暮らしの中で多くの時を過ごす、ダイニングスペース。食事をしたり、一息入れたり。家計簿をつけたり、宿題をしたり。会話をしたり、ほっと息をついたり。
出典: 家の中心でもある食卓や食卓周りの印象は、暮らす人々の気分をも左右します。時には季節や気分に応じて模様替えすることも大切。家具やカーテンの模様替えは労力が要りますが、テーブルクロスなら簡単です。クロスを一枚掛けたり、替えただけで、食卓やダイニングスペースの雰囲気はぐっと変わります。一枚の布が、時に料理を美味しく感じさせ、会話を弾ませ、そして活力を沸かせ、身心を癒やします。お気に入りのテーブルクロスを数枚常備しておけば、いつでも時節や気分に応じて、食卓や部屋の雰囲気を思い通りに、素早く、手軽に変えることができます。
北欧のテキスタイルデザインは、森や草花といった自然界にあるモチーフや幾何学模様をデフォルメしたグラフィカルなパターンが特徴的。また色は様々でも、総じて温もりのある色調や鮮やかなトーンが使われています。
出典: 花や木々といった自然のモティーフに、鮮やかな色彩の北欧ファブリック。
出典: 長く厳しい北欧の冬。例えば、スウェーデンの首都ストックホルムの冬季(11-3月)の平均気温は、-1~17℃。-30℃を下回る日もあります。寒いばかりでなく、北欧は緯度が高いために、朝から晩まで外光が乏しく、昼間であっても明るくありません。“冬季うつ病”は、日照不足が主な原因とされていますが、緯度が高ければ高いほど、発症リスクが高まります。日本から北欧に渡り、冬季うつ病に悩む人も少なくありません。
北欧の人々がインテリアに気をつかい、ファブリックに鮮やかなデザインを求めるのは、出来るだけ長い時間を過ごす室内をより明るく快適に暮らしためですが、それは同時に心身の健康を保つためでもあるのです。それは、北方で暮らす人々の“暮らしの知恵”の結晶そのもの。長い間に培われた“暮らしの知恵”は、室内に居ても自然を感じる心地良い絵柄や、モダンで明るい柄・デザインを生み育みました。
出典: 太陽の日差しを想わせる黄色や、空や水を感じさせるブルーなどを用いた、モダンで明るいテーブルクロス。
以下では、そんな北欧の知恵の賜物でもあるテーブルクロスの数々を、インテリアに合わせやすいように“色調別”に紹介します。ぜひ参考にして、快適なダイニングスペースを創造して下さい。
出典: スウェーデンの老舗「SPEGELS(スペーゲル)」の羊柄とシックなグレーがかわいい。
出典: 「Fine Little Day(ファインリトルデイ)」のもみの木柄の人気のテーブルクロス。
出典: KLIPPAN(クリッパン)のストライプス。撥水加工が施されているので、汚れが付きにくくきれいさをキープ出来ます。
出典: このテーブルクロスは、日本の北欧ファンならお馴染みの「artek(アルテック)」の「H55」です。
出典: 出典: 「artek(アルテック)」の「MEADOW FLOWER(メドーフラワー)」。草花が描かれたこのクロスは、1940年代に、フィンランドのテキスタイルアーティスト「エーヴァ・タイミ」がデザインしたもの。クラシカルな花柄は、古びることなくいつの時代でも新鮮。草原の歩く楽しさを思い起こさせます。テーブルが穏やかに雰囲気に。
出典: 黒に近い深いブルーの夜空に月、雲、星、ヤドリギが描かれたとてもシックなテーブルクロス。特別な夜のディナーに使いたいですね。
出典: ウミウチワ柄のファブリック。ユニークな形の珊瑚たち。何だかシックなお部屋になりそうです!
出典: イギリスの「scion(サイオン)」の草花が表現されたシンプルなテキスタイル。スカンジナビアデザインの影響を感じられますね。
出典: 「QUARTER REPORT(クォーターリポート)」の定番柄「チャルカベージュ」です。トーンの違うブラウンのラウンド柄が、ダイニングの雰囲気を楽しくも落ち着いた印象に。
出典: クリスマスツリーをイメージしたテーブルクロス。和柄のようでいて、北欧テキスタイルからインスピレーションを受けた1枚です。
出典: 「点と線模様製作所」の「キツネノ小道」というテキスタイル。キツネが見た豊かな自然を描いたメルヘンな1枚です。
出典: 「artek(アルテック)」の「SIENA(シエナ)」。イエローでもオレンジがかり、ひなたの温もりを感じる色合い。
出典: 「QUARTER REPORT(クォーターリポート)」の「フロートイエロー」。ラミネート生地で撥水効果もあるテーブルクロス。どの色も鮮やかで楽しいものですが、イエローは初夏の日差しを感じさせるようで、寒い冬には使いたくなる一枚。
出典: 「Kauniste(カウニステ)」のシャーベットのようなカラフルな絵柄がかわいいテキスタイル。お子さんのいるご家庭などにも最適なデザインですね。
出典: 空間が歪んでしまったようなデザインは、絵画を意識して作られたアート布。おしゃれですよね。
出典: 「Kauniste(カウニステ)」の「Perhonen(ペルホネン)」。ちょうちょが自由に飛び交う姿は心が弾む楽しさがありますね!
出典: 時には、大胆な柄で部屋を替えるのも良いものです。心の転機は、何も引っ越しや転職といった大きなイベントから生まれるものではありません。テーブルクロスを一枚取り替えるだけで気分が変わり、新たなアイデアが思いついたり、また違う自分自身を発見することもあるはず。
出典: 温かみのあるこの生地ならば、心身が冷え込む冬に。防寒下着を着ることも女性の身体を守るのには大切ですが、こうした目に入る“色“も大事。気分が沈んだり、身体が冷える時分は、模様替えも有効です。
出典: 「鹿児島睦」の図案から製作した「LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)」とのコラボレートクロス。
出典: ヘルシンキのテキスタイルブランド「kauniste(カウニステ)」で人気の柄「sokeri(ソケリ)」。モダンなデザインながらも、粉砂糖のような甘くてキュートなデザイン。
出典: Matti Pikkujamsa(マッティ・ピックヤムサ)デザインの「Potpourri(ポップリ)」のテーブルクロス。明るい心持ちになれば、“会話”も弾みます。女性同士のティーパーティーならこんな一枚で。
出典: パステル調の三角やリボン、チョウチョのモチーフがガーリーなテキスタイル。テーブルクロスを一枚取り替えるだけで気分が変わり、新たなアイデアが思いついたり、また違う自分自身を発見することもあるはず。
出典: スウェーデンの「Fine Little Day(ファインリトルディ)」のテーブルクロス。カモメが浮かんでいるようなシンプルなデザインが素敵ですね。
出典: 水彩画のようなチェック柄のテーブルクロス。ブルー系でも、イエローに温かみがあり、例え冬場に使っても寒々しい雰囲気にはなりません。
出典: 大きな柄がインパクトのある「Kauniste(カウニステ)」のサンデーというテキスタイル。
出典: マリメッコやラプアンカンクリのデザイナーでもある鈴木マサルさんの「OTTAIPNU(オッタイピイヌ)」とても斬新なデザインのテーブルクロスも素敵です。
出典: 草花や野菜、きのこ、果物等がデフォルメされて描かれているのは、「Marimekko」の「Puutarhurin Parhaat(プータルフリン パルハート)」。Maija Louekariによるデザイン。名の意味は、“最高の庭師”。自然を愛する北欧ならではファブリック。豊かな食卓を演出します。
出典: 水面をイメージした夏にピッタリなデザイン。水の反射や星のきらめきを表現しているそうです。
出典: テーブルクロスも素敵ですが、テーブルセンターを敷いてみるのもいかがですか?実りの秋にキツネたちが森を駆け抜けているようなデザインが美しい1枚です。
出典: スウェーデンの「Fine Little Day(ファインリトルディ)」のテーブルランナー。北欧の雄大な自然が感じられるファブリックです。
出典: さきほど紹介したネイビーの色違いです。暖色系に変えることで、温かくキュートな雰囲気になります。
出典: 北欧ファブリックらしいブルーとイエローのコントラストが鮮やかなテキスタイルです。
出典: 「QUARTER REPORT(クォーターポート)」の「ブランチ シトロン」というテキスタイル。明るさと軽やかさが同居した飽きのこないデザインが素敵です。
出典: 新緑の季節を表現したようなデザイン。その季節や気分の移り変わりで、テーブルに敷くファブリックを模様替えすることで楽しみも増えますね。
陽の光や風、森や草花といった自然を連想させる、北欧デザインを貫く感性は、自然や季節感を大事にする、日本列島で暮らす私たちの感性と相通ずるものがあります。
出典: それは、着物や手ぬぐいといった布製品、浮世絵や日本画を眺めれば、一目瞭然です。自然物を抽象化した欧州のデザインのルーツは、アール・ヌーヴォーに遡ることができ、そのアール・ヌーヴォーは、日本の工芸から影響を受けています。また19世紀に英国で起こったウィリアム・モリスによる「アーツ&クラフツ運動」の影響は、アール・ヌーヴォーに及んでおり、それは、遠く日本にも及びました。柳宗悦の「民芸運動」はこの影響なくしては語れません。
出典: 大正ロマンを代表する竹久夢二は、「夢二式美人画」という日本画の技法で描かれた作風で知られる画家です。従来の日本画と明治後期に流入したアール・ヌーヴォーとの出会いにより、日本では“大正モダニズム”が生まれています。
細かな説明は他の譲りますが、デザインや美術といったものは、歴史という縦糸に、様々な文化の潮流や影響を横糸として、複雑に織られている、長い一枚の布のようなものです。そのように考えれば“北欧柄”といえども、それは北欧独自に発展したものではなく、過去の歴史の中で他の文化や時代の潮流から刺激を受けて生まれ出たものでもあります。
出典: 紹介してきたテーブルクロスの数々は大半が北欧ものですが、日本国内の着物の柄やテキスタイルデザインを眺めてみれば、共通するものが沢山見つかります。また、北欧のデザインにインスパイアされた北欧以外のデザイナーによって生まれたファブリック製品も数多く、日本でも、また世界の様々な国々でも販売されています。テーブルクロスを選ぶ時は、ぜひ“Made in Scandinavia”にとらわれず、紹介画像を参考に“北欧的”な温もりのある素敵なテーブルクロスを、それぞれに見つけて下さい。
出典: 北欧スカンジナビアのデザインからインスパイアされて生まれたテキスタイルデザイン。
花や木々といった自然のモティーフに、鮮やかな色彩の北欧ファブリック。