明治八年創業。美しい茶筒でおなじみ「開化堂」がこだわりのカフェをOPEN!

明治八年創業。美しい茶筒でおなじみ「開化堂」がこだわりのカフェをOPEN!

京都の五条に店と工房を構える老舗茶筒店「開化堂」が、2016年5月、河原町七条にオープンした「Kaikado cafe(開化堂カフェ)」。昭和色の歴史的建造物のリノベーションだけでなく、コーヒー豆から紅茶や日本茶の茶葉、うつわやお菓子に至るまで、「開化堂」とかかわりのある逸品を結集させたユニークな店づくりが話題になっています。お店のあらまし、ご紹介しましょう。2016年06月22日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
ブランド:
開化堂
キーワード
近畿京都府老舗日本茶茶筒
お気に入り数221

京都・開化堂の茶筒

美しい外観・高い機密性・堅牢の3つが揃う、秀逸な生活道具の1つ。  海外にも高い人気を誇ります。

画像は近年、登場したコーヒー缶。パスタ缶やキャンドルスタンドも作られています。
出典:

画像は近年、登場したコーヒー缶。パスタ缶やキャンドルスタンドも作られています。

職人による100ほどもの工程を経て完成します。茶筒の輪郭に合わせて置いた蓋がスーッと閉まるさまは魔法のよう。
出典:

職人による100ほどもの工程を経て完成します。茶筒の輪郭に合わせて置いた蓋がスーッと閉まるさまは魔法のよう。

自分で買う
first茶筒が開化堂という贅沢。
出典:Instagram
“おばあちゃんの代から家にある”って、珍しくありません。
経年による変化も使う愉しみのうち。
出典:

経年による変化も使う愉しみのうち。

2016年5月、「Kaikado cafe」オープン★

「七条河原町」バス停から0秒で到着。
出典:

「七条河原町」バス停から0秒で到着。

開化堂の五代目社長・八木聖二さんの夢がかないました。
六代目の八木隆裕さんは。↓↓↓
親父の夢が喫茶店だったことやら、珈琲の道具を作ろうとみんなでやっていたことやら、
どうしたら伝統工芸を良い意味で普通に感じてもらえるのかとかいろいろな思いが重なり
今回のオープンにつながりました。
出典:開化堂 Kaikado
カフェの入る建物は、1927年(昭和2年)に竣工となった「旧・京都市電内濱架線事務所」。
昭和のモダン建築がほぼ手つかずで残されていたところをリノベーションしました。実施設計は地元の「建築事務所楊梅」、内装はコペンハーゲンのデザインスタジオ「OeO」が手がけたそうです。
出典:

カフェの入る建物は、1927年(昭和2年)に竣工となった「旧・京都市電内濱架線事務所」。
昭和のモダン建築がほぼ手つかずで残されていたところをリノベーションしました。実施設計は地元の「建築事務所楊梅」、内装はコペンハーゲンのデザインスタジオ「OeO」が手がけたそうです。

カウンターの向こうに整然と納まる大小さまざまな銅の茶筒たち。店の壁にあるランプシェードは、すべて、日々、茶筒と向き合う職人が手掛けたもの。
出典:

カウンターの向こうに整然と納まる大小さまざまな銅の茶筒たち。店の壁にあるランプシェードは、すべて、日々、茶筒と向き合う職人が手掛けたもの。

コーヒーケトルやクリスタルドリッパーなど、美しいフォルムの道具も見どころです。
出典:

コーヒーケトルやクリスタルドリッパーなど、美しいフォルムの道具も見どころです。

高窓から降り注ぐ光・・・
昭和初期は、この開口部から電車が出入りしたのでしょうか。
出典:

昭和初期は、この開口部から電車が出入りしたのでしょうか。

仄暗い場所が好きなひと向けのコーナーや、
出典:

仄暗い場所が好きなひと向けのコーナーや、

カウンター席では、
出典:

カウンター席では、

行き交う人びとや車を眺めながら、独りでのんびりくつろげます。
出典:

行き交う人びとや車を眺めながら、独りでのんびりくつろげます。

メニューは「開花堂」のお墨付き。うつわは京都内外の作家とコラボ

メニューはすべて、開化堂の当主お気に入りのコーヒー・紅茶・日本茶・パン・スイーツをチョイス。
うつわやカトラリーも、開化堂と関わりがある「GO ON(ゴオン)」※後述 によるオリジナルとなっています。

「中川ワニ珈琲」によるオリジナルブレンド

豆は、コーヒー焙煎師・中川ワニさん主宰の「中川ワニ珈琲」によるオリジナルブレンド。

紅茶は、開花堂の海外進出への契機となったロンドンの「Postcard Teas(ポストカードティーズ)」のもの。熊本県産の茶葉をブレンドした「スーパーナチュラル」が用られています。
出典:

豆は、コーヒー焙煎師・中川ワニさん主宰の「中川ワニ珈琲」によるオリジナルブレンド。

紅茶は、開花堂の海外進出への契機となったロンドンの「Postcard Teas(ポストカードティーズ)」のもの。熊本県産の茶葉をブレンドした「スーパーナチュラル」が用られています。

冷たいコーヒーも「中川ワニ珈琲」製。
出典:

冷たいコーヒーも「中川ワニ珈琲」製。

茶葉は、宇治「丸久小山園」「利招園」

明治八年創業。美しい茶筒でおなじみ「開化堂」がこだわりのカフェをOPEN!
出典:
茶筒屋さんなので、日本茶もお願いしてみました。
宇治の朝日焼で提供されたのは、玉露雁が音。
異なる器で2煎あって、低い温度で甘味をたのしみ、やや熱い温度で渋みを楽しめます。
かぎぜんさんの、干菓子付き。
出典:『レトロモダンなカフェで日本茶とコーヒー』by そんじょそこら : カイカドウ カフェ (Kaikado Cafe) - 京都/カフェ [食べログ]

パンやスイーツは「HANAKAGO」

市内中京区にある人気のパン屋さん「HANAKAGO(ハナカゴ)」のシュトーレン・ガトーショコラ・赤ワインのパンの3種が盛られたセット。カトラリーは「公長斎小菅(こうちょうさいこすが)」によるオリジナル。
出典:

市内中京区にある人気のパン屋さん「HANAKAGO(ハナカゴ)」のシュトーレン・ガトーショコラ・赤ワインのパンの3種が盛られたセット。カトラリーは「公長斎小菅(こうちょうさいこすが)」によるオリジナル。

チーズケーキは那須高原「CHEESE GARDEN」

ケーキのモチーフは茶筒!木製プレートは京指物の「中川木工芸」によるオリジナルです。
出典:

ケーキのモチーフは茶筒!木製プレートは京指物の「中川木工芸」によるオリジナルです。

「GO ON」によるうつわやカトラリーのアンテナショップも兼ねて

「GO ON(ゴオン)」は、“伝統から一歩踏み出そう”を主旨に京都工芸の若手職人たちが結集するユニット。
開化堂をはじめ、竹工芸の「公長斎小菅」・金網細工の「金網つじ」・遠州七窯のひとつ「朝日焼」・桶指物の「中川木工芸比良工房」、西陣織の「細尾」などの仲間たちがカフェのために制作したオリジナルが揃います。

ショーケースに収められた「GO ON」のオリジナルと開化堂の茶筒。こちらで求めることができます。
出典:

ショーケースに収められた「GO ON」のオリジナルと開化堂の茶筒。こちらで求めることができます。

宇治「朝日焼」のカップ&ソーサー

カップの縁の口当たりがよく、コーヒーが美味しく頂けると、五代目お気に入りのカップとソーサー。
出典:

カップの縁の口当たりがよく、コーヒーが美味しく頂けると、五代目お気に入りのカップとソーサー。

「PONTE」(ポンテ)のグラス

茶筒がモチーフとなったグラスは、祇園に店を構える吹きガラス工房「PONTE」(ポンテ)が制作したもの。
出典:

茶筒がモチーフとなったグラスは、祇園に店を構える吹きガラス工房「PONTE」(ポンテ)が制作したもの。

中ほどにあるラインは、グラスが手から滑り落ちないための工夫も兼ねているのかな?(^-^)
出典:

中ほどにあるラインは、グラスが手から滑り落ちないための工夫も兼ねているのかな?(^-^)

西陣織「細尾」のカーテン

普段は、開いていることが多いようですが(^-^)
出典:

普段は、開いていることが多いようですが(^-^)

中庭にはテラスがあります。
日本初お目見えというデンマーク「HAY(ヘイ)」のガーデンテーブルとチェアがセットされています。
出典:

日本初お目見えというデンマーク「HAY(ヘイ)」のガーデンテーブルとチェアがセットされています。

丸久小山園の抹茶を使った「アイス抹茶ラテ」のメニューも始まりました。
出典:

丸久小山園の抹茶を使った「アイス抹茶ラテ」のメニューも始まりました。

歴史的な建築の復活を喜ぶ声も。
明治八年創業。美しい茶筒でおなじみ「開化堂」がこだわりのカフェをOPEN!
出典:
いつも外からシャッターが閉まり気配を感じなかったこの場所に
今は人が笑顔で行き交う事が何より素晴らしく、
京都を思うお店が一軒増えたことが嬉しかったです。
出典:Instagram

おしまいに

歴史的建造物と創業140年の老舗との幸運な出会いが、カフェのオープンへと繋がりました。
美味しいお茶やスイーツは魅力ですが、何より、京都は、千年の歴史を持つ職人のまち。
工芸の若々しい息吹との出会いの場所を作りたい、との老舗の強い思いも感じます。
東本願寺から800mほど。京都の今昔を感じるお店として寄ってみてはいかが?
東本願寺藘菴前。
出典:

東本願寺藘菴前。

Kaikado Cafe
Kaikado Cafe、京都府 京都市 - いいね!793件 · 294人が話題にしています · 142人がチェックインしました - 開化堂の応接間として、5代目の好きなコーヒー、奥さんの好きなお茶、6代目の好きな紅茶を飲んでもらえる場所を提供できればと思っております。
「開花堂カフェ」のFacebookはこちら
茶筒の開化堂|Kaikado
京都「開化堂」は、明治八年創業の日本で一番古い歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。
「開化堂」のウェブサイトはこちら

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー