【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選

【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選

まだ肌寒い日もありますが、ファッションを少しずつ春仕様にシフトしませんか?今回は、大人の女性におすすめの定番アイテム&トレンド小物と、おしゃれなコーディネートをご紹介。レイヤードしたり、白や淡色アイテムをプラスしたりと着こなしテクニックもぜひ参考にしてみてください。2025年01月30日更新

カテゴリ:
ファッション
キーワード
コーディネートシーン・季節春コーデ冬コーデ定番
お気に入り数688
【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選
出典:

目次

もっと見る

春の大人カジュアルのポイントは?

①30代・40代はベーシックアイテムを基本に

【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選
出典:
30代・40代のカジュアルファッションは、ベーシックアイテムを基本にしましょう。定番なので流行に左右されることなく、着回し力が高いためコーデの幅が広がるのもポイント。新たに買い足すなら、色やサイズを変えると新鮮にアップデートできますよ。

②シルエットはメリハリを意識

【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選
出典:
ビッグシルエットが人気ですが、30代・40代の大人の女性の場合は、上下どちらもゆったりしているとルーズな印象になりがち……。トップスがゆったりめならボトムスはテーパードラインやタイトデザインですっきりと見せたり、逆にボトムスがワイドやロング丈ならトップスはタックインしてコンパクトにするなど、メリハリを意識するのがポイントです。

③トレンドはさりげなく

【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選
出典:
トップスだけトレンドカラーにしたり、ファッション小物を旬のアイテムにしたりなど、流行をさりげなく取り入れるのがおすすめ。ほんの少しのトレンド感で、大人の余裕が漂うコーデに仕上がります。この春は、イエローやピンクのパステルカラーに注目。色アイテム初心者の方は、ストールや靴下で取り入れるのがおすすめです。

【2025】レディース春ファッションおすすめアイテム

◆トレンチコート

さっと羽織るだけできちんと感のある大人コーデが完成する、トレンチコート。デイリーからオフィスコーデまで幅広く活躍します。少し肌寒い日はパーカーやデニムジャケットなどを下に仕込んで。

◆白シャツ・白ブラウス

白シャツ・白ブラウスは、清潔感がありどんな世代にも好印象。シーン・テイスト問わず使えて、前開きで羽織ったり、下にハイネックトップスを重ねたりしてもおしゃれです。襟のデザインやサイズ感など、自分好みの一枚を見つけましょう。

◆ボーダートップス

シンプルな柄で着る人を選ばないボーダートップス。ネックデザインやピッチによって印象が変わります。鮮やかな色ならコーデの主役に、ベーシックカラーなら重ね着や小物使いで遊ぶのがおすすめ。

◆ニットベスト

寒暖差が激しい春先に活躍するニットベスト。シャツやブラウスと重ね着するだけで、コーデがぐんと垢抜けます。おしゃれと実用性を両立する便利なアイテムです。

◆デニムパンツ

カジュアルアイテムの定番、デニムパンツ。シルエットやカラーによって雰囲気が変わりますよ。オールシーズン万能なインディゴやブラックデニム、春らしさを取り入れるなら淡色やホワイトデニムもおすすめ。

◆チノパン・チノスカート

チノパンとチノスカートは、程よいハリ感と丈夫さが魅力。カジュアルコーデはもちろん、ブラウスやシャツと合わせればきれいめもOK。すでにベージュを持っている場合は、カーキやグレー、オフホワイトはいかがでしょう?

◆シャツワンピース

そのまま一枚で着るのはもちろん、前開きで羽織としても使えるシャツワンピース。パンツやレギンスとのカジュアルなレイヤードもサマになります。

◆キャンバスシューズ

キャンバス素材のシューズは春にぴったり。スポーティーカジュアルはもちろん、コーディネートの外し役としても重宝します。きれいめに履くならベーシックカラーやスリッポンタイプを、カラフルな色で足元に遊び心を取り入れるのもおしゃれです。

◆パステルカラーのファッション小物

この春注目のパステルカラーのファッション小物。明るいピンクやイエローのバッグ、シューズなどの小物を取り入れるだけで、定番コーデが洗練された印象になりますよ。

【アイテム別】春コーデ 28選

【ブラウス】何枚でも欲しい、春コーデの必須アイテム

華やかなボウタイブラウスやレースをあしらったアイテムがイチ押し!甘めなシャツは、センタープレスのパンツやデニムなどメンズライクなボトムスと相性がいいですよ。

1. 上品なレースでフェミニンシック

繊細なレース使いやピンタック、ボリュームのある袖など、レディライクな要素が詰め込まれたディテールが目を引くブラウス。甘めなアイテムだから、ボトムスはマニッシュなパンツで締めるのが好バランスです。
出典:

繊細なレース使いやピンタック、ボリュームのある袖など、レディライクな要素が詰め込まれたディテールが目を引くブラウス。甘めなアイテムだから、ボトムスはマニッシュなパンツで締めるのが好バランスです。

2. 2wayで楽しめるリボンブラウス

上質なリネン素材で作られたブラウスは、前後2wayで着用可能。裾の切り替えギャザーやリボンといった、ほんのり可愛らしいディテールがポイントです。レイヤードが楽しめるので、冬から春へと季節の変わり目にも重宝します。
出典:

上質なリネン素材で作られたブラウスは、前後2wayで着用可能。裾の切り替えギャザーやリボンといった、ほんのり可愛らしいディテールがポイントです。レイヤードが楽しめるので、冬から春へと季節の変わり目にも重宝します。

3. お呼ばれに最適なレースブラウス

柔らかなレースとクリアなコットン生地の組み合わせが、春にぴったりなブラウス。襟と袖口のレースが華やかさをプラスしてくれます。ジャンパースカートと重ね着した上品なモノトーンコーデなら、お呼ばれやきちんと感を求められるシーンにもお似合いです。
出典:

柔らかなレースとクリアなコットン生地の組み合わせが、春にぴったりなブラウス。襟と袖口のレースが華やかさをプラスしてくれます。ジャンパースカートと重ね着した上品なモノトーンコーデなら、お呼ばれやきちんと感を求められるシーンにもお似合いです。

4. シーン問わず使えるボウタイブラウス

顔まわりを華やかにしてくれるボウタイブラウス。タイや袖に花柄の織りが施された、繊細なディテールが魅力です。タイをリボンのように結んで甘くしたり、ラフに結んでこなれ感を演出したりとアレンジも自在。ジャケットと合わせたら、ビジネスやオケージョンシーンにも対応できます。
出典:

顔まわりを華やかにしてくれるボウタイブラウス。タイや袖に花柄の織りが施された、繊細なディテールが魅力です。タイをリボンのように結んで甘くしたり、ラフに結んでこなれ感を演出したりとアレンジも自在。ジャケットと合わせたら、ビジネスやオケージョンシーンにも対応できます。

【カーディガン】寒暖差にも対応する定番アイテム

昼と夜の寒暖差が大きい春先には、さっと羽織れるカーディガンが大活躍!襟や袖など細部のデザインにこだわったものが人気です。

5. フレッシュなグリーンで春らしさを

カシミヤをブレンドした、なめらかで柔らかな肌触りのカーディガン。直接肌に触れてもチクチクしない、快適な着心地です。カシミヤ特有の上品な光沢感が、シンプルなデザインに高級感をプラス。ベーシックなデザインだから、色で遊ぶのがおすすめです。緑をキーカラーに、白で爽やかにコーディネート。
出典:

カシミヤをブレンドした、なめらかで柔らかな肌触りのカーディガン。直接肌に触れてもチクチクしない、快適な着心地です。カシミヤ特有の上品な光沢感が、シンプルなデザインに高級感をプラス。ベーシックなデザインだから、色で遊ぶのがおすすめです。緑をキーカラーに、白で爽やかにコーディネート。

6. 長めのリブで洒落感アップ!

人気ブランド『Shinzone』でウール素材で展開していた定番カーディガンが、コットン100%の春夏仕様で登場!トレンド感のある短めの着丈と、袖と裾にあしらわれた長めのリブがポイントです。凝ったディテールがコーディネートのスパイスになりますよ。
出典:

人気ブランド『Shinzone』でウール素材で展開していた定番カーディガンが、コットン100%の春夏仕様で登場!トレンド感のある短めの着丈と、袖と裾にあしらわれた長めのリブがポイントです。凝ったディテールがコーディネートのスパイスになりますよ。

7. トラッドに着こなせるポロ襟カーディガン

ポロシャツのような襟が特徴的なニットカーディガン。襟と袖口にあしらわれた白のラインがアクセントに。前を閉めてニットシャツのように着ると、きちんと感が漂います。春らしいマリンテイストを意識して、白パンツをチョイス。
出典:

ポロシャツのような襟が特徴的なニットカーディガン。襟と袖口にあしらわれた白のラインがアクセントに。前を閉めてニットシャツのように着ると、きちんと感が漂います。春らしいマリンテイストを意識して、白パンツをチョイス。

8. リボンの程よい甘さがポイント

フロントの2つのリボンが可愛らしいカーディガン。柔らかなコットン100%素材だから、春夏の羽織として重宝します。白をベースに組み合わせたら、春らしい穏やかなムードが漂うコーデの完成です。
出典:

フロントの2つのリボンが可愛らしいカーディガン。柔らかなコットン100%素材だから、春夏の羽織として重宝します。白をベースに組み合わせたら、春らしい穏やかなムードが漂うコーデの完成です。

【デニムアイテム】取り入れるだけで一段とファッショナブルに

春になると欲しくなる、新作デニムアイテムはこちら!定番のパンツやジージャンはもちろん、クールな印象に仕上がるロングのデニムスカートもおすすめ。

9. ノーカラージャケットで差をつけて

フロントポケットと首元のカッティングに個性が光る、デニムジャケット。リラクシーなドロップショルダーで、ゆったりとしたシルエットだから、肌寒い日はスウェットや薄手のニットなどを下に重ねても、ストレスなく着られます。あえてラフに羽織って、鮮やかなボーダーをポイントにしました。
出典:

フロントポケットと首元のカッティングに個性が光る、デニムジャケット。リラクシーなドロップショルダーで、ゆったりとしたシルエットだから、肌寒い日はスウェットや薄手のニットなどを下に重ねても、ストレスなく着られます。あえてラフに羽織って、鮮やかなボーダーをポイントにしました。

10. 白セットアップでクリーンに

爽やかなホワイトデニムで作られたデニムジャケットは、すっきりとした首まわりとラグランスリーブで、軽やかな仕上がりが自慢。パンツも白デニムで合わせてセットアップ風に着こなすと、春らしさがグッと高まります。カジュアルに見えがちなデニムオンデニムですが、ホワイトデニムで揃えたモノトーンコーデなら、大人っぽく着られますよ。
出典:

爽やかなホワイトデニムで作られたデニムジャケットは、すっきりとした首まわりとラグランスリーブで、軽やかな仕上がりが自慢。パンツも白デニムで合わせてセットアップ風に着こなすと、春らしさがグッと高まります。カジュアルに見えがちなデニムオンデニムですが、ホワイトデニムで揃えたモノトーンコーデなら、大人っぽく着られますよ。

11. 取り入れやすいきれいな色落ち具合がカギ

品よくきれいに着られる加工感が強すぎない、ちょうどいいカラーリングが魅力のデニムパンツ。締め付け感のないウエストゴムと立体感を生むタックによって、ストレスフリーの着心地もポイントです。定番のボーダーシャツとステンカラーコートと合わせて、大人カジュアルを楽しんで。
出典:

品よくきれいに着られる加工感が強すぎない、ちょうどいいカラーリングが魅力のデニムパンツ。締め付け感のないウエストゴムと立体感を生むタックによって、ストレスフリーの着心地もポイントです。定番のボーダーシャツとステンカラーコートと合わせて、大人カジュアルを楽しんで。

12. シックに着こなせるラップスカート

パリッとした生地感が体のラインを拾わず、すらりときれいなIラインシルエットではけるデニムスカート。大きなパッチポケットが、程よくカジュアルな印象にしてくれます。ブラックデニムと聞くと難易度が高そうに感じますが、黒のロングスカート感覚で着られるので、意外にも合わせやすいですよ。
出典:

パリッとした生地感が体のラインを拾わず、すらりときれいなIラインシルエットではけるデニムスカート。大きなパッチポケットが、程よくカジュアルな印象にしてくれます。ブラックデニムと聞くと難易度が高そうに感じますが、黒のロングスカート感覚で着られるので、意外にも合わせやすいですよ。

【スカート】ロング丈が引き続きトレンド継続中!

ボーダーや花柄のトップスなど、シーズンアイテムと合わせたいスカートコーデ。黒スカートで締めると、甘すぎない大人の印象に仕上がります。

13. 美しいIラインが魅力のスカート

薄手のジョーゼット地のラップ風スカート。一見すると水玉柄のようですが、街を彩るイルミネーションの輝きをモチーフにした模様に。程よい甘さとカジュアルさのある華やかなスカートは、春はスウェット、夏はTシャツ、秋冬はニットなどさまざまなアイテムと合わせられるので、通年楽しめます。
出典:

薄手のジョーゼット地のラップ風スカート。一見すると水玉柄のようですが、街を彩るイルミネーションの輝きをモチーフにした模様に。程よい甘さとカジュアルさのある華やかなスカートは、春はスウェット、夏はTシャツ、秋冬はニットなどさまざまなアイテムと合わせられるので、通年楽しめます。

14. 可憐なペプラムがコーデの主役

軽やかでドレープ感のある、ウールトロ素材のタイトスカートは、くらげをイメージしてデザインされたペプラムレイヤードが可愛らしいポイント。ひらりと揺れるペプラムが優雅なムードを演出するだけでなく、気になるヒップ・腰まわりもカバーしてくれます。デザイン性のあるアイテムだから、トップスはシンプルなものを合わせて。
出典:

軽やかでドレープ感のある、ウールトロ素材のタイトスカートは、くらげをイメージしてデザインされたペプラムレイヤードが可愛らしいポイント。ひらりと揺れるペプラムが優雅なムードを演出するだけでなく、気になるヒップ・腰まわりもカバーしてくれます。デザイン性のあるアイテムだから、トップスはシンプルなものを合わせて。

15. 合わせやすいシックなドット柄スカート

ブラウスやカットソーはもちろん、スウェットやニットとも相性がよく、手持ちのアイテムとコーディネートが楽しめるドット柄スカート。ウエストゴム、裏地付きと着やすさの面も文句なし!薄手素材&ふわりと広がるギャザーによって、黒地でも軽やかに着こなせます。
出典:

ブラウスやカットソーはもちろん、スウェットやニットとも相性がよく、手持ちのアイテムとコーディネートが楽しめるドット柄スカート。ウエストゴム、裏地付きと着やすさの面も文句なし!薄手素材&ふわりと広がるギャザーによって、黒地でも軽やかに着こなせます。

16. 春らしい花柄のリバティプリント

リバティプリントならではの繊細なパターンが目を引くスカートは、シンプルなトップスと合わせるだけで女性らしい着こなしをかなえてくれます。ウエストにタックが施され、すっきりとした甘すぎないフレアシルエット。春らしさを楽しむなら、フラワーモチーフがおすすめです。
出典:

リバティプリントならではの繊細なパターンが目を引くスカートは、シンプルなトップスと合わせるだけで女性らしい着こなしをかなえてくれます。ウエストにタックが施され、すっきりとした甘すぎないフレアシルエット。春らしさを楽しむなら、フラワーモチーフがおすすめです。

【ワンピース】忙しい朝も一枚で決まる優秀アイテム

お出かけにも普段使いにも引っ張りだこのワンピースは春も大活躍!柄物よりもデザインで魅せるアイテムに注目です。

17. 儚げなムードが春にお似合い♪

アンティークのスモックドレスをイメージしてデザインされたワンピース。スタンドカラーのフロントにリボンとボタンが付いているので、前を開けてラフに着ても◎。肌寒い日はハイネックトップスとレイヤードするのがおすすめです。今季のトレンドカラーでもあるピンクで、春らしい彩りを楽しみましょう。
出典:

アンティークのスモックドレスをイメージしてデザインされたワンピース。スタンドカラーのフロントにリボンとボタンが付いているので、前を開けてラフに着ても◎。肌寒い日はハイネックトップスとレイヤードするのがおすすめです。今季のトレンドカラーでもあるピンクで、春らしい彩りを楽しみましょう。

18. 可愛らしいボリューム感が魅力

胸元の繊細なピンタックやボリュームのある袖など、どこかクラシカルなムードが漂うワンピース。たっぷりとした作りなので、シンプルでありながらも存在感があります。インナーやシューズなどで黒を取り入れて、全体を引き締めるとバランスがいいですよ。
出典:

胸元の繊細なピンタックやボリュームのある袖など、どこかクラシカルなムードが漂うワンピース。たっぷりとした作りなので、シンプルでありながらも存在感があります。インナーやシューズなどで黒を取り入れて、全体を引き締めるとバランスがいいですよ。

19. さらっと決まる爽やかシャツワンピ

薄手のリネン生地で仕立てた前開きのバンドカラーシャツワンピース。一枚で着るのはもちろんのこと、ライトアウターとしても活躍する万能アイテムです。レモンイエローを引き立たせるために、無地のシンプルなアイテムと合わせて、大人の引き算コーデを楽しみましょう。
出典:

薄手のリネン生地で仕立てた前開きのバンドカラーシャツワンピース。一枚で着るのはもちろんのこと、ライトアウターとしても活躍する万能アイテムです。レモンイエローを引き立たせるために、無地のシンプルなアイテムと合わせて、大人の引き算コーデを楽しみましょう。

20. 首元のフリルでほんのりスイートに

フランスのアンティークワンピースをイメージしてデザインされたアイテム。首元のフリルやくるみボタンが可愛らしいポイントに。ふんわりとしたシルエットなので、春風になびく姿もきっと素敵ですよ。
出典:

フランスのアンティークワンピースをイメージしてデザインされたアイテム。首元のフリルやくるみボタンが可愛らしいポイントに。ふんわりとしたシルエットなので、春風になびく姿もきっと素敵ですよ。

【パンツ】ゆったりシルエットで旬なコーデに!

パンツは着心地もシルエットにもこだわりたいですよね。カジュアルな素材やカラーでもきれい見えする、タックパンツやセンタープレスが今年の気分。

21. シンプルコーデに映える!立体的な3タック

3タック入りの立体的なシルエットが特徴のワイドタックパンツ。 シンプルなシャツと合わせても、ウエストのタックがニュアンスをプラスしてくれるから、単調なコーデにならず上品に仕上がります。コットン素材なので、春はシャツやブラウス、気温が高くなってきたらTシャツと合わせるなど、季節問わず着られますよ。
出典:

3タック入りの立体的なシルエットが特徴のワイドタックパンツ。 シンプルなシャツと合わせても、ウエストのタックがニュアンスをプラスしてくれるから、単調なコーデにならず上品に仕上がります。コットン素材なので、春はシャツやブラウス、気温が高くなってきたらTシャツと合わせるなど、季節問わず着られますよ。

22. シワになりにくくラクな着心地の優秀パンツ

上品なスーツ生地の綾織タックパンツは、ストレッチ性があるので動きやすさも自慢です。美しいシルエットでシワになりにくいのも特長。また。ウエスト部分はバックのみゴム仕様だから、タックインしてもサマになります。ジャケットと合わせたら、ビジネスコーデもお手の物!
出典:

上品なスーツ生地の綾織タックパンツは、ストレッチ性があるので動きやすさも自慢です。美しいシルエットでシワになりにくいのも特長。また。ウエスト部分はバックのみゴム仕様だから、タックインしてもサマになります。ジャケットと合わせたら、ビジネスコーデもお手の物!

23. ハンサム顔に仕上がるセンタープレスパンツ

オケージョンや通勤時はもちろん、カジュアル派のきれいめアイテムとして活躍してくれるスラックス。気になる下半身をカバーしてくれる、落ち感のあるゆるっとワイドなストレートシルエットが魅力です。トレンド感を意識して、ほんのり透けるシアー素材のシャツとコーディネート。女性らしい透け素材のアイテムとメンズライクなパンツが好バランス。
出典:

オケージョンや通勤時はもちろん、カジュアル派のきれいめアイテムとして活躍してくれるスラックス。気になる下半身をカバーしてくれる、落ち感のあるゆるっとワイドなストレートシルエットが魅力です。トレンド感を意識して、ほんのり透けるシアー素材のシャツとコーディネート。女性らしい透け素材のアイテムとメンズライクなパンツが好バランス。

24. 大人スラックスはカジュアルダウンさせて

古着屋で見かけるような2タックのセンタープレスパンツ。そのヴィンテージライクなデザインを活かすために、キャップやスニーカーなど、カジュアル小物と合わせてラフに着こなすのがおすすめです。肩肘張らず、でもハンサムな仕上がりでこなれた印象に。
出典:

古着屋で見かけるような2タックのセンタープレスパンツ。そのヴィンテージライクなデザインを活かすために、キャップやスニーカーなど、カジュアル小物と合わせてラフに着こなすのがおすすめです。肩肘張らず、でもハンサムな仕上がりでこなれた印象に。

【アウター】肌寒い日が続いても、春アウターがあれば安心

寒暖差が激しい時季なので、定番のトレンチコートやジャケット、マウンテンパーカーなど春アウターを用意しておくと安心です。オーバーサイズのものなら、スウェットやニットの上からも着膨れせずに羽織れます。

25. トレンドに流されないステンカラーコート

年々短く感じる春だからこそ、スプリングコートはトレンドに流されないベーシックなデザインを選ぶのが賢い選択!翌年以降も違和感なく着られますよ。おすすめは、シンプルなステンカラーコート。ナチュラルなベージュなら、ロング丈のスカートと合わせても、野暮ったくならずに軽やかに着られます。ビジネスシーンにもマッチしますよ。
出典:

年々短く感じる春だからこそ、スプリングコートはトレンドに流されないベーシックなデザインを選ぶのが賢い選択!翌年以降も違和感なく着られますよ。おすすめは、シンプルなステンカラーコート。ナチュラルなベージュなら、ロング丈のスカートと合わせても、野暮ったくならずに軽やかに着られます。ビジネスシーンにもマッチしますよ。

26. 急な雨にも頼もしい撥水加工のコート

英国の伝統を引き継ぐ『Traditional Weatherwear』らしい洗練されたトラッドなデザイン。撥水性のある生地を使用しているので、急な春の雨も安心。金ボタンがラグジュアリーなムードをプラスしてくれます。上品に着こなすなら、カラータートルネックをのぞかせてアクセントにするのがおすすめ。
出典:

英国の伝統を引き継ぐ『Traditional Weatherwear』らしい洗練されたトラッドなデザイン。撥水性のある生地を使用しているので、急な春の雨も安心。金ボタンがラグジュアリーなムードをプラスしてくれます。上品に着こなすなら、カラータートルネックをのぞかせてアクセントにするのがおすすめ。

27. 春ムード高まる鮮やかカラー

軽やかに着られるショート丈&鮮やかカラーのコート。アウターは冬の重たさは回避したいけれど、防寒性があるとうれしいですよね。こちらは取り外して着られるキルティングベストのライナー付き!春らしさはありつつも、しっかり暖かいアイテムです。ボタンの色とリンクさせて、白スカートで爽やかにスタイリング。
出典:

軽やかに着られるショート丈&鮮やかカラーのコート。アウターは冬の重たさは回避したいけれど、防寒性があるとうれしいですよね。こちらは取り外して着られるキルティングベストのライナー付き!春らしさはありつつも、しっかり暖かいアイテムです。ボタンの色とリンクさせて、白スカートで爽やかにスタイリング。

28. 品よく着られるマウンテンパーカー

タウンユースできる上品なマウンテンパーカーなので、カジュアルなデニムと合わせてもアウトドア感が薄く、大人っぽく着こなせます。弱撥水性のナイロンを使用し、約450gという軽さも特長。ウエストのドローコードでシルエットを自在にアレンジできます。テイスト問わず取り入れられるから、出番の多いアイテムです。
出典:

タウンユースできる上品なマウンテンパーカーなので、カジュアルなデニムと合わせてもアウトドア感が薄く、大人っぽく着こなせます。弱撥水性のナイロンを使用し、約450gという軽さも特長。ウエストのドローコードでシルエットを自在にアレンジできます。テイスト問わず取り入れられるから、出番の多いアイテムです。

【カラー別】春コーデ 8選

【ピンク】鉄板!スイートな春スタイルの完成

真っ先に目が行くのはやっぱりピンク!パステルピンクや青みがかったくすみピンクが今季のトレンドです。

29. 定番ボーダーならトライしやすい

甘めなピンクに苦手意識がある方も、定番のボーダートップスなら取り入れやすいですよ。白ベースだから、ナチュラルに着こなすことができます。ボトムスも白パンツでとことん爽やかにコーデ!
出典:

甘めなピンクに苦手意識がある方も、定番のボーダートップスなら取り入れやすいですよ。白ベースだから、ナチュラルに着こなすことができます。ボトムスも白パンツでとことん爽やかにコーデ!

30. カラーボトムスで印象チェンジ

いつもならデニムパンツを合わせるところを、くすみピンクのパンツでスタイリング。カラーパンツにすることで、格段とおしゃれに。上級向けに感じるアイテムですが、なじみやすいペールトーンなので、白やネイビーなどベーシックカラーと相性抜群です。
出典:

いつもならデニムパンツを合わせるところを、くすみピンクのパンツでスタイリング。カラーパンツにすることで、格段とおしゃれに。上級向けに感じるアイテムですが、なじみやすいペールトーンなので、白やネイビーなどベーシックカラーと相性抜群です。

【ブルー】爽やかなライトブルーがイチ押し

春らしい清涼感のある着こなしには、ライトブルーがおすすめ。合わせるアイテムによってフェミニンにもカジュアルにも対応する、きれいめカラーは必見!

31. すっきりブルーと甘めフリルが調和

スイートピーの花びらのようなフリルが華やかなブラウス。透け感のある生地で軽やかな着心地が魅力です。胸元はV開きですっきりとした印象に。サイドにボタンが付いているので、カシュクール風にも着られます。デニムを合わせて、異なる濃淡の青を楽しんで。
出典:

スイートピーの花びらのようなフリルが華やかなブラウス。透け感のある生地で軽やかな着心地が魅力です。胸元はV開きですっきりとした印象に。サイドにボタンが付いているので、カシュクール風にも着られます。デニムを合わせて、異なる濃淡の青を楽しんで。

32. 美シルエットで差をつけて

お仕事コーデにも使える、ピンストライプ柄のブラウス。コンパクトなネックライン、やや肩が落ちるカッティングとカフスにタックを寄せたボリュームのある袖、そして、背中側にはタックとボタンをあしらったデザインなど、ミニマルながら印象的な一着です。シンプルなタックパンツと合わるだけで、凝ったディテールが際立ちますよ。
出典:

お仕事コーデにも使える、ピンストライプ柄のブラウス。コンパクトなネックライン、やや肩が落ちるカッティングとカフスにタックを寄せたボリュームのある袖、そして、背中側にはタックとボタンをあしらったデザインなど、ミニマルながら印象的な一着です。シンプルなタックパンツと合わるだけで、凝ったディテールが際立ちますよ。

【ホワイト】春はオールホワイトコーデにトライ

定番カラーの白は、ちょっと冒険した組み合わせで楽しむのが◎。春らしい軽やかなコーディネートを満喫しましょう。

33. シャツワンピでナチュラルコーデ

スタンドカラーのシャツワンピは、風合いが楽しめるシワ加工がポイント。白ベースの柄パンツを合わせて、ナチュラルな魅力を全面に出してコーディネート。たっぷりとしたシルエットだから体型カバーしてくれる点も◎。
出典:

スタンドカラーのシャツワンピは、風合いが楽しめるシワ加工がポイント。白ベースの柄パンツを合わせて、ナチュラルな魅力を全面に出してコーディネート。たっぷりとしたシルエットだから体型カバーしてくれる点も◎。

34. 素材感を活かした繊細な白コーデ

前後2wayで楽しめるブラウスと、麻のパンツをコーディネート。白の凛とした表情とキナリのほっこりとした雰囲気が絶妙にマッチ。ナチュラルな素材感が活きて、シンプルなコーディネートに奥行きを与えてくれます。
出典:

前後2wayで楽しめるブラウスと、麻のパンツをコーディネート。白の凛とした表情とキナリのほっこりとした雰囲気が絶妙にマッチ。ナチュラルな素材感が活きて、シンプルなコーディネートに奥行きを与えてくれます。

【グリーン】ビビッドグリーンとシャーベットグリーンが人気

毎年大人気の緑。今季は目を引く鮮やかな色味とお菓子のような甘いカラーリングに注目です。存在感のある色だから、主役として引き立たせるのが吉。

35. 気分も上がる♪マドラスチェックが主役

爽やかなグリーンとオレンジ、白などカラフルな配色が目を引くマドラスチェックのフリルブラウス。少しずつ気温が上がり、お出かけが楽しくなる今の時季にぴったりなアイテムです。甘めなフリルとバランスを取るために、ボトムスはシンプルなデニムで締めるのがポイントです。
出典:

爽やかなグリーンとオレンジ、白などカラフルな配色が目を引くマドラスチェックのフリルブラウス。少しずつ気温が上がり、お出かけが楽しくなる今の時季にぴったりなアイテムです。甘めなフリルとバランスを取るために、ボトムスはシンプルなデニムで締めるのがポイントです。

36. コーデに溶け込みやすい淡グリーン

すっきりとした見た目からオンオフ問わず使えるバンドカラーシャツ。コーデになじみやすい淡い色味のグリーンは、カラーアイテム初心者さんにもおすすめです。爽やかなカラーなので、シューズやパンツなど合わせるアイテムに黒を取り入れて引き締めましょう。
出典:

すっきりとした見た目からオンオフ問わず使えるバンドカラーシャツ。コーデになじみやすい淡い色味のグリーンは、カラーアイテム初心者さんにもおすすめです。爽やかなカラーなので、シューズやパンツなど合わせるアイテムに黒を取り入れて引き締めましょう。

【トレンド別】春コーデ 6選

【シアー素材】適度な肌見せで上品に

暖かくなると欲しくなる、今や春夏の定番アイテム。下にキャミソールを重ねてトップスに取り入れるのがベター。

37. 大人の抜け感をかなえるシャツ

上品な美光沢のシアーシャツは、春らしいピンクをチョイス。大人が着やすい程よい透け感で、タンクトップやTシャツとレイヤードして楽しめます。ボトムスはハンサムなパンツを合わせて、ピンクの甘さを引き立たせました。
出典:

上品な美光沢のシアーシャツは、春らしいピンクをチョイス。大人が着やすい程よい透け感で、タンクトップやTシャツとレイヤードして楽しめます。ボトムスはハンサムなパンツを合わせて、ピンクの甘さを引き立たせました。

38. さっと羽織るだけでトレンド感アップ

シアー素材のバンドカラーシャツを、カーディガンとして活用。シンプルなTシャツワンピに羽織るだけで、シアーの素材感が加わり、一気に旬な着こなしに。フレッシュな装いを楽しみたい方は、シアーシャツが一着あると便利ですよ。
出典:

シアー素材のバンドカラーシャツを、カーディガンとして活用。シンプルなTシャツワンピに羽織るだけで、シアーの素材感が加わり、一気に旬な着こなしに。フレッシュな装いを楽しみたい方は、シアーシャツが一着あると便利ですよ。

【モノトーン】グラデーションを意識して

カラフルな色に引かれて、春コーデで避けがちな組み合わせも、コツを掴めば爽やかに仕上がります。フレッシュな白とスタイリッシュな黒を挟むように、グレーを入れるのがコツです。

39. グレーキャミで柔らかな雰囲気に

やさしい肌触りのアルパカニットのキャミソールを白トップスにオン。グレーのキャミソールが、白カットソーと黒スカートの橋渡しになってコントラストを弱めてくれるので、穏やかなコーデに仕上がります。
出典:

やさしい肌触りのアルパカニットのキャミソールを白トップスにオン。グレーのキャミソールが、白カットソーと黒スカートの橋渡しになってコントラストを弱めてくれるので、穏やかなコーデに仕上がります。

40. 春らしいライトなモノトーンコーデ

白が占める割合を大きくして、春らしい明るいモノトーンスタイルを楽しみましょう。白のサロペットにライトグレーのトップスを合わせて軽やかに。足元は黒シューズで引き締めるといいですよ。
出典:

白が占める割合を大きくして、春らしい明るいモノトーンスタイルを楽しみましょう。白のサロペットにライトグレーのトップスを合わせて軽やかに。足元は黒シューズで引き締めるといいですよ。

【ショート丈トップス】ハイウエストボトムスと合わせてカバー

昨シーズンから人気のショート丈トップス。年齢的に合わない?とためらっている方はもったいないですよ。ハイウエストのボトムスと合わせて、おなかまわりをカバーしましょう。脚長効果も期待できます。

41. 短丈で旬顔のスタイルに!

ショート丈トップスにするだけで全身のバランスが変化するから、フレッシュな見え方になります。パンツのタックがきれいにきちんと見えるので、脚のラインも際立ちます。ナチュラルな色味で合わせて、春らしいやさしいムードに仕上がりました。
出典:

ショート丈トップスにするだけで全身のバランスが変化するから、フレッシュな見え方になります。パンツのタックがきれいにきちんと見えるので、脚のラインも際立ちます。ナチュラルな色味で合わせて、春らしいやさしいムードに仕上がりました。

42. 裾のチラ見せでこなれ感をプラス

ショート丈のスウェットと白シャツを重ね着。裾からシャツをラフに見せることで、抜け感が加わり、飾らないおしゃれが楽しめます。ゆるっとした雰囲気とキャップやスニーカーといったカジュアルボーイッシュなアイテムがマッチ。
出典:

ショート丈のスウェットと白シャツを重ね着。裾からシャツをラフに見せることで、抜け感が加わり、飾らないおしゃれが楽しめます。ゆるっとした雰囲気とキャップやスニーカーといったカジュアルボーイッシュなアイテムがマッチ。

春服でおしゃれを楽しんで♪

【春ファッション】2025年おすすめ&コーデ42選
出典:
ベーシックアイテムやトレンドアイテムを活用した、春のカジュアルコーデをご紹介しました。この時季らしい明るい色も取り入れつつ、あなたらしいおしゃれを楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー