出典:
古くから愛され続けている「北欧デザイン」。シンプルだけど温もりが感じられる置物や、キャッチーな色使いの食器や普遍的なフォルムの家具など、その魅力溢れるデザインは、今も私たちの心を惹きつけます。
出典:
なかでも北欧の「置物」は、見るだけでほっこり、思わず笑顔になれる素敵なものが盛りだくさん。今回はお部屋に迎え入れたくなる、おすすめの置物をご紹介します。
とぼけた顔がチャーミング♪ MK Tresmer社の白くまさん
出典:
フィンランドのノルデア銀行でノベルティとして作られて、子供達に配られていた、MK Tresmer社製の「白くま貯金箱」。かつては鍵が付属していなかったため、子どもたちは一生懸命コインをためると、銀行に持って行って開けてもらっていたそう。現在販売しているタイプは、そんな当時と同じ工場で作っている復刻版。こちらは鍵付きで、銀行に持っていかなくても気軽にコインを取り出せますのでご安心を♪
出典:
とぼけた表情と、体のまあるいフォルムがなんとも味わい深いですね。思わず話しかけたくなるような愛らしさがあります。ついつい心を許して、コインをたくさん入れちゃいそう。
なかには、ボーダーマフラー付きの「数量限定版」も。
出典:
こちらは2017年秋冬限定バージョンの、緑色のマフラーを巻いた白くま貯金箱。これまで年によって、青、黒、赤、黄などのマフラー付きバージョンがありました。しましまな模様もとっても似合っていますね♪
出典:
小物を自分で手作りして、飾ってあげるのもオススメ。こちらはどんぐり帽子です♪季節にあわせて帽子のデザインや色を変えて楽しむのもいいですね。
どことなく愛嬌漂う、リサ・ラーソンの陶器の動物たち
出典:
スウェーデン生まれの陶芸家、Lisa Larson(リサ・ラーソン)。彼女の動物モチーフの置物は、どれも愛嬌いっぱいです。こちらのライオンは、まあるい頭に、優しい表情が特徴的。見る人の心をどこかホッとさせてくれるデザインですね♪
出典:
ツンとすました表情と、丸くて可愛らしい胴体とのギャップが愛おしくなる、MIA CATシリーズ。ちょこんと揃えた前足も、なんともキュート!カラーやサイズがとても豊富なシリーズなので、お気に入りの子を探しても良いですし、たくさん集めるのも大家族のように見えて楽しいですよ♪
出典:
むくむくとした前足に、大きなお耳が可愛いブルテリア。胴体もムチムチ感があって、なんとも言えない柔らかみにほっこり。同じブルテリアシリーズでも一匹一匹目の周りの斑点が違い、それぞれ個性が感じられますよ。
出典:
まん丸な身体に垂れ下がった口元と、お顔のシワシワが特徴をよくとらえている、ブルドッグの置物。どこか困ったような表情とつぶらな瞳に、キュンときちゃいます。大きな子と小さな子、並べて飾ってあげれば親子みたいで可愛らしいですね♪
出典:
デンマーク王室御用達のカトラリーを手がけたことで名高い、KAY BOJESEN(カイ・ボイスン)による木製玩具の名品を復刻したシリーズ。こちらは、温もりのある素材と愛嬌あるデザインが魅力のおさるさんフィギュアです。色々なポーズを取ることができ、ながーいおてては、フックにも◎お気に入りの場所に引っ掛けて飾ることができます。
出典:
カイ・ボイスンの友人が飼っていたワンちゃんがモデルだという、ダックスフントの木製フィギュア。コロンと丸くて長い胴体に、短い足。ツンとつっぱった尻尾、長い鼻先に垂れた耳など、ダックスフントの特徴を細かくとらえています。
出典:
大きなお口が魅力的な、カバの木製フィギュア。開いたお口には鉛筆を置けるようになっています。いつも使う机の上に置いて、愛嬌ある表情を楽しみたいですね。
巨匠デザイナーの名作を復刻!アーキテクトメイド社の木製オブジェ
出典:
デンマークのアーキテクトメイド社が生産中止となった名作アイテムを復刻版として蘇らせた、木製オブジェの数々も見逃せません。こちらは、デンマークの建築家、ハンス・ブリング(Hans Bolling)が手がけ、1960年後半まで親しまれていたフィギュアを復刻した、味わい深いアヒルさん。
出典:
昔コペンハーゲンの道路で、アヒルの親子が横切るために、警察官が車を止めるという微笑ましい出来事があり、ハンス・ブリングがそれにインスピレーションを受けて作り出したものだそう。デンマークの職人の方がひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げる、滑らかな曲線のデザインが光ります。
出典:
こちらもハンス・ブリングが手がけたワンちゃんのオブジェ、オスカー。首と手足が動かせるため、色々なポーズをとってもらうことができます。無垢材を丁寧につなぎ合わせて作られた温もりあるデザインで、年数を重ねると木が味わい深い色に変化していきますよ。
出典:
デンマークの建築家、クリスチャン・ヴェデルによって作られた、鳥のフィギュアの復刻版です。このシリーズには3種類の大きさがあり、3世帯の家族を表しています。頭と胴体が離れる仕組みになっており、角度によって様々な表情を作ることも。どんな場所に置いても、しっくりと馴染んでくれる置物です。
心温まる雑貨で人気*ラッセントレー社の木製オブジェ
出典:
スウェーデンの老舗木工メーカー、ラッセントレー社による木製の置物をご紹介。こちらは北欧の伝承に登場する妖精「トムテ」の置物です。優しい性格で農家の守り神として繁栄をもたらす一方、気難し屋さんな面もあり、大切に扱ってあげないとお家を捨て去って行ってしまうそう。優しいファブリックの質感が、温もりを感じさせます。
出典:
同じラッセントレー製のスウェーデンツリーなどと一緒に合わせれば、お部屋の隅に小さな北欧の森ができあがります。話し声が聞こえてきそうですね♪
出典:
サイズはS、M、Lの3種類。体は白樺の木、おひげは羊毛で出来ています♪ハンドメイドなので、帽子の長さやおひげのふわふわ具合などがそれぞれ微妙に違いますよ。ちなみにこの「トムテ」、北欧ではサンタクロースとしても知られる存在でもあります。
出典:
温もりと洗練されたデザインが融合した、北欧の置物たち。小さなサイズのものでも職人さんのこだわりがつまったデザインは、置くだけでお部屋の雰囲気を明るくしてくれます。ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて、集めてみませんか。
◆ご紹介したアイテムは、下記のお店でお取り扱いがあります◆
古くから愛され続けている「北欧デザイン」。シンプルだけど温もりが感じられる置物や、キャッチーな色使いの食器や普遍的なフォルムの家具など、その魅力溢れるデザインは、今も私たちの心を惹きつけます。