ショートダウンでおしゃれに防寒!おすすめブランド&コーデ集

ショートダウンでおしゃれに防寒!おすすめブランド&コーデ集

暖かいだけでなく、おしゃれでスタイルアップもできるアウターと言えば「ショートダウン」。ダウン特有の暖かさはもちろん、コンパクトな丈感で着こなしもしやすく、脚長効果も叶えてくれる優秀アウターです。今回は、秋冬に大活躍する「ショートダウン」のおすすめブランドやコーデスナップをご紹介します。2022年11月18日更新

カテゴリ:
ファッション
ブランド:
ダントン
The North Face
canada goose
キーワード
アウターダウンダウンコートダウンジャケットインナーダウン
お気に入り数1169
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

着回し力抜群!「ショートダウン」の魅力

ショートダウンでおしゃれに防寒!おすすめブランド&コーデ集
出典:
寒い時期に重宝するアウターのひとつであるダウンコート。なかでも着丈の短い「ショートダウン」はスタイリングのバランスが取りやすいのが特徴です。足さばきや持ち歩きも楽ですし、なんと言ってもカジュアルからエレガントまで幅広いコーデに馴染みます。

こちらの記事では、ワードローブに1枚は欲しい「ショートダウン」の人気ブランドやおすすめコーディネートをご紹介します。

目次

人気ブランドのレディースショートダウンカタログ2022

NANGA(ナンガ)

近江真綿布団の産地として知られる、滋賀県多和田地区から始まったブランド「NANGA(ナンガ)」は寝袋などのアウトドア用品やウェアを開発しています。ダウン素材を扱うプロならではの機能性とデザインの備わったこちらのダウンジャケットは、防水効果と透湿性、そして軽量なブランドオリジナルファブリック「オーロラライト」を使用。アウトドア好きの方はもちろん、自転車通勤など屋外で過ごす時間の多い方のタウンユース用としても活躍すること間違いなしの1着です。
出典:

近江真綿布団の産地として知られる、滋賀県多和田地区から始まったブランド「NANGA(ナンガ)」は寝袋などのアウトドア用品やウェアを開発しています。ダウン素材を扱うプロならではの機能性とデザインの備わったこちらのダウンジャケットは、防水効果と透湿性、そして軽量なブランドオリジナルファブリック「オーロラライト」を使用。アウトドア好きの方はもちろん、自転車通勤など屋外で過ごす時間の多い方のタウンユース用としても活躍すること間違いなしの1着です。

TAION(タイオン)

「TAION(タイオン)」は2016年に誕生した日本発のブランドです。インナーダウンを専門に扱い、高い品質と機能性で有名です。こちらのダウンは「White Mountaineering(ホワイトマウンテニアリング)」とのコラボレーションアイテム。ダウンウェアとしては珍しい半纏デザインで、ボタンの開閉で異なる印象に。タウンユース重視の方、ちょっと変わったデザインのダウンを探している方におすすめです。
出典:

「TAION(タイオン)」は2016年に誕生した日本発のブランドです。インナーダウンを専門に扱い、高い品質と機能性で有名です。こちらのダウンは「White Mountaineering(ホワイトマウンテニアリング)」とのコラボレーションアイテム。ダウンウェアとしては珍しい半纏デザインで、ボタンの開閉で異なる印象に。タウンユース重視の方、ちょっと変わったデザインのダウンを探している方におすすめです。

THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)

「THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)」はアメリカのサンフランシスコで1968年に誕生し、その高い品質とデザイン性で広く知られるアウトドアブランド。ブランドロゴは、誰しも一度は見たことがあるといっても過言ではないのではないでしょうか。こちらのダウンは真冬の雪上ハイクなど、本格的な寒さにも対応できる保温性を備えた防寒のためのダウンです。ブランド価値だけでなく、機能性やバイカラーなデザインも存分に楽しみたい方におすすめです。
出典:

「THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)」はアメリカのサンフランシスコで1968年に誕生し、その高い品質とデザイン性で広く知られるアウトドアブランド。ブランドロゴは、誰しも一度は見たことがあるといっても過言ではないのではないでしょうか。こちらのダウンは真冬の雪上ハイクなど、本格的な寒さにも対応できる保温性を備えた防寒のためのダウンです。ブランド価値だけでなく、機能性やバイカラーなデザインも存分に楽しみたい方におすすめです。

Gymphlex(ジムフレックス)

ユニフォームやスポーツウェアの製造から始まったイギリス発の「Gymphlex(ジムフレックス)」。現在はユニセックスなデザインのカジュアルウェアも人気があります。こちらのダウンは世界でもトップクラスとされるダウン、ホワイトグースダウンを使用し、軽さと保温性の両方を兼ね備えています。また、腕周りや身幅は大きめのデザイン。ふんわりと暖かい着心地で、長時間着ていても疲れにくいダウンをお探しの方におすすめです。
出典:

ユニフォームやスポーツウェアの製造から始まったイギリス発の「Gymphlex(ジムフレックス)」。現在はユニセックスなデザインのカジュアルウェアも人気があります。こちらのダウンは世界でもトップクラスとされるダウン、ホワイトグースダウンを使用し、軽さと保温性の両方を兼ね備えています。また、腕周りや身幅は大きめのデザイン。ふんわりと暖かい着心地で、長時間着ていても疲れにくいダウンをお探しの方におすすめです。

DANTON(ダントン)

フランス発の老舗ワークウェアブランド「DANTON(ダントン)」はカジュアルウェアで不動の人気を誇ります。ブランドならではの生地の丈夫さや防寒性などの機能性はもちろんのこと、シンプルで洗練されたデザインやディテールも魅力のひとつ。こちらは薄手のため秋冬のインナーダウンとして、春のライトアウターとして長期間着回しができます。1着持っておいて損はない、そんなショートダウンです。
出典:

フランス発の老舗ワークウェアブランド「DANTON(ダントン)」はカジュアルウェアで不動の人気を誇ります。ブランドならではの生地の丈夫さや防寒性などの機能性はもちろんのこと、シンプルで洗練されたデザインやディテールも魅力のひとつ。こちらは薄手のため秋冬のインナーダウンとして、春のライトアウターとして長期間着回しができます。1着持っておいて損はない、そんなショートダウンです。

ORCIVAL(オーシバル)

蜂モチーフのロゴで知られる「ORCIVAL(オーシバル)」は、1930年にフランスでスタートした老舗ブランドです。ブルーとホワイトのボーダートップスなどマリンテイストなウェアが有名ですが、現在ではバッグなどのファッション小物、そしてダウンも製造しています。こちらのダウンは腰回りに裾がくるような短めの丈感と軽さが特徴。ライトアウターとして、またインナーダウンとしてレイヤードスタイルを楽しめます。
出典:

蜂モチーフのロゴで知られる「ORCIVAL(オーシバル)」は、1930年にフランスでスタートした老舗ブランドです。ブルーとホワイトのボーダートップスなどマリンテイストなウェアが有名ですが、現在ではバッグなどのファッション小物、そしてダウンも製造しています。こちらのダウンは腰回りに裾がくるような短めの丈感と軽さが特徴。ライトアウターとして、またインナーダウンとしてレイヤードスタイルを楽しめます。

GRAMICCI(グラミチ)

クライミング用パンツの製造でその名を知られるようになった「GRAMICCI(グラミチ)」は、現在ではタウンユース向けアイテムを幅広く展開しています。こちらは、日本のブランド「TAION(タイオン)」とのコラボレーションアイテム。保温性と高い品質、そして四角形にステッチされたキルト生地が特徴的です。
出典:

クライミング用パンツの製造でその名を知られるようになった「GRAMICCI(グラミチ)」は、現在ではタウンユース向けアイテムを幅広く展開しています。こちらは、日本のブランド「TAION(タイオン)」とのコラボレーションアイテム。保温性と高い品質、そして四角形にステッチされたキルト生地が特徴的です。

MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)

山道具としてのものづくりを続ける「MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)」は、イングランド発のブランドです。アウトドアシーンを想定したアパレルウェアですが、タウンユースでも着回しやすいカジュアルなデザインが特徴です。こちらのダウンはクラシックなシルエットのメンズサイズ。ウエストにはドローストリングがあるため、絞るとシルエットを変えることができます。
出典:

山道具としてのものづくりを続ける「MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)」は、イングランド発のブランドです。アウトドアシーンを想定したアパレルウェアですが、タウンユースでも着回しやすいカジュアルなデザインが特徴です。こちらのダウンはクラシックなシルエットのメンズサイズ。ウエストにはドローストリングがあるため、絞るとシルエットを変えることができます。

PYRENEX(ピレネックス)

「PYRENEX(ピレネックス)」は、羽毛を生産する会社として1859年にフランスで創業。寝袋やウィンタースポーツウェアの製造を経て、現在は国を代表するダウンウェアブランドとして知られています。こちらのダウンはブランド史上もっとも軽い素材を使用し、保温力も抜群。広めのラウンドネックデザインのため、マフラーを巻くのが冬の定番の方、タートルネックとの組み合わせを楽しみたい方におすすめです。
出典:

「PYRENEX(ピレネックス)」は、羽毛を生産する会社として1859年にフランスで創業。寝袋やウィンタースポーツウェアの製造を経て、現在は国を代表するダウンウェアブランドとして知られています。こちらのダウンはブランド史上もっとも軽い素材を使用し、保温力も抜群。広めのラウンドネックデザインのため、マフラーを巻くのが冬の定番の方、タートルネックとの組み合わせを楽しみたい方におすすめです。

DIGAWEL(ディガウェル)

メンズと同じデザインで、レディースウェアを展開するブランド「DIGAWEL(ディガウェル)」のダウンは表地にリサイクルウールを使用しているため、光沢がないのが特徴です。また、全体的にゆったりとしたシルエットで体のラインを拾わないため、ボリューム感のあるニットと組み合わせても動きにくさを感じないのがうれしいポイント。カラーバリエーションは写真のグリーンのほか、オレンジとネイビーの計3色。暗くなりがちな冬のコーディネートの差し色におすすめです。
出典:

メンズと同じデザインで、レディースウェアを展開するブランド「DIGAWEL(ディガウェル)」のダウンは表地にリサイクルウールを使用しているため、光沢がないのが特徴です。また、全体的にゆったりとしたシルエットで体のラインを拾わないため、ボリューム感のあるニットと組み合わせても動きにくさを感じないのがうれしいポイント。カラーバリエーションは写真のグリーンのほか、オレンジとネイビーの計3色。暗くなりがちな冬のコーディネートの差し色におすすめです。

CANADA GOOSE(カナダグース)

カナダのトロントで創業したブランド「CANADA GOOSE(カナダグース)」。カナダ産のダウンで圧倒的な防寒力を備えつつ、防汚性にも優れています。さまざまなデザインのダウンが展開されていますが、こちらはウエスト内部にドローコードがあるため、フィット感の調節も可能なタイプ。流行に左右されない、長く愛せるダウンをお探しの方におすすめです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

カナダのトロントで創業したブランド「CANADA GOOSE(カナダグース)」。カナダ産のダウンで圧倒的な防寒力を備えつつ、防汚性にも優れています。さまざまなデザインのダウンが展開されていますが、こちらはウエスト内部にドローコードがあるため、フィット感の調節も可能なタイプ。流行に左右されない、長く愛せるダウンをお探しの方におすすめです。

Chelsea Parka Black Label with Hood Trim | CANADA GOOSE 日本公式サイト

MONCLER(モンクレール)

ヨーロッパをはじめ日本でも高級ダウンとして広く知られている「MONCLER(モンクレール)」。高級品質のグースの産毛を使用していて品質や機能性の高さが人気です。身体のラインをほどよく魅せてくれるデザインのダウンが多いため、きれいめなボトムスやシューズと組み合わせて着こなすこともできます。こちらのダウンは艶感のあるブランド定番のタイプ。年齢を重ねても飽きの来ない、定番の1着になるはずです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

ヨーロッパをはじめ日本でも高級ダウンとして広く知られている「MONCLER(モンクレール)」。高級品質のグースの産毛を使用していて品質や機能性の高さが人気です。身体のラインをほどよく魅せてくれるデザインのダウンが多いため、きれいめなボトムスやシューズと組み合わせて着こなすこともできます。こちらのダウンは艶感のあるブランド定番のタイプ。年齢を重ねても飽きの来ない、定番の1着になるはずです。

Badyショートダウンジャケット | MONCLER公式サイト

TATRAS(タトラス)

「TATRAS(タトラス)」はイタリア発のブランド。高品質で知られるポーランド産のホワイトグースを使用し、優れた保湿性と細かいディテールが魅力です。こちらは取り外しできるマフラーのような衿が特徴のショート丈ダウン。ロングスカートやワンピース、ブーツと組み合わせることでバランスのよいコーディネートが叶います。ダウンを着たいけれどカジュアルな印象は避けたい方、短めの丈を重視する方におすすめです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

「TATRAS(タトラス)」はイタリア発のブランド。高品質で知られるポーランド産のホワイトグースを使用し、優れた保湿性と細かいディテールが魅力です。こちらは取り外しできるマフラーのような衿が特徴のショート丈ダウン。ロングスカートやワンピース、ブーツと組み合わせることでバランスのよいコーディネートが叶います。ダウンを着たいけれどカジュアルな印象は避けたい方、短めの丈を重視する方におすすめです。

ATRAS PARE | TATRAS CONCEPT STORE

HERNO(ヘルノ)

HERNO PI155DL GORETEX ブルゾン
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

イタリア発の「HERNO(ヘルノ)」は、個性あるデザインと機能性を追求したさまざまなアウターを長きに渡り展開する老舗ブランドです。こちらのダウンはフード付きブルゾンタイプで、手の甲をすっぽりと覆うリブ袖や、キルト幅の広いデザインが特徴です。また完全防水ではありませんが、日常生活の雪や雨に対応できる撥水生地を使用しています。あまり人と被らないダウンが欲しい方や、お手持ちのスタンダードなデザインのダウンに加えて買い足したい方におすすめです。

HERNO PI155DL GORETEX ブルゾン
楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る
ZOZOTOWNで詳細を見る

TRADITIONAL WEATHERWEAR(トラディショナルウェザーウェア)

TRADITIONAL WEATHERWEAR ARKLEY DOWN PACKABLE
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

「TRADITIONAL WEATHERWEAR(トラディショナルウェザーウェア)」は1974年にゴム引きコートの製造からスタートしたイギリス発のブランド。現在はアパレルウェアを中心に、傘やバッグなども手がけています。こちらのダウンはブランドを代表するキルティング素材のジャケット“ARKLEY(アークリー)”をベースにしたデザイン。折り畳んで収納できる専用の小さな袋がセットになっています。どんなコーディネートにも合うシンプルなインナーダウンをお探しの方、出先に持ち歩ける軽量ダウンが欲しい方におすすめです。

TRADITIONAL WEATHERWEAR ARKLEY DOWN PACKABLE
20,900円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【きれいめ】ショートダウンのおすすめコーディネート

定番のブラックダウン×タイトスカートでシックな雰囲気にまとめる

なにかと着回しやすいブラックのダウンは、すでにワードローブの中にある方も多いはず。タイトなシルエットのスカート、ブーツと合わせれば簡単にきれいめコーディネートの完成です。ハンドバッグはもちろん、チェーンショルダーのバッグなども品が出ておすすめです。
出典:

なにかと着回しやすいブラックのダウンは、すでにワードローブの中にある方も多いはず。タイトなシルエットのスカート、ブーツと合わせれば簡単にきれいめコーディネートの完成です。ハンドバッグはもちろん、チェーンショルダーのバッグなども品が出ておすすめです。

green label relaxing マフラー付き ノーカラー撥水ダウンコート|ZOZOTOWN

ベージュのショートダウン×ロングスカートできれいにスタイルアップ

しっかり防寒をしつつもきれいめな着こなしをしたいときには、コンパクトな作りのショートダウンがおすすめです。動きの出るスカートを合わせることで、上半身のスッキリさがより際立つのでスタイルアップも叶います。
出典:

しっかり防寒をしつつもきれいめな着こなしをしたいときには、コンパクトな作りのショートダウンがおすすめです。動きの出るスカートを合わせることで、上半身のスッキリさがより際立つのでスタイルアップも叶います。

NANGA NANGA×DOORS AURORA | ZOZOTOWN

ホワイトのワントーンコーデで着膨れなし!すっきりとした印象に

ホワイト系のダウンは、きれいめスタイルにはぜひ取り入れたいアイテムです。フォーマルなブラウスやスラックスと組み合わせることで、清潔感のある印象に。すっきりと見えるため、ボリューム感のあるショートダウンでも着膨れの心配がありません。
出典:

ホワイト系のダウンは、きれいめスタイルにはぜひ取り入れたいアイテムです。フォーマルなブラウスやスラックスと組み合わせることで、清潔感のある印象に。すっきりと見えるため、ボリューム感のあるショートダウンでも着膨れの心配がありません。

le.coeur blanc ファーフードショートダウン | ZOZOTOWN

色と柄のバランスが大切。すぐに真似できるきれいめコーデ

こちらもホワイトカラーのダウンを使ったコーディネートです。大きめモチーフがプリントされたロングスカートも、ダウンとインナーをシンプルにまとめることで全身のバランスが整ってきれいな印象に。バッグやアクセサリーなどの小物も色味をまとめることができるとより洗練されたスタイルに仕上がります。
出典:

こちらもホワイトカラーのダウンを使ったコーディネートです。大きめモチーフがプリントされたロングスカートも、ダウンとインナーをシンプルにまとめることで全身のバランスが整ってきれいな印象に。バッグやアクセサリーなどの小物も色味をまとめることができるとより洗練されたスタイルに仕上がります。

a.v.v 2WAYスタンドネックショートダウンジャケット | ZOZOTOWN

ダウン×細身ニットパンツで楽してきれいに

ニットパンツは、やわらかく履き心地がよい冬の定番パンツのひとつ。どちらかというとカジュアルなコーディネートで着ることが多いアイテムですが、モノトーンのショートダウン、レザー素材のバッグやシューズを組み合わせることでフォーマルな印象に。
出典:

ニットパンツは、やわらかく履き心地がよい冬の定番パンツのひとつ。どちらかというとカジュアルなコーディネートで着ることが多いアイテムですが、モノトーンのショートダウン、レザー素材のバッグやシューズを組み合わせることでフォーマルな印象に。

SLOBE IENA CEタフタショートダウン | ZOZOTOWN

冬のお呼ばれコーディネートも、ショートダウンで高級感を演出

結婚式やパーティーのドレスは薄手のものが多いため、冬は厚手のアウターを羽織って移動する必要がありますよね。ついドレスを覆うようなロング丈のチェスターコートなどを選びがちですが、ショートダウンもおすすめです。ウエストラインを引き立たせるデザインやファーのついた高級感あるタイプなら、ドレスのフリルやレースを生かしつつコーディネートを楽しむことができます。
出典:

結婚式やパーティーのドレスは薄手のものが多いため、冬は厚手のアウターを羽織って移動する必要がありますよね。ついドレスを覆うようなロング丈のチェスターコートなどを選びがちですが、ショートダウンもおすすめです。ウエストラインを引き立たせるデザインやファーのついた高級感あるタイプなら、ドレスのフリルやレースを生かしつつコーディネートを楽しむことができます。

GREEN DOWN MINOTECK/フード取り外しショートダウン|ZOZOTOWN

【カジュアル】ショートダウンのおすすめコーディネート

寒い日も顔まわりをぱっと明るく。ダウンを差し色に使う

暗くなりがちな秋冬コーデには、明るい色のダウンジャケットを合わせてコーデを明るく。子供っぽく見えないか心配な方は、ダウン以外のアイテムのカラーをできるだけ抑えてみましょう。
出典:

暗くなりがちな秋冬コーデには、明るい色のダウンジャケットを合わせてコーデを明るく。子供っぽく見えないか心配な方は、ダウン以外のアイテムのカラーをできるだけ抑えてみましょう。

NANGA NANGA×DOORS AURORA | ZOZOTOWN

冬のモノトーンコーデもショートダウンでバランスよく

1年を通して何度も楽しみたいのがモノトーンのコーディネート。ショートダウンにブラックを、パンツにホワイトを選ぶことでダークトーンになりすぎない、ほどよい抜け感が生まれます。
出典:

1年を通して何度も楽しみたいのがモノトーンのコーディネート。ショートダウンにブラックを、パンツにホワイトを選ぶことでダークトーンになりすぎない、ほどよい抜け感が生まれます。

THE NORTH FACE ZI Magne 50 50 Down Cardigan - Crouka | キナリノモール

スニーカーの白がポイント。メンズライクなシルエットをとことん楽しむ

ゆったりとしたデザインのダウンとパンツを組み合わせたコーディネートです。全体的にルーズな印象ですが、くるぶし丈のパンツとハイカットスニーカーのおかげで足元が引き締まり、おしゃれな着崩しスタイルに。メンズライクなアイテムが好きな方におすすめです。
出典:

ゆったりとしたデザインのダウンとパンツを組み合わせたコーディネートです。全体的にルーズな印象ですが、くるぶし丈のパンツとハイカットスニーカーのおかげで足元が引き締まり、おしゃれな着崩しスタイルに。メンズライクなアイテムが好きな方におすすめです。

LOISIR ダウンジャケット | ZOZOTOWN

ショートダウンから覗く、ビビッドなインナーカラーで個性を

ブラックのショートダウンは、着回しやすいもののどうしても暗い雰囲気になりがち。インナーにビビッドカラーのトップスを仕込むことで、顔まわりがぱっと明るくなります。ポニーテールでコンパクトに髪をまとめれば、さらにすっきりとした印象に。
出典:

ブラックのショートダウンは、着回しやすいもののどうしても暗い雰囲気になりがち。インナーにビビッドカラーのトップスを仕込むことで、顔まわりがぱっと明るくなります。ポニーテールでコンパクトに髪をまとめれば、さらにすっきりとした印象に。

URBANRESEARCH フードダウンジャケット | ZOZOTOWN

着丈が重要!ワイドパンツと合わせてバランス重視の着こなしを

ワイドパンツをぐっとロールアップすることで、コーディネートの差し色になっている靴下を強調したコーディネートです。ワイドパンツはそのゆったりとしたシルエットがかわいいポイント。ロングアウターで隠さず、ショートダウンを選ぶことでバランスのよいスタイルに仕上がります。
出典:

ワイドパンツをぐっとロールアップすることで、コーディネートの差し色になっている靴下を強調したコーディネートです。ワイドパンツはそのゆったりとしたシルエットがかわいいポイント。ロングアウターで隠さず、ショートダウンを選ぶことでバランスのよいスタイルに仕上がります。

ショートダウン×スキニーパンツでアクティブな休日スタイル

ダウンにデニムの組み合わせは、冬のカジュアルコーデの定番。インナーもトレーナーをチョイスして、とことんボーイッシュに仕上げてみましょう。足元はスニーカーも似合いますが、バレエシューズやパンプスで少し肌見せすることで女性らしいかわいらしさが引き立ちます。
出典:

ダウンにデニムの組み合わせは、冬のカジュアルコーデの定番。インナーもトレーナーをチョイスして、とことんボーイッシュに仕上げてみましょう。足元はスニーカーも似合いますが、バレエシューズやパンプスで少し肌見せすることで女性らしいかわいらしさが引き立ちます。

FREAK'S STORE FIRST DOWN×FREAK'S STORE パネルショートダウン | ZOZOTOWN

アウトドアシーンもショートダウンにお任せ

ショートダウンは、冬キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。アウトドアブランドのダウンならではのユニセックスなデザインを活かして、動きやすく重ね着しやすいコーディネートにトライしてみましょう。写真のように定番のブラックカラーのほか、ビビッドなグリーンやピンクなどのダウンもおすすめです。
出典:

ショートダウンは、冬キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍します。アウトドアブランドのダウンならではのユニセックスなデザインを活かして、動きやすく重ね着しやすいコーディネートにトライしてみましょう。写真のように定番のブラックカラーのほか、ビビッドなグリーンやピンクなどのダウンもおすすめです。

GRAMICCI × TAION インナーダウン ジャケット - Crouka | キナリノモール

ノーカラーダウン×シャツで大人カジュアルなAラインを意識して

ラウンドネックのショートダウンならぜひ組み合わせたいアイテムのひとつが襟付きのシャツ。首元から覗く襟まわりは、まるでアクセサリーのようにコーディネートのポイントになります。スタンダードなシャツだけでなく、フリルやレースなど甘めのシャツブラウスもおすすめです。
出典:

ラウンドネックのショートダウンならぜひ組み合わせたいアイテムのひとつが襟付きのシャツ。首元から覗く襟まわりは、まるでアクセサリーのようにコーディネートのポイントになります。スタンダードなシャツだけでなく、フリルやレースなど甘めのシャツブラウスもおすすめです。

FORK&SPOON Soronaステッチレスブルゾン | ZOZOTOWN

長く大切に着るために。知っておきたいダウンのお手入れ

ダウンの洗濯方法は「洗濯表記」を要チェック

洗濯表記を確認して、洗濯機マークや手洗いマークの表示があれば自宅でも洗濯することができます。ドライクリーニングだと油分を落としすぎてしまい、羽毛本来の保温力を損なう恐れも。自分で洗濯する際には手洗いで、ダウン専用の洗剤を使うことをおすすめします。

ダウンは「平干し」で充分に乾燥させてから保管しよう

ショートダウンでおしゃれに防寒!おすすめブランド&コーデ集
出典:
ダウンジャケットは、誤った干し方をすると型崩れや羽毛の劣化を招いて機能性の低下に繋がるので、乾かし方には注意しましょう。脱水後は平干しをおすすめします。最初からハンガーで干してしまうと、ダウンが下の方に寄ってしまうので、ある程度水分が抜けて軽くなった状態になってからハンガーに吊るしましょう。風通しのよい日陰か室内で2~3日かけて充分に乾燥させてください。

詳しいお手入れ方法はこちらもチェック!

来年もふわふわダウンで過ごすために、「おすすめクリーニング店」や日常ケアをご紹介♪
来年もふわふわダウンで過ごすために、「おすすめクリーニング店」や日常ケアをご紹介♪

冬の定番、軽くて暖かいダウン。昔はボリュームがあるモコモコのイメージでしたが、今ではダウンコートからベストまで、様々なスタイルで楽しまれる様になり、いくつかのアイテムをコーディネートによって使い分けているという方も多いのではないでしょうか。そこで気になるのは、お手入れの方法。お気に入りダウンの“ふわふわ”を来年もキープするための、おすすめの専門店や自宅ケアをご紹介します。

今シーズンはショートダウンを手に入れよう

ショートダウンでおしゃれに防寒!おすすめブランド&コーデ集
出典:
コンパクトなシルエットで、どんなボトムとも合わせやすく暖かいショートダウンは、大活躍間違いなしのアイテムです。今回ご紹介した人気ブランドや定番ブランドからも毎年たくさんの種類が出ているので、好みのものがきっと見つかるはず。お気に入りの1着で今年のショートダウンコーデをおしゃれに楽しんでみましょう!
※掲載時に、商品の在庫がない場合もございます。あらかじめご容赦ください。

インナーダウンの着こなしはこちらもチェック!

「インナーダウン」であったかお洒落。コーデ術とおすすめブランド
「インナーダウン」であったかお洒落。コーデ術とおすすめブランド

これからの季節におすすめインナーダウン。秋から初冬にかけて、ベストや軽めのアウターとして重宝すること間違いなしの便利アイテムです。また、本格的な寒さの冬にはインナーとして重ね着すれば、薄手のお気に入りコートやカーディガンでも温かさを約束してくれます。今回は、おすすめのインナーダウンと、ジャケット選びが難しい初秋から、カーディガンでは物足りない初冬、本格的なコートが恋しくなる真冬まで、季節に合わせたインナーダウンの着こなし例をご紹介いたします。

もっと軽量&コンパクトに着たい方は「ダウンジャケット」もチェック!

【ダウンベスト】どう着こなす?おすすめブランド&コーデ
【ダウンベスト】どう着こなす?おすすめブランド&コーデ

秋〜冬は、気温の寒暖差に翻弄されがち。重ね着などで体温調節しやすいダウンベストは、1枚持っているとかなり重宝します。着心地楽ちんで身軽でいられるので、ピクニックやキャンプなどのレジャーにもおすすめ。今回は、機能的なアウトドアブランドから、ユニクロ、無印良品などカジュアル派の定番ブランドまで、幅広く素敵な着こなしをご紹介します。

ロングダウンもあわせてチェックしてみよう

「ロングダウンコート」をおしゃれに着るには?おすすめブランド・コーディネート
「ロングダウンコート」をおしゃれに着るには?おすすめブランド・コーディネート

寒さ対策にロング丈のダウンコートが欲しいけど、おしゃれに着こなすのが難しそう…そう思ったことはありませんか?最近ではさまざまなブランドがスタイリッシュなデザインのアイテムを次々と販売しているので、サッと羽織るだけでこなれた印象になります。そこで今回は、暖かさとおしゃれ感を両立できるハイセンスなロングダウンコートをご紹介します。



素敵な画像のご協力、ありがとうございます♪
キナリノモール
ZOZOTOWN

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー