読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ

読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ

今の時代、知らない単語が出てくればネットでなんでも簡単に解決できてしまいます。どちらも「調べる→答えが出る」のシステムですが、辞典は調べた単語近辺の言葉も一緒に見ることができますし、単語以外のちょっとしたコーナーページで知識を得られたりします。そんな風に辞典を読んでみると、新しい言葉を覚えるのはもちろん、知っていたはずの言葉の見え方が変わったり、ニュアンスで捉えていた類語の違いを発見できたりと、なかなかおもしろいものですよ。2020年03月28日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
おうち時間読書言葉日本語
お気に入り数2109
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

辞典を読む

読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ
出典:unsplash.com
最後に辞典を引いたのはいつですか?現在は電子辞書やインターネットが便利なので、そもそも紙の辞典が家にないという人も少なくないと思います。一般的に辞典は「わからない言葉があれば調べる」ものですが、それを「読み物」として捉えてみると、こんなにおもしろい本はありません。今回は最もポピュラーな国語辞典にフォーカスを当てて、その魅力をご紹介します。

目次

もっと見る

知って欲しい、辞典のこと

辞典のはじまり

国語辞典のはじまりは、1889年発刊の「言海」と言われています。それから辞典文化はどんどん発展し、常にその時代の“新しい言葉”を取り入れ、また“使われてきた言葉”の歴史を残していきます。

小説と同じように、辞典にも作者がいます。国語辞典の表紙を見てみると、携わった人物の名前がずらっと並んでいることがほとんどです。何人もの人間が、ときにはものすごい時間をかけて、辞典を作り上げているのです。
出典:unsplash.com

国語辞典のはじまりは、1889年発刊の「言海」と言われています。それから辞典文化はどんどん発展し、常にその時代の“新しい言葉”を取り入れ、また“使われてきた言葉”の歴史を残していきます。

小説と同じように、辞典にも作者がいます。国語辞典の表紙を見てみると、携わった人物の名前がずらっと並んでいることがほとんどです。何人もの人間が、ときにはものすごい時間をかけて、辞典を作り上げているのです。

「語釈」を知る

辞書を作る際、まず行うのが「用例採集」という言葉集めです。あふれかえる言葉の中から、ひとつひとつ拾い集め、その言葉の説明文を考えます。その説明文のことを「語釈」と言います。

この「語釈」に決められたルールはありません。つまり作る人間の解釈によって、その言葉の説明文が変わるのです。後ほどご紹介しますが、ここに辞典読書のおもしろさが詰まっています。
出典:unsplash.com

辞書を作る際、まず行うのが「用例採集」という言葉集めです。あふれかえる言葉の中から、ひとつひとつ拾い集め、その言葉の説明文を考えます。その説明文のことを「語釈」と言います。

この「語釈」に決められたルールはありません。つまり作る人間の解釈によって、その言葉の説明文が変わるのです。後ほどご紹介しますが、ここに辞典読書のおもしろさが詰まっています。

作り続ける意味

辞典は一度作ってしまえば終わり、というものではありません。どんどん生まれてくる新しい言葉、もしくは今までの意味と違う意味として使われていく言葉も、“使える辞典”であり続けるために更新していかなければいけません。
出典:unsplash.com

辞典は一度作ってしまえば終わり、というものではありません。どんどん生まれてくる新しい言葉、もしくは今までの意味と違う意味として使われていく言葉も、“使える辞典”であり続けるために更新していかなければいけません。

辞典読書のすすめ

1、【おもしろさ】辞典によって異なる語釈

同じ言葉を調べても、辞典によって語釈が全く違います。それは先ほど述べたように、辞典によって作者が異なり、その辞典をどんな辞典にしたいかの「演出」があるからなんです。1冊の辞典に留まらず、ぜひ複数の国語辞典を引き比べてみてください。
出典:unsplash.com

同じ言葉を調べても、辞典によって語釈が全く違います。それは先ほど述べたように、辞典によって作者が異なり、その辞典をどんな辞典にしたいかの「演出」があるからなんです。1冊の辞典に留まらず、ぜひ複数の国語辞典を引き比べてみてください。

2、【気軽さ】どこから読み始めてもいい

辞典に頭から読まなければいけないというルールはないので、「あ」から順に読み進めても良いですし、好きなページ、例えばパラパラっとめくって止めた偶然の1ページから何気なく読んでみるのもおすすめです。好きな言葉をランダムに探してみるのも楽しいですよ。
出典:unsplash.com

辞典に頭から読まなければいけないというルールはないので、「あ」から順に読み進めても良いですし、好きなページ、例えばパラパラっとめくって止めた偶然の1ページから何気なく読んでみるのもおすすめです。好きな言葉をランダムに探してみるのも楽しいですよ。

3、【続けやすさ】寝る前・朝起きての 1ページ習慣

辞典にはストーリーがありません。忙しくて読む間隔が空いてしまい、物語の内容を忘れてしまう…なんて心配も辞典読書にはありません。1日1ページ読むだけなら本が苦手な人でも続けやすいですし、朝活にもおすすめです。
出典:unsplash.com

辞典にはストーリーがありません。忙しくて読む間隔が空いてしまい、物語の内容を忘れてしまう…なんて心配も辞典読書にはありません。1日1ページ読むだけなら本が苦手な人でも続けやすいですし、朝活にもおすすめです。

4、【身に付きやすさ】少しずつ読んでいるだけでいい

辞典を1ページ読むと、小説1冊分の語彙力が身につく、とも言われています。辞典によっては使用例が詳しく記載されており、次の日からさっそく会話に使える言葉が身に付きます。
出典:unsplash.com

辞典を1ページ読むと、小説1冊分の語彙力が身につく、とも言われています。辞典によっては使用例が詳しく記載されており、次の日からさっそく会話に使える言葉が身に付きます。

5、【コレクション】アップデートを楽しむ

言葉は日々進化しています。同じ辞典でも版によって語釈が変化してきます。改定して、前回と正反対の視点で語釈を書いてることもあります。その違いを楽しむために、古書店に出かけて前の版を探してみるのも楽しいですよ。
出典:unsplash.com

言葉は日々進化しています。同じ辞典でも版によって語釈が変化してきます。改定して、前回と正反対の視点で語釈を書いてることもあります。その違いを楽しむために、古書店に出かけて前の版を探してみるのも楽しいですよ。

おすすめ辞典8選

読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ
出典:unsplash.com
辞典読書に興味を持っていただけたなら、実際に読む辞典を選んでみましょう。辞典読書におすすめの辞典をご紹介しますので、気になった1冊をぜひ読んでみてください。

新明解国語辞典/三省堂

著者・編集者:上野善道/井島正博/笹原宏之/山田忠雄/柴田武/酒井憲二/倉持保男/山田明雄

新明解国語辞典 第七版 特装青版
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

辞典読書を広めた代表的な1冊。独特な語釈が有名で、ときには皮肉が混じったような言い回しにくすっとなることも。作者がその言葉に持つ主観的なイメージを取り入れ、想像・共感させることで伝えてくる内容が実におもしろいです。

新明解国語辞典 第七版 特装青版
5,225円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

三省堂国語辞典/三省堂

著者・編集者:見坊豪紀/市川孝/飛田良文/山崎誠/飯間浩明/塩田雄大

三省堂国語辞典 第七版
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

実用性の高い辞典を目指し、新しい言葉も積極的に取り入れていて、日常生活にあると便利な1冊。語釈に回りくどさがなく、短文で簡潔なため、分かりやすい。新明解国語辞典と引き比べるとより発見がありますよ。

三省堂国語辞典 第七版
8,250円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

岩波 国語辞典/岩波書店

著者・編集者:西尾実/岩淵悦太郎/水谷静夫/柏野和佳子/星野和子/丸山直子

岩波 国語辞典 第八版
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

「辞典とはこういうものである」という一般的なイメージ通りの辞典。最も模範的な語釈と言っても良いでしょう。グーグルで言葉の意味を検索すると出てくるのは、岩波国語辞典の語釈だそうです。

岩波 国語辞典 第八版
3,520円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

明鏡国語辞典/大修館書店

著者・編集者:北原保雄/北原保雄

明鏡国語辞典 第二版
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

こちらもスタンダードな辞典として人気です。誤用について別冊付録がついているほどの面倒見の良さが、この辞典がファンを増やしている理由です。言葉を教わっている感覚のある1冊です。

明鏡国語辞典 第二版
4,763円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

三省堂現代新国語辞典/三省堂

著者・編集者:小野正弘/市川孝/見坊豪紀/飯間浩明/中里理子/鳴海伸一/関口祐未

三省堂現代新国語辞典 第六版
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

いわゆる若者言葉やネットスラングのような、一部の界隈のみで使われている言葉も積極的に取り入れています。例えば「バズる」など。新語になりたての言葉たちが、一般的に根付くのか、それとも死語になっていくのか…今後のワードチョイスにも注目したい1冊です。

三省堂現代新国語辞典 第六版
3,080円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

小学館日本語新辞典/小学館

著者・編集者:松井栄一

小学館日本語新辞典
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

一般的な辞典と比べ、収録語数は少ないですが、1項目を丁寧に詳しく解説しています。その言葉の正しい使い方を知り、語彙力を高めるのにおすすめ。レイアウトも読みやすい1冊です。

小学館日本語新辞典
Amazonで詳細を見る

新潮現代国語辞典/新潮社

著者・編集者:山田俊雄/白藤礼幸/築島裕/奥田勲

新潮現代国語辞典
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

文豪、作家からの用例が豊富な1冊。近代文学や唱歌・詩歌から引用した文章が使われています。言葉を知ると同時に、文学作品にも触れることができる辞典です。気になる一節を見つけたら、その作品を読んでみるのも良いですね。

新潮現代国語辞典
3,190円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見るYahoo!ショッピングで詳細を見る

てにをは連想表現辞典/三省堂

著者・編集者:小内一

てにをは連想表現辞典
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

ひとつの言葉に続く「てにをは」から、類語表現や、その言葉で思い浮かぶ感情・シチュエーションなど、表現力が磨かれる辞典。想像力を掻き立てられ、物語を読んでいるような気分になる1冊です。

てにをは連想表現辞典
3,520円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

作者の想いを感じる辞典読書

読めばわかる奥深さ。単語力・語彙力が身につく「辞典読書」のすすめ
出典:unsplash.com
少し前、辞典を作る出版社を描いた小説が話題になりました。作品の中では言葉を想うたくさん人たちが手間をかけ、時間をかけ、1冊の辞典を作り上げています。辞典を読み進めていくと、そういった人達の想いが伝わって、何とも言えない趣を感じるのです。ページをめくる感触や紙の擦れる音を楽しみながら、終わりのない言葉の旅を味わってみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー