漢方茶を日常に取り入れよう

①女性力を高めたいあなたに

棗(なつめ)がはいっている漢方茶を選ぼう。


棗(なつめ)との相性の良い生薬

食材としてもおなじみのショウガを蒸したのちに乾燥させたもの。蒸すことで熱が加わり、更に身体を温める効果が強くなる。
◎ 枸杞子(くこし)
ナス科クコの果実でアミノ酸、ビタミンなどを含有。強壮薬として、肝腎を滋補し、虚労、無力感、めまい、頭痛、また血糖降下作用、抗脂肝作用があり、また利尿作用も併せ持つ。
◎桂枝(けいし)
別名シナモン。クスノキ科常緑高木ケイ(カシア)の若枝。芳香性の精油成分であるケイヒアルデヒドが含まれ、香辛料としても有名。
◎よもぎ
日本各地に自生している多年草、ヨモギまたはオオヨモギの葉。草餅や草だんごとして食されるほか、葉の裏の繊毛は「もぐさ」としてお灸としても用いる。

棗(なつめ)は自然の甘みが強いので、甘いものを食べ過ぎている方は棗のドライフルーツをお茶受けとして取り入れるのもおすすめです。
おすすめの漢方茶
②生活にメリハリをつけたいあなたに

時間によって漢方茶を飲み分ける。

◎高麗人参(こうらいにんじん)‥高麗人参は栄養価が高く、サポニン(免疫機能をつかさどる細胞を活性化する働きを持つ)を40種類以上含んでいるのが特徴。生命維持に必要なエネルギーの気(き)を生み出す力が強い。
◎クマザサ‥腸内環境を整えることで、乱れがちな自律神経のバランスを改善。
下のおすすめの漢方茶のように朝と晩の分が既にそれぞれブレンドされているものもおすすめです。
おすすめの漢方茶
「SUN」は、一日の始まりに相応しく、うこんの力強さとなつめのほの甘さに、陳皮、枳殻のさっぱりした柑橘系の香りが調和し、さらにまいかい花によって、そこはかとなく華やかなフレーバーとなっています。高麗人参も配合したプレミアムな逸品です。
「MOON」は、くちなしの芳醇な香味に、爽やかに香る桑の葉、菊花をくわえ、ベースにルイボスを配合することで、一日の終わりに相応しい落ち着いたフレーバーにしています。なつめ、合歓皮、霊芝、夜交藤はクールダウン時のサポートにもぴったりです。
③美肌を保ちたいあなたに

普段使いにピッタリのはとむぎ茶

おすすめの漢方茶
はとむぎは、成分の溶出が大変困難で1時間ほど煎じても10%程度しか養分を抽出できません。しかし、高千穂漢方研究所では、はとむぎを発芽させて弱熱で長時間焙煎することにより、本来、はとむぎの持つ優れた成分を余すことなく有効的に抽出できる弱熱長時間焙煎製法を採用しています。この製法は、高千穂漢方研究所の特許製法です。はとむぎは、「穀物の王様」と呼ばれ、タンパク質を多く含み、アミノ酸のバランスもよく新陳代謝を増進させる作用がある穀物です。発芽はとむぎ茶は「はとむぎ・裸麦・クコ葉・クマ笹」がバランスよく配合されており、ノンカフェインなので、ご家族みんなでご愛飲いただける健康茶です。
ただし、注意してほしいのが妊娠中の方。妊婦さんがはとむぎを飲むと子宮収縮を促し、身体を冷やすことがあるので控えるようにしてください。また、冷え性の人も飲む量に注意しましょう。ハトムギはイネ科の植物なので、小麦アレルギーがある人も注意が必要。
④健康が気になるあなたに

免疫力を強くしたい時に。


おすすめの漢方茶
気軽に飲める細顆粒タイプで携帯にも便利です。
天然植物板藍根の有効成分を最新の抽出製法を駆使して高濃縮エキスを抽出しました。
中医学の「臨床経験」と「漢方知識」をいかし、高濃度板藍根エキスに麦芽糖と黒糖を独自の配合で飲みやすいほのかな甘みに仕上げました。
⑤リフレッシュしたいあなたに

巡りの力を取り戻すために。
普段滞りがちな気の巡りを漢方茶で良くして、日常に爽快感を取り戻しましょう。巡りの力をあげるのにはカルシウムやミネラル分が豊富な杜仲(とちゅう)茶、排泄力が強いドクダミ茶がベースになっているものを選ぶとベスト。リフレッシュするには陳皮(ちんぴ)などの香りの強い生薬が入っている漢方茶がおすすめです。

◎どくだみ‥ドクダミの葉や茎を乾燥させたものは「十薬(じゅうやく)」という生薬として知られているおり、煎じて飲むと利尿作用、動脈硬化の予防、解熱や解毒などの効果がある。
◎陳皮(ちんぴ)‥柑橘特有のさわやかな香り成分「リモネン」にはリラックス効果や、気の巡りをよくして胃の働きを活発にする作用有。
おすすめの漢方茶
漢方専門店である薬日本堂の膨大なレシピから効果や安全性の高い13種類の和漢植物を厳選して高配合。
美と健康は「良い巡り」によって作られるという考えを元に、良いものを体に巡らせることで「内からの変化」を実感。
和漢を使ったお茶は飲みにくい...という方にも毎日飲んで頂けるよう味や飲みやすさにもこだわった、味良し、体に良し、キレイに良しの健康茶です。
漢方茶のある毎日で生活に彩りを

「Warm 暖 -DAN-」は、シナモンのやさしい香りと、なつめのほのかな甘みをベースに、ほうじ茶を配合しすっきり飲みやすく仕上げました。生姜とよもぎも配合しており、そのスパイシーな香味が身体を中から温めます。
桂枝、乾姜はとても硬いので、それぞれ適切なサイズに粉砕することで成分が抽出されやすいようにしています。ティーバッグはカップに入れたままで構いません。時間がたつほどに和漢植物の成分が抽出され、よりいっそう深い味わいをお楽しみいただけます。
冬の寒い日や、冷房で冷えてしまったときに、「Warm 暖 -DAN-」の温かいお茶でホッと一息ついてみませんか。