「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ

「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ

服選びに悩む季節の変わり目に選びがちな、ワンピースとカーディガンのコーデ。定番コーデをあか抜けさせるためのコーディネート術と、おすすめのカーディガンをご紹介します。サイズ感やバランス、色の見せ方などを参考に、着回しを楽しんでください。2025年02月14日更新

カテゴリ:
ファッション
キーワード
コーディネート着こなしワンピースカーディガン季節の変わり目
お気に入り数1360

「ワンピース×カーディガン」定番コーデを、こなれて見せたい

「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ
出典:
一見テクニックがいらなそうな「ワンピース×カーディガン」の定番コーデ。ところが、バランスを考えずになんとなく羽織っていると野暮ったく見えてしまう場合があります。ポイントをおさえて、素敵に着こなしましょう!

なりたい印象に合わせて丈を選んで

「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ
出典:
ロングワンピースにトレンドのショート丈カーディガンを合わせると、すっきりコンパクトな印象に。ミドル丈のカーディガンはジャケット感覚で羽織れ、ウエストまわりやヒップラインの体型カバーにも役立ちます。また、ロング丈のカーディガンは縦長ラインを強調してくれるのでスタイルアップ効果が期待できるのがメリットです。

また、カーディガンの袖は丸みがあるのかストレートなのか、ボタンを開けるか閉めるか、などによってニュアンスが変わることも。色や素材感、長さやフォルムの違いにも注目し、なりたい印象に合ったカーディガンを選んでみましょう。

目次

季節別・ワンピース×カーディガンのおしゃれコーデ

《春》肌寒いとき、温度調節できる一枚を選んで

装飾を抑えたジップアップカーディガンで足し引き

ニュアンスをつけやすいグレーのカーディガンは季節をまたぐ万能アイテム。爽やかなストライプのワンピースに重ねると、落ち着いた優しい表情になります。
このカーディガンはジップタイプでフロントにボタンがないため、よりすっきりと軽やかな印象に仕上がっているのがポイントです。
出典:

ニュアンスをつけやすいグレーのカーディガンは季節をまたぐ万能アイテム。爽やかなストライプのワンピースに重ねると、落ち着いた優しい表情になります。
このカーディガンはジップタイプでフロントにボタンがないため、よりすっきりと軽やかな印象に仕上がっているのがポイントです。

▼着用アイテムはこちら

ボーダーは同系色で引き締める

ボーダーと同系色のカーディガンを羽織ると、顔まわりがキリッと引き締まります。
デニムの色をバッグで拾うことで、ブルーがモノクロコーデのアクセントに。色数を抑えつつ単調なコーディネートにならないよう、小技が効いています。
出典:

ボーダーと同系色のカーディガンを羽織ると、顔まわりがキリッと引き締まります。
デニムの色をバッグで拾うことで、ブルーがモノクロコーデのアクセントに。色数を抑えつつ単調なコーディネートにならないよう、小技が効いています。

▼着用アイテムはこちら

レトロな柄編みで遊び心を演出

清楚な襟付きワンピースに、レトロ調のスキッパーカーディガンをプラス。クラシカルなベースにあえてスポーティな表情を合わせて、こなれた雰囲気に。ショート丈のカーデはワンピースのシルエットを邪魔せず、脚長効果を期待できます。
出典:

清楚な襟付きワンピースに、レトロ調のスキッパーカーディガンをプラス。クラシカルなベースにあえてスポーティな表情を合わせて、こなれた雰囲気に。ショート丈のカーデはワンピースのシルエットを邪魔せず、脚長効果を期待できます。

清らかな緑で顔まわりをパッと明るく

新芽のような爽やかなグリーンが、暖かくなりはじめる春の訪れにぴったり。ほんのり丸みを帯びたカーディガンのリブやラウンドネックが、ワンピースの優しい雰囲気になじんでいます。ワンピースとカーディガンの色味のトーンを揃えるのが、統一感のあるコーディネートをつくるコツです。
出典:

