器にもこだわろう。あたたかい料理にぴったりの北欧の食器たち。
iittala イッタラ
北欧好きさんの定番ブランド!シンプルで機能的。スタイリッシュなボウル
◎Sarjaton(サルヤトン) オールドローズ ボウル
◎TEEMA(ティーマ) ボウル
ARABIA アラビア
オーバルの形が使いやすい 日常でもハレの日でも使えるプレート
◎Paratiisi(パラティッシ)パープル オーバルプレート
◎Colors yellow (カラーズイエロー)オーバルプレート
スープでも麺でもサラダでも 万能タイプの大きめボウル
◎Tuokio(トゥオキオ)シリアルボウル
marimekko マリメッコ
少し小ぶりな形がかわいいボウル
◎ボウル Siirtolapuutarha(シイルトラプータルハ)
プレートと合わせて特別な日の食器にも ディーププレート
◎Rasymatto(ラシィマット) ディーププレート
Gustavsberg グスタフスベリ
アスター(菊)が鮮やかに描かれたレッドアスターシリーズのプレート
◎RED ASTER(レッドアスター)プレート
Rorstrand ロールストランド
エデンの園をイメージしたシリーズのボウル
◎Eden(エデン)ボウル
お気に入りの食器をひとつ見つけよう
あたたかい料理に合うおすすめの北欧食器をご紹介しましたがいかがでしたか?柄や質感、色で食器の持つイメージは変わります。どんな料理と、どんな食器が合うのかな?とあれこれ考えるのも楽しいですよね。
ぜひあなただけの、お気に入りの「あったか料理にぴったりの食器」を見つけてみてください。
ぜひあなただけの、お気に入りの「あったか料理にぴったりの食器」を見つけてみてください。
寒くなると、あたたかい料理がテーブルに並ぶことが多くなってきますよね。そんなとき、ぴったりなのが北欧の食器たち。
食器もいろいろありますが、やはり寒い季節の長い北欧の国々で使われている食器は、あたたかい料理に雰囲気がぴったりなんです。
ここではそんなあたたかい料理に合う「おすすめの北欧食器」をブランド別にご紹介します。