出典:
焙煎したてのコーヒー豆をおうちでじっくりとドリップしてみると、豊かな香りに心がふわりとほどけていくのを感じます。コーヒー豆は産地や焙煎の仕方によって、味わいと香りが変わります。いろいろな豆を揃えて、気分によってチョイスを変えてみるのも楽しいですね。美味しいコーヒー豆を購入できるコーヒー専門店を見ていきましょう。
出典:www.instagram.com(@ck_coffeehunting) 現在、コーヒー豆は約60か国を超える国々で生産されています。コーヒー豆のかたちや味、香りなどは、産地によって大きく異なります。ひと言でコーヒーといっても、酸味や苦みなどさまざまな味わいを楽しむことができるんです。
出典:
また、焙煎も浅煎りから深煎りまでいろいろな焙煎具合があり、やさしい香りとコクの違いには驚かされます。味わいの好みのほか、ドリップ方法によってもマッチする焙煎度合は変わります。
出典:
コーヒー豆の種類で、とくに有名なのはブルーマウンテン、キリマンジャロ、ハワイコナの三種類です。これらは世界三大コーヒーとも呼ばれ、芳醇な風味がバランスよく人気があります。
出典:
ほかにも、グアテマラ、クリスタルマウンテン、モカ、キリマンジャロなどは手に入れやすく、飲みやすく、多くの人に親しまれています。
コーヒー豆の種類について、詳しく解説されています。
出典:
好みのコーヒー豆を見つけるために、まずは少量、購入して、おうちでドリップしたときの味わいを確認してみましょう。同じ産地のコーヒー豆でも、鮮度や焙煎方法、焙煎具合によって味わいが変わってきます。
ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)@中目黒
出典:
オニバスコーヒーは東京メトロ中目黒駅から徒歩2分ほどの距離にあるお洒落なコーヒー専門店です。カウンターのある1階と電車が通るのが見える2階にお席があります。
出典:
パッケージもとてもスタイリッシュ。浅煎りのコーヒー豆に定評があるお店です。浅煎りのフルーティーなコーヒーはドリップにコツが必要ですが、慣れてしまえば簡単です。コーヒー豆の知識も豊富なので、それぞれのお豆にぴったりのドリップの仕方を聞いてみるとよいでしょう。
中目黒 / コーヒー専門店
- 住所
- 目黒区上目黒2-14-1
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
こちらは、東京メトロ銀座駅から出てすぐにある銀座ファイブの地下1階にあるお店です。とても小さなお店ですが、コーヒー豆への愛に溢れているのがよく分かります。
出典:
お店の中には、備長炭で焙煎した量り売りのコーヒー豆が35種類も並んでいます。どんなお味なのか知りたいときは試飲させてくれるサービスも。うまか珈琲、特上ブレンドなど独自のブレンドもおすすめです。
銀座 / コーヒー専門店
- 住所
- 中央区銀座5-1 GINZA5 B1F
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
TORIBA COFFEE(トリバ コーヒー)@銀座
出典:
東京メトロ銀座駅から徒歩4分ほどの距離にあるこちらのお店。銀座7丁目の交差点から一本入ったところにあります。1階ではコーヒー豆の販売と、100円でその日のコーヒーを試飲できるサービスを行っています。
出典:
こちらのお店では6種類のコーヒーをメインに販売しています。考え抜かれた5種類のブレンドとハワイコナをそれぞれフレグランステイスティングすることもできます。世界中から届いたコーヒー豆は2階で焙煎され、1階で販売されています。
銀座 / コーヒー専門店
- 住所
- 中央区銀座7-8-13 Brown Place 1F
- 営業時間
- [火~日]
12:00~19:00
- 定休日
- 月曜定休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
CAFÉ EXPERTO(カフェ エクスペルト)@銀座
出典:
東京メトロ銀座駅から徒歩2分ほどの距離にあるGINZA SIXの地下2階にあるこちらのお店。コーヒーを通して生まれる会話や流れる時間を大切にしたというコーヒーのためのセレクトショップです。
出典:
コーヒー豆はスタイリッシュなボトルに入れて販売されています。コーヒー豆にはマグカップなどを添えて、大切な方へのプレゼントにするのもおすすめです。
銀座 / コーヒー専門店
- 住所
- 中央区銀座6-10-1 GINZASIX B2F
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
JR新橋駅から徒歩5分。こちらは、札幌のコーヒーの名店の新橋支店です。毎日の普通の生活の中で、誰にとっても最高に美味しいコーヒーを楽しむためのコーヒー豆を販売しています。公式サイトでは、美味しいコーヒーの淹れ方を知ることもできます。
出典:
シングルオリジンの豆のほか、ヨーロピアン、カントリー、イタリアン、フレンチといったお店独自のブレンドも数多く販売しています。バラエティ豊かなコーヒー豆と出会えますよ。
新橋 / 喫茶店
- 住所
- 港区新橋1-7-10 汐留スペリアビル 1F~2F
- 営業時間
- [月~金]
10:00~22:00(L.O.21:30)
[土・日・祝]
10:00~21:00(L.O.20:30)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
こちらのお店は東京メトロ錦糸町駅から徒歩5分ほどの距離にあります。すみだ珈琲は、日本の伝統工芸品である江戸切子硝子のカップでコーヒーをいただくことができるコーヒー専門店です。品種、生産地、精製方法がしっかりとしたコーヒー豆だけを使っています。
出典:
クラフト紙のパッケージが洗練された雰囲気ですね。すみだ珈琲オリジナルのブレンドや世界のコーヒーをコーヒーバッグにしたものです。コーヒーバッグというのは、ティーバッグのようにコーヒーを抽出するというおもしろいアイデアのもの。普通のコーヒー豆も販売されています。
錦糸町 / カフェ
- 住所
- 墨田区太平4-7-11
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 水曜、第2・4火曜(祝日は営業・翌日に振替)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
COBI COFFEE (コビ コーヒー)@表参道
出典:
東京メトロ表参道駅から徒歩5分。骨董通り沿いにあるお店の一角にこぢんまりとあるお店です。静かな空気が流れるカフェで、カップ&ソーサーは松原竜馬さん特注のものが使われています。
出典:
コーヒー豆は浅煎りと中煎りを中心にフルーティーなテイストを楽しめます。和菓子にも合うやさしい味わいのコーヒーを抽出することができます。
こちらでワークショップ開催などを確認することができます
表参道 / コーヒー専門店
- 住所
- 港区南青山5-10-5 第一九曜ビル 1F
- 営業時間
- [月~日]
9:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
JR原宿駅、渋谷駅からそれぞれ徒歩10分ほどの距離にあるこちらのお店。ブレンドはせず、生産地や農園まで追跡することができるシングルオリジンの豆だけを扱っています。
出典:
生産国ごとではなく、農園ごとにしっかりと分けられているコーヒー豆。シンプルですが、スタイリッシュなパッケージもとても素敵です。好みのフレーバーを伝えれば、スタッフさんがおすすめのコーヒー豆を丁寧に説明してくれます。
明治神宮前 / コーヒー専門店
- 住所
- 渋谷区神宮前5-17-13
- 営業時間
- [平日・土日祝]
10:00~20:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
出典:
JR吉祥寺駅から徒歩8分ほどの距離にあるこちらのお店。その場で、好みのコーヒー豆を好みの程度で焙煎してくれます。注文してから焙煎終わりまでおおよそ15分ほどです。
出典:
浅煎りに向いている豆からエスプレッソなどの深煎りに向いている豆までいろいろなコーヒー豆を揃えています。お店オリジナルのブレンドもあります。焙煎を待っている間に、カフェスペースでコーヒーを味わう方もたくさんいらっしゃいますよ。
電話やfaxでも注文することができ、宅配してもらうこともできます。
吉祥寺 / コーヒー専門店
- 住所
- 武蔵野市吉祥寺本町4-6-1
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O.17:30)
- 定休日
- 火曜日、水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
こちらのお店は、JR東小金井駅から徒歩2分ほどの距離にあります。こだわりのつまったコーヒー豆をひとりひとりの好みに合わせた焙煎具合で焙煎してくれます。できるだけ新鮮な状態で販売するため、注文後に焙煎しています。
出典:
焙煎士がなんどもテイスティングして選んだという豆は個性的なものばかり。季節に合わせた美味しいコーヒー豆をチョイスしてもらえます。おすすめの焙煎具合やハンドドリップの方法なども紹介してもらえますよ。
東小金井 / コーヒー専門店
- 住所
- 小金井市梶野町5-10-58 ののみちヒガコ東 E04/JR高架下 コミュニティステーション
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
THE CREAM OF THE CROP COFFEE@清澄白河
出典:
都営地下鉄菊川駅、清澄白河駅からそれぞれ徒歩15分ほどの距離にあるこちらのお店。サードウェーブコーヒーが集まる清澄白河エリアにあります。キュートな犬の看板がぱっと目にはいります。
出典:
世界から集められた選りすぐりのコーヒー豆を、その日の天候や湿度などを考えて自社のロースターで毎日焙煎しています。お味によって、パッケージの犬のカラーが違うのもお洒落です。ギフトにもおすすめの可愛らしさですね。
菊川 / コーヒー専門店
- 住所
- 江東区白河4-5-4
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 月曜日予定
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
BLUE BOTTLE COFFEE(ブルーボトルコーヒー)@清澄白河
出典:
都営地下鉄清澄白河駅から徒歩10分ほど。サードウェーブコーヒーの火付け役ともなったブルーボトルコーヒーは、広い駐車場を完備しているので、車で行くこともできる便利なお店です。
出典:
創立以来、焙煎してから48時間以内のコーヒーだけを販売するという誓約を守り続けているこちらのお店。焙煎後、コーヒーがもっとも美味しいピークに達するまでの時間は、それぞれの豆によって異なるそうです。飲み頃を逃さないために、少量ずつ購入するのがいいですね。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区平野1-4-8
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
AMAMERIA ESPRESSO(アマメリア エスプレッソ)@武蔵小山
出典:
東急目黒線武蔵小山駅から徒歩3分ほどの距離にあるこちらのお店。世界各国から揃えたコーヒー豆の個性を引き出すために、独自に改良した完全熱風式の焙煎機を使って、日々、コーヒー豆を焙煎しています。
出典:
アマメリアならではの味と風味を楽しめる最良の焙煎具合に、虜になってしまう人が後を絶ちません。アメリカスペシャルティコーヒー協会認定の審査員が選りすぐった、世界のコーヒー流通量の5%未満というトップクラスのコーヒー豆を扱う特別なお店です。
武蔵小山 / コーヒー専門店
- 住所
- 品川区小山3-6-15 パークホームズ武蔵小山 1F
- 営業時間
- [平日]
12:00~20:00
[土日祝]
10:00~20:00
- 定休日
- 第3木曜日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
就寝前や妊婦さんに。デカフェ(カフェインレス)のコーヒー豆も
カフェインを取り除いたコーヒーをデカフェといい、ヘルシー志向の高い方たちから人気を集めています。ひと昔前のデカフェのコーヒーはあまり味が良くないものが多かったのですが、最近は美味しいデカフェも増え、飲みやすくなっています。デカフェの取り扱いのあるお店でも、実店舗には在庫がない場合もあるので事前に問い合わせてみると安心です。
出典:
JR恵比寿駅から徒歩2分ほどの距離にあるこちらのお店。「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」をコンセプトに、シングルオリジンのコーヒー豆から焙煎と組み合わせに工夫をこらしたオリジナルのブレンドまで、幅広いラインナップを取り揃えています。
出典:
定番の恵比寿ブレンド、アイスコーヒーにもおすすめの猿田彦フレンチといったブレンドはバランスよく多くの人に好まれる味わいです。猿田彦珈琲ではデカフェも扱っており、簡単に淹れられるドリップバッグはカフェインを気にされる方へのプレゼントとしてもおすすめです。
デカフェはオンラインショップで購入することができます
恵比寿 / コーヒー専門店
- 住所
- 渋谷区恵比寿1-6-6 斎藤ビル 1F
- 営業時間
- [平日]
8:00~翌0:30
[土・日・祝]
10:00~翌0:30
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
こちらのお店はJR渋谷駅から徒歩5分、東急田園都市線代官山駅から徒歩7分ほどの距離にあります。スペシャルティコーヒーを気軽に飲めるお店で、コーヒー豆についての質問にも丁寧に答えてくれます。
出典:
焙煎士がカッピングとサンプル焙煎を繰り返して厳選したコーヒー豆はどれもおすすめという逸品揃い。デカフェも奥深い上品な味わいで風味がよく、ハンドドリップに向いているそうです。
デカフェはオンラインショップで購入することができます
代官山 / コーヒー専門店
- 住所
- 渋谷区猿楽町2-3 コーポ天城 1F
- 営業時間
- [月~日]12:00~19:00
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
東京メトロ広尾駅から徒歩8分ほどの距離にあるこちらのお店。軽井沢に本店があるコーヒー専門店で、オーナーの丸山健太郎さんが自ら、独自のルートで直接買い付けた個性豊かなクオリティの高いコーヒー豆を扱っています。
出典:
シングルオリジンの豆も多く、オリジナルブレンドは全国にある直営店でそれぞれ独自のブレンドを用意しています。デカフェにもシングルオリジンのものとオリジナルブレンドのものがあり、異なる味わいを楽しめるようになっています。
デカフェはオンラインショップで購入することができます
広尾 / コーヒー専門店
- 住所
- 港区西麻布3-13-3
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
小田急小田原線千歳船橋駅から徒歩3分ほど。堀口珈琲では深煎りにとくに強いこだわりがあり、深煎りに耐えうる厳選された生豆を熟練したロースターが丁寧にローストしています。
出典:
上質なシングルオリジンの豆が多いお店なのですが、単一農園では出すことができないというこだわりのブレンドにも定評があります。こちらのデカフェはカフェイン以外の成分がしっかりと豆に残るという製法で抽出されており、本当に美味しいデカフェを楽しむことができます。
デカフェはオンラインショップで購入することができます
千歳船橋 / コーヒー専門店
- 住所
- 世田谷区船橋1-12-15
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 第3水曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
コーヒーは人それぞれ好みの味わいが異なります。気分や体調によっても美味しいと感じるコーヒーは変わってきます。好みに合うコーヒーを求めて、いろいろなお店を探索するうちに、コーヒーがますます好きになっていきそうです。気になるお店はぜひチェックしてみてくださいね♪
焙煎したてのコーヒー豆をおうちでじっくりとドリップしてみると、豊かな香りに心がふわりとほどけていくのを感じます。コーヒー豆は産地や焙煎の仕方によって、味わいと香りが変わります。いろいろな豆を揃えて、気分によってチョイスを変えてみるのも楽しいですね。美味しいコーヒー豆を購入できるコーヒー専門店を見ていきましょう。