新芽のような爽やかなグリーンが、暖かくなりはじめる春の訪れにぴったり。ほんのり丸みを帯びたカーディガンのリブやラウンドネックが、ワンピースの優しい雰囲気になじんでいます。ワンピースとカーディガンの色味のトーンを揃えるのが、統一感のあるコーディネートをつくるコツです。

可愛いぽってりスリーブで個性を発揮

こちらもグリーンですが、お尻まで隠れるミドル丈のゆったりとしたシルエットに注目を。ボーダーワンピにスニーカーを合わせた、リラックス感漂う大人の休日スタイルです。カーディガンがゆったりしている分、小物類はコンパクトにまとめるとメリハリが生まれてあか抜けます。
出典:

こちらもグリーンですが、お尻まで隠れるミドル丈のゆったりとしたシルエットに注目を。ボーダーワンピにスニーカーを合わせた、リラックス感漂う大人の休日スタイルです。カーディガンがゆったりしている分、小物類はコンパクトにまとめるとメリハリが生まれてあか抜けます。

▼着用アイテムはこちら

こなれ感が生まれる、花柄×肉厚カーディン

テロンとしたクラシカルな花柄ワンピースに、ぽこぽことした立体感のある肉厚素材のカーディガンを合わせたコンビネーション。反対色と異素材というマッチングで奥行きが生まれています。フラットシューズで適度に肩の力を抜いたコーデに。
出典:

テロンとしたクラシカルな花柄ワンピースに、ぽこぽことした立体感のある肉厚素材のカーディガンを合わせたコンビネーション。反対色と異素材というマッチングで奥行きが生まれています。フラットシューズで適度に肩の力を抜いたコーデに。

▼着用アイテムはこちら

濃淡をつけるとシルエットがすっきり

ミニマムな2アイテム&2トーンだけで、二の腕・お腹周り・脚、と気になるパーツをカバーできている優秀コーデ。足しすぎないのがポイントです。
茶色×黒は、40代、50代の方にも似合う定番の組み合わせ。暖かい夏日にはカーディガンを肩に掛けておくだけでも素敵ですよ。
出典:

ミニマムな2アイテム&2トーンだけで、二の腕・お腹周り・脚、と気になるパーツをカバーできている優秀コーデ。足しすぎないのがポイントです。
茶色×黒は、40代、50代の方にも似合う定番の組み合わせ。暖かい夏日にはカーディガンを肩に掛けておくだけでも素敵ですよ。

▼着用アイテムはこちら

春におすすめのカーディガン

《夏》紫外線防止や冷房対策にも使える

肩掛けしておしゃれと冷房対策を両立

夏はクーラーの風で冷えることも。そんなときに役立つのが、コットン素材の柔らかなカーディガンです。ナチュラルなカラーを選べば、夏らしい楚々としたワンピースにぴったり。紫外線対策にも重宝します。
出典:

夏はクーラーの風で冷えることも。そんなときに役立つのが、コットン素材の柔らかなカーディガンです。ナチュラルなカラーを選べば、夏らしい楚々としたワンピースにぴったり。紫外線対策にも重宝します。

▼着用アイテムはこちら

ラフな着こなしに“きちんと感”が出せるVネック

軽いコットンの夏物ワンピに似合うのが、発色の良いコットンカーデ。V字ネックは体型をすっきり見せてくれるうえに、小顔効果も手に入るのが嬉しいところ。白のワンピースに足元の色も合わせると縦ラインが美しく強調されます。
出典:

軽いコットンの夏物ワンピに似合うのが、発色の良いコットンカーデ。V字ネックは体型をすっきり見せてくれるうえに、小顔効果も手に入るのが嬉しいところ。白のワンピースに足元の色も合わせると縦ラインが美しく強調されます。

夏は透き通ったシアー素材がおすすめ

夏でもあまり肌を露出したくない人は、半袖のワンピースに薄手のシアーカーディガンを羽織ってみて。透け感のあるエアリーな素材なら、こんな鮮やかな赤でも上品に。
涼しげに重ね着できる1枚があれば、半袖やノースリーブを着たときの心もとなさを解消できるはずです。
出典:

夏でもあまり肌を露出したくない人は、半袖のワンピースに薄手のシアーカーディガンを羽織ってみて。透け感のあるエアリーな素材なら、こんな鮮やかな赤でも上品に。
涼しげに重ね着できる1枚があれば、半袖やノースリーブを着たときの心もとなさを解消できるはずです。

▼着用アイテムはこちら

水玉スカーフでワンポイントを付けた技ありコーデ

ありそうでなかなかない、肘が隠れる5分袖カーディガン。深めのV字で、軽快に着こなしたい夏にもってこいのアイテムです。シンプルなツートンで統一感をはかると、シックで上品なスタイルに。ドット柄のスカーフで表情を加えているのもポイントです。
出典:

ありそうでなかなかない、肘が隠れる5分袖カーディガン。深めのV字で、軽快に着こなしたい夏にもってこいのアイテムです。シンプルなツートンで統一感をはかると、シックで上品なスタイルに。ドット柄のスカーフで表情を加えているのもポイントです。

▼着用アイテムはこちら

ほどよく甘さを抑えて大人っぽく

ギャザーたっぷりのロングワンピースにシンプルなカーディガンを合わせ、ちょっぴりボリュームを抑えた着こなし。寒色でまとめることで、甘さ控えめの大人かわいいが完成します。
出典:

ギャザーたっぷりのロングワンピースにシンプルなカーディガンを合わせ、ちょっぴりボリュームを抑えた着こなし。寒色でまとめることで、甘さ控えめの大人かわいいが完成します。

▼着用アイテムはこちら

ベーシックカラーには軽やかさを添えて

黒のワンピースに旬のシアーカーディガンをサラリと羽織って。オールブラックのコーデは落ち着きがあるものの、夏は暑苦しくなりがち。透け感のある白やベージュのカーディガンでトーンアップして、重さを回避しましょう。
出典:

黒のワンピースに旬のシアーカーディガンをサラリと羽織って。オールブラックのコーデは落ち着きがあるものの、夏は暑苦しくなりがち。透け感のある白やベージュのカーディガンでトーンアップして、重さを回避しましょう。

▼着用アイテムはこちら

ボレロカーデで気になる体型をカバー

日焼けしたくない首元や腕をカバーできるリネンのボレロカーディガン。ライムイエローやクリームイエローは2025年のトレンドカラーです。きれいめワンピースによく似合い、黒やネイビーなどの小物との相性も良いため、気まわしやすく重宝します。
出典:

日焼けしたくない首元や腕をカバーできるリネンのボレロカーディガン。ライムイエローやクリームイエローは2025年のトレンドカラーです。きれいめワンピースによく似合い、黒やネイビーなどの小物との相性も良いため、気まわしやすく重宝します。

目線を上にまとめてスタイルアップ

海やピクニックなど夏のレジャーにぴったりの青のカーディガン。バンダナスタイルと合わせるとおしゃれなだけでなく、目線が上半身に集まることでスラリとスタイルがよく見えます。なで肩さんや小柄さんにおすすめ。
出典:

海やピクニックなど夏のレジャーにぴったりの青のカーディガン。バンダナスタイルと合わせるとおしゃれなだけでなく、目線が上半身に集まることでスラリとスタイルがよく見えます。なで肩さんや小柄さんにおすすめ。

ボーダーカーデ&スニカーでバカンスを謳歌

シンプルコーデのアクセントとして活躍するのが、ボーダーカーディガンです。ピッチが細めだと、より華奢で知的な印象に。
黒のワンピース×肩掛けカーデは、夏のアウトドアやスポーツ観戦におすすめのスタイル。白のバッグでコントラストを付けて。
出典:

シンプルコーデのアクセントとして活躍するのが、ボーダーカーディガンです。ピッチが細めだと、より華奢で知的な印象に。
黒のワンピース×肩掛けカーデは、夏のアウトドアやスポーツ観戦におすすめのスタイル。白のバッグでコントラストを付けて。

夏におすすめのカーディガン

《秋》アウターにもインナーにもなる最強の重ね着

ショートカーディガンでボリュームを調整

ふんわり丸みのあるバルーンシルエットのワンピースに、モヘヤ混のショートカーディガンをプラス。カーディガンのボタンを閉めることで全体のボリュームがやや抑えられ、安心感のある落ち着いた表情になります。靴下の白で軽さを出しているところが、さらに好感度アップのポイント。
出典:

ふんわり丸みのあるバルーンシルエットのワンピースに、モヘヤ混のショートカーディガンをプラス。カーディガンのボタンを閉めることで全体のボリュームがやや抑えられ、安心感のある落ち着いた表情になります。靴下の白で軽さを出しているところが、さらに好感度アップのポイント。

▼着用アイテムはこちら

軽やかなニットカーディガンだからできるレイヤード

ワンピースにワイドパンツを重ねたマニッシュなレイヤードスタイル。重心が下にあるコーデでさらにトップスまで重いとあか抜けない印象になることがありますが、柔和な軽い表情のニットカーディガンならやりすぎ感がありません。
出典:

ワンピースにワイドパンツを重ねたマニッシュなレイヤードスタイル。重心が下にあるコーデでさらにトップスまで重いとあか抜けない印象になることがありますが、柔和な軽い表情のニットカーディガンならやりすぎ感がありません。

▼着用アイテムはこちら

印象を左右するリブネック&フロントボタンに要注目

ホワイトワンピースをカーディガンとブーツのブラウンで彩り、秋らしくまとめたスタイルです。太めのリブがあしらわれたネックラインやコロンとかわいい2つボタンに、気品ある可愛らしさが表れています。寒さ対策にも使えるカーディガンが1枚あると、幅広いシーンに合う秋らしいコーデが作りやすくて便利です。
出典:

ホワイトワンピースをカーディガンとブーツのブラウンで彩り、秋らしくまとめたスタイルです。太めのリブがあしらわれたネックラインやコロンとかわいい2つボタンに、気品ある可愛らしさが表れています。寒さ対策にも使えるカーディガンが1枚あると、幅広いシーンに合う秋らしいコーデが作りやすくて便利です。

手編みニットは羽織るだけでサマになる

ダークオリーブのコーデュロイワンピースにニットカーディガンを合わせたスタイルは、いたってシンプルなのにインパクト大。正統派にまとめすぎず、ちょっと肩から落としつつ袖見せしている着こなしが、抜け感があっておしゃれです。
出典:

ダークオリーブのコーデュロイワンピースにニットカーディガンを合わせたスタイルは、いたってシンプルなのにインパクト大。正統派にまとめすぎず、ちょっと肩から落としつつ袖見せしている着こなしが、抜け感があっておしゃれです。

ガーリーに大人スパイスを加えたモードスタイル

チャコールや紺、オフホワイトなどのベーシックカラーのカーディガンがあれば、華やかな色味の服も楽しめます。顔の表情を明るく魅せてくれる黄色のワンピースをカーデとブーツでキュッと引き締め、凛としたルックスに。無難さと遊びのバランスが絶妙!オフィスでも派手になりすぎず、脱マンネリがかなうコーデです。
出典:

チャコールや紺、オフホワイトなどのベーシックカラーのカーディガンがあれば、華やかな色味の服も楽しめます。顔の表情を明るく魅せてくれる黄色のワンピースをカーデとブーツでキュッと引き締め、凛としたルックスに。無難さと遊びのバランスが絶妙!オフィスでも派手になりすぎず、脱マンネリがかなうコーデです。

▼着用アイテムはこちら

ワイドなロングカーディガンはコート代わりに

「長×長」の組み合わせでは、全体をダボっと見せないことが大事。首元と足元はシャープに抑えて、すっきり見せるポイントを作りましょう。
出典:

「長×長」の組み合わせでは、全体をダボっと見せないことが大事。首元と足元はシャープに抑えて、すっきり見せるポイントを作りましょう。

秋におすすめのカーディガン

《冬》あったか素材で季節を楽しんで

ざっくりが可愛い、極太毛糸のニットカーデ

身幅の広いチェック柄のワンピースに、厚手のニットカーディガン。共にボリュームがある組み合わせなのにスマートに見えるのは、ダークなマスタードカラーが効いているからです。シャツワンピースやAラインのデニムワンピなどとも相性の良い組み合わせなので、ぜひ試してみて。
出典:

身幅の広いチェック柄のワンピースに、厚手のニットカーディガン。共にボリュームがある組み合わせなのにスマートに見えるのは、ダークなマスタードカラーが効いているからです。シャツワンピースやAラインのデニムワンピなどとも相性の良い組み合わせなので、ぜひ試してみて。

▼着用アイテムはこちら

オフィスシーンに似合うシックなショート丈カーディガン

職場に着ていくことを想定しているのなら、トーンはやや控えめに。といっても、保守的になりすぎるのもつまらないもの。そこで、さりげなく個性を楽しめるアイテムとしてカーディガンの出番です。体のラインを拾わずゆったりと着られるこんなデザインなら、年齢を問わず、どんなワンピースにもなじませられます。
出典:

職場に着ていくことを想定しているのなら、トーンはやや控えめに。といっても、保守的になりすぎるのもつまらないもの。そこで、さりげなく個性を楽しめるアイテムとしてカーディガンの出番です。体のラインを拾わずゆったりと着られるこんなデザインなら、年齢を問わず、どんなワンピースにもなじませられます。

▼着用アイテムはこちら

タートルネックを活かすジャケット風

タートルネックタイプのワンピースと相性抜群のラウンドカラーカーディガン。腕や胴まわりがスッと細身にデザインされているものは、ビジネスシーンでも着こなせます。裾が直線的なカットになっていると、よりキリリとした美しい印象に。
出典:

タートルネックタイプのワンピースと相性抜群のラウンドカラーカーディガン。腕や胴まわりがスッと細身にデザインされているものは、ビジネスシーンでも着こなせます。裾が直線的なカットになっていると、よりキリリとした美しい印象に。

▼着用アイテムはこちら

ゆったりしたセーラーカラーでリラックス

セーラーカラーのカーディガンは少し子供っぽい印象になりがちですが、ワンピースの下にストレートパンツを仕込むと幼く見えない大人のコーデに仕上がります。バッグやソックスなどのワンポイントに明るい色を差し込んで、軽さを出すように意識して。
出典:

セーラーカラーのカーディガンは少し子供っぽい印象になりがちですが、ワンピースの下にストレートパンツを仕込むと幼く見えない大人のコーデに仕上がります。バッグやソックスなどのワンポイントに明るい色を差し込んで、軽さを出すように意識して。

▼着用アイテムはこちら

重たくなりがちな冬コーデを柔らかな印象に

フワッと柔らかいニットカーディガンで、しっかり防寒しながらニュアンスは軽く。袖が長く、アームホールも広めのデザインは羽織りやすく、ちょっとそこまでのお出かけにも最適です。体型カバーにも役立ちますよ。
出典:

フワッと柔らかいニットカーディガンで、しっかり防寒しながらニュアンスは軽く。袖が長く、アームホールも広めのデザインは羽織りやすく、ちょっとそこまでのお出かけにも最適です。体型カバーにも役立ちますよ。

▼着用アイテムはこちら

ヴィンテージスタイルで個性を楽しもう

デニム生地のワンピースやチェック柄などと合わせると最高に可愛い、チマヨ柄のカーディガン。エスニックなデザインは、独特の温かい雰囲気が感じられます。
出典:

デニム生地のワンピースやチェック柄などと合わせると最高に可愛い、チマヨ柄のカーディガン。エスニックなデザインは、独特の温かい雰囲気が感じられます。

靴下とマフラーのカラーを合わせると、さらに素敵。深いボルドーがコーデに奥行を与えます。
出典:

靴下とマフラーのカラーを合わせると、さらに素敵。深いボルドーがコーデに奥行を与えます。

▼着用アイテムはこちら

冬にあえて選びたい「白」

夏のイメージのように思われる白×ブルーを冬ファッションに取り入れた清々しいアレンジ。ワンピースだけでは重たくなりそうなところを、白のカーディガンとニット帽で可愛らしく仕上げています。定番にとらわれすぎない、マネしたいコーデです。
出典:

夏のイメージのように思われる白×ブルーを冬ファッションに取り入れた清々しいアレンジ。ワンピースだけでは重たくなりそうなところを、白のカーディガンとニット帽で可愛らしく仕上げています。定番にとらわれすぎない、マネしたいコーデです。

▼着用アイテムはこちら

冬におすすめのカーディガン

ワンピース×カーディガンをおしゃれに着こなそう

「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ
出典:
コーデにアクセントや濃淡を生むカーディガン。色味や丈、素材の合わせ方次第でワンピースと合わせる定番コーデもあか抜けます。小物などでアレンジを加えつつ、いろいろなコーディネートを楽しんでくださいね。
【シャツ×カーディガン】の着こなしコーデ|程よいきちんと感で品よく見せる
【シャツ×カーディガン】の着こなしコーデ|程よいきちんと感で品よく見せる

「シャツ×カーディガン」はきちんとした印象を与えてくれるので、オフィスコーデはもちろん、きれいめな大人カジュアルスタイルにぴったりの組み合わせ。サイズや丈感、シャツのボトムスインorアウトによってもイメージが変わります。そこで今回は、おしゃれな着こなしのポイントをはじめ、おすすめアイテムをご紹介。後半では、お手本コーディネートをピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。

▲シャツ×カーディガンも定番の組み合わせ。気になる方はこちらの記事もチェック!
キナリノモール

服装選びは、キナリノ『天気予報』がとっても便利!

「ワンピース×カーディガン」の季節別・おすすめ着こなしコーデ
キナリノアプリに、天気や気温に合わせたコーデがご覧いただける、『天気予報』機能があることをご存知ですか?

全国各地の天気や気温、湿度といった基本的な天気情報はもちろん、その日におすすめなコーデやアイテムも確認できる、キナリノアプリ限定のコンテンツとなっています。

コーデイラストについては、日中と夜で切り替えて見られるだけでなく、「カジュアル」「ナチュラル」「ベーシック」の3種類の中から好みのテイストに絞って見ることも可能!
テイストは「全て」を選択すれば、3種類全てのテイストがランダムで表示されるので、その日の気分に合わせたテイスト決めにもお役立ていただけます♪

日中と夜に寒暖差がある日や、失敗しがちな肌寒い日の服装選びなどもキナリノ『天気予報』なら迷わず安心です。
お出かけ前の習慣にキナリノ『天気予報』を活用してみませんか?
毎日のお天気に合わせたコーデをお届け♪ キナリノアプリに『天気予報』が登場!
毎日のお天気に合わせたコーデをお届け♪ キナリノアプリに『天気予報』が登場!

キナリノアプリに、全国の天気や気温に合わせたコーデがご覧いただける『天気予報』が登場しました!キナリノ女子におすすめのコーデを気温に合わせて毎日違うイラストでご覧いただけたり、気象庁から発表される天気予報データを元に、1時間ごとのお天気や週間天気予報などもチェックできます。『天気予報』の詳しい使い方や便利な機能、こだわりのイラストについても詳しくご紹介します♪お出かけ前の新習慣として、是非ご活用してくださいね。

詳しくはこちらをご確認ください。
キナリノアプリをApp Storeでダウンロード
▲iPhoneの方はこちらから
キナリノアプリをPlayStoreでダウンロード
▲Androidの方はこちらから

この記事の執筆者

木村円
ライター
木村円
メンズファション誌、女性誌にてライフスタイル、グルメ、人物インタビューなどのページ制作を担当。フリーライターとして広告、書籍、WEB媒体での執筆にも携わる。プライベートではドイツでの留学、スペインへの移住など海外暮らしを経験。そこで日本の良さ、日本製品の質の高さを改めて認識したことから、日本人として暮らしを豊かにするモノ探しに目覚め、日々情報を収集中。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー