心が落ち着かないのは、誰にでもあること
- シンプルなのにセンスよく。春夏コーデがこなれる大人服キナリノ編集部
自分で自分の心を整えるきっかけを与えてみる
もやもやを断ち切る10のヒント
①美味しいものを食べる
②お酒を一杯だけ飲む
③お気に入りの写真や絵画を眺める
④集中して映画を観る
⑤自分ノートをつける

心のもやもやを晴らすのに、頭の中のことをいったんアウトプットしてみるのもいいですね。ノートや手帳に、今、心配していることや気にかかることを書き出してみましょう。俯瞰的に眺めることで、解決策が見つかるかもしれません。完全な解決策が見つからなくても、事態をすこしでもより良くする術が見つかるかもしれません。

なにを書けばいいのかわからないときは、デジタルにしか保存していない友達のアドレスや電話番号などを手帳に整理してみるということをやってみましょう。自分の外とのつながりを認識すると、世界は案外広いのかもしれないと気付きますよ。
⑥花を生ける
⑦やかんを磨く
⑧意識してストレッチする

軽くストレッチして体を動かしてみるのも、気持ちを切り替えるのにおすすめです。ストレッチするときは、ストレッチマットやヨガマットを広げてやると意識的にストレッチすることができます。場を整えることで、心も一緒に整っていきます。

足や手のひら、頭などを軽くマッサージしてみるのもいいですね。力を入れすぎず、血管と筋肉の流れに沿って、そっとマッサージしてみましょう。体がリラックスして気持ちよさを感じると、心もふっと軽くなっていきます。
⑨夜ドライブに出かける

車を運転することができる人は、夜ドライブにおでかけしてみると心の曇りを晴らすきっかけになりますよ。遠くまで行く必要はありません。普段、行ったことのない場所へ行くと、運転に集中することができます。

いつもと同じ道でも、夜になると見え方が違うということもあります。安全な場所に車を停めて、ぼんやりとキラキラ光る夜景を眺めているだけでも心が落ち着いていきます。
⑩すこし特別なバスタイムを過ごす

お風呂は女子にとって、いつでも心をリセットしてくれる場所ですよね。心のもやもやを晴らしたいときは、いつもとはちょっぴり違ったバスタイムを演出してみるといいでしょう。

お風呂場の灯りを消して、アロマキャンドルを炊いてみるのもいいですね。心地よい香りと、揺らめくろうそくの炎に心がすうっとフラットになっていきます。
いつでもどこでも携帯電話がつながり、インターネットを介してどこでも仕事ができる。これは便利なことでもありますが、それだけに疲れが溜まってしまうことも多いものですよね。