日本古来の製法で作られた手すき紙の「和紙」
和紙は日本各地で生産されてきました。
洋紙と比較すると、以下のような特徴があります。
・軽い
・破れにくい
・長期の保管に耐える
・調湿効果がある
・原料となる植物の繊維が表面に表れた、独特の風合い
原料となっているのは、コウゾやガンピ、ミツマタといった植物。
こうした植物は繊維が長く太いので、
和紙もしっかりと強度の高いものになります。
古くから残る美術品や書物を見ても、
何百年という時を経ても形を残す和紙の耐久性が分かります。
SIWA(シワ)
ブックカバー
SIWAは、山梨県にある、40年の歴史をもつ和紙メーカーの老舗「大直」と同県出身の日本を代表するデザイナー深澤直人によって共同開発されたブランド。ひとつひとつ手でシワがつけられているので、全ての商品の表情が違います。また使い続けることによって、自分だけのシワをつけることができ、より馴染んでいくのも特徴の一つです。
和紙ならではの優しい風合いと柔らかい触り心地が魅力のSIWAシリーズ。使っていくうちに手に馴染み、自分の物へと変化していく様子がお楽しみいただけます。
PC / タブレットケース
ランチバッグ
眼鏡/小物ケース
ティッシュボックス
収納ボックス
桂樹舎
名刺入れ
富山県富山市の伝統工芸「八尾(やつお)和紙」は、紙でありながら耐久性、防水性に優れ、
また「型染め」された模様は、染料が和紙の内部にまでしっかり浸透するので、
折り返しても色がはげてしまうことがありません。
だんだんと手になじみ、優しい風合いになるのが特長です。
印鑑入れ
和紙クッション
SASAWASHI(ササワシ)
バスマット
優れた吸収力: 和紙は、綿の約2倍の吸水力。汗をかいてもべとつかず、表面はいつもサラサラ快適です。
抗菌防臭力: くまざさは、天然の抗菌防臭力を持ち、雑菌の繁殖を抑え、気になるにおいを防ぎます。
天然の原料: ささ和紙は天然生まれ。繊維の構造上ケバもなく、肌にストレスをかけません。
手軽に洗える: 商品は、ネットに入れて洗濯機で手軽に洗えて、洗っても抗菌防臭力は持続します。
紫外線カット: 薬剤を使うことなく98%以上もの紫外線をカット、断熱性に優れています。
Fores(フォレス)
道行灯
道行灯(みちゆきとう)を作るのは、創業70年の和紙メーカー林工芸。1300年の歴史を重ねる美濃和紙のインテリア照明器具・小物の製作を得意とし、和紙漉き、鉄・木工、塗装、提灯張りなどの完成まで自社で一貫生産しているメーカーです。
世界中の人々に「手の温もり」と「和らぎ」を送り届けたいという想いから誕生したFores(フォレス)。
松野屋
うちわ
室町時代より伝承された茨城の和紙の団扇です。地元の真竹を割り、い草で編み、手すき和紙を張る工程で、 現在は90歳を超えたおばあちゃんが一人でこつこつと作り続けています。これからの季節の道具として大変おすすめです。
はっきりとした定義はありませんが、日本古来の製法で作られた「手すき紙」である和紙。その歴史はなんと1000年以上と言われ、もとは欧米の製紙技術の伝来により、作られたそう。