少しの工夫で、グッと楽チン&効率化。賢い『台所しごと』10のコツ

少しの工夫で、グッと楽チン&効率化。賢い『台所しごと』10のコツ

手間と時間をかけて丁寧にすること…それが「正しい台所しごとのあり方」だと思っていませんか? しかし、忙しい現代女性にとっては、毎日の台所仕事は正直言って大きな負担になることも。今回は、キッチンに立つストレスや手間を軽減する「台所しごとの10のコツ」をご紹介します。メニューづくりや買い物、調理、片付けなど、今までのやり方に少し視点を変えるだけで取り入れられるシンプルなコツばかり。気持ちも時間もきっと余裕が生まれますよ。2017年07月28日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事キッチン食器洗い
お気に入り数297

マインド・献立編

ポジティブな気持ちでキッチンに入ろう

どんな「コツ」よりも大切なことは、キッチンに立つ時間を楽しむこと。「やりたくないな」「面倒くさいな」と思うよりも、食べる楽しみに目を向けて!
たとえば、好きな音楽をかけたりお気に入りのエプロンを身につけて、「キッチンが私の居場所♪」と思えるくらい楽しんだって大丈夫!
出典:www.flickr.com(@CDA)

どんな「コツ」よりも大切なことは、キッチンに立つ時間を楽しむこと。「やりたくないな」「面倒くさいな」と思うよりも、食べる楽しみに目を向けて!
たとえば、好きな音楽をかけたりお気に入りのエプロンを身につけて、「キッチンが私の居場所♪」と思えるくらい楽しんだって大丈夫!

レパートリーを知ってマンネリ予防!

台所しごとで一番大変なのは、「メニューを考えること」という人もいますよね。
お料理が得意じゃない、献立がマンネリ化…という方は、自分のレパートリーを書き出して、客観的に見てみることをおすすめします。
出典:www.flickr.com(@Tim Sackton)

台所しごとで一番大変なのは、「メニューを考えること」という人もいますよね。
お料理が得意じゃない、献立がマンネリ化…という方は、自分のレパートリーを書き出して、客観的に見てみることをおすすめします。

牛肉・豚肉・鶏肉・魚介類といった食材別に分けてから、煮る・炒める・焼く・揚げる・蒸す・茹でるなどの料理法別にグループ分けすると、自分の得意料理の傾向を客観的に把握することができます。
新しい料理を覚えたら、どんどん書き足していくのも楽しみですね!
出典:

牛肉・豚肉・鶏肉・魚介類といった食材別に分けてから、煮る・炒める・焼く・揚げる・蒸す・茹でるなどの料理法別にグループ分けすると、自分の得意料理の傾向を客観的に把握することができます。
新しい料理を覚えたら、どんどん書き足していくのも楽しみですね!

家族の「その日」に合わせたメニューづくり

家族によって、曜日やスケジュールに合わせた行動パターンがありますよね?
「習い事や残業で家族の食事時間がバラバラになる日」「子供がクラブ活動で食欲旺盛な日」「パパが出張でいない日」など、その日の家族の行動を基に考えると、メニューも立てやすくなりそうです。
出典:

家族によって、曜日やスケジュールに合わせた行動パターンがありますよね?
「習い事や残業で家族の食事時間がバラバラになる日」「子供がクラブ活動で食欲旺盛な日」「パパが出張でいない日」など、その日の家族の行動を基に考えると、メニューも立てやすくなりそうです。

食材&在庫管理編

『旬』『まとめ買い』『冷凍』で賢く節約

旬の野菜は安くて、一袋の量もたっぷり入っていますよね。そこで起こりがちなのが「買いすぎ」です。持て余して腐らせるのではなく、まとめて下ごしらえしておいて、毎日の調理時間を短縮しましょう!
出典:pixabay.com

旬の野菜は安くて、一袋の量もたっぷり入っていますよね。そこで起こりがちなのが「買いすぎ」です。持て余して腐らせるのではなく、まとめて下ごしらえしておいて、毎日の調理時間を短縮しましょう!

お肉もまとめ買いがしやすい食材。買ったらそのまま冷凍するのではなく、使いやすい量に小分けしましょう。100g単位などに分けておくと、メニューによって「何個使うか」で量を調整できるので便利です。
出典:

お肉もまとめ買いがしやすい食材。買ったらそのまま冷凍するのではなく、使いやすい量に小分けしましょう。100g単位などに分けておくと、メニューによって「何個使うか」で量を調整できるので便利です。

買い物メモは「売り場順」でスムーズに

買い忘れや無駄買いを防いでくれる買い物メモ。もう一工夫で、もっと買い物がラクになるんです。
それは、いつも行く店の「売り場順」にメモを書くこと。一品ごとにあちこち行き来せず効率よくお買物ができて、ムダ使い防止にも繋がりそう。
出典:

買い忘れや無駄買いを防いでくれる買い物メモ。もう一工夫で、もっと買い物がラクになるんです。
それは、いつも行く店の「売り場順」にメモを書くこと。一品ごとにあちこち行き来せず効率よくお買物ができて、ムダ使い防止にも繋がりそう。

調味料は、頻繁に使うものだけを残す

新しいレシピに挑戦するたびに増えていく調味料やスパイスは、すべてを使い切るのは意外と難題。数ヶ月に一回しか使わない調味料などは、使い切る前に賞味期限が切れてしまうことも。
出典:www.flickr.com(@Carrie A.)

新しいレシピに挑戦するたびに増えていく調味料やスパイスは、すべてを使い切るのは意外と難題。数ヶ月に一回しか使わない調味料などは、使い切る前に賞味期限が切れてしまうことも。

定期的に見なおして、頻繁に使うものだけを残していけば、調味料棚がスッキリします。
出典:www.flickr.com(@Denna Jones)

定期的に見なおして、頻繁に使うものだけを残していけば、調味料棚がスッキリします。

調理編

切り始めは色・香りの薄い食材から

複数の素材をカットするときは、色や香りがうすいもの・油分の少ない食材から切り始めるようにしましょう。まな板が汚れるのを防ぎ、いちいち洗う手間を省けます。
出典:stocksnap.io

複数の素材をカットするときは、色や香りがうすいもの・油分の少ない食材から切り始めるようにしましょう。まな板が汚れるのを防ぎ、いちいち洗う手間を省けます。

調理手順を「プロセス」で分類

複数のメニューを調理するときは、一品ずつ完成させるのではなく「工程」で考えるとスムーズです。例えば「洗う・むく・切る」「下味」「加熱」「味付け」「保存」といったプロセスごとに作業すること。
同じ作業を繰り返すことで、何度も道具を出したり洗ったりする手間が省けます。
出典:stocksnap.io

複数のメニューを調理するときは、一品ずつ完成させるのではなく「工程」で考えるとスムーズです。例えば「洗う・むく・切る」「下味」「加熱」「味付け」「保存」といったプロセスごとに作業すること。
同じ作業を繰り返すことで、何度も道具を出したり洗ったりする手間が省けます。

片付け・掃除編

洗う順番を工夫して、食器洗いを省力化!

食器洗いは、【小さなもの→大きなもの→油汚れ】という順に進めていくと、少ない洗剤でに洗うことができます。あらかじめ洗う順番に合わせて食器を分けておくとスムーズですよ。
また、洗ったお皿や器を蛇口の下に重ねておくと、すすぎの際の水も時間も節約になります。
出典:www.flickr.com(@Dana)

食器洗いは、【小さなもの→大きなもの→油汚れ】という順に進めていくと、少ない洗剤でに洗うことができます。あらかじめ洗う順番に合わせて食器を分けておくとスムーズですよ。
また、洗ったお皿や器を蛇口の下に重ねておくと、すすぎの際の水も時間も節約になります。

カウンターにモノを置きすぎない

キレイなキッチンを楽に保つには、掃除しやすいことが大前提。カウンターにモノを置きすぎないようにすれば、水ハネや油汚れがつくこともなく、拭き掃除もサッとできます。キッチンの見た目もスッキリしますね。
出典:stocksnap.io

キレイなキッチンを楽に保つには、掃除しやすいことが大前提。カウンターにモノを置きすぎないようにすれば、水ハネや油汚れがつくこともなく、拭き掃除もサッとできます。キッチンの見た目もスッキリしますね。

いかがでしたか?

今回ご紹介したのは、一つひとつに大変な手間がかかるわけではない小さなコツばかり。それでも、段取りやプロセスを考え直すことで、ストレスや手間を軽減できる部分がたくさんありそうです。
出典:stocksnap.io

今回ご紹介したのは、一つひとつに大変な手間がかかるわけではない小さなコツばかり。それでも、段取りやプロセスを考え直すことで、ストレスや手間を軽減できる部分がたくさんありそうです。

作り置きおかずレシピとお弁当〜心と身体にやさしい料理を〜「鈴木美鈴オフィシャルブログ」 Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー