久しぶりに、プラネタリウムに行かない?
テクノロジーの進化によって、“あの頃”よりずっとたくさんの星たちと出会えたり、
おとなたちが癒しタイムを過ごすための機能まで備えるようになったんですよ♪
プラネタリウム(Planetarium)とは、
プラネッツ(Planets、惑星のこと)の動きを表現する機械という意味でした。
現代のプラネタリウムは、丸いドームスクリーンに実際とそっくりの星空を投影し、
惑星だけではなく、ひと晩の星空の変化や、季節による星空の移り変わり、
そのほかいろいろな天体現象を投影する装置を言い表すようになりました。
仕事帰りにいかが*【ヒーリングプログラム】のある2館
二大プラネタリウムのプログラムから、くつろぎと癒しに重点を置いた“ヒーリングプログラム”を中心に
ご紹介。仕事帰りに立ち寄れるよう、午後7時以降スタートの回もあります。
「天空」in東京スカイツリータウン|墨田区
午後8時、9時にスタートの回あり。
いつの世も多くの人々を魅了するオーロラ。その姿を一度見ると、人生観までも変わると言われています。空高く舞い上がるその美しい姿に、身も心もリラックスできる、大人のためのヒーリングプラネタリウムです。
本作品では写真家の中垣哲也さんが撮影した、さまざまな色や形をもつオーロラの表情をたっぷりと紹介します。
ナレーションは、人気声優の中村悠一さんが担当。落ち着いた深みのある声で、絶景のオーロラの世界へといざないます。
ヒーリング系ではないけれど、週末にオシャレして音楽会に行く感覚ですね*
「満天」inサンシャインシティ|豊島区
特別席として、寝転べる『芝シート』と、雲に乗った浮遊感を愉しむ『雲シート』が。
ヒーリング系プログラムは「南極ヒーリング この地球(ほし)の果てで」。
ちびっ子もOK!【天空】【満天】 共通の一般向けプログラムは
「赤道直下のケニアでは、東の地平線から垂直に星々が昇り、日本では見ることが出来ない満天の星々が輝きます。現地で収録した鳥や動物たちの鳴き声、そして原住民のマサイの人々が語り継ぐ星々の物語。」by同館。
小学生以上が対象のヒーリングプログラムに対して、こちらは一般向け。※夜8時スタートの回もあります。
リアル宇宙?星に手が届きそう。“3D映像”
日本科学未来館・ドームシアターガイア |お台場
ゆりかもめ「船の科学館駅」で降り、徒歩5分ほどで到着です。
1000万個の恒星を投影する「メガスターⅡ」を導入、館長の宇宙飛行士・毛利衛氏をして「MEGASTARの星空は、まるで宇宙空間で見た星空そのものだった」と言わしめた、星々に手が届きそうな臨場覚が味わえます♪
つなぐもの~』。立体視プラネタリウム作品です。
プラネタリウムに行きたい、と思ったときに、日本科学未来館でならば、科学館の展示内容も楽しめ、さらに迫力の3Dの映像とのことだったので、実際に行ってみることにしました。 プラネタリウムはドーム状になっていて、中に入るとそれほど大きくなく、ちょうどよいくらいでした。 座席はかなり後方に倒すことができ、下手したら眠ってしまうのではないかと思うほど、快適でした。 3D用の眼鏡は映画館で渡されるものよりも、もう少し頑丈そうなものでした。 映像は本当に迫力満点で、満点の星や流れ星がすぐそばまで迫ってくる様子は圧巻でした。 混んでいてチケット入手が少し大変ですが、また行きたいと思っています。
赤ちゃん連れOKのプログラムも♪リーズナブルな料金も◎!公共施設のプラネタリウム
公共施設ならではのリーズナブルな料金も特色です。
ギネス認定“最も先進的なプラネタリウム”。多摩六都科学館・サイエンスエッグ | 西東京市
世界で4番目に大きい、ギネス認定のプラネタリウムは見逃せません。
観客と一体になって進む生解説もとても興味深いです。
プラネタリウム以外にも、自然や宇宙を題材にした展示があり、
体験型の展示も多くて結構楽しめます。
ムーンウォーカーでは月の重力と同じ状況を再現。実際に体感できるので
月に行ったらこんな感じなんだなぁっていうのが、大人でも楽しめます。
なかなかこんな体験できないです。
星雲や星団も♪映し出す恒星の数は世界一。世田谷区立教育センター プラネタリウム|世田谷区
東急田園都市線・桜新町駅から歩いて10分ほど。区の生涯学習施設・世田谷区立教育センターの中に、図書館や世田谷平和資料室、郷土学習室とともに入っています。床はフラットなバリアフリー。
世界最大クラスという光学式投映機「CHIRON」(ケイロン・ハイブリッド。五藤光学研究所製)。18等星を含む1億4000万個を超える恒星を映し出し、星雲・星団・暗黒星雲までも浮かび上がらせます。
2017年に公開の『美しき南極の旅』。
2015年12月には“R18”として、ギリシャ神話にまつわる冬の星座を取り上げた「大人のための星空散歩」が開催されました。
「ちびっこタイム」の一例『冬のダイアモンドを作ろう』。
LEDによる室内照明装置により、
煌びやかにドーム中が光だすなか
くるくるこれでもかと周りながら
光学式投映機「CHIRON(ケイロン)が
せりあがってくる演出は
投映機目当てでプラネタリウム巡ぐてる私には
たまらないものでした。
当日の星空を見ながら、星の明るさや色の違いを見つけたりします。
さらに、季節に合わせた星のお話も紹介します。
渋谷の喧騒から5分で*星月夜*がお待ちかね。コスモプラネタリウム渋谷|渋谷区
火星りょこう』まで幅広く。午後7時からの回もあります。
区営なので、民間のプラネタリウムの3分の1ぐらいの価格だけど、映像や音響などは
全く遜色ないですし、椅子はリクライニングがすごくてすごく気持ちよかったです。
渋谷区の施設なので、同じ建物には図書館なども入っていました。
解説員の方の声質もよく、座席も独立式でリクライニングもしっかり倒せたので
快適な空間でした。午前はお子様向けプログラムもあるそうです。
寝転んで鑑賞できる“ごろごろ原っぱ”のある下町の館。ギャラクシティ まるちたいけんドーム | 足立区
約20分)など。※無料のプログラムもあり。
赤ちゃんが泣いても、お子さまがお話していても大丈夫!
赤ちゃんや小さなお子様連れのご家族にも、遠慮なくご覧いただけるプラネタリウムです。
親子で一緒にプラネタリウムデビューをしてみませんか?
宇宙ってどのくらいのおおきさ?宇宙のお星さまはいつからかがやいてるの?
流れ星ってどこからくるの?ぼくは知りたいことがいっぱいです。
イルカのカルーとぼくはなかよくなっていっしょに夜空へでかけます。
「流れ星をさがしにいこう!」夜空を旅してであったのは・・・?
かつて光学式の投影機があったドームの中央部には、カーペット敷きの「さじき席」
(愛称:ごろごろはらっぱ)が。
まるちたいけんドームの空間の特徴は、なんと言っても、寝転がって星や映像を楽しむことができる「桟敷席(さじきせき)」です。一般的なプラネタリウムの観覧スペースは座席のみですが、まるちたいけんドームでは、かつて光学式投影機を配置していたドーム中央部を改修し、ドーム中央にカーペットを敷いた桟敷席「ごろごろはらっぱ」をご用意しております。
また、4~6名のグループで観覧する「桟敷席」も左右に設けました。ぜひ、全国の他館には
例を見ない桟敷席で特別の星空をご鑑賞ください。
きめこまかいプログラム構成。ギャラクシティのウェブサイト内『イベント一覧』から目的別に
検索することができます。下記リンクをご参照ください。
週末は“星空解説”や“天体観望会”♪なかのZEROプラネタリウム|中野区
中野駅から東中野寄りに歩いて8分。区の生涯学習センター「なかのZERO」(もみじ山文化センター)の西館4階に、1972年オープン。投影機は1986年製「GMⅡ-SPACE」。都内最古のプラネタリウムの一つです。
※投映は、イベントのある日を除くと、土曜・日曜・祝休日のみ。(画像提供:中野プラネタリウム)
こちらが「GMⅡ-SPACE」。スタッフが、マシンの操作をしながら生の解説をしてくれるのが特色です。
★解説後に屋上で天体望遠鏡等を用いての天体観望会も折に触れて開かれています。知的好奇心にもしっかり応えてくれるのはうれしいですね!(画像提供:中野プラネタリウム)
地域に根差したプラネタリウムならでは。
月に一度のプログラム『こども星空探偵団』。
「いろいろな宇宙の謎を調査しよう!一般投映のトピックを、さらにやさしく解説します」by同館。(画像提供:中野プラネタリウム)
解説員さんの生の声で解説をするプラネタリウムは初めてでした。
その日の夜に見られる星座を中心に(この日はあいにく雨模様でしたが)、
神話や星の話を聞かせてくれます。
今後のスケジュールなど、詳細は。
【バリアフリープログラム】はちびっこや障害を持つ人にも◎新宿コズミックセンター プラネタリウム|西早稲田
東京メトロ副都心線・西早稲田駅から歩いて5分ほどにある新宿区の生涯学習施設です。プラネタリウムは、プールや体育館のある8階に。
月に1回、ジャズやクラシックの音楽会とともに投影する「星空コンサート」、「バリアフリー わくわくプラネタリウム」ほかを開催。
※後者は、ちびっ子や障害を持つひとのために、50分の投影時間中の入退場は自由、声や音を出してもよいプログラムです。
投影機は少し古い型だけど五藤光学のG1014Siだそうです。
番組内容は生解説は無くすべてオート再生で、夏の星空解説と、
星座神話のお話スライドと言う、古典的な番組構成。
その後、宮澤賢治の銀河鉄道の夜のスライドアニメ。
コンテンツとしてはちょっと劣るんだけど、
子供の頃の地元のプラネタリウムみたいで懐かしく楽しみました。
お子さまから大人まで、一緒に大きな声で笑ったり、歌ったりできる楽しいイベントです!
お星さまの見つけ方、絵本・紙芝居・パネルシアターなどを予定しています♪
(途中、冬の星座解説があります)
2018年12月、有楽町マリオンにオープン★
コニカミノルタプラネタリア TOKYO|千代田区
詳細はこちらから。
プラネタリウムを備えたカフェ/BARを2軒ご紹介*
プラネタリウムBAR | 港区
当店のプラネタリウムは大平貴之氏製作メガスターゼロプラチナとメガスタークラスを使い、
500万個の星空を映し出します。白金台から見える夜景と天井には満天の星空が特別な夜を
演出します。
星空の世界遺産を目指すニュージーランドの街・テカポの星空が再現された際の画像です。
- 住所
- 港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル 5F
- 営業時間
- [月]
18:00 - 02:00
[火]
18:00 - 02:00
[水]
18:00 - 02:00
[木]
18:00 - 02:00
[金]
18:00 - 02:00
[土]
17:00 - 02:00
[日]
17:00 - 00:00
[祝日]
17:00 - 00:00
■ 定休日
不定休
- 定休日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
PLANETARIUM Starry Cafe(プラネタリウム スターリー カフェ )大田区
スターリーカフェタイム(11:00~17:00)とスターリーバータイム(17:30~
23:00)にて、気軽にカフェやお食事を楽しみながら、プラネタリウム番組や
羽田空港オリジナルプログラムをご覧いただけます。
- 住所
- 大田区羽田空港2-6-5 羽田空港 国際線旅客ターミナルビル5F COOL ZONE
- 営業時間
- [月]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[火]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[水]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[木]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[金]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[土]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
[日]
09:00 - 22:30(L.O. 22:00)
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
ご存じ?毎年 11月23日は「熟睡プラ寝たリウムの日」 ♪
プラネタリウムのヒーリング効果に着目した兵庫県・明石市立天文科学館では、2011年11月23日、わが国で初めて「大人のプラネタリウム、熟睡プラ寝たリウム」と題して特別投影を行いました。
※画像は同館に設置されているカールツァイス・イエナ社製の投影機。国内で稼働する中では日本最古だそう。
勤労感謝の日に、日頃お疲れぎみのみなさんを、
熟練解説員が手練手管を駆使して快眠へと誘う特別投影です。
イビキが気になる人はイビキ席を用意しています。
2018年、「熟睡プラ寝たリウムの日」に呼応したプラネタリウムは40館にのぼり、今や全国規模に。今回ご紹介の施設では「コスモプラネタリアム渋谷」「ギャラクシティ まるちたいけんどーむ」が参加しました。
※画像は『花と言葉のプラネタリウム』(2014年8月@恵比寿ガーデンプレイス)。 記事の内容とは関係ありません。
11月23日を中心に、枕やパジャマの持ち込みOK、アロマの香りと満天の星々、
ポインターなしの星空解説、BGMだけの星空観賞、BGM抜きの星空解説など、
各施設で工夫を凝らした投影を行っています。
おしまいに
思い立ったら、プラネタリウムの星空空間にひたってみませんか。
※プログラム及びスケジュールは記事作成時のものです。お出かけの前に最新情報をご確認ください。
スペインのバレンシアにあるプラネタリウム・IMAXシアター「L'Hemisferic(レミスフェリック)」。巨大なプールに建設された建物の幻想的な夜景にこころ弾む♪