おしゃれなイメージのワックスペーパー…使い方は?
PART1:食べ物をラッピング!ワックスペーパーのおしゃれな包み方&使い方
サンドイッチ|定番、ベーグル、よくばりサンドも!
お弁当|敷いても仕切ってもOK!
おにぎり|ラップ代わりに使うとおしゃれ
お菓子|簡単おしゃれにラッピング
ハンバーガー|自家製バーガーを楽しもう
PART2:食べ物に使える、おすすめのワックスペーパー15選
無地タイプ…普段遣い、シンプルラッピングにおすすめ
チョコレート色がおしゃれな大人っぽいワックスペーパー。お弁当だけでなく、お菓子を包むのにも◎。
A4サイズの大きめペーパーは、お弁当やラッピングなど幅広く使えそうで頼もしい!食材の色を邪魔しない、やさしい乳白色です。
こちらは白いタイプのワックスペーパー。日本製で、ドーナツやパンなどを挟んで食べやすい153×273mmの長方形サイズ。1000枚入りです。
150mm×150mmで正方形サイズのワックスペーパー。折りやすいので、お菓子のラッピングやお弁当の仕切りにおすすめです。50枚入りなので試しやすいですね。
ボリュームサンドイッチを作るならこれ!290×370mmの大判サイズです。お弁当の下に敷いたり、切って使ったり、用途もたくさん。
柄タイプ…サンドイッチやお菓子のラッピングにおすすめ
ムーミン柄がキュートなワックスペーパー。プレゼントのラッピングに使ったら、相手も思わず笑顔になってくれそう!お花見やピクニック、運動会など、いつものお弁当にちょっと特別感を演出したいときにもピッタリです。
©Moomin Characters ™
パリの地図がプリントされたおしゃれなワックスペーパー。大人っぽい柄なので、普段遣いからラッピングまで幅広く使えます。
ブルーの小花柄がかわいいワックスペーパー。柄や色付きのワックスペーパーは、ペーパーナプキンのようにお皿に敷いて使うのもおすすめ!
工作にも使いたくなる、ワックスペーパーの折り紙です。4色入りなので、食材に合わせて色を選んだり、組み合わせてカラフルにしてもいいですね。60枚×2冊セットで、たっぷり使えます。
袋タイプ…不器用でも安心!お手軽アイテム
北欧のトウヒ松のパルプから作られた、天然由来のワックスバッグ。食パン半分のサンドイッチを入れるのに丁度いいサイズで、ラッピングにも使えます。
100枚入りでたっぷり使えるワックスバッグ。フライドポテトとシーズニングを入れてシャカシャカ振れば、味付きポテトも簡単に作れちゃいます!
マチ付きで容量たっぷりのクラフトバッグ。パンやクッキーもまとめて入れられます。お菓子やパン以外に、果物や野菜を入れておすそ分けしたり、自宅の保存用に使うのもおすすめですよ!
ロールタイプ…使い方に慣れてきたら
ワックスペーパーにハマったら、ぜひロールタイプを購入してみて。好みの大きさにカットして、無駄なくたっぷり使えます。
白だけでなく、未晒しのワックスペーパーロールもあります。ナチュラルな雰囲気が好きな方はこちらがおすすめ。
ストライプ柄がおしゃれなワックスペーパー。ちょこっとラッピングに添えたり、彩りを添えたいときにお菓子などの下に敷いても、華やかに見せてくれますね。
PART3:ワックスぺーパーの疑問…クッキングシートとの違いや作り方は?
お家で手作りしよう!オリジナルワックスペーパーの作り方
ワックスペーパーに裏表はある?
ワックスペーパーとクッキングシートの違いは?

ワックスペーパーの安全性は?
