インディアンジュエリーに影響を受けた器
作品の特徴はおもてなしや茶道具としての魅力がありながら、日常食器としても使いやすく映える器だということ。毎日の食卓に出しても、他の和食器や洋食器と組み合わさり独特の美しさを見せてくれます。
貫入とは?
素地と釉薬の収縮率が合わなくて起こる"ヒビ"の事を貫入といいます。自然の力で生まれるこのヒビ模様は、一つとして同じ柄はありません。
三重県四日市市の工房で作られています
苫米地さんは2003年に故郷の三重県四日市市に工房を構え、作品の制作を行っています。
工房では人気のデザインの器のほか、新たな作品の試作も。次々と新しい器が生み出される場所です。
目を引く印象的な器たち
スクエア皿
リム皿
ボウル
茶碗
カップ
マグカップ
ドレッシングボウル
急須
抹茶碗
毎日でも特別な日でも楽しめる器
苫米地さんの作品はどれもハッと目を引く新鮮な美しさに満ちています。毎日の食卓に使えば新鮮な風を、特別な日に使えば非日常のスペシャル感を演出してくれる素敵な器たちです。自宅の食器に一枚加えてみるのはいかがですか?
インスタグラムで「#苫米地正樹」と検索すると、苫米地さんの素敵な器のある食卓を見ることができます。テーブルコーディネートの参考に是非ご覧ください。
セレクトショップ「着楽」さんでご購入いただけます。
苫米地正樹さんの作品は、インディアンジュエリーの影響を受けて製作されています。印象的な爽やかなターコイズカラーの釉薬と、貫入に染み込んだ墨のコントラストはスパイダーウェブのよう。作品一点一点にしかない個性ある表情を作り出しています。