手芸初心者さんにも!刺し子の簡単コースターを作ろう

手芸初心者さんにも!刺し子の簡単コースターを作ろう

刺し子は古典柄からモダンなものまで色々なデザインを表現できるため、初心者の方にもおすすめの手芸です。ただ、大きな布巾で刺し子をするとなると、それなりに時間がかかってしまいます。刺し子を手軽に楽しみたい方にぴったりなのがコースター作り!ミシンは使わず手縫いでできますので、ぜひ気軽に作ってみてください。2021年09月08日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
手芸・ハンドメイド刺し子刺繍コースター
お気に入り数336
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

おうちでのんびり刺し子を楽しみませんか?

(筆者撮影)

(筆者撮影)

「刺し子」は日本に古くから伝わる刺繍の手法で、手ぬぐいや衣服に刺繍を施して装飾するだけではなく、防寒性や耐久性を高める目的で広がりました。今では簡単にできる刺繍として親しまれており、子供から大人まで楽しんでいます。しかし、裁縫初心者にとっては「細かい作業は難しくて大変そう」と思い、なかなかチャレンジできない方もいるかもしれません。

今回は、手縫いでも簡単に作れる刺し子コースターの作り方を紹介します。暇な時にに少しずつ進められるので、ぜひ挑戦してみてください。

まずは基本を知ろう

刺し子は基本的ななみ縫いで進めていくため、初心者でも比較的始めやすい刺繍です。工程がシンプルな分、気を付けたいちょっとしたコツや手順も。ここからは、より美しく仕上がるポイントをご紹介します。
Mommy Kana Handmade|刺し子ふきんを作りながらひとり時間を満喫
こちらのページではおすすめのキットや図案を紹介しています。刺し子をもっと楽しみたい方は、ぜひ合わせてご覧ください。

表裏両面とも美しく!

裏側にも綺麗な模様が出るように刺す

刺し子は布巾や衣服に施されることが多く、裏側も見えてしまいます。そのため、表面だけではなく裏面にも綺麗な模様ができるように意識しなくてはいけません。細かく連続性のある模様を縫う場合は、縦線・横線・斜め線をそれぞれまとめて縫い進めましょう。すると裏面で無駄な糸が行き来せず、綺麗に仕上がります。

刺し始めと刺し終わりは玉結びしない

裏面が見える作品の場合は、刺し始めと刺し終わりに「玉結び」はしません。ミシン縫いの際の「返し縫い」のように縫います。これはフランス刺繍にも共通する手法なので、マスターすると色々なシーンで使えて便利です。ちなみに、裏地をつける場合などは玉結びしても構いません。ただし、触った時に凸凹にならないように玉は大きすぎないようにしましょう。

基本の道具と材料

刺し子には特別な道具はあまり必要ありません。最低限揃える道具と材料は以下の通りです。

・薄手の生地
・チャコペンなど図案を写す道具
・刺し子糸
・刺し子針


ちなみに、フランス刺繍で使う刺繍枠は必要ありません。刺し子は引っ張りすぎると生地が歪んでしまうためです。どれも手芸店はもちろん、最近では100均ショップでも購入できます。
LECIEN (ルシアン) 刺し子 マルチクロス 丸つなぎ
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

こちらは図案が水溶性インクでプリントされている生地で、初心者の方やすぐに刺し始めたい人におすすめです。細かい図案から刺し目が少ないものまでたくさんのデザインがありますので、お気に入りのものを見つけて挑戦してみましょう。

LECIEN (ルシアン) 刺し子 マルチクロス 丸つなぎ
776円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
ダルマ 刺し子布 方眼ガイドタイプ
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

好きなデザインを刺したい方は、方眼だけが印刷された生地がおすすめです。方眼タイプだけではなく斜め方眼タイプもありますので、購入前にざっくりと仕上がりをイメージしておくと良いでしょう。ちなみに、生地の色はグレーやイエロー、藍色など豊富です。

ダルマ 刺し子布 方眼ガイドタイプ
1,188円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
Clover 水性チャコペンツイン 細 青・ピンク
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

オリジナルの図案にする場合は、チャコペンのように図案を書く道具が必要です。鉛筆タイプとペンタイプがありますが、おすすめは細かい線が描けて水で消えるペンタイプです。

Clover 水性チャコペンツイン 細 青・ピンク
273円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
ダルマ 刺し子糸 〈細〉 カード巻き
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

刺し子用の糸は、縫い糸よりも太く刺繍糸より細いです。細すぎる糸で刺すと文様が綺麗に見えませんし、刺繍糸など複数の糸を束ねてあるで刺すと、後からほつれてしまいます。そのため、必ず刺し子用糸を準備してください。

ダルマ 刺し子糸 〈細〉 カード巻き
128円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
オリムパス製絲 刺し子針 2本入
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

薄い生地に刺す場合は普通の縫い針でもできますが、厚めの生地に刺す場合や太い糸を使う場合は、ぜひ刺し子針を使いましょう。長めなので、連続した短い単線を縫いやすいです。ちなみに、フランス刺繍針でも代用できます。

オリムパス製絲 刺し子針 2本入
136円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

刺し子の基礎を学びながら作るコースター

基本が分かったら短期間で仕上げられるコースター作りにチャレンジしてみましょう。小さいので刺し目も少なく、仕上げも手縫いでできます。生地と糸の色を変えて、たくさん練習してみてください♪

材料と必要な道具

(筆者撮影)

(筆者撮影)

今回用意した材料・道具は以下の通りです。

・方眼が印刷された生地 :11×11cm(縫い代含む)
・コースター裏側の生地 :11×11cm(縫い代含む)
・キルト芯: :12×12cm程度 
 ※表裏共に薄手の生地を使う場合。
・刺し子糸
・刺し子針、縫い針
・手縫い糸
・糸切りバサミ
・クリップ

キルト芯はなくても作れますが、薄手の生地だけで作ると刺した糸が凹凸となり安定しません。また、結露の水を吸い取りきれずすぐにビショビショになってしまいます。ただし、キルト芯は少量で購入できないため、手に入れにくい場合は接着芯で代用しましょう。
バイリーン 片面のりつき 接着キルト芯
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

こちらはアイロンの熱で生地に貼り付けられるタイプのキルト芯です。これを表生地につけて一緒に刺します。ランチョンマットなどを作る際にも使えますので、ぜひ色々な作品に活用してみてください。

バイリーン 片面のりつき 接着キルト芯
701円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
バイリーン 接着芯 シッカリタイプ 100cmx2m
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

接着芯は柔らかく薄い生地の補強や形状を保つためのものです。バッグの持ち手や洋服の襟・首回りなどにも貼り付けるため、手芸をする時にはよく登場します。

バイリーン 接着芯 シッカリタイプ 100cmx2m
176円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

作り方

①図案を描きキルト芯と合わせてクリップで留める

(筆者撮影)

(筆者撮影)

まずはカットした生地にチャコペンで図案を書いておきましょう。そして、キルト芯と合わせてずれないようにクリップで留めます。この時にミシンで接着できるキルト芯や接着芯を使う場合はクリップ留めは必要ありません。

②図案を刺していく

(筆者撮影)

(筆者撮影)

今回は裏布をつけるため、裏の仕上がりはあまり気にする必要はありません。そのため、刺し始めと刺し終わりは玉結びで処理してもOKです。ただし、一つずつ模様を仕上げていくと、糸が行ったり来たりしてロスが出てしまいます。効率よく綺麗に仕上げるためには、縦・横・斜めの行程を分けて、順番に刺しましょう。
(筆者撮影)

(筆者撮影)

上の写真はまず斜め(右下がり)を縫い終えた状態です。次にどのラインを縫うかは特に決まっていませんが、刺し終えた目と直交する目を刺すと、バイヤスが均等にかかるので歪みを抑えられます。

③余分なキルト芯を切り取る

(筆者撮影)

(筆者撮影)

全ての目を刺し終わったら、周りにはみ出たキルト芯を切り取ります。ちなみに、接着芯や接着タイプのキルト芯はアイロンで表生地にしっかり貼り付けるので、周囲にはみ出ないはずです。

④裏生地と中表に合わせて縫い合わせる

(筆者撮影)

(筆者撮影)

表布に図案を刺し終えたら、裏布と中表に合わせて写真の赤線部分をなみ縫いします。この作業を袋縫いと言います。今回は縫い代を5mmに設定していますが、作業しづらいようでしたら適宜縫い代を足してください。
(筆者撮影)

(筆者撮影)

縫い終わったら必ず四隅の角を切り落としておきましょう。こうすることで表裏を返した時に角が綺麗に出ます。このテクニックは袋縫をする場合全てに共通するので、覚えておいてください。

⑤返し口を縫い閉じる

(筆者撮影)

(筆者撮影)

先ほど縫い合わせず開けておいた部分を「返し口」といいます。そこから表裏を返して形を整えたら、「コの字縫い」で閉じましょう。この時に縫い始めと縫い終わりは2〜3目ほど長めに縫い合わせると丈夫になります。

⑥アイロンをかけて形を整えて完成!

(筆者撮影)

(筆者撮影)

返し口を閉じたら、図案の下書きを洗い流してからアイロンをかけて形を整えれば完成です。ここでポイントなのは、「刺し子には強くアイロンを当てない」ということです。アイロンを上から強く当てると刺し目が潰れて風合いが半減してしまいます。表からアイロンがけする場合は、タオルを乗せた上からあてるなどの工夫をしてください。

男前なジーンズリメイクコースター

刺し子は今や”SASHIKO”として海外でも人気が高い手芸で、破れかけたジーンズの補強に刺し子を取り入れている方が多くいます。ここからは、そのアイデアを元に履かなくなったジーンズを利用したリメイクアイデアを紹介します。甘すぎない男前なデザインがお好きな方は、ぜひチャレンジしてください。

材料と必要な道具

(筆者撮影)

(筆者撮影)

先ほどの基本コースターよりも材料・道具はシンプルです。

・ジーンズから切り出した布:サイズは適宜(2枚)
・刺し子糸(太いタイプ)か刺繍色
・刺し子針
・糸切りバサミ
・クリップ

デニム生地は一枚でも丈夫ですが、さらに強度を上げるために今回は二枚重ねで刺し子をします。また、分厚く袋縫が難しいため裏布はつけません。

作り方

①布に図案を描く

(筆者撮影)

(筆者撮影)

まずは用意した2枚の生地のうちの1枚に、好きな図案を描きます。ただし、デニム生地は分厚く細かい図案は表現しにくいので細かすぎずシンプルなデザインにしましょう。図案を書き終えたら、2枚の生地を合わせてクリップで固定してください。

②図案を刺していく

(筆者撮影)

(筆者撮影)

今回は裏布をつけないため、縦・横・斜めを分けて刺し進めて裏の仕上がりも意識しましょう。ちなみに、デニム生地は切りっぱなしでも解けないため、四方は特に処理する必要はありません。

③図案の下書きを洗い流して完成

(筆者撮影)

(筆者撮影)

ステッチを刺し終えたら、水で軽く洗って乾かせば完成です。上の写真右側の作品は、お尻のポケット部分を切り出して刺し子を施しました。ポケット部分は特に丈夫に作られているので、コースターにぴったりです。よりお手軽なので、ぜひ試してみてください。

コースターなら手縫いですぐ作れます

今回は、手縫いでも簡単に作れる刺し子コースターの作り方を2つ紹介しました。いきなり大きな布巾に刺し子をするのはハードルが高くても、小ぶりで色々な図案を試せるコースターは練習材料としてもぴったりです。また、作業スペースや作業時間を取らないので、思いついた時に気軽にチャレンジできます。ぜひみなさんも刺し子コースターでたくさんの図案を試してみてください。

こちらも合わせてご覧ください

心をこめてチクチク♪ 手作りして楽しい、使って便利な“刺し子”の『花ふきん』とは?
心をこめてチクチク♪ 手作りして楽しい、使って便利な“刺し子”の『花ふきん』とは?

「花ふきん」と呼ばれる刺し子のふきんをご存知ですか?麻の葉や七宝などをかたどった定番柄から、完全なオリジナル柄まで自由に創作でき、素敵なふきんとして活躍します。規則正しい点線と繊細な針目が生み出す、素朴ながら丁寧な心遣いが伝わる刺繍。ほとんどなみ縫いだけで仕上げられるため、手芸初心者さんにもオススメです。台所に、何か手作りアイテムが足してみたいと思ったら、ぜひ「刺し子の花ふきん」にトライしてみてください♪プレゼントにもおすすめですよ。

一針一針、手仕事の温もりが伝わるね。日本の伝統民芸「刺し子」
一針一針、手仕事の温もりが伝わるね。日本の伝統民芸「刺し子」

ちくちくと針を動かして作る模様がとっても素敵な日本の伝統民芸「刺し子」。その誕生は、今から約500年も前になるのだそうです。日本の三大刺し子と呼ばれる、青森県津軽の「こぎん刺し」、青森県南部の「南部菱刺し」、山形県庄内の「庄内刺し子」についてご紹介したいと思います。

美しい伝統。津軽の「こぎん刺し」ご存知ですか?
美しい伝統。津軽の「こぎん刺し」ご存知ですか?

青森県津軽に伝統的に伝わる刺し子のこぎん刺し。古くは農家の仕事着に多く見られていましたが、現在ではそのほっこりするあたたかみある模様とどこか北欧を感じるテキスタイルで人気を集めています。今回はそんなこぎん刺しアイテムを歴史と合わせてご紹介します。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー