痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!

ぽっこりお腹や脚のむくみなど、体型が気になってコーディネートに迷う……なんてことはありませんか?デザインがかわいいと思ったアイテムも、自分にはなぜか似合わなかったり、着膨れして見えてしまうのは嫌ですよね。今回は、痩せて見えるアイテムの選び方やスタイリングのコツを体型のお悩み別にご紹介します♪2023年02月15日更新

カテゴリ:
ファッション
ブランド:
イエナ
ミズイロインド
ミディウミ
キーワード
コーディネート着やせ大人コーディネート大人かわいい体型カバー
お気に入り数536

“大人かわいい”と“着痩せ”を叶える着こなしが知りたい!

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
毎日のコーディネートは、「おしゃれでかわいい服が着たい」と思う気持ちと「年齢に合っていて、スタイルよく見える服が着たい」の狭間で揺れ動いてしまうことって多いですよね。

この記事では、大人ならではの「かわいい」をしっかり残しつつ痩せて見える服と、着痩せコーデのポイントをご紹介します。

目次

痩せて見える服の選び方①シルエット

Xライン

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
Xラインは、ウエスト部分を強調するスタイルのこと。ギャザースカートにふんわりしたトップスをインしたり、ワンピースのウエスト部分にベルトをつけるなどの工夫で簡単にコーディネートすることができます。ウエストを細く見せるため、お腹周りが気になる方におすすめです。

Aライン

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
Aラインは、上半身から下半身にかけてボリュームを出すコーディネート。シンプルなシャツワンピースなど、体のラインを拾わないアイテムを組み合わせるのがポイントです。上半身よりも腰〜脚の部分を隠したい方、着膨れが気になる方におすすめです。

Iライン

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
Iラインはその名の通り、全身のシルエットがアルファベットのIになるようなコーディネートのことです。ややゆったり気味のシルエットでまとめたり、ロング丈のカーディガンなどを羽織ればOK。体型がカバーされるため、ナチュラルに着痩せすることができます。

まずは自分に似合うバランスを知ろう!骨格診断の記事もチェック

あなたはどのタイプ?【骨格診断】で似合うファッションや髪型を知ろう!
あなたはどのタイプ?【骨格診断】で似合うファッションや髪型を知ろう!

あなたに「似合う」ファッションスタイルを探す技術「骨格診断」。人が本来もっている体型の「質感」や「ラインの特徴」を基にストレート・ウェーブ・ナチュラルの大きく3つのタイプのどれに当てはまるかを診断します。自分の骨格タイプに合った髪型や服を着るとあか抜けて見え、さらに着やせ効果によりスタイルアップも叶えるので、自分の本来の魅力が引き出されます。骨格診断を参考にして、あなただけの「似合う」洋服やコーディネイト、ヘアースタイルとアレンジを探してみませんか?

痩せて見える服の選び方②カラー&デザイン

【カラー】原色のトップス+ダークトーンのボトムスでバランスよく

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
グリーンやブルーなど、原色のトップスは顔色を明るく見せてくれるカラー。一方でブラックやネイビーなどのダークカラーは、体を引き締めて見せる効果があると言われています。つまり、痩せて見えるコーディネートのポイントのひとつは全身のカラーバランスです。年齢と共に全身ダークトーンのアイテムを選びがちになりますが、メリハリをしっかりとアピールしてスタイルアップ見えが期待できます。

【カラー】膨張色は着膨れする特徴あり!シルエットにこだわろう

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
白やベージュなどの薄いカラーは「膨張色」とも呼ばれます。お肌の色に近かったり、ふんわりした印象になるため着膨れして見えやすいのが特徴です。痩せて見えるコーディネートに取り入れるなら、できるだけシルエットにこだわってみましょう。体のラインを拾うピタッとしたものは選ばず、ワントーンに近いスタイリングにするとスッキリと着こなせますよ。

あなたの肌色は何タイプ?自分がきれいに見えるカラーをチェック!

