「日本の古き良きもの」を訪ねて~憧れの《暮らしの道具》が見つかる京都のお店巡り

「日本の古き良きもの」を訪ねて~憧れの《暮らしの道具》が見つかる京都のお店巡り

秋のおでかけに京都に行きませんか?目的は、日々の生活を豊かにしてくれる「暮らしの道具」探し。京都には昔から伝わる技法で作られた「日本の古き良きもの」が沢山。職人さんや作家さんの丁寧な仕事が感じられる一点ものを扱った雑貨屋さん&専門店巡りで、唯一無二のお気に入りをを見つけにいきませんか?今回はそんなとっておきのお店を紹介します。2018年10月04日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府丁寧な暮らし暮らしの道具伝統技法
お気に入り数1101

日本の伝統を肌で感じられる街、京都

昔ながらの町並みが随所にみられる京都。風情があって何度訪れてもいいものですよね。
また、京都には昔から伝わる技で作り出される「日本の古き良きもの」も沢山。
自分だけのお気に入りのモノを探す目的で、この秋は京都におでかけしてみませんか?
出典:

昔ながらの町並みが随所にみられる京都。風情があって何度訪れてもいいものですよね。
また、京都には昔から伝わる技で作り出される「日本の古き良きもの」も沢山。
自分だけのお気に入りのモノを探す目的で、この秋は京都におでかけしてみませんか?

「これくらいでいいか」ではなくて「これがいい!」と言う唯一無二のモノを日常に取り入れると、何気ない家事やひと時が驚くほど心豊かに過ごせます。

今回は、そんな一点ものが見つかる老舗や、作家さんの思いがこもった作品が集まる雑貨店を紹介します。
出典:www.instagram.com(@cotogoto.jp)

「これくらいでいいか」ではなくて「これがいい!」と言う唯一無二のモノを日常に取り入れると、何気ない家事やひと時が驚くほど心豊かに過ごせます。

今回は、そんな一点ものが見つかる老舗や、作家さんの思いがこもった作品が集まる雑貨店を紹介します。

「日本の古き良きもの」が見つかる京都の雑貨店・専門店

器と暮らしの道具店 おうち

平安神宮沿いの岡崎通りに佇む一軒家の雑貨店「器と暮らしの道具店 おうち」。古民家を改装したお店は、まるで友人宅にお邪魔するようなアットホームな雰囲気。
出典:

平安神宮沿いの岡崎通りに佇む一軒家の雑貨店「器と暮らしの道具店 おうち」。古民家を改装したお店は、まるで友人宅にお邪魔するようなアットホームな雰囲気。

お店に一歩はいるとこんなに素敵な玄関が。靴を脱いであがります。思わず「お邪魔しまーす」と言ってしまいたくなる様な空気が流れています。
ここに置かれている物も全て商品なんだそう。素敵にディスプレイされていて、玄関からテンションが上がってしまいますね。
出典:

お店に一歩はいるとこんなに素敵な玄関が。靴を脱いであがります。思わず「お邪魔しまーす」と言ってしまいたくなる様な空気が流れています。
ここに置かれている物も全て商品なんだそう。素敵にディスプレイされていて、玄関からテンションが上がってしまいますね。

お店の中はナチュラルで優しい雰囲気。オーナーの田中さんが自身の暮らしの中で使用し、たたずまいや使い勝手の良さに惚れ込んだものを中心にセレクト。こだわりのある器や暮らしの道具を扱っています。

お店は2015年7月にオープン。田中さんが作家さんのもとに足を運び、その熱意に応える形で多くの作り手が作品を提供してくれることになったんだそう。

一箇所でこれだけ沢山の作家さんの作品が見られる場所はそうありません。
出典:

お店の中はナチュラルで優しい雰囲気。オーナーの田中さんが自身の暮らしの中で使用し、たたずまいや使い勝手の良さに惚れ込んだものを中心にセレクト。こだわりのある器や暮らしの道具を扱っています。

お店は2015年7月にオープン。田中さんが作家さんのもとに足を運び、その熱意に応える形で多くの作り手が作品を提供してくれることになったんだそう。

一箇所でこれだけ沢山の作家さんの作品が見られる場所はそうありません。

お部屋の奥には大きなダイニングテーブルが置かれ、憧れの丁寧な暮らしが想像できるようなディスプレイに。
普通に棚に置かれているよりも、使い方を想像できて、より選ぶのが楽しく参考になりますね。
出典:

お部屋の奥には大きなダイニングテーブルが置かれ、憧れの丁寧な暮らしが想像できるようなディスプレイに。
普通に棚に置かれているよりも、使い方を想像できて、より選ぶのが楽しく参考になりますね。

テーブルの真ん中には「辻和金網」の焼き網が。じっくりとパンを焼いたり、野菜を焼いたり、美味しさが全然違うそうですよ。手前に置かれた茶こしとざるのセットも可愛いですね。
出典:

テーブルの真ん中には「辻和金網」の焼き網が。じっくりとパンを焼いたり、野菜を焼いたり、美味しさが全然違うそうですよ。手前に置かれた茶こしとざるのセットも可愛いですね。

他にもおろし器やしゃもじ、カッティングボードやコップなど暮らしを彩る道具や器がセンスよく、見やすく並べられています。手に取ってじっくりとお気に入りを選んで。展示会が開催されることもあるので、それに合わせて伺うのもいいですね。
出典:

他にもおろし器やしゃもじ、カッティングボードやコップなど暮らしを彩る道具や器がセンスよく、見やすく並べられています。手に取ってじっくりとお気に入りを選んで。展示会が開催されることもあるので、それに合わせて伺うのもいいですね。

京都岡崎 器と暮らしの道具店 おうち
京都 器と暮らしの道具店 おうちさん(@ouchi_kyoto) • Instagram

有次

京の台所、活気あふれる錦市場にある「有次(ありつぐ)」は包丁、料理道具の老舗。創業から450年以上も続いており、伝統の技を生かした丁寧な手仕事が魅力です。

初代が刀鍛冶だったことから、その技が代々引き継がれ、包丁の切れ味は素晴らしく、多くの料理人がこぞって愛用しているのだとか。まさに一生ものになる包丁です。
出典:

京の台所、活気あふれる錦市場にある「有次(ありつぐ)」は包丁、料理道具の老舗。創業から450年以上も続いており、伝統の技を生かした丁寧な手仕事が魅力です。

初代が刀鍛冶だったことから、その技が代々引き継がれ、包丁の切れ味は素晴らしく、多くの料理人がこぞって愛用しているのだとか。まさに一生ものになる包丁です。

店内のガラスケースには、様々な型の包丁がずらり。プロの料理人が使う包丁から、家庭でも使いやすい包丁まで色々と揃っています。その数はなんと400以上もあるそう。どれがいいか迷ったら店員さんに聞いてみましょう。
出典:

店内のガラスケースには、様々な型の包丁がずらり。プロの料理人が使う包丁から、家庭でも使いやすい包丁まで色々と揃っています。その数はなんと400以上もあるそう。どれがいいか迷ったら店員さんに聞いてみましょう。

購入した包丁は仕上げに研いでもらえるそうですよ。また、名前を入れて貰うこともできるそう(商品によってはできないものも有)。自分だけの特別な一本になりますね。

研ぎ方や包丁の手入れの仕方も教えてくださいます。また暖簾分けして東京にお店を構える「築地有次」さんで研ぎと修理もしてくれるそう。
出典:

購入した包丁は仕上げに研いでもらえるそうですよ。また、名前を入れて貰うこともできるそう(商品によってはできないものも有)。自分だけの特別な一本になりますね。

研ぎ方や包丁の手入れの仕方も教えてくださいます。また暖簾分けして東京にお店を構える「築地有次」さんで研ぎと修理もしてくれるそう。

「有次」では、包丁以外にも鍋や型抜き、おろし金などの料理道具も扱っています。料亭などのプロの料理人達が買いにくるほど。伝統的な手仕事から生み出された製品は高価ですが、美しく機能的。
出典:

「有次」では、包丁以外にも鍋や型抜き、おろし金などの料理道具も扱っています。料亭などのプロの料理人達が買いにくるほど。伝統的な手仕事から生み出された製品は高価ですが、美しく機能的。

また、お客さんの2割は海外の方というほど、知名度は世界レベル。海外の料理人の方も買いに来るほどだそう。ゆっくりと吟味したいなら開店直後が狙い目ですよ。
出典:

また、お客さんの2割は海外の方というほど、知名度は世界レベル。海外の料理人の方も買いに来るほどだそう。ゆっくりと吟味したいなら開店直後が狙い目ですよ。

錦市場商店街 | 店舗紹介 有次

手しごとの器・道具 テノナル工藝百職

河原町丸田町界隈の小さな路地裏にある「手しごとの器・道具 テノナル工藝百職」。小さな町屋を改装した手仕事の道具や器を扱うお店です。おばあちゃんのお家に来たような、どこか懐かしい雰囲気がありますね。
出典:

河原町丸田町界隈の小さな路地裏にある「手しごとの器・道具 テノナル工藝百職」。小さな町屋を改装した手仕事の道具や器を扱うお店です。おばあちゃんのお家に来たような、どこか懐かしい雰囲気がありますね。

店内はノスタルジックな雰囲気。作家さんのクラフトの器や職人さんによるカゴやザル、箒など日常の生活道具を中心に和洋の古小物も販売しています。
作家さんの手仕事の器ということで入荷数も限られており、ここに足を運んでこそ買える特別な品ばかり。
出典:

店内はノスタルジックな雰囲気。作家さんのクラフトの器や職人さんによるカゴやザル、箒など日常の生活道具を中心に和洋の古小物も販売しています。
作家さんの手仕事の器ということで入荷数も限られており、ここに足を運んでこそ買える特別な品ばかり。

古い棚には様々な作家さんの作品が並んでいます。同じものが二つとない作品は、特別感が違いますよ。「これがいい!」と思うものを選ぶ時間も楽しいもの。実際に手に取れるのもお店ならでは。通販では味わえないことですね。お店の方が品物について丁寧に説明もしてくれます。
出典:

古い棚には様々な作家さんの作品が並んでいます。同じものが二つとない作品は、特別感が違いますよ。「これがいい!」と思うものを選ぶ時間も楽しいもの。実際に手に取れるのもお店ならでは。通販では味わえないことですね。お店の方が品物について丁寧に説明もしてくれます。

写真は「とりもと硝子店」のキャニスター。拭きガラスならではの風合いと美しいフォルムに思わずうっとりしてしまいます。ひとつひとつの作品をゆったりと見ることができる、とっておきのお店です。
四季にちなんだ企画展やワークショップも開催しているそうなので、チェックしてみて下さいね。
出典:

写真は「とりもと硝子店」のキャニスター。拭きガラスならではの風合いと美しいフォルムに思わずうっとりしてしまいます。ひとつひとつの作品をゆったりと見ることができる、とっておきのお店です。
四季にちなんだ企画展やワークショップも開催しているそうなので、チェックしてみて下さいね。

手しごとの器・道具 テノナル工藝百職
テノナル工藝百職さん(@tenonaru_kougeihyakushoku) • Instagram

市原平兵衛商店

四条通りから少し南や下ったところにある「市原平兵衛商店」。江戸時代に創業し、宮廷御用達のお箸専門店として約240年続く老舗です。店内には、食卓で使うものから調理用など、様々な用途に合わせた多種多様な箸が約400種並んでいます。
出典:

四条通りから少し南や下ったところにある「市原平兵衛商店」。江戸時代に創業し、宮廷御用達のお箸専門店として約240年続く老舗です。店内には、食卓で使うものから調理用など、様々な用途に合わせた多種多様な箸が約400種並んでいます。

こちらは看板商品のひとつ「みやこばし」。旧家屋の天井裏で使用されていた竹が、囲炉裏などの煙で煽られ150年程経ち、丈夫で反りにくくなった、希少な「すす竹」を使って作られたもの。
美しい線と繊細な箸先、職人さんが伝統の技を駆使し、手削りで作られた逸品です。

他にも、竹にふき漆や溜め漆塗りをほどこした、先端が細くつまみやすい「平安箸」なども人気だそう。
出典:

こちらは看板商品のひとつ「みやこばし」。旧家屋の天井裏で使用されていた竹が、囲炉裏などの煙で煽られ150年程経ち、丈夫で反りにくくなった、希少な「すす竹」を使って作られたもの。
美しい線と繊細な箸先、職人さんが伝統の技を駆使し、手削りで作られた逸品です。

他にも、竹にふき漆や溜め漆塗りをほどこした、先端が細くつまみやすい「平安箸」なども人気だそう。

食事用のお箸はもちろん、料理用の菜箸も種類が豊富。揚げ物用は衣がつきにくいように太い箸先、焼き物用は焦げにくい丈夫な素材のものなど、調理方法によって箸が揃うのも専門店ならではです。お箸の他にも、竹のスプーンや楊枝、箸置きなども扱っています。
出典:

食事用のお箸はもちろん、料理用の菜箸も種類が豊富。揚げ物用は衣がつきにくいように太い箸先、焼き物用は焦げにくい丈夫な素材のものなど、調理方法によって箸が揃うのも専門店ならではです。お箸の他にも、竹のスプーンや楊枝、箸置きなども扱っています。

市原平兵衞商店/四条繁栄会商店街振興組合

公長齋小菅

河原町三条交差点近くにある「公長齋小菅(こうちょうさいこすが)」の初の直営店。モダンで洗練されたインテリアが目を引きます。

「公長齋小菅」は1898年創業の創作竹工芸品の老舗メーカー。宮内庁御用達で、世界の博覧会でも多数受賞をしているほど。
このショップでは、花籠やバスケット、トレイ、調理器具などの自社制作の竹アイテムがセンスよくディスプレイされています。

北欧のデザインを取り入れたり、イタリアの革工房とタッグを組むなど、老舗の伝統を重んじながら現代の生活に合う商品作りが魅力です。
出典:

河原町三条交差点近くにある「公長齋小菅(こうちょうさいこすが)」の初の直営店。モダンで洗練されたインテリアが目を引きます。

「公長齋小菅」は1898年創業の創作竹工芸品の老舗メーカー。宮内庁御用達で、世界の博覧会でも多数受賞をしているほど。
このショップでは、花籠やバスケット、トレイ、調理器具などの自社制作の竹アイテムがセンスよくディスプレイされています。

北欧のデザインを取り入れたり、イタリアの革工房とタッグを組むなど、老舗の伝統を重んじながら現代の生活に合う商品作りが魅力です。

竹の内側の湾曲をそのままデザインに落とし込んだ「minotake」シリーズ。店舗をデザインした小泉誠さんと共に制作したもの。すくいやすく、手に馴染む心地よさがあります。竹アイテムながら洋にもなじむデザインが素敵です。
出典:

竹の内側の湾曲をそのままデザインに落とし込んだ「minotake」シリーズ。店舗をデザインした小泉誠さんと共に制作したもの。すくいやすく、手に馴染む心地よさがあります。竹アイテムながら洋にもなじむデザインが素敵です。

左から「鬼おろし」「チャーハンべら」「しゃもじ」「御客箸」。

「鬼おろし」はおろし金とは異なる美味しさが味わえるおすすめの品。粗目におろすことで、繊維と水分が分離せず新鮮な食材の食感を楽しめます。
「チャーハンべら」は竹の丸みを活かしたヘラ先がフライパンの底や鍋肌に合い、使いやすさ抜群です。
「しゃもじ」は手触りが滑らかで心地よく、それぞれ竹の良さを活かした調理器具です。
出典:

左から「鬼おろし」「チャーハンべら」「しゃもじ」「御客箸」。

「鬼おろし」はおろし金とは異なる美味しさが味わえるおすすめの品。粗目におろすことで、繊維と水分が分離せず新鮮な食材の食感を楽しめます。
「チャーハンべら」は竹の丸みを活かしたヘラ先がフライパンの底や鍋肌に合い、使いやすさ抜群です。
「しゃもじ」は手触りが滑らかで心地よく、それぞれ竹の良さを活かした調理器具です。

竹の道具4種セット/公長齋小菅|ZUTTO
キッチンに出しておきたくなるような、ぬくもり溢れる「竹スライサー」。

表と裏で異なる大きさの刃が付いているので、キャロットラぺや紅白なます、刺身のつまなど用途に合わせて使い分けができます。
鋭い切れ味で見た目だけでなく、機能性も抜群。

自然の竹にウレタン塗装が施されており、カビを防ぐための炭化加工済みなので使い勝手もいいですよ。
出典:www.instagram.com(@cotogoto.jp)

キッチンに出しておきたくなるような、ぬくもり溢れる「竹スライサー」。

表と裏で異なる大きさの刃が付いているので、キャロットラぺや紅白なます、刺身のつまなど用途に合わせて使い分けができます。
鋭い切れ味で見た目だけでなく、機能性も抜群。

自然の竹にウレタン塗装が施されており、カビを防ぐための炭化加工済みなので使い勝手もいいですよ。

竹スライサー (公長齋小菅) | 公長齋小菅 | cotogoto コトゴト
行楽シーズンに大活躍する「積層弁当箱」。燻した竹の板を無数に積み重ねた「積層材」を使用。竹の模様が美しいお弁当箱です。

取り外しのできる仕切りがひとつ付いたシンプルな四角形で、飽きのこないデザインです。丈夫で清潔な竹にウレタン加工がされているのでお手入れも楽ですよ。

セットで写真左の「煤積層携帯箸ケース」と100年以上作られているロングセラー商品「みやこ箸」を揃えるのもおすすめです。
出典:www.instagram.com(@cotogoto.jp)

行楽シーズンに大活躍する「積層弁当箱」。燻した竹の板を無数に積み重ねた「積層材」を使用。竹の模様が美しいお弁当箱です。

取り外しのできる仕切りがひとつ付いたシンプルな四角形で、飽きのこないデザインです。丈夫で清潔な竹にウレタン加工がされているのでお手入れも楽ですよ。

セットで写真左の「煤積層携帯箸ケース」と100年以上作られているロングセラー商品「みやこ箸」を揃えるのもおすすめです。

積層弁当箱 (公長齋小菅) | お弁当 | cotogoto コトゴト
公長齋小菅 - こうちょうさい こすが

京都桔梗利 内藤商店

三条大橋のたもとに昔ながらの風情で佇む「内藤商店」。創業は文明元年の1818年、約200年続く棕櫚(しゅろ)の箒やタワシの専門店です。

なんとこのお店は看板を掲げていません。「いいものを作っていれば、お客さんは繰り返し足を運んでくださる」という店主の心意気に老舗ならではの誇りを感じます。
出典:

三条大橋のたもとに昔ながらの風情で佇む「内藤商店」。創業は文明元年の1818年、約200年続く棕櫚(しゅろ)の箒やタワシの専門店です。

なんとこのお店は看板を掲げていません。「いいものを作っていれば、お客さんは繰り返し足を運んでくださる」という店主の心意気に老舗ならではの誇りを感じます。

店内はまるでタイムスリップしたかのような歴史を感じさせる造り。昔ながらの陳列方法で、それがいっそうお店の前を通る人の目を惹きつけます。

店に並ぶ商品は約230種類。職人さんによる手作りで、棕櫚の産地でもある和歌山のものが多いそう。
特に人気があるのが座敷用の長杖箒で、常に入荷待ちの状態なんだとか。
出典:

店内はまるでタイムスリップしたかのような歴史を感じさせる造り。昔ながらの陳列方法で、それがいっそうお店の前を通る人の目を惹きつけます。

店に並ぶ商品は約230種類。職人さんによる手作りで、棕櫚の産地でもある和歌山のものが多いそう。
特に人気があるのが座敷用の長杖箒で、常に入荷待ちの状態なんだとか。

店先に沢山並ぶタワシ。どれも昔ながらの職人技を受け継ぎ丁寧につくられています。

タワシの原料である棕櫚は、丈夫で手入れも簡単。使い込むほどに毛先が柔らかくなり、こしが増すという優れもの。洗剤をつけなくてもキレイに洗うことができます。紐付きなのはボディ用。肌にツヤが出て血行も良くなるそうですよ。

棒状のタワシ「棕櫚キリワラ」は、固さが色々あり、野菜や食器、鍋やフライパンなど洗うものによって使いわけることができるそう。
出典:

店先に沢山並ぶタワシ。どれも昔ながらの職人技を受け継ぎ丁寧につくられています。

タワシの原料である棕櫚は、丈夫で手入れも簡単。使い込むほどに毛先が柔らかくなり、こしが増すという優れもの。洗剤をつけなくてもキレイに洗うことができます。紐付きなのはボディ用。肌にツヤが出て血行も良くなるそうですよ。

棒状のタワシ「棕櫚キリワラ」は、固さが色々あり、野菜や食器、鍋やフライパンなど洗うものによって使いわけることができるそう。

棕梠製品専門 内藤商店|さんこば-三条小橋商店街振興組合

暮らしを彩るとっておきの「古き良きもの」を探しに行こう

毎日繰り返される家事や生活のシーンに、「これでいい」ではなく「これがいい!」というお気に入りのモノを迎えれば、自然に気分もあがって心豊かに過ごせるかもしれません。

この秋のおでかけには、ぜひ京都の素敵なお店に足を運んでみてはいかかでしょう。
出典:

毎日繰り返される家事や生活のシーンに、「これでいい」ではなく「これがいい!」というお気に入りのモノを迎えれば、自然に気分もあがって心豊かに過ごせるかもしれません。

この秋のおでかけには、ぜひ京都の素敵なお店に足を運んでみてはいかかでしょう。

写真の提供ありがとうございました。
めがねとかもめと北欧暮らし
ひよりごと - 楽天ブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー