出典:
フライドポテトに他の具材をのせたり、ソースをかけたりしたローディッドフライ。ジャンクフードといわれますが、いえいえ、工夫次第ではサラダ風になったり、なかなか面白い食べ方がありそうですよ。いろいろとご紹介していきましょう。
出典:
ローディッド(loaded)とは“満載・山積みにした”という意味。フライドポテトになにかをプラスすることで、ボリュームアップしたアメリカ生まれのフードです。ベースのポテトは、写真のような市販の冷凍ポテトでOKですので、簡単に作れます。
出典:
ローディッドフライは、ジャンクと思われがちですが、野菜やチーズなど別の具材を足すことで、栄養バランスがよくなるというとらえ方もあるかも。主食を兼ねたボリュームのある料理ともいえそうですね。
出典:
プーティンとは、フライドポテトに肉汁を使ったグレイビーソースとチーズをたっぷりかけたカナダ料理。さまざまな具材をトッピングするローディッドフライと並んで、こちらも贅沢な食べ方ですね。
家にある材料で!簡単ローディッドフライのアレンジレシピ
まずは、家にある材料で作れるシンプルなローディッドフライのレシピをご紹介します。
出典:
皮付きと細切り、2種のポテトを使ったサラダ風。冷蔵庫に残った野菜で簡単に作れます。じゃがいもはビタミンCなど栄養も豊富ですので、ご飯の代わりにすれば意外とヘルシーかもしれませんね。
すりおろし野菜やアボカドがヘルシー!レモンペッパーのポテト
出典:
すりおろし野菜やごろごろアボカドのソースがヘルシーなローディッドフライ。レモンペッパー風味が爽やかです。
大人も子供も喜ぶ サワークリームオニオン風味のツナポテト
出典:
人気のサワークリームオニオン風味のツナポテト。大人も子供も大好きな味ですね。冷凍ポテトやストックしてある缶詰などでできますので便利です。
根菜など野菜たっぷり!チーズソースのローディッドフライ
出典:
根菜など数種の野菜をのせてチーズソースをかけた、リッチなおいしさのローディッドフライ。こちらでは、ゴルゴンゾーラを使っていますが、おうちにあるチーズでもいいですね。
おかずになるひと皿!ほうれん草ととろとろ卵のローディッドフライ
出典:
ほうれん草と卵をとろとろに炒めたものをのせたローディッドフライ。栄養価の高い2つの食材をプラスすることで、おかずとして成立する一品になりますね。
電子レンジで簡単!ソーセージ入りのローディッドフライ
出典:
フレンチフライにソーセージとチーズをのせてレンジでチン。あっという間に、メインおかずの完成です。なにもないときなどにも便利ですね。
スキレットでおしゃれ!ハムやそら豆のローディッドフライ
出典:
具材は、ハムやそら豆など。そら豆や枝豆は冷凍のものがありますので、ストックしておくと重宝します。スキレットを使うと、とてもおしゃれですね。ワインのおともなどにもよさそう。
カナダの名物料理「プーティン」をデミグラスソースで
出典:
カナダの名物料理、プーティン。チーズとグレイビーソースが特徴的です。グレイビーソースは、デミグラスソースの缶詰を使って簡単にできるそうです。
ここからは、魚介や肉を使ったリッチな主菜にもなるローディッドフライをご紹介します。
出典:
生鮭を使い、レモンクリームソースをかけた爽やかなテイストのローディッドフライ。彩りも美しく、メインディッシュになるひと皿ですね。
出典:
豆板醤のピリ辛がおいしい麻婆トマトをのせたローディッドフライ。ちょっと意外な組み合わせですが、とてもいい味。トマトが、さっぱりとしたあと味にしてくれます。
出典:
味付き牛カルビをのせた、ボリューム満点のローディッドフライ。男性や食べ盛りのお子さんにも喜ばれそうですね。野菜もたっぷりです。
おしゃれなエスニックサルサ仕立てのローディッドフライ
出典:
エスニック風味のサルサソースをからませた牛肉のローディッドフライ。おかずにもおつまみにもなりますね。アボカドやパプリカ、トマトなど彩り野菜もたっぷりですので、見た目もきれい。
韓国風アレンジ!チーズタッカルビ風味のローディッドフライ
出典:
人気のチーズタッカルビを、ローディッドフライでも楽しんでみませんか?鶏もも肉にコチュジャンやキムチなど韓国食材を合わせ、クリームチーズを溶かしたソースをかけます。ピリ辛でクリーミー!
カレー風味が相性抜群!豚こま肉のローディッドフライ
出典:
こちらは、冷凍ポテトと豚こま肉のカレー炒めですが、ポテトに肉炒めをONして、ローディッドフライにするのもいいですね。ポテトにはカレー味がとても合います。
出典:
こちらは、プーティンのアレンジ。じゃがいもではなく、さつまいも使用。また、グレイビーソースではなく、中濃ソースでパンチのある味にしています。
ローディッドフライのように具材やソースをかけるわけではありませんが、簡単に味に変化をつけるアイデアをご紹介します。
出典:
瓶詰めのハーブとニンニクをからませるだけで、いつもとは違ったおいしさのフライドポテトに変身。ジャンクとはいわせない、おしゃれな変化を楽しんでください。
出典:
ポテトチップスでもおなじみののり塩味。定番ですが、やめられないおいしさですね。ストックの青のりで簡単にアレンジできます。
出典:
スイートチリソースなどを使った、冷めてもザクザクのフライドポテト。次々手が伸びるおいしさだとか。調味料の組み合わせも面白いので、ぜひ試してみてはいかが?
いろいろ使える!コンソメパンチ風の自家製シーズニング
出典:
フレンチフライをはじめ、さまざまな料理に使えるコンソメパンチ風の自家製シーズニング。簡単なストック食材でできますので、常備しませんか?
出典:
ナンプラーなどのエスニック調味料を使うと、東南アジア風のフレンチフライになります。おうちでしかなかなか食べられない味を楽しむのもいいですね。
ワインに合う上質な味わい♪トリュフ塩+パルミジャーノ
出典:
ひとふりで一気に味をグレードアップさせるトリュフ塩に、まろやかで味わい深いパルミジャーノを合わせた絶品フレンチフライ。ワインのおともに合いそうですね。
出典:
中華スパイスの花椒をまぶしたフレンチフライ。チリやペッパーとは一線を画す、独特のしびれる辛さが特徴で、瓶詰めなどが一般スーパーでも買えます。ポテトが、中華風のお料理になりますよ。
おしゃれな「ローディッドフライ」を楽しみませんか?
出典:
フレンチフライに具材やソースをかけて食べる、ちょっと贅沢なローディッドフライ。いろんな食材を合わせて、栄養バランスにも気遣ったお料理として成立させることもできそうですね。