それ、捨てたらもったいない!使いみちがいっぱい!
野菜の皮
ベジブロスなど、野菜の皮を使って味わい深い料理に
●野菜の皮のきんぴら
●ネギの青い部分で臭み消し
シンクを磨けばピカピカに
米のとぎ汁
ふろふき大根など、さまざまなエコ料理に大活躍!
●「ぶり大根」などの煮物にも
●「サムゲタン風の白湯スープ」をとろとろに♪
●乳酸発酵でヘルシー!「水キムチ」
お米のとぎ汁でフローリング磨き
茶殻
出典:www.flickr.com(@Norio NAKAYAMA)
いいお茶は、茶殻を捨ててしまうのがもったいないですね。茶殻にもカテキンなど栄養がたっぷり残っていますので、どんどん利用しましょう。
れんこんきんぴらなど、エコ料理のバリーションも幅広い茶殻!
●茶殻の佃煮、ふりかけ
●緑茶葉おにぎり
●茶殻のポン酢和え
●茶葉納豆
●茶殻のパウンドケーキ
下駄箱、冷蔵庫、ペットなどの消臭に!
畳・フローリングなどの床掃除に
コーヒーかす
消臭効果で生ごみのニオイ対策も
コーヒーを淹れたあとに残るかすも、茶殻と同じで消臭に役立ちます。こちらも、しっかり乾燥させるのがコツです。
完全に乾いたら、不織布のお茶パックなどに入れて口を止めます。下駄箱や冷蔵庫などの消臭をはじめ、生ごみのゴミ箱に入れておくのも効果的です。
キッチンでの調理で出る野菜くずや皮、食後の一杯を楽しんだ後のコーヒーかすや茶殻、皆さんはどうしていますか?捨ててしまうという方が多いと思いますが、もったいないですよ!