デンマークから学ぼう。シンプルでミニマムな暮らしの中の“幸せの見つけ方”

デンマークから学ぼう。シンプルでミニマムな暮らしの中の“幸せの見つけ方”

幸福度が高いといわれるデンマーク、2012年から行われている幸福度調査で常に上位に位置しています。一方日本は51位と大きく水をあけられています。もちろんランキング結果だけでその国の良し悪しを測れるわけではありません。また、幸せを図る基準によっても結果は変わってくるでしょう。でも、「幸せとは何か」について考えるきっかけをくれるものではありますよね。デンマークと日本は何が違うのか、幸せを感じるために学べるところはどこか、探ってみましょう。2017年10月25日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし暮らし方デンマーク
お気に入り数1443

“幸せ”を感じながら暮らしていますか?

毎日の暮らしの中で幸せを感じる時間はどのくらいありますか?眠る前のほんの少しの時間、休日前の夜など、ゆっくりとリラックスしながら幸せを噛みしめる時間はなかなか取れないものですね。
出典:www.pexels.com

毎日の暮らしの中で幸せを感じる時間はどのくらいありますか?眠る前のほんの少しの時間、休日前の夜など、ゆっくりとリラックスしながら幸せを噛みしめる時間はなかなか取れないものですね。

幸福度の高いデンマークとはどんな国なんだろう。

一方、幸福度の高いデンマークは、よく知られている通り高い税金が国を支える高福祉国家です。高い税金が受け入れられるのは、使い道の透明性が高いことと、自分にも再配分される安心感があるからです。
出典:www.flickr.com(@John Nuttall)

一方、幸福度の高いデンマークは、よく知られている通り高い税金が国を支える高福祉国家です。高い税金が受け入れられるのは、使い道の透明性が高いことと、自分にも再配分される安心感があるからです。

もちろん様々な国と同じく、問題を抱えていないわけではありません。特に病院を選べないこと、見てもらうまでに時間がかかりすぎることは住民にとって大きな不安要素です。
出典:www.flickr.com(@gunarsg)

もちろん様々な国と同じく、問題を抱えていないわけではありません。特に病院を選べないこと、見てもらうまでに時間がかかりすぎることは住民にとって大きな不安要素です。

将来に不安がないことが幸せにつながっている

それでも老後に不安がないこと、教育が開かれていること、失業しても困らないことなど、生きていく上で大きな不安を抱える必要がない、という事がデンマークの人にとって大きな幸せであることは間違いなさそうです。
出典:stocksnap.io

それでも老後に不安がないこと、教育が開かれていること、失業しても困らないことなど、生きていく上で大きな不安を抱える必要がない、という事がデンマークの人にとって大きな幸せであることは間違いなさそうです。

でもそれだけで幸福度が大きく変わるの?

国が国民を支えるということは、自分が働いたお金が税金として持っていかれるということ。でも、デンマークでは富を再配分する税制をむしろ良いこととして捉えている人も多いのです。
将来に不安がない、これは幸せを生む大きな要因の1つではありますが日本における幸福度との差はそれだけなのでしょうか。
出典:www.pexels.com

国が国民を支えるということは、自分が働いたお金が税金として持っていかれるということ。でも、デンマークでは富を再配分する税制をむしろ良いこととして捉えている人も多いのです。
将来に不安がない、これは幸せを生む大きな要因の1つではありますが日本における幸福度との差はそれだけなのでしょうか。

ここで注目したいのがデンマーク人の気質です。何を良しとするか、何を大切にするか。物事の基準が私たちと大きく違うようなんです。
出典:www.pexels.com

ここで注目したいのがデンマーク人の気質です。何を良しとするか、何を大切にするか。物事の基準が私たちと大きく違うようなんです。

デンマーク人の気質

デンマーク人は、今あるものに感謝する能力に長けていると言われています。もっとあれが欲しいこうなりたい、ではなく現状に満足するのです。
出典:www.flickr.com(@Jabi Sanchez)

デンマーク人は、今あるものに感謝する能力に長けていると言われています。もっとあれが欲しいこうなりたい、ではなく現状に満足するのです。

また、「ヤンテの掟」と言われる概念が定着しており、自分にはそんな資格があるのか?思い上がってはいけない、といった自制の念のようなものが出てくるといいます。そのため、「上を目指してさらに良いものを手にする」ことがモチベーションにはなりません。
出典:www.flickr.com(@barbara w)

また、「ヤンテの掟」と言われる概念が定着しており、自分にはそんな資格があるのか?思い上がってはいけない、といった自制の念のようなものが出てくるといいます。そのため、「上を目指してさらに良いものを手にする」ことがモチベーションにはなりません。

では、デンマークの人のモチベーションを支えるものは何か、というと家族との時間を楽しんだり新しいことを学ぶなど、心地よさを表す「ヒュッゲ」と言われる時間を持つことなのです。
出典:stocksnap.io

では、デンマークの人のモチベーションを支えるものは何か、というと家族との時間を楽しんだり新しいことを学ぶなど、心地よさを表す「ヒュッゲ」と言われる時間を持つことなのです。

デンマークの暮らしの中にある“幸せ”

では、今あるものに感謝しヒュッゲだと感じる生活とはどのようなものなのでしょうか。デンマークの暮らしの中に幸せを感じるヒントを探してみましょう。

暮らしの中で自然を感じる

気候の厳しいデンマーク。短い夏はバーベキューやピクニックなど、日の光を浴びて自然を感じながら楽しい時を過ごします。
出典:www.pexels.com

気候の厳しいデンマーク。短い夏はバーベキューやピクニックなど、日の光を浴びて自然を感じながら楽しい時を過ごします。

また、車の登録税が高いデンマークでは自転車が普及しています。渋滞でイライラすることもなく、季節の風を感じながら通学や通勤します。
出典:www.flickr.com(@Sigfrid Lundberg)

また、車の登録税が高いデンマークでは自転車が普及しています。渋滞でイライラすることもなく、季節の風を感じながら通学や通勤します。

親しい人との時間を大切にする

親しい人との毎日の食事を楽しむことはもちろん、しっかりと休暇をとってバケーションするなど、家族や親しい人と過ごす時間をとても大切にしています。
出典:stocksnap.io

親しい人との毎日の食事を楽しむことはもちろん、しっかりと休暇をとってバケーションするなど、家族や親しい人と過ごす時間をとても大切にしています。

仕事に縛られすぎない

デンマークでは好きなことを仕事にする人が多く、成功や高い報酬がモチベーションにはなりません。やりたい仕事をやり遂げる達成感、それが仕事に対するモチベーションとなっています。
出典:stocksnap.io

デンマークでは好きなことを仕事にする人が多く、成功や高い報酬がモチベーションにはなりません。やりたい仕事をやり遂げる達成感、それが仕事に対するモチベーションとなっています。

仕事に支配されないで進めることができるうえ定められた労働時間が短いこともあり、オンとオフの切り替えがとても上手です。
出典:stocksnap.io

仕事に支配されないで進めることができるうえ定められた労働時間が短いこともあり、オンとオフの切り替えがとても上手です。

家での時間を充実させる

外食よりも家での食事を充実させたり、照明の明かりを落としキャンドルのほのかな明かりだけでリラックスして過ごすなど、家での時間を充実したものにしています。そんな「ヒュッゲ」な時間には、もちろんキャンドルが欠かせません。
出典:stocksnap.io

外食よりも家での食事を充実させたり、照明の明かりを落としキャンドルのほのかな明かりだけでリラックスして過ごすなど、家での時間を充実したものにしています。そんな「ヒュッゲ」な時間には、もちろんキャンドルが欠かせません。

家の中を心地よいものにするためにほ、綺麗に片付いていることも大切ですね。余分には持たず、1つのものを大切に使い続けます。
出典:stocksnap.io

家の中を心地よいものにするためにほ、綺麗に片付いていることも大切ですね。余分には持たず、1つのものを大切に使い続けます。

私たちがデンマークから学びたいこと。

ここから私たちが学べることは何でしょうか。将来に不安がない、それはもちろん幸せの前提にあるのかもしれません。でも、私たち日本人に足りないものもきっとあるはずです。

たとえば現状に感謝すること

一生懸命働いて欲しいものを買う、そしてまた働く。それだけになってしまってはいないか、少し立ち止まってみましょう。デンマークと仕事に対する考え方は違うものの、仕事があること、一緒に働く仲間がいることを忘れてはいけませんよね。
出典:www.pexels.com

一生懸命働いて欲しいものを買う、そしてまた働く。それだけになってしまってはいないか、少し立ち止まってみましょう。デンマークと仕事に対する考え方は違うものの、仕事があること、一緒に働く仲間がいることを忘れてはいけませんよね。

一緒に時を過ごす家族、親しい友人がそばにいることもかけがえのないことですね。それはあたりまえなのではなく、幸せなことだと忘れている部分もあるのかもしれません。
出典:stocksnap.io

一緒に時を過ごす家族、親しい友人がそばにいることもかけがえのないことですね。それはあたりまえなのではなく、幸せなことだと忘れている部分もあるのかもしれません。

小さな喜びにも目を留めよう

とても良い天気であること、美味しいものを食べたこと、自然の中で過ごしたことなど素直に楽しいと思えることにもっと目を向けましょう。なぜならそれが、幸せにつながることだからです。
出典:www.pexels.com

とても良い天気であること、美味しいものを食べたこと、自然の中で過ごしたことなど素直に楽しいと思えることにもっと目を向けましょう。なぜならそれが、幸せにつながることだからです。

おわりに

人口も政治も社会も全く違うデンマークと日本。単純に比べることはできません。それでも今あるものを大切にしたり何気ない時間に重きをおく姿勢は学ぶところが多いですよね。改めて幸せとは何か、これを機会に見つめ直してみてはいかがでしょうか。
出典:stocksnap.io

人口も政治も社会も全く違うデンマークと日本。単純に比べることはできません。それでも今あるものを大切にしたり何気ない時間に重きをおく姿勢は学ぶところが多いですよね。改めて幸せとは何か、これを機会に見つめ直してみてはいかがでしょうか。

「世界一幸せなデンマーク人」と日本人の違い | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
——欧米では今、たとえば家族や友達と過ごしたり、暖炉の前でまったりしたりする時間、デンマーク発の「ヒュッゲ」なる概念が大流行しているそうですね(Hygge=ヒュッゲとは、デンマーク語で「居心地のいい時間…
デンマークと日本の違いについて、詳しく掲載されています。ぜひご覧ください。
フェレスデザイン株式会社/FÆLLES DESIGN Co,.Ltd.
デンマークの基本情報はもちろん、医療や福祉について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー