この夏、サンダルで頑張ったあなたの『お疲れ足』をやさしくケアしてあげませんか。

この夏、サンダルで頑張ったあなたの『お疲れ足』をやさしくケアしてあげませんか。

「おしゃれなサンダルを合わせて」というのが定番だった夏が終わり、ようやく過ごしやすい秋の季節になりました。夏に酷使した足元は、ちゃんとケアできていますか?紫外線を浴びたり、雑菌や靴擦れを起こしてしまったり……そんな夏のダメージは、早めにケアしたいですよね。そこで今回は、すぐに始められる「足元のケア」や、足に負担をかけない「靴選び」などをご紹介。丁寧で心地よい極上フットケアで、リラックスしましょう。2018年09月17日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー冷え性美肌乾燥対策足湯
お気に入り数198

お疲れの足元、やさしくケアしてあげませんか。

暑い夏も終わって、服や靴も秋シフトにチェンジする頃ですよね。それと同時に、夏の紫外線や強めのクーラーで冷えた体のケアもしていますか?

特に「足元」は、乾燥すると角質が固くなってしまったり、ひび割れしたりと、トラブルが起こりやすいところ。この夏、たくさんサンダル履きをした足元をこのままほおっておくと、ますます乾燥しやすい状態になってしまいます。冷えも悪化する冬を迎える前に、夏の疲れがたまった足元を丁寧にケアし、体のメンテナンスをしていきましょう。
出典:stocksnap.io

暑い夏も終わって、服や靴も秋シフトにチェンジする頃ですよね。それと同時に、夏の紫外線や強めのクーラーで冷えた体のケアもしていますか?

特に「足元」は、乾燥すると角質が固くなってしまったり、ひび割れしたりと、トラブルが起こりやすいところ。この夏、たくさんサンダル履きをした足元をこのままほおっておくと、ますます乾燥しやすい状態になってしまいます。冷えも悪化する冬を迎える前に、夏の疲れがたまった足元を丁寧にケアし、体のメンテナンスをしていきましょう。

今回はフットケアだけではなく、足の健康を意識するための靴と足との関係なども、ご紹介します。
出典:

今回はフットケアだけではなく、足の健康を意識するための靴と足との関係なども、ご紹介します。

キホンは清潔に保つこと。「足の正しい洗い方」をおさらい

体や顔を洗うように、足の指や指の間、かかとも、しっかりと泡立ててすみずみまで洗いましょう。
「爪のまわり」の部分は汚れが溜まりやすいので、柔らかい歯ブラシを使うのがおすすめ。週に2~3回は丁寧に洗えばきれいを保てます。
出典:unsplash.com

体や顔を洗うように、足の指や指の間、かかとも、しっかりと泡立ててすみずみまで洗いましょう。
「爪のまわり」の部分は汚れが溜まりやすいので、柔らかい歯ブラシを使うのがおすすめ。週に2~3回は丁寧に洗えばきれいを保てます。

たっぷりの泡で、足の皮脂や菌、匂いの元をしっかりと取るのはもちろんですが、大切なのはその後のケア。

指の間に水分が残っているとそこから雑菌が増えてしまい、せっかくきれいに洗ってもまた匂いの元ができてしまうので、タオルでしっかりと水分も取り除きます。足が完全に乾くまで、ボディクリームは控えたり、ルームシューズを履かないように気をつけましょう。
出典:

たっぷりの泡で、足の皮脂や菌、匂いの元をしっかりと取るのはもちろんですが、大切なのはその後のケア。

指の間に水分が残っているとそこから雑菌が増えてしまい、せっかくきれいに洗ってもまた匂いの元ができてしまうので、タオルでしっかりと水分も取り除きます。足が完全に乾くまで、ボディクリームは控えたり、ルームシューズを履かないように気をつけましょう。

足の疲れを解きほぐすなら・・

足湯で、リラックスタイムを

足の疲れにはやっぱり足湯から。お湯だけだと、肌が乾燥してしまうので、お気に入りのアロマオイルを入れましょう。
オイルには保湿効果に加え、香りの効果でリラックスすることもできるので、時間をたっぷりかけてゆっくりと温まりたいですね。
出典:pixabay.com

足の疲れにはやっぱり足湯から。お湯だけだと、肌が乾燥してしまうので、お気に入りのアロマオイルを入れましょう。
オイルには保湿効果に加え、香りの効果でリラックスすることもできるので、時間をたっぷりかけてゆっくりと温まりたいですね。

アロマオイルの中でも「ティートゥリー」は足の匂いに効果があると言われていて、強力な抗菌力もあるので水虫がある人にもおすすめです。
また、夜寝る前にゆっくりと足湯につかりたい時は、「ラベンダー」のアロマオイルでリラックスするのもおすすめです。
出典:

アロマオイルの中でも「ティートゥリー」は足の匂いに効果があると言われていて、強力な抗菌力もあるので水虫がある人にもおすすめです。
また、夜寝る前にゆっくりと足湯につかりたい時は、「ラベンダー」のアロマオイルでリラックスするのもおすすめです。

お風呂での簡単マッサージで、角質もきれいに

足をマッサージするだけでも、血行がよくなったり、ツボを刺激できたりと、健康に良い効果が。

忙しい毎日に、足の裏をマッサージする時間なんてない、という人にもおすすめなのが、お風呂でできる足の裏のマッサージです。きれいに洗いながら、角質も除去できてマッサージ効果もあればぜひ取り入れたいですよね。
出典:

足をマッサージするだけでも、血行がよくなったり、ツボを刺激できたりと、健康に良い効果が。

忙しい毎日に、足の裏をマッサージする時間なんてない、という人にもおすすめなのが、お風呂でできる足の裏のマッサージです。きれいに洗いながら、角質も除去できてマッサージ効果もあればぜひ取り入れたいですよね。

角質を除去した後の大切なケアは保湿です。そのままにしておくと、さらに角質が厚く、固くなってしまうので、必ず保湿クリームをたっぷり塗ることを心がけましょう。
出典:

角質を除去した後の大切なケアは保湿です。そのままにしておくと、さらに角質が厚く、固くなってしまうので、必ず保湿クリームをたっぷり塗ることを心がけましょう。

お風呂上がりは、足裏を中心にマッサージ

しっかりと体も足も温まって血行も良くなっているので、お風呂上がりが最もフットマッサージに適した時間です。
ボディクリームやオイルをつけずにマッサージをすると滑りにくいので、痛みを感じやすい人もいます。ちょっと滑るように、少しずつクリームなどを付けながら、足裏を中心にマッサージするのがポイント。
足指を順々にマッサージするなら、必ずの指の先から付け根へ向かって行っていきましょう。自分が気持ちいいと感じる強さを意識してくださいね。
出典:

しっかりと体も足も温まって血行も良くなっているので、お風呂上がりが最もフットマッサージに適した時間です。
ボディクリームやオイルをつけずにマッサージをすると滑りにくいので、痛みを感じやすい人もいます。ちょっと滑るように、少しずつクリームなどを付けながら、足裏を中心にマッサージするのがポイント。
足指を順々にマッサージするなら、必ずの指の先から付け根へ向かって行っていきましょう。自分が気持ちいいと感じる強さを意識してくださいね。

いつものようにマッサージをしてもだるさが取れない時は、足首からふくらはぎまで、マッサージする足の範囲を広げてみましょう。「気持ちいい」と感じる強さに加減して、やり過ぎないように気をつけましょう。
出典:www.photo-ac.com

いつものようにマッサージをしてもだるさが取れない時は、足首からふくらはぎまで、マッサージする足の範囲を広げてみましょう。「気持ちいい」と感じる強さに加減して、やり過ぎないように気をつけましょう。

かかとなど、硬い角質部分のピンポイントケアは?

かかとといった硬い角質ケアには、パックをする方法、軽石やリムーバーなどでこすって角質を取る方法などがあります。「赤ちゃんのようなツルツルのかかとにしたいから」と、毎日毎日擦りすぎると逆効果になることも。週2~3回程度にしておきましょう。
出典:pixabay.com

かかとといった硬い角質ケアには、パックをする方法、軽石やリムーバーなどでこすって角質を取る方法などがあります。「赤ちゃんのようなツルツルのかかとにしたいから」と、毎日毎日擦りすぎると逆効果になることも。週2~3回程度にしておきましょう。

足を労わるために、靴を見直そう

靴のサイズは合っていますか?

夏場はサンダルで、圧迫されることが多かった指先を、リラックスさせてあげて。
そこで改めて気にかけてほしいのが、靴のサイズのこと。いつも靴を選ぶ時のサイズは本当に合っていますか?足に合わない靴を選ぶと、タコができたり、外反母趾になったり…。足のトラブルが増えてしまいます。
出典:unsplash.com

夏場はサンダルで、圧迫されることが多かった指先を、リラックスさせてあげて。
そこで改めて気にかけてほしいのが、靴のサイズのこと。いつも靴を選ぶ時のサイズは本当に合っていますか?足に合わない靴を選ぶと、タコができたり、外反母趾になったり…。足のトラブルが増えてしまいます。

足の長さはもちろんですが、「足囲」を測ることも、靴選びで大切なポイント。「足囲」とは、足の親指から小指の付け根の骨の出っ張りを過ぎ、さらに足の裏を通って、親指まで測った長さのことです。

細い人はAから始まり、EやEEといった足幅が広い方向けのサイズまであります。市販の靴はE~EEが多いので、足の幅の狭い人は靴の幅が広過ぎて足が動いてしまい、外反母趾になってしまうことも。靴を履くときの隙間に気をつけて、必要に応じてソールなどを活用しましょう。
出典:www.instagram.com(@crouka_rakutenichibaten)

足の長さはもちろんですが、「足囲」を測ることも、靴選びで大切なポイント。「足囲」とは、足の親指から小指の付け根の骨の出っ張りを過ぎ、さらに足の裏を通って、親指まで測った長さのことです。

細い人はAから始まり、EやEEといった足幅が広い方向けのサイズまであります。市販の靴はE~EEが多いので、足の幅の狭い人は靴の幅が広過ぎて足が動いてしまい、外反母趾になってしまうことも。靴を履くときの隙間に気をつけて、必要に応じてソールなどを活用しましょう。

靴を休ませていますか?

お気に入りの靴は毎日でも履いていたいですよね。でも、靴の中の湿気を取るために、乾燥させるには2日休ませた方がいいと言われています。長く履くためにも何足かの靴を履き替えて、靴のことも労ってあげたいですね。
出典:unsplash.com

お気に入りの靴は毎日でも履いていたいですよね。でも、靴の中の湿気を取るために、乾燥させるには2日休ませた方がいいと言われています。長く履くためにも何足かの靴を履き替えて、靴のことも労ってあげたいですね。

足を守る生活用品も、ケアしてあげて

玄関マットを丁寧に洗濯する

外から帰ってきて靴を脱いで玄関マットへ・・と考えると、玄関マットはかなり汚れていますよね。毎日通る場所でもあるので、玄関マットはこまめに洗濯をして清潔を保つように心がけましょう。
出典:

外から帰ってきて靴を脱いで玄関マットへ・・と考えると、玄関マットはかなり汚れていますよね。毎日通る場所でもあるので、玄関マットはこまめに洗濯をして清潔を保つように心がけましょう。

この機会に、温かいルームシューズを新調してみても

秋へと季節が変わるので、ルームシューズも温かい布地のものに変えてみませんか。ツイードやボアなど、足を冷えから守ってくれるような素材のものを選べばより温まって、秋の夜長も、心地よくリラックスできるはず♪
出典:

秋へと季節が変わるので、ルームシューズも温かい布地のものに変えてみませんか。ツイードやボアなど、足を冷えから守ってくれるような素材のものを選べばより温まって、秋の夜長も、心地よくリラックスできるはず♪

好きな布でルームシューズを作って、心もほっこり幸せに

なかなかお気に入りのデザインが見つからない場合は、自分でオリジナルのルームシューズを作ってみませんか。外から帰って履くたびに愛着も湧いていき、作り上げた達成感で満たされること間違いなしです。
出典:

なかなかお気に入りのデザインが見つからない場合は、自分でオリジナルのルームシューズを作ってみませんか。外から帰って履くたびに愛着も湧いていき、作り上げた達成感で満たされること間違いなしです。

ルームシューズの型紙にそって裁断した表布、裏布、キルト芯を縫って1枚に。それを底布と縫い合わせていきます。
ルームシューズをひっくり返した面で作業していくので、完成形を見るまで少し不安ですが、最後に全体をひっくり返す時は感動もの。ぜひ型紙を用意して、トライしてみてくださいね。
出典:

ルームシューズの型紙にそって裁断した表布、裏布、キルト芯を縫って1枚に。それを底布と縫い合わせていきます。
ルームシューズをひっくり返した面で作業していくので、完成形を見るまで少し不安ですが、最後に全体をひっくり返す時は感動もの。ぜひ型紙を用意して、トライしてみてくださいね。

布のふわふわルームシューズを手作り!
nunocoto fabricを使ってスリッパを作りました。何層にも重なった布のおかげで、ふわふわとした質感に…♪使ったのは、「madomado(マドマド)/イエロー」。nunocoto fabricのラインナップの中で一番張りと厚みのある生地です。

足先のおしゃれも、抜かりなく・・♪

フットケアの用意が十分にできたら、足先のおしゃれ=ペディキュアで気分を高めませんか。お気に入りのネイルをするリラックスタイムを楽しみに、毎日のケアを充実させて♪
出典:

フットケアの用意が十分にできたら、足先のおしゃれ=ペディキュアで気分を高めませんか。お気に入りのネイルをするリラックスタイムを楽しみに、毎日のケアを充実させて♪

いかがでしたでしょうか

足の裏やふくらはぎは「第二の心臓」とも言われています。足が健康になれば、たくさん歩くこともできて、体全体、内臓全体にも、いい影響を与えることができます。
顔のようにすぐに目につく場所ではありませんが、靴の中に隠れているからこそ、丁寧にケアをして元気で綺麗な足元にしたいですね。
出典:www.photo-ac.com

足の裏やふくらはぎは「第二の心臓」とも言われています。足が健康になれば、たくさん歩くこともできて、体全体、内臓全体にも、いい影響を与えることができます。
顔のようにすぐに目につく場所ではありませんが、靴の中に隠れているからこそ、丁寧にケアをして元気で綺麗な足元にしたいですね。

*画像のご協力をありがとうございました*
インテリア・雑貨・デザイン家電の通販 │ アンジェ web shop(本店)
赤ちゃんの手作り手芸キット・布の通販サイト | nunocoto ヌノコト
CDC general store
PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー