんを見れば艶やかな着物の柄にトキメいちゃう。老舗の甘味屋さんで何を食べるかを楽しみにしてる人も、古都の歴史に囲まれて、チョコレート専門店もいくつかあるのはご存じですか?お寺と一緒にチョコレートのお店を探して、京都の街を歩いてみよう。
ワンランク上のチョコレート専門店へ行ってみよう!こちらでは”ニューヨークタイムズも絶賛の有名店や生チョコが美味しい名店”などをご紹介。限定味なども要チェックしてくださいね♪
人気の観光スポット京都ですが、スイーツめぐりも楽しいもの。京都といえば抹茶アイスや抹茶わらび餅、抹茶プリン…美味しい抹茶スイーツが豊富です。あれもこれも食べたい!という方にはパフェがおすすめ♪今回は抹茶パフェが食べられるおすすめのカフェやお店を18店ご紹介します。有名な都路里(つじり)から穴場の隠れ家的なカフェまで、どのお店も独自のこだわりがあって、全部制覇したくなってしまうかも。ぜひ旅の参考にしてください。
京ならではの和スイーツ”抹茶パフェ”も美味しいんです♪こちらでは、上品なお茶の味わいに合う生クリームやアイスなどのトッピングを贅沢に盛った名店をご紹介!是非、足を運んでみてくださいね◎
京都と言えば抹茶!と思う人もいるのではないでしょうか。日本茶専門店のおいしい抹茶や煎茶、抹茶のスイーツを楽しめるカフェを厳選しました。
出典:
「一保堂茶舗 喫茶室 嘉木」は、お店の方に教えてもらいながらお茶を自分でいれることができる喫茶。茶葉の種類も豊富で、どれにするか迷ってしまいそう。日本茶専門店だからこそできる品揃えです。京都らしい体験も抹茶も楽しみたい方におすすめ♪
出典:
お茶にはお菓子がセットになっていて、生菓子か干菓子かを選べます。抹茶と煎茶のセットもあるので、とにかくお茶を楽しみたい!という方にはそちらもおすすめです。
京都市役所前 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
抹茶を使ったスイーツや料理が食べたい!という方には、「中村藤吉本店 宇治本店」がおすすめ。日本茶専門店が提供する本格的な抹茶料理をいただけます。写真のまるとパフェは、宇治本店だけの限定スイーツ。おしゃれな竹の器の中には、クリームからカステラ、生茶ゼリーに白玉など、様々なスイーツが入っていて、最後まで飽きません。
出典:
スイーツだけでなく、抹茶を使った料理もあるので、甘いものが苦手な人でも安心。お茶を練り込んだお蕎麦は、ふんわりとお茶が香ります。
宇治(JR) / 甘味処
- 住所
- 宇治市宇治壱番10
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
町屋風のおしゃれな店内で絶品の抹茶や抹茶スイーツを楽しめる「祇園 北川半兵衞」。抹茶スイーツのプレートもあり、少しずつ色々なものを楽しみたい!という欲張りさんにもおすすめです。
出典:
日本茶の飲み比べセットがあり、お茶マニアさんにも嬉しい。抹茶・煎茶・ほうじ茶・和烏龍茶・和紅茶の5種類のお茶と、和菓子のマリアージュを楽しめます。
祇園四条 / カフェ
- 住所
- 京都市東山区祇園町南側570-188
- 営業時間
- [月~金]
11:00~18:00(L.O.17:30)
[土・日]
11:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
京都は、とても自然が豊かな場所。都会での観光に疲れたら、郊外にちょっと足を伸ばして緑の中でのんびりしましょ。
出典:
吉田山の山頂にある超人気カフェです。行くまではある程度山を登りますが、ハイキングのように楽しめるはず。そして、開けた山の頂上に昔ながらの古民家カフェが佇んでいるのを見ると、疲れもどこかへ吹き飛んでいくようです。
出典:
店内はとてもなごやかで落ち着いた雰囲気。澄み切った空気、吹き抜ける森の風、時折聞こえる鳥の声…ここが、京都の市内だということをすっかり忘れてしまう別世界が広がっています。
出典:
カウンター席も設置されているので、お一人様でもゆっくりとくつろげます。
出典:
ごはんのランチプレートのほか、ぴタパンやシフォンケーキなどのセットメニューも充実しています。
出典:
夏はやっぱりかき氷!なんとカキ氷メニューもあるんです。ひと口食べれば、そのまろやかな甘みに酔いしれて、お腹もココロも大満足です。
元田中 / カフェ
- 住所
- 京都市左京区吉田神楽岡町8 吉田山山頂
- 営業時間
- 11:30~18:00
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
奈良と京都の県境、自然に囲まれたジブリのような小道を歩いた先にある「ヴェール・デ・グリ (VERT DE GRIS)」。お花屋さんと併設されたカフェで、店内にはお花がたくさん♪のどかな田舎の空気にぴったりのカントリーメルヘンな雰囲気を存分に楽しめます。
出典:
メニューはごはんもスイーツもあり、充実しています。どのメニューも素材の味を活かした、食べ応えのあるものになっています。京都から足を伸ばしてわざわざ行きたいカフェです。
平城山 / カフェ
- 住所
- 木津川市市坂高座12-10
- 営業時間
- ランチ
11:00~13:00
13:00~15:00
カフェ
15:00~18:00(L.O.16:00)
- 定休日
- 水曜日、木曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
Walden Woods Kyoto (ウォールデン ウッズ キョウト)
出典:
なんともフォトジェニックな真っ白いカフェ「Walden Woods Kyoto (ウォールデン ウッズ キョウト) 」。「あなたにとっての自由とは?」をテーマとした内装は、テーブルも椅子もなく、思い思いの場所に腰掛けるスタイル。すべて木でできた内装は、都会の喧騒を離れて森に来たよう。市内で木のぬくもりを感じたいときにおすすめです。
出典:
ヴィンテージの焙煎機で丁寧に焙煎したお店のコーヒーは、豆や挽いたものを販売もしています。気に入ったブレンドがあったら、ぜひ購入してみて。
五条(京都市営) / カフェ
- 住所
- 京都市下京区栄町508-1
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
京都には、メインストリートから外れたところにひっそりたたずむ穴場カフェもたくさん。お一人様でも入りやすいおすすめカフェを紹介します。
出典:
お一人様でもふらっと入店しやすい雰囲気のカフェ、「here」。コンクリートの壁や床に木のぬくもりが合わさり、居心地のいい雰囲気の店内となっています。
出典:
ここへ来たらぜひいただきたいのが、大人気のカヌレ。カリっと、もちっとした食感と香ばしい甘さがたまりません。また、超有名バリスタさんが独立してオープンしたお店ということもあり、コーヒーも絶品。特にカフェラテが人気です♪
烏丸御池 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区姉西洞院町524 椛 京都三条 1F
- 営業時間
- [月~日]
9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
ELEPHANT FACTORY COFFEE (エレファント ファクトリー コーヒー)
出典:
狭い路地を抜けた先にひっそりとたたずむ、「ELEPHANT FACTORY COFFEE (エレファント ファクトリー コーヒー)」。落ち着いた雰囲気の店内で、一人での勉強や読書にもおすすめです。深夜まで営業しているので、夜ご飯のあとにちょっと一息つくのにもぴったり。
出典:
こだわりのあるコーヒーは、キリっとした苦みが心地いい。チョコレートケーキやチーズケーキなどのスイーツも、濃厚でコーヒーとの相性抜群です。
京都河原町 / カフェ
- 住所
- 京都市中京区蛸薬師通木屋町西入ル備前島町309-4 HKビル 2F
- 営業時間
- 13:00~翌1:00
- 定休日
- 木曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
元美術学校をリノベしたというおしゃれな店内の「珈琲焙煎所 旅の音」。住宅街の中にぽつんとある、まさに隠れ家な名店です。
出典:
コーヒーは産地を選べる贅沢さ。試験管に入れた豆を嗅いで選ぶことができるので、コーヒーに詳しくない人でも楽しく選べます。産地によって全く違う風味に驚かされます。スイーツも大きめが嬉しいプリンなどがあり、昼過ぎのおやつtimeにぴったりのカフェです。
茶山・京都芸術大学 / カフェ
- 住所
- 京都市左京区田中東春菜町30-3 THE SITE A
- 営業時間
- [月]
13:00~17:00
※テイクアウトと物販営業のみ
[火~日]
12:00~18:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
⑩色々あって迷ってしまった人へ…おさえておくべき3つのカフェ
どれも素敵なカフェばかりで困った!!そんなあなたにオススメしたい、「京都に来たらまずはココ」のカフェを3つご紹介します。
出典:
河原町三条のビルの5階にある隠れ家的カフェ。「京都人で知らない人は居ない」「知らなかったらモグリ」などとも言われる名店です。味も空間も一級品!!
出典:
落ち着いた光が零れる店内で、静かにマスターのコーヒーを淹れる様子を眺める。体をスッポリと包み込んでくれるソファにゆったり腰掛けて、マスターの淹れる京都で一番美味しいと名高いコーヒーを堪能する。
そんなひと時が日常を忘れさせてくれる、素敵なカフェです。
出典:
コーヒーも然ることながら、ケーキも絶品です。
煎茶チーズケーキはしっとりとしているのに重くなく、フワッと溶けて、口の中にお茶の風味が広がります。
京都市役所前 / 喫茶店
- 住所
- 京都市中京区三条通河原町東入大黒町37 文明堂ビル 5F
- 営業時間
- [月]11:00〜17:00(L.O.16:30)
[火〜日]11:00〜21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- 無休 年末年始を除く
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
1972年創業の老舗ですが、ここは「あるスイーツ」で各メディアに多数取り上げられている有名店なんです。
出典:
その「あるスイーツ」とは、パフェのこと。なんとおよそ200種類のパフェが選べるんです!!
出典:
1人用パフェから25人用の超ビッグパフェまで。さらに、からあげパフェなどの変り種も多数あります。
京都女子のカジュアルカフェといったら【からふね屋】です♪
出典:
店内は広々していて、まったり女子トークに花を咲かせられます。
京都市役所前 / 喫茶店
- 住所
- 京都市中京区河原町通三条下ル大黒町39
- 営業時間
- [日~木]
9:00~23:00
[祝日前日・金・土]
9:00~翌1:00(25:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
頻繁に各種メディアに取り上げられている、人気カフェです。人気の理由はその珍しいカフェメニュー!?
出典:
こちらがその人気メニュー「祇園フォンデュ」です。
濃厚なトロトロあつあつ抹茶チョコレートにフルーツやお団子などをフォンデュして頂く、新感覚スイーツなんです。
出典:
重箱に入ったキレイなスイーツは、食べるのがもったいないくらい。京都のいろいろな美味しいを独り占めできる、幸せの重箱を是非お試しあれ♪
祇園四条 / ケーキ
- 住所
- 京都市東山区清井町482 京ばんビル 2F
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O 17:30)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
京都には町屋カフェから純喫茶、古民家カフェなど実にさまざまなカフェが点在しています。どれも素敵なお店ばかりだけど、どこかお気に入りのカフェを見つけられたら、ぜひ足を運んでみてください♪あなたの知らない、ひと味違った京都の魅力に触れられるはず。次の京都旅行は、カフェ巡りに決定です!
京都の有名な珈琲の老舗店からCAFE、パン屋さんまで。美味しいモーニングが食べられるお店をご紹介します。
京都で素敵な朝を過ごしましょ!美味しい珈琲でも有名な老舗喫茶店からCAFE、パン屋さんまで。とっておきのモーニングが食べられるお店10選はこちらから
京都ならではの風情に浸れる町家造りの飲食店。でも、お腹がきちんと満足する飲食店選びは案外難しいもの。今記事では、地元の方々に愛される、町家造りの飲食店を、「和食」や「フレンチ」「イタリアン」「カフェ」、またお子様連れでも気兼ねなく楽しめる「個室あり」など、お好みに合わせてお選び頂けるよう数々紹介します。せっかく京都に来たのなら、ぜひ風情ある町屋で美味しいランチを頂きましょう。
京の町屋ランチで心もお腹も大満足◎こちらでは「蕎麦・うどん・おばんざい・和食・イタリアン」など、京都に行くなら一度は行ってみたいおすすめのお店をご紹介。一人はもちろん、家族や友達と是非、足を運んでみてくださいね♪
金閣や天橋立、伏見稲荷大社など、素敵な観光名所にあふれる京都。だけど、そろそろ定番スポットを離れ、キナリノ女子らしい素敵な穴場スポットに出かけてみませんか?面白体験のできる場所や、京都らしさも残したモダンなショップなどご紹介します。
京カフェでゆったりしたら、穴場スポットにも行ってみませんか?こちらでは、定番スポットとはまた違った発見ができる《屋形船などの体験スポット・美術館や滝・和モダンに出会えるグルメ》などを詳しくご紹介しています◎
京町屋は、入ってみるとその奥行きに驚きます。中間地点付近には、「坪庭」と呼ばれる中庭があるものも多く、室内から眺める景色はまさに京都!!