ちょっと知りたい*「ジャム」の豆知識
出典:www.flickr.com(@Rebecca Siegel)
出典:www.flickr.com(@Rebecca Siegel)
「マーマレード」というのは、「ジャム類」の中でもかんきつ類を原料に作られ、さらにかんきつ類の果物の皮が入っているもの。
「ゼリー」というのは、果物などのしぼり汁を原料として作られたもの。
そして「ジャム」は、「マーマレード」と「ゼリー」以外の「ジャム類」と定義されています。
ジャム作りに欠かせない、「ペクチン」のコト。
出典:www.flickr.com(@Tim Lossen)
そして、ジャムがゼリー状になるためには、「ペクチン」が欠かせません。
砂糖と酸が反応することで、ペクチンが変化し、とろーっとまったりとした味わいに変わります。
出典:www.flickr.com(@Jody Morris)
そして、このペクチン。添加物でもいいのですが、実は、柑橘系果物の白い薄皮や種とお水を加えて、コトコト煮込むだけで、
天然のペクチン液を抽出することができるんです!
出典:www.flickr.com(@Sora)
せっかくの手づくり。
ひと手間かけて、おいしく身体にも優しいジャムを作ってみませんか?
まずは基本のレモンジャムづくりから。
レモンジャム=レモンマーマレードを手作りしてみましょう。
まずは基本のレシピをご紹介します。レモンとお砂糖&ハチミツだけのシンプルレシピなので、素材の味が楽しめます。
まずは基本のレシピをご紹介します。レモンとお砂糖&ハチミツだけのシンプルレシピなので、素材の味が楽しめます。
レモンジャムのアレンジレシピ
もともとマーマレードというのは柑橘系の素材で作ったジャムの事。オレンジ、みかんなどと一緒にジャムにしても相性抜群です。ここでは、レモンジャムのアレンジレシピをいくつかご紹介したいと思います。
★砂糖不使用★レモンとジンジャーのコンフィチュール
レモンジャムをお菓子やお料理にも活用してみませんか!
作ったレモンジャムはパンに塗るだけでなく、スイーツやお料理にも活用出来ます。レモンの爽やかな香りがアクセントになり、とってもさっぱりとした風味が楽しめます。ここでは、マーマレード(柑橘系ジャム)を使ったアレンジレシピをご紹介します!まとめて作ったレモンジャム、是非、いろいろなお料理に活用してみて下さいね!
ざくざくレモンクッキーにマーマレードをのせて…
のんあるミモザ
手羽先のレモンマーマレード煮
サツマイモのママレード煮
グラスチーズケーキ
ママレードチキンのサラダ
かぼちゃのマーマレード&チーズサラダ
手作りBBQソース
ジャムで作る、フルーティードレッシング
鶏手羽のマーマレード煮込み
おわりに
いかがでしたか?
手づくりジャムは、愛情も一緒にコトコト煮込むから、きっと家族みんな笑顔になっちゃいます。
パンやヨーグルトに添えるのは勿論、スイーツやお料理作りにも活用してみてはいかがでしょうか。
旬の時期にたくさん作って、楽しんでくださいね!
手づくりジャムは、愛情も一緒にコトコト煮込むから、きっと家族みんな笑顔になっちゃいます。
パンやヨーグルトに添えるのは勿論、スイーツやお料理作りにも活用してみてはいかがでしょうか。
旬の時期にたくさん作って、楽しんでくださいね!
日本では、「ジャム類」は3つの種類に分けられています。
それは、「ジャム」「マーマレード」、そして「ゼリー」。