どうせなら肌もコーディネート!顔色をよく見せる色選び
どうせなら肌もコーディネート!顔色をよく見せる色選び

この色のシャツにはこの色のパンツ、といったように、アイテム同士の合う色はごく自然に意識しているもの。今回の記事では、それに加えて"肌"も同時にコーディネートする色選びをご提案します。好きな色やトレンドの色だけれど、いざ身につけるとパッとしない、なんてことはありませんか。肌色のタイプごとに、顔色がよく見えるアイテムの色はそれぞれ異なります。似合う色と質感、逆にくすみやすい色をあわせてお届けするので、毎日のスタイリングに活かしてみてくださいね♪

【デザイン】ストライプ&小花柄がおすすめ

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
模様や柄のあるアイテムを使って痩せて見えたい時は、ストライプ模様や小花柄がおすすめです。ストライプは縦のラインを強調してくれるため、着るだけでスラッと見せてくれる視覚効果が期待できます。小花柄は、ホワイトやベージュなどの淡いカラーは避けましょう。ダークトーンや濃いカラーのベースに花模様のあるものがおすすめです。

「痩せて見えない」アイテムにご注意!引き算コーデを意識しよう

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
太って見えるコーディネートはさまざまな原因がありますが、デザインで要注意なものは大きな模様や柄が施されているアイテム。例えば、ボーダー柄を選ぶ際は太いボーダーよりも細いものを選ぶようにしましょう。インパクトの強い大きなデザインを選びたい時はそのほかのアイテムをタイトめにしたり、カラーを押さえたりして引き算するのがおすすめです。

お悩み別:服の選び方と参考コーディネート集

上半身のボリュームを抑えたい⇒「Vネックアイテム」をチョイス

デコルテを見せて、顔まわりもすっきりと

上半身のボリューム感が気になる方には、Vネックのトップスやワンピースがおすすめ。デコルテを出すことで胸元をスッキリ見せ、顔〜胸元の痩せ見えが叶います。
出典:

上半身のボリューム感が気になる方には、Vネックのトップスやワンピースがおすすめ。デコルテを出すことで胸元をスッキリ見せ、顔〜胸元の痩せ見えが叶います。

ぽっちゃりでも痩せて見える着こなし!Vネックのゆったりワンピース

ゆったりとしたシルエットのワンピースも、Vネックでほどよく肌をみせることで顔〜首のラインがすっきりと見えます。胸元はできるだけ隠したい、という方はVネックアイテムの下にレースなどのインナーを着てレイヤードするコーディネートもおすすめです。
出典:

ゆったりとしたシルエットのワンピースも、Vネックでほどよく肌をみせることで顔〜首のラインがすっきりと見えます。胸元はできるだけ隠したい、という方はVネックアイテムの下にレースなどのインナーを着てレイヤードするコーディネートもおすすめです。

二の腕が気になる⇒「フレアスリーブ&ボリュームスリーブトップス」で解決

痩せて見える夏服の定番!ゆったりフレアスリーブのトップス

二の腕を細く見せるなら、フレアスリーブのトップスがおすすめです。肩から袖にかけてふわっと広がるフレアスリーブは、二の腕の太さをやさしくカバー。肌見せが気になる春夏に、特に活躍してくれるアイテムです。
出典:

二の腕を細く見せるなら、フレアスリーブのトップスがおすすめです。肩から袖にかけてふわっと広がるフレアスリーブは、二の腕の太さをやさしくカバー。肌見せが気になる春夏に、特に活躍してくれるアイテムです。

さっと羽織るだけでOK!ボリュームスリーブのボレロ

二の腕が気になる方におすすめのアイテムのひとつが、ボリュームスリーブのボレロです。さっと羽織るだけで腕まわりのラインを隠しつつ、かわいいシルエットに。秋冬はニット素材を、春夏はリネンやコットンの薄手ボレロをレイヤードしてみましょう。
出典:

二の腕が気になる方におすすめのアイテムのひとつが、ボリュームスリーブのボレロです。さっと羽織るだけで腕まわりのラインを隠しつつ、かわいいシルエットに。秋冬はニット素材を、春夏はリネンやコットンの薄手ボレロをレイヤードしてみましょう。

お腹周りが気になる⇒「ウエスト切替トップス」をチョイス

ぽっこりお腹を賢く隠す!リボン付きトップスでナチュラルに痩せ見え

お腹周りは太りやすかったり、食べた後にぽっこりと出てしまい気になる方も多い部分。ギャザーたっぷりのブラウスもよいですが、あえてウエストにリボンやベルトのようなアクセントをつけるコーディネートもおすすめです。
出典:

お腹周りは太りやすかったり、食べた後にぽっこりと出てしまい気になる方も多い部分。ギャザーたっぷりのブラウスもよいですが、あえてウエストにリボンやベルトのようなアクセントをつけるコーディネートもおすすめです。

30代以降でも可愛くなりすぎない!ナチュラルなフレアブラウスで着痩せ

胸下あたりで切り替えし加工のあるフレアブラウスはお腹カバーの定番アイテム。たっぷりのギャザーで可愛らしさと痩せ見えの両方が叶います。ボトムスは落ち着いたカラーで、細めのボトムスやスカートを組み合わせて全体のバランスを整えるコーディネートがおすすめです。
出典:

胸下あたりで切り替えし加工のあるフレアブラウスはお腹カバーの定番アイテム。たっぷりのギャザーで可愛らしさと痩せ見えの両方が叶います。ボトムスは落ち着いたカラーで、細めのボトムスやスカートを組み合わせて全体のバランスを整えるコーディネートがおすすめです。

下半身をスッキリ見せたい⇒引き締め効果のあるカラー「ネイビー」を取り入れて

太もものハリをカバー!ネイビーパンツでこなれ感を演出

引き締まって見えるカラーというとブラックを選びがちですが、コーディネートの印象が暗くなってしまうことも。やや青みのあるダークトーンであるネイビーは、いろいろなカラーとの相性がよく、ほどよく着痩せもできるカラーです。太もものハリや足のむくみ太りなど、下半身にお悩みのある方はボトムスにネイビーを取り入れてみましょう。
出典:

引き締まって見えるカラーというとブラックを選びがちですが、コーディネートの印象が暗くなってしまうことも。やや青みのあるダークトーンであるネイビーは、いろいろなカラーとの相性がよく、ほどよく着痩せもできるカラーです。太もものハリや足のむくみ太りなど、下半身にお悩みのある方はボトムスにネイビーを取り入れてみましょう。

デニムはブルーよりもネイビーをチョイス!全身スッキリ見えるワントーンコーデ

デイリーコーデの定番であるデニムも、痩せて見えるコーディネートで活躍します。ブルーに近い明るめのネイビーよりも、濃いネイビーが引き締まって見えるためおすすめです。トップスも同じネイビーカラーでワントーンコーディネートにすれば、下半身だけでなく全身の痩せ見え効果も。
出典:

デイリーコーデの定番であるデニムも、痩せて見えるコーディネートで活躍します。ブルーに近い明るめのネイビーよりも、濃いネイビーが引き締まって見えるためおすすめです。トップスも同じネイビーカラーでワントーンコーディネートにすれば、下半身だけでなく全身の痩せ見え効果も。

ネイビーのスカートを使ったコーディネートはこちらもチェック!

定番「ネイビースカート」を春夏秋冬コーデで活用!おすすめ配色&コーデ集
定番「ネイビースカート」を春夏秋冬コーデで活用!おすすめ配色&コーデ集

誰もが一枚は持っている「ネイビースカート」は、使いやすい定番アイテムである一方、ベーシックすぎてタンスの肥やしになりがちでもあります。もっといろいろなコーデで一年中着回したいですよね。この記事ではキナリノ読者さんにおすすめの配色のご提案や、柄や素材も考慮してのコーディネート例をご紹介します。人気のプリーツスカートやロングスカートを使ったコーデや、カラータイツや靴で遊び心をプラスしたコーデも集めました。

ネイビースカートの着こなしはこちらの記事も参考になります。

メリハリをアップしたい⇒「ハイウエストボトムス」をチョイス

着膨れしない!ハイウエストなら脚長効果も期待できるシルエットに

全身にメリハリがないとお悩みの方は、ハイウエストのボトムスをコーディネートに取り入れましょう。トップスをインすることでウエスト周りが引き締まり、足を長く見せる効果も期待できます。
出典:

全身にメリハリがないとお悩みの方は、ハイウエストのボトムスをコーディネートに取り入れましょう。トップスをインすることでウエスト周りが引き締まり、足を長く見せる効果も期待できます。

ハイウエストボトムス×ブラウスでお仕事コーデも細見え

ハイウエストボトムスは、レーヨンなどとろみや光沢のある素材を選べば品のある着こなしができます。ブラウスやジャケットと合わせれば、体型をカバーしつつフォーマルな雰囲気に。仕事や特別な日のコーディネートにおすすめです。
出典:

ハイウエストボトムスは、レーヨンなどとろみや光沢のある素材を選べば品のある着こなしができます。ブラウスやジャケットと合わせれば、体型をカバーしつつフォーマルな雰囲気に。仕事や特別な日のコーディネートにおすすめです。

ハイウエストボトムスの着こなし方はこちらもチェック!

ハイウエストでスタイルアップ!大人リラックスな「ワイドパンツ」の着こなしコーデ
ハイウエストでスタイルアップ!大人リラックスな「ワイドパンツ」の着こなしコーデ

もはや定番アイテムとなったワイドパンツ。ハイウエストデザインなら、程よい抜け感ときちんと感が両方楽しめます。今回は、ポイントとなるウエスト部分のデザイン別コーデや、黒、白、ベージュ、カーキ、デニムなどの基本のワイドパンツとの色合わせのコツなど、大人リラックスな着こなしコーデをご紹介します。

胸が大きい⇒首元のデザイン&トップスの生地感にこだわる

胸元の強調を防ぐ!浅めVネックでナチュラルな肌見せを

Vネックはデコルテが強調されるため、胸元に視線が集まりにくいデザイン。髪をまとめて、首元も見せるスタイリングだとさらにすっきりと見えておすすめです。また、Vネックは深いものだと返って胸が強調されてしまうため注意しましょう。
出典:

Vネックはデコルテが強調されるため、胸元に視線が集まりにくいデザイン。髪をまとめて、首元も見せるスタイリングだとさらにすっきりと見えておすすめです。また、Vネックは深いものだと返って胸が強調されてしまうため注意しましょう。

体のラインが目立ちにくい、厚手の生地がおすすめ

服は、柔らかくしなやかな生地感であるほど体のラインを拾いやすくなります。厚手のコットン、ウールのニットなど厚みがありしっかりとした素材であるほど、服そのもののシルエットのまま着こなしやすくなります。
出典:

服は、柔らかくしなやかな生地感であるほど体のラインを拾いやすくなります。厚手のコットン、ウールのニットなど厚みがありしっかりとした素材であるほど、服そのもののシルエットのまま着こなしやすくなります。

ヒップをカバーしたい⇒「ビッグトップス&チュニック」にお任せ

大きいサイズ感だから安心!ゆったりシルエットで気になるパーツをカバー

お腹周り〜おしりのカバーには、ゆったりとしたデザインで、着丈が長めのトップスやチュニックがおすすめです。ラフな印象になりすぎないためには、細めのボトムスやきれいめシューズと組み合わせてみましょう。
出典:

お腹周り〜おしりのカバーには、ゆったりとしたデザインで、着丈が長めのトップスやチュニックがおすすめです。ラフな印象になりすぎないためには、細めのボトムスやきれいめシューズと組み合わせてみましょう。

前だけインしてもOK!着こなしで賢く体型カバー

トップスは着丈が前後で異なるデザインもあります。サイドにスリットが入っている仕様が多いことも特徴です。こちらのタイプはそのまま着るだけでなく、前側だけボトムスにインする着こなしも可能。おしりだけ隠したい、お腹周りもカバーしたい、などお好みで調整できます。
出典:

トップスは着丈が前後で異なるデザインもあります。サイドにスリットが入っている仕様が多いことも特徴です。こちらのタイプはそのまま着るだけでなく、前側だけボトムスにインする着こなしも可能。おしりだけ隠したい、お腹周りもカバーしたい、などお好みで調整できます。

ビッグトップスを使ったコーディネートはこちらもチェック!

ゆったり。涼しく。【ビッグトップス】で組み立てる初夏の快適コーディネート
ゆったり。涼しく。【ビッグトップス】で組み立てる初夏の快適コーディネート

おしゃれ感と涼しさを確保したいサマールック。ぶかっと着られるビッグシルエットのトップスなら、その両方が同時に手に入ります。コーディネート実例で、そのスタイリングHowToをさっそくチェックしてみましょう!

ビッグトップスを使った着こなしはこちらの記事も参考になります。

脚のラインを出したくない⇒「ワイドパンツ」で細見せ

きれいめカラーのトップス×ワイドパンツで体型カバー&ほどよい甘さに

太ももやふくらはぎが特に気になる方、脚はできるだけ露出を抑えたい方はワイドパンツを選んでみましょう。きれいめカラーのニットやブラウスと組み合わせるとカジュアルになりすぎず、大人の女性らしいほどよい甘さのあるコーディネートになります。
出典:

太ももやふくらはぎが特に気になる方、脚はできるだけ露出を抑えたい方はワイドパンツを選んでみましょう。きれいめカラーのニットやブラウスと組み合わせるとカジュアルになりすぎず、大人の女性らしいほどよい甘さのあるコーディネートになります。

体型カバーだけじゃない!ストレスフリーな着心地で大活躍

ワイドパンツは体型カバーだけでなく、締め付けのないストレスフリーな着心地です。ご近所への買い物や、ほとんど家の中で過ごすような日のリラックスウェアとしてもおすすめ。着回ししやすいベーシックなカラーのワイドパンツは、ぜひ1つは持っておきたいアイテムです。
出典:

ワイドパンツは体型カバーだけでなく、締め付けのないストレスフリーな着心地です。ご近所への買い物や、ほとんど家の中で過ごすような日のリラックスウェアとしてもおすすめ。着回ししやすいベーシックなカラーのワイドパンツは、ぜひ1つは持っておきたいアイテムです。

全身をスッキリ見せたい⇒「ロングカーディガン」が大活躍

羽織るだけ!Iラインシルエットで痩せ見え

パーツごとにカバーするのではなく、全身のスッキリ見えがしたい方はロングカーディガンを使うコーディネートがおすすめです。どんなスタイリングでもさっと羽織るだけで縦長のIラインシルエットに。ベーシックなカラーで、締め付けを感じないゆったりデザインのものを選びましょう。
出典:

パーツごとにカバーするのではなく、全身のスッキリ見えがしたい方はロングカーディガンを使うコーディネートがおすすめです。どんなスタイリングでもさっと羽織るだけで縦長のIラインシルエットに。ベーシックなカラーで、締め付けを感じないゆったりデザインのものを選びましょう。

ロング丈の柔らかカーディガンは秋冬の羽織りにも◎

ロングカーディガンは、素材をきちんと選べば1年を通して使いやすいアイテム。春夏はリネンやコットンの薄手のものをシャツやワンピースのようにさらりと羽織り、秋冬はライトアウターとして重ね着することができます。Iラインシルエットってなんだか難しそう、似合うか心配……という方でも試しやすいはず。
出典:

ロングカーディガンは、素材をきちんと選べば1年を通して使いやすいアイテム。春夏はリネンやコットンの薄手のものをシャツやワンピースのようにさらりと羽織り、秋冬はライトアウターとして重ね着することができます。Iラインシルエットってなんだか難しそう、似合うか心配……という方でも試しやすいはず。

コーディネートに加えたい!着痩せする小物使いのテクニック

全身をスッキリ見せたい⇒「ロングネックレスやショール」で縦ラインを強調

ロングネックレスで大人の着痩せコーデ

ロングネックレスは、縦長のラインを強調して全身をほっそりと見せる効果が期待できます。首元のデザインがシンプルなトップスやワンピースが、グッと華やかにアップデートできます。
出典:

ロングネックレスは、縦長のラインを強調して全身をほっそりと見せる効果が期待できます。首元のデザインがシンプルなトップスやワンピースが、グッと華やかにアップデートできます。

ストールを肩から掛けるだけの簡単テクニック

シンプルなコーディネートの日は、ショールやストールを使ったコーディネートもおすすめです。肩からすとんと落ちるショールが縦のラインを強調し、ナチュラルなAラインやIラインのシルエットに。防寒アイテムは着膨れしがちですが、こちらの使い方なら痩せ見えも叶います。
出典:

シンプルなコーディネートの日は、ショールやストールを使ったコーディネートもおすすめです。肩からすとんと落ちるショールが縦のラインを強調し、ナチュラルなAラインやIラインのシルエットに。防寒アイテムは着膨れしがちですが、こちらの使い方なら痩せ見えも叶います。

ストールやショールを使ったコーディネートはこちらもチェック!

さっと羽織れて持ち運びやすい♪冷房対策には、さらり"リネンのストール"を。
さっと羽織れて持ち運びやすい♪冷房対策には、さらり"リネンのストール"を。

真夏の暑さは年々厳しいものになってきています。外は暑くても、電車や建物の中は冷房がしっかりと効いていて、温度差がつらいこともよくありますよね。そんなときは、さっと羽織れて持ち運びもしやすいリネンのストールを一枚、バッグの中に忍ばせておくのがおすすめ。首元にさっと巻くだけで寒さを抑えることができるようになります。軽やかな質感がお洒落なリネンストールについてご紹介していきましょう。

顔周りをスッキリ見せたい⇒「ブローチやコサージュ」を取り入れる

スタイルアップ効果も!ブローチでいつものコーデにアクセントを

トップスにコサージュやブローチを付けると、コーディネートのポイントが視線の高い位置にいくためスタイルアップ効果が期待できます。お手持ちのアイテムにつけるだけなので簡単にトライできるはずです。
出典:

トップスにコサージュやブローチを付けると、コーディネートのポイントが視線の高い位置にいくためスタイルアップ効果が期待できます。お手持ちのアイテムにつけるだけなので簡単にトライできるはずです。

ブローチで鎖骨のラインをアピール

シンプルなTシャツにコサージュをプラスしたコーディネートです。首が詰まったトップスは着痩せが難しいアイテム。でも、コサージュで鎖骨のラインをアピールすることでスッキリ感をアップさせることができます。
出典:

シンプルなTシャツにコサージュをプラスしたコーディネートです。首が詰まったトップスは着痩せが難しいアイテム。でも、コサージュで鎖骨のラインをアピールすることでスッキリ感をアップさせることができます。

ウエスト周りが気になる⇒「ベルトを使ったウエストマーク」で解決

ゆるっとコーデにアクセント。サッシュベルトで引き締め効果を狙う

ウエスト周りが気になる方には、あえてお腹周りにアクセントを加えるウエストマークを取り入れたコーディネートがおすすめ。例えばサッシュベルトで軽くトップスを締めると、ウエストの位置が高みえるため着痩せ効果も期待できます。
出典:

ウエスト周りが気になる方には、あえてお腹周りにアクセントを加えるウエストマークを取り入れたコーディネートがおすすめ。例えばサッシュベルトで軽くトップスを締めると、ウエストの位置が高みえるため着痩せ効果も期待できます。

40代、50代、60代にもおすすめ!ベルトを使った締め付けのないコーデ

ベルトはボトムスやスカートの腰回りをきゅっと締めるためのアイテムですが、座った時などに苦しくなるような感覚が気になることもあります。細めのベルトなら、アクセサリーのような感覚でゆったりめに巻きつけるのもおすすめ。ウエストマークとして、気になるぽっこりお腹もきちんとカバーしてくれます。
出典:

ベルトはボトムスやスカートの腰回りをきゅっと締めるためのアイテムですが、座った時などに苦しくなるような感覚が気になることもあります。細めのベルトなら、アクセサリーのような感覚でゆったりめに巻きつけるのもおすすめ。ウエストマークとして、気になるぽっこりお腹もきちんとカバーしてくれます。

ベルトを使ったスタイリングはこちらもチェック!

使い道の幅を広げよう!夏に役立つ「ベルト」スタイリング基本レッスン
使い道の幅を広げよう!夏に役立つ「ベルト」スタイリング基本レッスン

ベルトが「ボトムスをとめるだけ」のものになっていませんか?普段何気なく使っているベルトですが、ベルト使いがうまくなるとぐっとおしゃれが楽しくなります。特に夏は重ね着ができないので、コーデの幅を広げるのがなかなか難しいですよね。ベルトのスタイリングが上手になれば、これからくる夏がもっと楽しみになるはず。今回は定番のベルトから「サッシュベルト」、「細ベルト」、「刺繍ベルト」などさまざまな種類のベルトを使ったコーデをご紹介します。

ベルトを使ったスタイリングはこちらの記事も参考になります。

痩せ見えする服でもきちんとかわいい!おすすめアイテム7選

たっぷりのギャザーで軽やかに。体型を気にせず着られるブラウス

UNIVERSAL TISSU|ナチュラルタイプライター トリプルシャーリングブラウス

ほどよいハリのあるタイプライター生地を使ったこちらのブラウスは、袖や首元、二の腕ラインのシャーリングがポイント。ゆったりとしたシルエットのため、インナーを着ても着膨れしません。ロング丈のためお腹やおしりもすっぽりカバーしてくれます。
出典:

ほどよいハリのあるタイプライター生地を使ったこちらのブラウスは、袖や首元、二の腕ラインのシャーリングがポイント。ゆったりとしたシルエットのため、インナーを着ても着膨れしません。ロング丈のためお腹やおしりもすっぽりカバーしてくれます。

デイリー使いにぴったり!体のラインを拾わないビッグシャツ

prit|40 1ブロード レギュラーカラー ビッグシャツ

メンズライクな雰囲気の漂うこちらのビッグシャツ。ドロップショルダーで腕周りがとてもゆったりとした作りになっており、上半身が気になる方にうれしいデザインです。デニムなどのボトムスはもちろん、ワンピースとのバランスも取りやすいアイテムです。
出典:

メンズライクな雰囲気の漂うこちらのビッグシャツ。ドロップショルダーで腕周りがとてもゆったりとした作りになっており、上半身が気になる方にうれしいデザインです。デニムなどのボトムスはもちろん、ワンピースとのバランスも取りやすいアイテムです。

ウエストゴムで苦しくない!きれいめスタイリングに使えるボトムス

kelen|TAPERED TROUSER "EN"

ハイウエストのボトムスは、食事後や座った際にお腹が苦しくなる方も多いはず。こちらはウエストがゴムのためリラックスして着ることができます。デザインはセンタープレス加工のある明るいカラーで華やかな印象に。楽に着たいけれど、きちんと感も欲しい方におすすめです。
出典:

ハイウエストのボトムスは、食事後や座った際にお腹が苦しくなる方も多いはず。こちらはウエストがゴムのためリラックスして着ることができます。デザインはセンタープレス加工のある明るいカラーで華やかな印象に。楽に着たいけれど、きちんと感も欲しい方におすすめです。

下半身が気になる方におすすめ。脚がすっとストレートに見えるボトムス

CLANE|ベーシック タックパンツ

さらっとした風合いの生地で少しフォーマルなコーディネートにも対応できるこちらのボトムス。ワイドな作りのため下半身のラインを拾わず、すとんときれいに足元までまっすぐに見せてくれます。
出典:

さらっとした風合いの生地で少しフォーマルなコーディネートにも対応できるこちらのボトムス。ワイドな作りのため下半身のラインを拾わず、すとんときれいに足元までまっすぐに見せてくれます。

すっと広がるプリーツがきれい。足運びを邪魔しないロングスカート

Shinzone|ロング プリーツ スカート “PLEATS SKIRT”

細かなプリーツ加工が美しいこちらのスカート。軽く、足にまとわりつくことがないポリエステル素材を使用しており、着心地がよいのがポイントです。プリーツスカートは縦にすっと伸びるプレス加工で縦ラインを強調。トップスをインすれば痩せ見え効果も期待できます。
出典:

細かなプリーツ加工が美しいこちらのスカート。軽く、足にまとわりつくことがないポリエステル素材を使用しており、着心地がよいのがポイントです。プリーツスカートは縦にすっと伸びるプレス加工で縦ラインを強調。トップスをインすれば痩せ見え効果も期待できます。

さりげないデザインがポイント。メリハリをつけて着こなせるワンピース

UNIVERSAL TISSU|コットン ブロード 高密度ストライプ ホスピタル ワンピース

ロングワンピースはデザインによっては着膨れしてしまう、ちょっと難しいアイテム。こちらはウエストラインで生地を切り替えており、お腹〜太ももあたりの体型をカモフラージュしてくれます。カジュアルなワンピースですが、きちんとシルエットにメリハリがつくのがポイントです。
出典:

ロングワンピースはデザインによっては着膨れしてしまう、ちょっと難しいアイテム。こちらはウエストラインで生地を切り替えており、お腹〜太ももあたりの体型をカモフラージュしてくれます。カジュアルなワンピースですが、きちんとシルエットにメリハリがつくのがポイントです。

ウエストギャザーで着膨れしない。ほどよい抜け感のあるワンピース

kelen|カット ワーク レース ドレス ワンピース "HAKU"

ウエストがゴムで絞られており、簡単にAラインシルエットが叶うワンピースです。ウエストまわりはギャザーがあるため、体型が目立ちすぎずナチュラルなふんわりシルエットに。また生地は奥行きのあるレースデザインで、ほどよい抜け感を演出してくれます。
出典:

ウエストがゴムで絞られており、簡単にAラインシルエットが叶うワンピースです。ウエストまわりはギャザーがあるため、体型が目立ちすぎずナチュラルなふんわりシルエットに。また生地は奥行きのあるレースデザインで、ほどよい抜け感を演出してくれます。

ぽっちゃりさんもおしゃれできる♪毎日のコーデをもっと楽しく

痩せて見える服選び&コーデ術|大人かわいいと着痩せを両立!
出典:
痩せて見えるコーディネートや、おすすめのアイテムをご紹介しました。体型の気になるポイントやお悩みは、スタイリング次第で隠したり、あえて見せて個性にすることもできるはず。外へ出るのが楽しくなるような、自分らしいコーディネートを探してみてくださいね。
キナリノモール

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー