むくみや腸活のためにも。正しく知りたい「水分補給」の心得

むくみや腸活のためにも。正しく知りたい「水分補給」の心得

1日に2L必要とも言われる「水」。でも喉の渇きに任せて飲んでいると、身体が冷えたり、むくみがひどくなるなど、色んな不調を感じてしまうことも。水はガブガブ飲めば良いというわけではありません。暑さが厳しくなる前に、水分の正しい摂り方を知って、効率よく水分を補給しましょう。2019年05月28日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー健康むくみ
お気に入り数2594
「水を飲むことは体に良い」ということはよく知られていますが、間違った飲み方をしているとかえって健康を損なうことに。健やかな毎日を過ごすために、また腸活やむくみの改善に向けて、正しい水分補給の知識を得ることはとっても大切です。

ご存じですか?「人」と「水分」の関係性

人の体は約60%が水でできている

わたしたちの体は、60~65%が水分でできています。そしてこのうちのたった1~2%不足するだけで、脱水やめまい、体のダルさといった不調を引き起こしてしまいます。
出典:unsplash.com

わたしたちの体は、60~65%が水分でできています。そしてこのうちのたった1~2%不足するだけで、脱水やめまい、体のダルさといった不調を引き起こしてしまいます。

体内の水分が2%失われるとのどの渇きを感じ、運動能力が低下しはじめます。3%失われると、強いのどの渇き、ぼんやり、食欲不振などの症状がおこり、4~5%になると、疲労感や頭痛、めまいなどの脱水症状があらわれます。
出典:もしも身体の水分がなくなったら|大塚製薬

運動をしなくても毎日2L以上もの水分が失われる

排せつや呼吸などで失われる水分は、1日約2.5リットル。特に運動などをしていなくても、普段の生活だけでこれだけたくさんの水分を使っているなんて、ちょっと驚きの数字です。
出典:

排せつや呼吸などで失われる水分は、1日約2.5リットル。特に運動などをしていなくても、普段の生活だけでこれだけたくさんの水分を使っているなんて、ちょっと驚きの数字です。

運動中の発汗量は1時間に約2リットル

さらに運動時には、発汗で1時間あたり約2リットルもの水分を失います。これを知れば、スポーツ中の水分補給がいかに大切かがよく分かりますね。
出典:unsplash.com

さらに運動時には、発汗で1時間あたり約2リットルもの水分を失います。これを知れば、スポーツ中の水分補給がいかに大切かがよく分かりますね。

水分補給がもたらす嬉しいメリット

運動時のパフォーマンス維持

運動をして汗をかくのは体内にこもった熱を発散するためで、熱が溜まりすぎると、体を思うように動かせなくなります。ですのでパフォーマンスを維持するためにも、汗で失った水分を補給することが大切です。
出典:unsplash.com

運動をして汗をかくのは体内にこもった熱を発散するためで、熱が溜まりすぎると、体を思うように動かせなくなります。ですのでパフォーマンスを維持するためにも、汗で失った水分を補給することが大切です。

むくみの解消

むくみは体に余分な水分が溜まることで起こり、男性よりも女性に多くみられる症状です。水分を摂ると新陳代謝が高まるため、発汗作用や利尿作用が活発になり、むくみの原因になる余分な水分を排出することができます。
出典:www.pexels.com

むくみは体に余分な水分が溜まることで起こり、男性よりも女性に多くみられる症状です。水分を摂ると新陳代謝が高まるため、発汗作用や利尿作用が活発になり、むくみの原因になる余分な水分を排出することができます。

生活習慣病の予防

基礎代謝が上がれば体温が上昇し、免疫力が高まります。水分を補給することで結果的に、生活習慣病や風邪などの予防につながります。
出典:

基礎代謝が上がれば体温が上昇し、免疫力が高まります。水分を補給することで結果的に、生活習慣病や風邪などの予防につながります。

美容に嬉しいデトックス効果

水分をしっかり摂ると血液がサラサラに。すると体を活性化させる酸素が末端まで行き渡り、老廃物も流れやすくなってデトックスできるという好循環が生まれます。美肌やダイエットなどの美容面にも期待できますよ。
出典:

水分をしっかり摂ると血液がサラサラに。すると体を活性化させる酸素が末端まで行き渡り、老廃物も流れやすくなってデトックスできるという好循環が生まれます。美肌やダイエットなどの美容面にも期待できますよ。

腸活にもお役立ち

水分補給によるデトックス作用は、便秘の改善にも働きかけます。またゴボウや豆類に含まれる不溶性食物繊維は水を含んで膨らみ、腸を刺激して便通を促す働きがあるため、いずれにしても便秘解消のために水分補給は欠かせません。
出典:pixabay.com

水分補給によるデトックス作用は、便秘の改善にも働きかけます。またゴボウや豆類に含まれる不溶性食物繊維は水を含んで膨らみ、腸を刺激して便通を促す働きがあるため、いずれにしても便秘解消のために水分補給は欠かせません。

脳が活発になって集中力アップ

体内の水分が不足すると、記憶力や集中力の低下に影響します。勉強中やなんだかぼんやりしてしまう時は、コップ1杯の水を飲んでみてください。
出典:www.pexels.com

体内の水分が不足すると、記憶力や集中力の低下に影響します。勉強中やなんだかぼんやりしてしまう時は、コップ1杯の水を飲んでみてください。

いくら体に良くても…むやみな水分補給にはご注意を

こんな症状が出たら飲み方が間違っています

「水を飲み過ぎると水太りする」と聞いたことはありませんか?この水太りとは、むくみのことを指します。また、ガブガブ飲むことでカラダが冷えてしまうことも。
出典:pixabay.com

「水を飲み過ぎると水太りする」と聞いたことはありませんか?この水太りとは、むくみのことを指します。また、ガブガブ飲むことでカラダが冷えてしまうことも。

水太りも体の冷えも、どちらも水の摂り過ぎで起こる症状です。せっかく健康のために飲んでいるのに、飲み方が間違っていると期待する結果が得られません。
出典:www.pexels.com

水太りも体の冷えも、どちらも水の摂り過ぎで起こる症状です。せっかく健康のために飲んでいるのに、飲み方が間違っていると期待する結果が得られません。

「喉が渇いた」と感じたときには、すでに脱水は始まっている

喉が渇くということは、その時点で体内の水分が足りなくなっているということ。つまりすでに体内では脱水が始まっています。水分補給はそうなる前に行うことが必要です。
出典:www.pexels.com

喉が渇くということは、その時点で体内の水分が足りなくなっているということ。つまりすでに体内では脱水が始まっています。水分補給はそうなる前に行うことが必要です。

大切なのは「飲み方」と「飲むタイミング」

これらをまとめると、体に良い水分補給のポイントは、「喉が渇く前」に「こまめに飲む」こと。水分が足りない状態を作らない、常に体が潤っている状態を作るのが理想です。
出典:unsplash.com

これらをまとめると、体に良い水分補給のポイントは、「喉が渇く前」に「こまめに飲む」こと。水分が足りない状態を作らない、常に体が潤っている状態を作るのが理想です。

むくみや冷えを招かない正しい水分補給とは?

「コップ1杯」の水をこまめに摂取

1日に必要な水分量は体重の4%とされており、体重50kgの人なら約2リットル。これを一気に飲むのではなく、コップ1杯×6回ほどに分け、1日かけて飲んでいきます。
出典:www.pexels.com

1日に必要な水分量は体重の4%とされており、体重50kgの人なら約2リットル。これを一気に飲むのではなく、コップ1杯×6回ほどに分け、1日かけて飲んでいきます。

「常温」の水をゆっくり飲もう

水の温度は常温がベストです。冷たすぎると身体の冷えにつながりますし、熱すぎると腸が驚いてしまうことがあります。またゆっくり飲むことで、ミネラルの吸収が良くなるというメリットも。
出典:www.pexels.com

水の温度は常温がベストです。冷たすぎると身体の冷えにつながりますし、熱すぎると腸が驚いてしまうことがあります。またゆっくり飲むことで、ミネラルの吸収が良くなるというメリットも。

目覚めの水は腸活にピッタリ

睡眠中は平均で約500mlの汗をかくため、寝起きはいつも水分が不足している状態です。そこで起き抜けにコップ1杯の水を飲むと、体に潤いが行きわたると同時に、腸を刺激して目覚めさせてくれます。
出典:pixabay.com

睡眠中は平均で約500mlの汗をかくため、寝起きはいつも水分が不足している状態です。そこで起き抜けにコップ1杯の水を飲むと、体に潤いが行きわたると同時に、腸を刺激して目覚めさせてくれます。

食事の30分前の水分補給で、太りにくい体へ

食事の前に水を飲むと新陳代謝が高まって、カロリーを多く消費することができます。ただし直前だと胃液が薄まるため、食事の30分前がおすすめです。また食後は体が水分を吸収しやすくなっているので、むくみ予防のためにも水分補給は控えめに。
出典:www.pexels.com

食事の前に水を飲むと新陳代謝が高まって、カロリーを多く消費することができます。ただし直前だと胃液が薄まるため、食事の30分前がおすすめです。また食後は体が水分を吸収しやすくなっているので、むくみ予防のためにも水分補給は控えめに。

おやすみ前はぐっすり眠るために水分補給

寝る前に水を飲むと、口の中が潤って寝つきが良くなります。また就寝中の脱水症状を和らげることができ、快眠にもつながります。
出典:

寝る前に水を飲むと、口の中が潤って寝つきが良くなります。また就寝中の脱水症状を和らげることができ、快眠にもつながります。

正しい水分補給で夏を元気に乗り切ろう!

むくみや腸活のためにも。正しく知りたい「水分補給」の心得
出典:
これからのシーズンは、熱中症予防にも水分補給が欠かせません。暑くなるほどガブガブと水分を摂りたくなりますが、「喉の渇きを感じる前に補給」することを意識して、こまめな水分補給でこの夏を元気に乗り切りましょう。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー