もうひとつの"年の始まり"?「節分」と「立春」をお祝いして素敵な一年をはじめましょ♪

もうひとつの"年の始まり"?「節分」と「立春」をお祝いして素敵な一年をはじめましょ♪

夏至や冬至、春分、秋分などカレンダーでも馴染みある「二十四節気」の一番目、まさに"年の始まり"である「立春」は、日本でも古くからいろいろな形でお祝いされてきました。といっても、みなさんがよく知っているのは、その前日「節分」ではないでしょうか。豆まきをして、歳の数分の豆を食べたり、最近は恵方巻を食べるのも一般的になりましたね。そこで、節分の由来や節分に食べたいもの、やりたいことなどをご紹介します。2018年01月19日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし季節節分過ごし方
お気に入り数182

もうひとつの"年の始まり"

一年のはじまりは「一月一日」が一般的ですが、夏至や冬至など、私たちにも馴染みのある「二十四節気」の第一(一番目)「立春」は旧暦で一年の節目でもあり、その前日を「節分」と呼んでいます。
出典:

一年のはじまりは「一月一日」が一般的ですが、夏至や冬至など、私たちにも馴染みのある「二十四節気」の第一(一番目)「立春」は旧暦で一年の節目でもあり、その前日を「節分」と呼んでいます。

二十四節気には、立春、立夏、立秋、立冬があって、実はその前日はすべて「節分」。その中でも、「立春」のはじまる前日は大晦日のようなもので、その日が「節分」として広まったのだとか。
出典:unsplash.com

二十四節気には、立春、立夏、立秋、立冬があって、実はその前日はすべて「節分」。その中でも、「立春」のはじまる前日は大晦日のようなもので、その日が「節分」として広まったのだとか。

節分と立春の過ごし方

豆をまいて食べよう

節分というとまず思い起こすのが、豆まきではないでしょうか。穀物(豆)には魔よけの力があるということ、また「魔目(まめ)」を鬼に投げて追い払うことで邪気を払い、1年無病息災であることを願うことにはじまりました。
*諸説あります
出典:

節分というとまず思い起こすのが、豆まきではないでしょうか。穀物(豆)には魔よけの力があるということ、また「魔目(まめ)」を鬼に投げて追い払うことで邪気を払い、1年無病息災であることを願うことにはじまりました。
*諸説あります

神社仏閣の豆まきを見に行ったり、ご家庭で豆をまいたら、年の数だけ豆をいただきましょう。もしくは年の数にひとつ加えて食べることで、一年風邪をひきにくくなるのだそう!
出典:www.photo-ac.com

神社仏閣の豆まきを見に行ったり、ご家庭で豆をまいたら、年の数だけ豆をいただきましょう。もしくは年の数にひとつ加えて食べることで、一年風邪をひきにくくなるのだそう!

信越、東北地方、北海道では、殻付きの落花生をまくところも。かけ声も「鬼は外、福は内」のほか、日光・鬼怒川などの地域では「鬼も内」と優しいかけ声もあるのだとか。それぞれの地域の豆まきを楽しみたいですね。
出典:

信越、東北地方、北海道では、殻付きの落花生をまくところも。かけ声も「鬼は外、福は内」のほか、日光・鬼怒川などの地域では「鬼も内」と優しいかけ声もあるのだとか。それぞれの地域の豆まきを楽しみたいですね。

柊鰯(ひいらぎいわし)を飾ろう

お正月の注連縄飾りの次は、節分に「柊鰯(ひいらぎいわし)」を飾ってみませんか?いわしのニオイが魔よけになるそうですが、マンションやアパートなどが多い都心部では鰯を外に飾るのは少し抵抗があることも。
出典:

お正月の注連縄飾りの次は、節分に「柊鰯(ひいらぎいわし)」を飾ってみませんか?いわしのニオイが魔よけになるそうですが、マンションやアパートなどが多い都心部では鰯を外に飾るのは少し抵抗があることも。

おしゃれに楽しむなら、ひいらぎだけを飾り付けるのも◎
とがった葉は魔よけとして効果があるとされ、ギザギザになった柊の葉は邪気を払うとされていますよ♪
出典:

おしゃれに楽しむなら、ひいらぎだけを飾り付けるのも◎
とがった葉は魔よけとして効果があるとされ、ギザギザになった柊の葉は邪気を払うとされていますよ♪

恵方巻を食べよう

近年、ポピュラーになった「恵方巻(えほうまき)」は、節分に恵方(2018年は南南東だそう)を向いて食べると縁起がいいといわれる"太巻寿司"のこと。最近では、スーパーやコンビニなどでも手軽に買えるようになりましたが、おうちで作るのもおすすめ。
出典:

近年、ポピュラーになった「恵方巻(えほうまき)」は、節分に恵方(2018年は南南東だそう)を向いて食べると縁起がいいといわれる"太巻寿司"のこと。最近では、スーパーやコンビニなどでも手軽に買えるようになりましたが、おうちで作るのもおすすめ。

願い事を思い浮かべて食べる、無言で食べきる、などいろいろな説がありますが…なにはともあれ、おいしく楽しくいただきたいですね。最近では、ロールケーキなどのスイーツも人気のようなので甘党の方はチェックしてみてくださいね!

ここからは、節分や新しい年の訪れ「立春」をお祝いする、この時期だけの特別な和菓子をご紹介します。
出典:

願い事を思い浮かべて食べる、無言で食べきる、などいろいろな説がありますが…なにはともあれ、おいしく楽しくいただきたいですね。最近では、ロールケーキなどのスイーツも人気のようなので甘党の方はチェックしてみてくださいね!

ここからは、節分や新しい年の訪れ「立春」をお祝いする、この時期だけの特別な和菓子をご紹介します。

この時期限定のお菓子を買ってお祝い♪

たねや「富久豆(ふくまめ)」

最近では、バウムクーヘンの「クラブハリエ」が有名ですが、もとは和菓子店の「たねや」。この時期、期間限定で販売されている「富久豆(ふくまめ)」は、お多福のお面の中に、砂糖がけした豆がたっぷり詰まった甘くておいしいお豆を楽しめます。
出典:

最近では、バウムクーヘンの「クラブハリエ」が有名ですが、もとは和菓子店の「たねや」。この時期、期間限定で販売されている「富久豆(ふくまめ)」は、お多福のお面の中に、砂糖がけした豆がたっぷり詰まった甘くておいしいお豆を楽しめます。

富久豆|季節菓子|たねやのお菓子 | たねや
季節菓子(節分)「富久豆」

赤福「立春大吉餅」

"お伊勢さんの赤福"で有名な「赤福」では、一月を除く毎月の一日にだけ「朔日餅(ついたちもち)」を販売。そして、二月に黒大豆と大豆を使った二種類の豆大福を楽しめるのが「立春大吉餅」です。これをいただくだけで、幸せな気持ちになれそうですね…♪
出典:

"お伊勢さんの赤福"で有名な「赤福」では、一月を除く毎月の一日にだけ「朔日餅(ついたちもち)」を販売。そして、二月に黒大豆と大豆を使った二種類の豆大福を楽しめるのが「立春大吉餅」です。これをいただくだけで、幸せな気持ちになれそうですね…♪

2月 立春大吉餅 | 伊勢名物 赤福
三重県伊勢市。赤福餅の製造販売。赤福の歴史や会社概要、商品、店舗情報の紹介。

鶴屋吉信「福ハ内(ふくはうち)」

京都に本店をおく和菓子屋「鶴屋吉信」の節分菓「福八内(ふくはうち)」は、100年以上も愛されている和菓子なんだとか。福を呼ぶとされるお多福豆の形に作られたコロンとかわいらしい焼き菓子です。中には上品な甘さの白あんが入っており、この時期のお茶うけにもピッタリ。
出典:

京都に本店をおく和菓子屋「鶴屋吉信」の節分菓「福八内(ふくはうち)」は、100年以上も愛されている和菓子なんだとか。福を呼ぶとされるお多福豆の形に作られたコロンとかわいらしい焼き菓子です。中には上品な甘さの白あんが入っており、この時期のお茶うけにもピッタリ。

季節の和菓子|京菓匠 鶴屋吉信

恵方巻を手作りしてみよう!

定番の恵方巻

ここからは、節分に作ってみたい「恵方巻」のレシピをご紹介します。
七福神にちなんで、7種類の具材が縁起がよいとされる恵方巻。まさに7種の具材で作るレシピは、どれも手に入れやすい食材なのがうれしいですね♪巻きすの使い方も丁寧に紹介されていてはじめてさんにもおすすめです。
出典:

ここからは、節分に作ってみたい「恵方巻」のレシピをご紹介します。
七福神にちなんで、7種類の具材が縁起がよいとされる恵方巻。まさに7種の具材で作るレシピは、どれも手に入れやすい食材なのがうれしいですね♪巻きすの使い方も丁寧に紹介されていてはじめてさんにもおすすめです。

恵方巻のレシピ/作り方
白ごはん.com

インパクトいっぱいのキムチ納豆巻き

もちろん、具材は7種類じゃなくても何でも自由!ちょっぴり変わった味を試したい方は、キムチと納豆を組み合わせるインパクトいっぱいの恵方巻きはいかがですか?ひきわり納豆を使うと食べやすいので◎
出典:

もちろん、具材は7種類じゃなくても何でも自由!ちょっぴり変わった味を試したい方は、キムチと納豆を組み合わせるインパクトいっぱいの恵方巻きはいかがですか?ひきわり納豆を使うと食べやすいので◎

キムチ納豆巻き(恵方巻き)
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ボリュームいっぱい韓国風恵方巻

さらにボリューミーな恵方巻を食べたい方は、焼き肉のタレで味を付けた牛肉を入れたレシピをどうぞ。酢飯にゴマとゴマ油を少し入れると、韓国風の風味を足すことができますよ。
出典:

さらにボリューミーな恵方巻を食べたい方は、焼き肉のタレで味を付けた牛肉を入れたレシピをどうぞ。酢飯にゴマとゴマ油を少し入れると、韓国風の風味を足すことができますよ。

韓国風恵方巻 by 菜園男子GOUさん |
レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

巻かずにできる太巻き!?

巻きすがないので巻き寿司ができない、上手にまくことができない、という方におすすめのレシピがこちら!空の牛乳パックに具を詰めていって、その後海苔で巻くだけ。ぜひ、試してみてくださいね。
出典:

巻きすがないので巻き寿司ができない、上手にまくことができない、という方におすすめのレシピがこちら!空の牛乳パックに具を詰めていって、その後海苔で巻くだけ。ぜひ、試してみてくださいね。

節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻き by きゃらきゃら(小林睦美)
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

まとめ

冬から春への季節の節目・立春と、その節分についてご紹介しましたがいかがでしたか?ちょっとした季節の節目を楽しんでみるのも素敵ですよね。ぜひ、節分と立春の過ごし方の参考にしてみてくださいね。
出典:

冬から春への季節の節目・立春と、その節分についてご紹介しましたがいかがでしたか?ちょっとした季節の節目を楽しんでみるのも素敵ですよね。ぜひ、節分と立春の過ごし方の参考にしてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー