年末を慌てずに過ごすために。【お正月までにすること】チェックガイド

年末を慌てずに過ごすために。【お正月までにすること】チェックガイド

「師走」とも呼ばれる12月。一年の締めくくりとなる月だけあって、することがたくさんありますよね。とはいえ、必要以上に忙しくなりすぎては、疲れやストレスから体調を崩してしまうことも。今回は、年末年始にまつわる日本の伝統行事をふまえながら、するべきことを順序よくこなし、すがすがしくお正月を迎えるための過ごし方をご案内します。2019年12月10日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし過ごし方正月
お気に入り数352

一年でいちばん忙しい月を、心穏やかに過ごすために

仕事の上でも、家庭でも、おつきあいの上でもいろいろな予定が重なる12月。毎年この月を迎えているはずなのに、毎年忙しさに追われてしまいがちですよね。日本の暮らしに息づいてきた、この月を心地良く、そして順序よく過ごすための暮らしの知恵をおさらいしてみませんか?
出典:www.pexels.com

仕事の上でも、家庭でも、おつきあいの上でもいろいろな予定が重なる12月。毎年この月を迎えているはずなのに、毎年忙しさに追われてしまいがちですよね。日本の暮らしに息づいてきた、この月を心地良く、そして順序よく過ごすための暮らしの知恵をおさらいしてみませんか?

目次

ことはじめ

「ことはじめ」の起源は江戸時代、陰暦の12月にすす払いをし、新年を迎える準備を始めたことにあります。上方では13日、江戸では8日。この日を区切りに掃除をはじめ、冬至までに終わらせるのがよいとされています。毎年、年末ギリギリまで大掃除が終わらない!という方、今年は「ことはじめ」の時期から掃除を意識してみてはいかがでしょう?
出典:

「ことはじめ」の起源は江戸時代、陰暦の12月にすす払いをし、新年を迎える準備を始めたことにあります。上方では13日、江戸では8日。この日を区切りに掃除をはじめ、冬至までに終わらせるのがよいとされています。毎年、年末ギリギリまで大掃除が終わらない!という方、今年は「ことはじめ」の時期から掃除を意識してみてはいかがでしょう?

寒くて忙しい時期の大掃除って、なんだか億劫…そんな気持を振り切るためには、新しい掃除道具を揃えてみるのもよさそう。素敵な道具を使ったり、キレイになった!という嬉しさで、大掃除が楽しく進められそうです。
出典:

寒くて忙しい時期の大掃除って、なんだか億劫…そんな気持を振り切るためには、新しい掃除道具を揃えてみるのもよさそう。素敵な道具を使ったり、キレイになった!という嬉しさで、大掃除が楽しく進められそうです。

収納の整理整頓は、道具のチョイスなども含めて、収納上手のブロガーさんの工夫を参考に。
出典:

収納の整理整頓は、道具のチョイスなども含めて、収納上手のブロガーさんの工夫を参考に。

無印で買ったもの・これはオススメ!話題の新商品で、ごっちゃり物置ビフォーアフター♪
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~

年賀状の準備

月半ばまでには進めておきたいのが、年賀状の準備。12月15日〜25日までに投函された年賀状が元旦の配達となります。
出典:

月半ばまでには進めておきたいのが、年賀状の準備。12月15日〜25日までに投函された年賀状が元旦の配達となります。

2020子年🦔年賀状5枚セット | ハンドメイドマーケット minne
2020年の年賀状5枚セットになります。ネズミ科のどうぶつたちと男の子がわちゃわちゃと2020年の形になった年賀状です^_^こちらは年賀状への印刷になります。消費税アップや印刷会社の変更で昨年より、お値段かわっております。。すみません。

冬至

一年で最も日が短くなる日が「冬至」です。柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたり…慌ただしい年の瀬にほっこりと心を落ち着けてくれる日です。この日は運気を上げるために「ん」のつく食材を食べるのが良いとされています。れんこん、だいこん、うどん…そう、かぼちゃも「なんきん」だから、この日に食べることになっているんですよ。
出典:

一年で最も日が短くなる日が「冬至」です。柚子湯に入ったり、かぼちゃを食べたり…慌ただしい年の瀬にほっこりと心を落ち着けてくれる日です。この日は運気を上げるために「ん」のつく食材を食べるのが良いとされています。れんこん、だいこん、うどん…そう、かぼちゃも「なんきん」だから、この日に食べることになっているんですよ。

お正月飾りの準備

クリスマスが済んだら、いよいよ気分は年末。お正月飾りには歳神様(としがみさま)をお迎えする意味があり、飾るのは、12月28日がよいとされています。29日は「二重苦」につながるのでよくないとされ、大晦日および三十日(みそか)は、神様をお迎えするのに一夜限りの飾りでは失礼にあたるといわれています。
出典:

クリスマスが済んだら、いよいよ気分は年末。お正月飾りには歳神様(としがみさま)をお迎えする意味があり、飾るのは、12月28日がよいとされています。29日は「二重苦」につながるのでよくないとされ、大晦日および三十日(みそか)は、神様をお迎えするのに一夜限りの飾りでは失礼にあたるといわれています。

お正月飾りは、しめ縄や鏡餅、門松などが一般的。女の子がいる家では、無病息災を願って羽子板を飾ることもあります。
出典:

お正月飾りは、しめ縄や鏡餅、門松などが一般的。女の子がいる家では、無病息災を願って羽子板を飾ることもあります。

つるかめ注連縄飾り|家を装う|中川政七商店 公式サイト
鶴と亀の縁起のよさにあやかった、このどこかのんきで愛らしいおまじないにちなんで、ユニークな注連縄飾りをつくりました。
中でも鏡餅は、歳神様にお供えする供物として重要なもの。こちらは木で作った鏡餅飾り。洋風の空間にも合うシンプルでモダンなつくりながら、橙や水引、紙垂など伝統的な飾り方もしっかりとふまえています。
出典:

中でも鏡餅は、歳神様にお供えする供物として重要なもの。こちらは木で作った鏡餅飾り。洋風の空間にも合うシンプルでモダンなつくりながら、橙や水引、紙垂など伝統的な飾り方もしっかりとふまえています。

鏡餅飾り|中川政七商店 暮らしの道具
中川政七商店公式通販
干支にまつわる飾りものもお正月気分を盛り上げてくれます。宝珠に乗ったねずみという縁起のいいモチーフが、かわいらしいイラストで描かれたプレート。飾るのももちろん、お正月のおもてなしに使っても素敵です。
出典:

干支にまつわる飾りものもお正月気分を盛り上げてくれます。宝珠に乗ったねずみという縁起のいいモチーフが、かわいらしいイラストで描かれたプレート。飾るのももちろん、お正月のおもてなしに使っても素敵です。

KUTANI SEAL 干支皿 子|食卓の道具|中川政七商店 公式サイト
KUTANI SEALによる子年限定のイヤープレートです。宝珠の上にネズミが乗ったかわいらしい絵柄。
北欧テイストやナチュラルなインテリアで揃えている方は、和にこだわらないしめ飾りを選べば、お家にしっくり馴染みそうです。
出典:

北欧テイストやナチュラルなインテリアで揃えている方は、和にこだわらないしめ飾りを選べば、お家にしっくり馴染みそうです。

正月飾りネイビー | ハンドメイドマーケット minne
sota flower ys originalブラウンコットンの入ったお正月の飾りです♪ネイビーのしめ縄をベースにお作りさせて頂きました。size 約H27㎝×W20㎝※1番長い部分の長さです。品物は簡単にラッピングして発送させて頂きます。お誕生日などの...

おせちの準備

おせち料理の準備はいつもどうしていますか?お取り寄せやデパートのおせちは年々華やかになり、またお店ごとのこだわりも生かされた美味しいものが多いですよね。お取り寄せのおせちは、できるだけ早めに予約をしておくのが◎です。
出典:

おせち料理の準備はいつもどうしていますか?お取り寄せやデパートのおせちは年々華やかになり、またお店ごとのこだわりも生かされた美味しいものが多いですよね。お取り寄せのおせちは、できるだけ早めに予約をしておくのが◎です。

家族の好きな料理や味付けを取り入れられるのが手作りおせちのいいところ。伝統的なおせちの濃い味付けが苦手な子どもにも食べやすい味に仕上げることができます。
出典:

家族の好きな料理や味付けを取り入れられるのが手作りおせちのいいところ。伝統的なおせちの濃い味付けが苦手な子どもにも食べやすい味に仕上げることができます。

2019年おせち。笑顔あふれる一年になりますように。 [イベントごはん - お正月(おせち)] : ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ
新年明けましておめでとうございます。2019年も『ちょりまめ日和』を何卒よろしくお願いいたします。西山京子/ちょりママ 今年もいってみよっ♪
今年こそは手作りおせちにチャレンジしてみたい!という方は、こちらを参考に。作り方や詰め方まで、ひとつひとつ綺麗に仕上げる充実感をかみしめて。
出典:

今年こそは手作りおせちにチャレンジしてみたい!という方は、こちらを参考に。作り方や詰め方まで、ひとつひとつ綺麗に仕上げる充実感をかみしめて。

おせち料理のレシピのまとめ(定番の品から、作りやすい簡単レシピまで)
白ごはん.com

ちょっとずつ、好きなものだけ。1人〜2人のおせち

おひとりさまやカップルふたりだけで過ごす年末年始にも、おせち料理があると気持ちが華やぎます。デパートやお取り寄せには、個食や少人数むけのおせちも登場していますし、好きなものだけを自分好みの味付けで手作りして用意するのもいいですね。
出典:

おひとりさまやカップルふたりだけで過ごす年末年始にも、おせち料理があると気持ちが華やぎます。デパートやお取り寄せには、個食や少人数むけのおせちも登場していますし、好きなものだけを自分好みの味付けで手作りして用意するのもいいですね。

夫婦ふたりの食生活を伝えるサイト「ふたりごはん」では、共働きのふたりでも無理なくできそうな「簡単おせち」を特集。こちらはその中から、4つだけの材料でつくるさつまいもきんとんのレシピです。
【簡単おせち】特集 – ふたりごはん
日頃、家族の料理作りに忙しくしている主婦がお正月はゆっくりできるようにと、日持ちする料理を詰めあわせたのが「おせち」の由来。「つくりおき」が習慣になっている方なら、ふだんのおかず作りの延長で、無理なくおせち料理にチャレンジできそうです。
出典:

日頃、家族の料理作りに忙しくしている主婦がお正月はゆっくりできるようにと、日持ちする料理を詰めあわせたのが「おせち」の由来。「つくりおき」が習慣になっている方なら、ふだんのおかず作りの延長で、無理なくおせち料理にチャレンジできそうです。

おせちにどうぞ!60分で5品まとめて作り置き | つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイト
2018年12月第4週の作り置き・常備菜レポートです。調理時間60分でおかず5品をまとめて作り置き。今回は「家庭で作れる簡単おせち」をテーマにしました。2018年最後のまとめて作り置きです。

そのほか、こまごまと済ませたいこと

そのほか年末までに済ませておきたいことは、仕事帰りの空き時間なども有効に使って片付けていきましょう。
アプリなどを利用して、自分用のTo Doリストを作っておくのもおすすめです。

○お歳暮の手配(12月25日頃までにお届けできるように)
○お年玉用の、新札の準備
○帰省をするなら、荷造りやお土産の準備
○お客様を迎えるなら、食器やおもてなし用のお菓子の準備
○箸やタオル、肌着など、新年に取り替えたいものの準備
○新しい手帳やカレンダーの準備
○最後のごみ収集日までに、大掃除やごみの分類を終わらせておく
○新年のイベントやスポーツ観戦に出向くなら、交通情報などの下調べ etc

喪中の年末年始の過ごし方は…

身内が亡くなったとき、喪に服す期間を喪中といいます。仏教においては、四十九日までが「忌中」、一周忌までが「喪中」とされ、この間はお祝いごとなどは控えて過ごすのが習わしとされています。自分の家族や身内に対する配慮はもちろん、親しい方やお友達などが喪に服しているときも、気遣ってあげられるゆとりを持てるといいですね。

喪中の年末年始にするべきこと、控えること

●喪中はがきの発送(12月上旬までに)
 年賀状を受け取ることは差し支えありません。松の内の1月7日を過ぎてから「寒中見舞い」として返信をします。
●お正月の飾りつけ、初詣
 お正月飾りや、神社への初詣は控えます。お寺への参拝やお墓参りに行くことは差し支えないとされています。
●おせち料理
 新年をお祝いするおせち料理は控えます。お雑煮や年越しそばは食べても差し支えないとされていますが、縁起ものである餅、えびや紅白のかまぼこなど「祝」を連想させる食材は避けたほうが無難です。
●年始の「あけましておめでとうございます」の挨拶
 「おめでとう」は避け、「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」などの挨拶が適しています。
●お年玉はあげてもいいの?
 「歳神様からの賜り物」であるお年玉は、本来であれば喪中にはあげないもの。あげるのであれば「お年玉」の記載がないシンプルなポチ袋に、「お小遣い」「文具代」などと書くのがよいでしょう。
●お歳暮のやりとりは?
 お歳暮の贈答は差し支えありません。ただし紅白や水引の熨斗(のし)は避け、無地や白地のものを選びましょう。
出典:

●喪中はがきの発送(12月上旬までに)
 年賀状を受け取ることは差し支えありません。松の内の1月7日を過ぎてから「寒中見舞い」として返信をします。
●お正月の飾りつけ、初詣
 お正月飾りや、神社への初詣は控えます。お寺への参拝やお墓参りに行くことは差し支えないとされています。
●おせち料理
 新年をお祝いするおせち料理は控えます。お雑煮や年越しそばは食べても差し支えないとされていますが、縁起ものである餅、えびや紅白のかまぼこなど「祝」を連想させる食材は避けたほうが無難です。
●年始の「あけましておめでとうございます」の挨拶
 「おめでとう」は避け、「昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いします」などの挨拶が適しています。
●お年玉はあげてもいいの?
 「歳神様からの賜り物」であるお年玉は、本来であれば喪中にはあげないもの。あげるのであれば「お年玉」の記載がないシンプルなポチ袋に、「お小遣い」「文具代」などと書くのがよいでしょう。
●お歳暮のやりとりは?
 お歳暮の贈答は差し支えありません。ただし紅白や水引の熨斗(のし)は避け、無地や白地のものを選びましょう。

喪中時のお正月の過ごし方は?控えること・行っても良いこと
喪中の正月には、年賀状を出しません。一般的には「喪中はがき」と呼ばれる、年賀状を欠礼する知らせを送ります。喪中の正月の過ごし方は、具体的には何を控えて、何は行っても良いのでしょうか。「忌中」と「喪中」の違い、喪中の正月の過ごし方、喪中に年賀状が送られてきた場合についてご紹介します。 「小さなお葬式のコラム」では、終活にまつわる最新事情やノウハウ、雑学に至るまで、気になる情報をお届けします!

大晦日の過ごし方

12月31日には年越しそばを食べるのがならわし。細く長いことから「長寿延命」また、切れやすいことから、災厄などを切り捨てて持ち越さないという意味があります。贔屓(ひいき)のお店の蕎麦の持ち帰りを手配したり、一年の締めくくりに食べに出かけるのも楽しいものです。
出典:

12月31日には年越しそばを食べるのがならわし。細く長いことから「長寿延命」また、切れやすいことから、災厄などを切り捨てて持ち越さないという意味があります。贔屓(ひいき)のお店の蕎麦の持ち帰りを手配したり、一年の締めくくりに食べに出かけるのも楽しいものです。

年末の夜、家族でまったりとテレビを見て過ごすことも多いですが、今年は除夜の鐘を聴きに出かけてみませんか?有名なお寺でなくても、歩いていける近所のお寺でも、きっと心洗われる体験になりますよ。
出典:

年末の夜、家族でまったりとテレビを見て過ごすことも多いですが、今年は除夜の鐘を聴きに出かけてみませんか?有名なお寺でなくても、歩いていける近所のお寺でも、きっと心洗われる体験になりますよ。

さあ、新しい年の始まりです

新年最初のお出かけは初詣。おみくじを引いたり、お守りや破魔矢を購入したりと、新しい年への期待がふくらみます。何日までに行く、という明確な決まりはありませんが、三が日中に行くのが望ましいようです。
出典:

新年最初のお出かけは初詣。おみくじを引いたり、お守りや破魔矢を購入したりと、新しい年への期待がふくらみます。何日までに行く、という明確な決まりはありませんが、三が日中に行くのが望ましいようです。

二日には、家族で「書き初め」にチャレンジしてみてはいかがでしょう?書き初めは「吉書」とも呼ばれ、新年の抱負や目標を書き記したのが由来といわれています。新しい年の決意を文字することで、今年したいことが明確になりそうです。きりりと澄んだ墨の香りが気持ちを引き締めてくれます。習い事をしているなら、この日を「稽古始め」に。
出典:

二日には、家族で「書き初め」にチャレンジしてみてはいかがでしょう?書き初めは「吉書」とも呼ばれ、新年の抱負や目標を書き記したのが由来といわれています。新しい年の決意を文字することで、今年したいことが明確になりそうです。きりりと澄んだ墨の香りが気持ちを引き締めてくれます。習い事をしているなら、この日を「稽古始め」に。

いかがでしたか?

昔ながらの日本の季節行事に添った、すがすがしく新年を迎えるための過ごし方をご紹介しました。ひとつひとつの行事を意識しながら動くことで「全部いっぺんにしなければならない」プレッシャーが軽くなりそうです。自分のペースが乱されがちなときには、ちょっと深呼吸して思い出してみてくださいね。
出典:

昔ながらの日本の季節行事に添った、すがすがしく新年を迎えるための過ごし方をご紹介しました。ひとつひとつの行事を意識しながら動くことで「全部いっぺんにしなければならない」プレッシャーが軽くなりそうです。自分のペースが乱されがちなときには、ちょっと深呼吸して思い出してみてくださいね。

記事中の画像はこちらのブログ・サイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
プロキッチンは「自分らしく暮らしをみがく」をテーマに、ひとりひとりの暮らしが心地よくなるような、キッチン用品や生活雑貨、暮らしのヒントをお届けしています。
2020子年🦔年賀状5枚セット | ハンドメイドマーケット minne
中川政七商店のお正月|中川政七商店 公式サイト
めがねとかもめと北欧暮らし
ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー