出典: エアプランツとは、土のない空中で育つ植物です。そのことから『エアー』という呼び名がつけられました。
一般的な植物のように、土の中に根を張り成長するのではなく、岩石や他の樹木などに着生し、葉や根から雨や空気のわずか水分を効率よく吸収し成長します。
出典: エアプランツは、パイナップルの近縁種にあたる、ブロメリア科のチランジア(ティランジア)属の植物で、一般的にチランジアとも呼ばれます。
出典: エアプランツの原産地は北アメリカ南部~南アメリカ。幅広い範囲に生息しているのが特徴です。雨の少ない砂漠から、日差しが少なく絶えず雲や霧のかかる湿度の高い雲霧林で岩石や樹木に張り付いて生活しています。そして、なんと600以上もの種類のエアプランツが存在するそうです。
不器用さんでも大丈夫!~簡単なエアプランツの育て方~
お部屋で観葉植物を育てた事のある方も多いかと思いますが、結構管理が大変だったりしませんか?お仕事に家事に育児にと、なかなか植物にゆっくりと接してあげられない…ついつい水やりを忘れてしまって…そんな時ってありますよね。でも、このエアプランツなら、ポイントさえ覚えてしまえば、とっても簡単に育てる事ができますよ!
出典: もともとは砂漠などの日が当たる樹木や岩に着生している植物なので、基本的には日当たりのよい所で育ててあげましょう。気を付けたいのは、真夏の日差しは強すぎるので、午前中の柔らかい日光に当てたり、レースのカーテン越しの日光に当てて育てるのが、望ましいそうです。
出典: 乾燥には強く、蒸れるのを嫌うという特徴があるので、生育期の春から秋は風通しのよい場所で。冬は最低温度0度以上あれば大丈夫。室内の日当たりのよい場所で育てる事が出来ます。エアコンの風が直接当たらないように注意しましょう。
エアプランツは鉢植えで育てられないので、水やりは葉から水を吸収させる方法で行います。自然では夜露を葉がら吸収して生きているので、夜になると気孔が開く習性があるので、水やりは夜に行うようにしましょう。方法としては2通りの方法があります。
出典: 3日に1回ぐらいの間隔で、夜になったら霧吹きで葉に水を与えます。湿度がある梅雨の時期、冬の寒い時期は4日に1回ぐらいと控えめに行いましょう。 量はたっぷり与える必要はなく、葉が軽く湿るぐらいで大丈夫です。
1ヶ月に1回ぐらい、日が暮れたら、水を入れた容器に4時間~6時間ぐらいエアプランツを漬けておきます。あまり長く行うと弱ってしまう事があるので注意してください。湿度がある梅雨時期には行いません。冬は室温と同じぐらいの温度に水を温めてから行いましょう。
出典: エアプランツは土に植えつける必要はありません。逆に土に植え込むと蒸れて枯れてしまうので、お好みの場所に置いたり、木などに挿したり、板などに接着剤で引っ付けたり、針金で固定したり、ヘゴ板や観葉植物の茎に引っ付けて着生させたりして、アイデア次第で自由に楽しむ事ができます。接着剤をつける時は、根の出ている部分にはつけないように注意しましょう。
出典: 生育期の春と秋に2000倍に薄めた液体肥料を月に1回、夜間に霧吹きで与えましょう。夏は蒸れる事と、冬は生育が鈍るので与えません。
アイデアが広がるね!エアプランツをお洒落にディスプレイしよう♪
エアプランツは土を必要としないので、とっても気軽にいろいろな飾り方を楽しむ事ができます。おうちにあるガラスのコップや空き瓶、100円ショップで手軽に手に入る雑貨などと一緒に組み合わせてみたり…自分だけのオリジナルの飾り方を楽しんでみませんか!
出典: デスク周りにさりげなくエアプランツを。瓶の中に可愛らしい世界が広がりますね!
出典: 出典: こちらは木のプレートに乗せた、シンプルだけどセンスの光るインテリア。温もり感アップ!
出典: 長めのエアプランツを思い切って吊るしてみるのも素敵ですよね…空間を上手に活用する事が出来て、お部屋の雰囲気もUPしますね!麻紐などで吊るせば、ナチュラルインテリアにぴったり。
出典: お部屋で植物を育てるのに自信が無い人でも手軽に楽しく育てる事ができる”エアプランツ”アイデア次第で飾り方も無限大です。今の季節だと、涼しげなガラスの器や瓶などにチョコンと置くだけでも可愛らしいですよね!皆さんも是非、エアプランツを、お部屋のアクセントとして加えてみてはいかがでしょうか。
エアプランツの原産地は北アメリカ南部~南アメリカ。幅広い範囲に生息しているのが特徴です。雨の少ない砂漠から、日差しが少なく絶えず雲や霧のかかる湿度の高い雲霧林で岩石や樹木に張り付いて生活しています。そして、なんと600以上もの種類のエアプランツが存在するそうです。