私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方

私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方

ふと気付くと、冬のコーディネートは暗めになりがち。ニットのトップスで鮮やかカラーを取り入れて、華やかさをプラスしませんか?今回は色別におすすめアイテムとコーデのアイデアをご紹介。なりたい印象に合わせて選んでみてくださいね。2024年12月03日更新

カテゴリ:
ファッション
キーワード
トップスニット・セーター冬コーデ着こなしカラー
お気に入り数315
※価格・在庫状況は記事公開時点のものです。最新の情報はアイテムページからご確認ください

目次

こなれ感を出したいあなたは「レッド」

コーデに取り入れると一気に華やかになるレッドは、洒落感もアップする色です。深みのあるボルドー系を選べば赤が苦手なイエベさんも挑戦しやすく、大人っぽい雰囲気に。顔まわりに血色感をプラスしてくれて、気分も上がる鮮やかな赤トップスをうまく着こなしましょう♪
深みのある朱色でシックにきめて♪
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
コットン100%で着心地も良い、程よい厚みのリブタートルニット。深みのあるアンティークレッドが、存在感を出しつつも大人っぽくまとめてくれます。いつものチノパンに合わせても、こなれた印象になりますよ。より雰囲気を出したいときは、ぜひ赤リップを選んでみて。
ビビッドレッドで元気な雰囲気に
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
通常のウールよりも繊維が細かく、光沢やしなやかな表情が特長のラムウールを使ったニット。保温性が高いのもうれしいポイントです。程よくゆったりしたサイズは、デニムパンツとも相性抜群!鮮やかなレッドカラーを選べば、カジュアルながら雰囲気のあるコーデになりますよ。

洗練された雰囲気が出せる「ブルー」

清潔感のあるブルーは、爽やかでスタイリッシュな印象に仕上がります。いつものコーデに取り入れるなら、ネイビーに近い落ち着いたブルーを選びましょう。初心者さんは、明るすぎずにグリーンがかっているものや深みのある色を選ぶのがおすすめです。
ロイヤルブルーで大人ガーリーに
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
かわいらしいシルエットのアイテムは、深みのある落ち着いたカラーが◎。上品なロイヤルブルーがフリルネックの甘さを抑えてくれるので、ガーリーなデザインが好きな大人女性にぴったり。黒スカートとブーツ、レザーバッグに合わせれば、ちょっぴりよそゆきなクラシカルコーデのできあがり。
グリーンがかったブルーで透明感アップ
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
ブルーが苦手な方は、グリーンがかった落ち着いたカラーがおすすめ。一枚で着てもきれいめにきまりますが、カーディガンやベストを重ねてブルーの面積を調整すれば、ブルーが苦手な方も挑戦しやすいはず。袖などパーツごとの縫い目がないホールガーメントという縫製でつくった、着心地の良さもポイントです。

上品なイメージをつくりたいときは「グリーン」

自然を連想させ、ナチュラルなイメージのあるグリーン。どんなトーンでも主張しすぎず、上品な印象を与えてくれます。より知的にキリッと見せたいときは濃い色味、柔らかく優しい印象をつくりたいときは淡い色味を選びましょう。
黄みがかったライムカラーで爽やかに
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
ふわっとした肌触りが特長のブークレーニットを使ったハイネックプルオーバー。ベースは明るいグリーンですが、濃淡の異なるカラーのミックス糸を使用しているので子どもっぽくなりすぎず、きちんと感も出してくれます。くるんとロールした控えめなハイネックが、さりげないアクセントをプラス。
深みのあるグリーンで知的な印象に
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
鮮やかカラーに抵抗感がある方は、深みのあるモスグリーンを取り入れてみては。ベーシックな形なのでボトムスを選ばす、知的な雰囲気があるのできれいめパンツともマッチ。スウェット感覚で着られるゆるめのシルエットで、体型カバーしてくれるのも◎。

明るく好印象なイメージをつくる「オレンジ」

ビタミンカラーとも呼ばれるオレンジは、パッと明るく元気なイメージを与えてくれます。重くなりがちな冬コーデにうまく取り入れれば、一気に好印象に!オレンジに苦手意識がある方、なかなか勇気が出ない方は、まずはくすみ色を取り入れてみて。
洒落見えするテラコッタカラー
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
個性的なスタンドカラーが新鮮なチュニック丈のニット。深みのあるテラコッタカラーは、幅広い方に似合いやすい万能カラーです。落ち着きがちな秋冬ファッションに取り入れると、一気にコーデが華やぎますよ。初心者さんは、インナーにベーシックカラーのタートルネックを仕込むと抵抗感が和らぐかも。
鮮やかオレンジで気分を明るく!
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
上級者さんやイエベさんにおすすめしたい、元気いっぱいな鮮やかオレンジのケーブルニット。ボトムスやアウターをダークトーンでまとめたときの差し色にも最適です。薄すぎず厚すぎないニットなので、インナーも重ねやすくアウターにも響きにくいのが魅力。

可愛らしい自分になりたいときは「ピンク」

可愛らしい雰囲気をつくりたいときは、やっぱりピンク。大人が着こなすときは、キュートになりすぎないようコーデやアイテム選びを慎重に!パンツを合わせたり、主張の控えめな淡い色を選んだり、全身のバランスを考えてコーディネートしましょう。
フレッシュなピンクでほんのり甘く
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
顔まわりを明るく見せてくれる、フレッシュなイメージのピンクニット。身にまとえば一気にキュートで女性らしいイメージになりますが、大人が着るときは幼くなりすぎないよう甘さ控えめに。ボトムスはホワイトパンツを選べば、可愛らしさは残しつつスタイリッシュにまとまります。
トレンドのくすみカラーで旬スタイルに
私に似合うのは?なりたい雰囲気で選ぶ「カラーニット」の選び方
くすみ感のある柔らかい色合いのピンクが素敵なリブセーター。あえてデニムパンツと合わせれば、ほんのり甘さのあるスタイルに。さらにポップカラーの小物を差し色で足すと、さらにこなれ感がアップしますよ。
冬コーデを一気に華やかにしてくれるカラーニット。自分に似合う色を見つけて、上手に取り入れましょう!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー