食材や作り置きの料理の保存に欠かせない保存容器。なにげなく選んでしまうことも多いかもしれませんが、素材によってさまざまな特徴があり、形や深さによっても使いやすい用途があります。そこで今回は、ホーロー・ガラス・陶器・プラスチックなど各素材の特徴とともに、長方形・正方形・丸型・浅型・深型など形やサイズによる使い分け方法をご紹介。また、保...
natsusweeet
お料理の味付けや下ごしらえの定番調味料となった「塩麴・醤油麹」。一時期話題になった調味料「塩麴・醤油麹」ですが、改めてその魅力を確認してみませんか!今回は、食材柔らかくしてくれたり、味を調えてくれたりと、お料理に大活躍の「塩麹・醤油麹」の魅力と基本の作り方、さらにはおすすめのレシピをご紹介したいと思います。
mooco
野菜、クラッカー、チップス、パン…色々な食材に付けて楽しむ”ディップソース”は、おうち飲みは勿論、笑顔が集まるおもてなしシーンにもぴったり。色々な味が楽しめるので、いつもの食事の時間が、より楽しくなりそうですよね!今回は、食卓にあると楽しい、あれこれ使える”ディップソース”レシピと、ソースを入れるのにぴったりな素敵な器をご紹介したい...
mooco
梅干し、梅酒、梅酢、梅シロップ…「梅」をたっぷり漬け込んで、いつでも使える常備「梅」を用意してみませんか? 梅干しは、おにぎりやお茶漬けに!梅酒や梅酢は、炭酸などで割れば、それだけで夏にぴったりなジュースに…。今回は、「梅しごと」の基本の工程と、さらに「使う道具」の選び方や使い方などをご紹介したいと思います。是非、参考にしてみて下...
mooco
夏に食べたい、ひんやり冷たいデザート。見た目にも涼やかなゼリーや、フレッシュな果物が入ったシャーベット、優しい甘さがとろーりとろけるプリン。暑くほてった体が、一瞬でほっとするような、これからの季節にぴったりな冷たくて美味しいデザートレシピと、ひんやり冷たいデザートの盛り付けにぴったりな「ガラスの器」も併せて紹介したいと思います。お気...
mooco
プルプルっとした食感と、お口の中でとろける口どけがたまらない「プリン」。暑くなるこれからの季節にもぴったりなデザートです。そこで今回は、バリエーション豊富なプリンのレシピと、プリン作りにぴったりな耐熱容器や可愛いお皿などをご紹介したいと思います!冷たく冷やしたプリンで、のんびりおやつタイムを楽しんでみませんか♪
mooco
「キャニスター」とはガラスや金属などで作られた、食品用の保存容器を指します。最近では可愛いデザインのものがたくさん登場し、雑貨としての人気が上昇中です。飾っておくのもいいですが、収納として活用すれば、キッチンがよりすっきり機能的になりますよ。キャニスターを使ったスマートな収納のアイデアと、今すぐおうちに取り入れたい素敵なキャニスター...
soa
ごちゃごちゃしがちな台所周り。調味料に乾物、ストック食材…など、沢山の物で溢れていませんか?キッチンは毎日使う、暮らしに欠かせない場所。だからこそ、キレイに整理整頓して快適に暮らしたいもの。そこで今回は、ブロガーさんが実際に実践している保存容器の活用法や、おすすめのブランドをご紹介したいと思います。キッチンをスッキリ整理整頓して、ス...
mooco
買ったのはいいけれど、そのままお家で眠らせていませんか?保温力抜群で冬の外出先でも暖かな食事を頂ける「スープジャー」や、100年も愛され続けるドイツ生まれの保存容器「WECK(ウェック)」、そして一時期大流行して今では定番となったアメリカ生まれのガラス瓶「メイソンジャー」。これらをもっと活用して、お家から持参したご飯やスイーツでラン...
cafe coffee
世界中で大人気!ドイツの保存瓶“WECK(ウェック)”は、煮沸密閉が出来るなどの機能性はもちろん、どこかあたたかみを感じる見た目の可愛らしさでも大人気。高温に耐えられるガラス製なので加熱調理もできます。そんなWECKを使った秋のおすすめレシピはいかがですか?難しいと思われがちな煮沸密閉の手順もご紹介するので、「これからWECKを使っ...
aasa
アサリや海草類、小魚などを砂糖と醤油で甘辛く煮つめて作る佃煮は、ご飯のお供として人気があるだけでなく、保存も効いてとても便利。また、魚介類だけでなく、肉や野菜などで作る佃煮も人気があり、各家庭で受け継がれる「おふくろの味」もあります。そこで、チャレンジしてみたい自家製佃煮とアレンジレシピから、作った佃煮をしっかり保存してくれるおすす...
musasi
今年も空の下でお外ご飯したくなる季節になってきました!せっかくのお外ご飯に使うアイテムは機能性はもちろん、デザインにもこだわりたい。お気に入りのデザインの器やカトラリーで食べるお外ご飯は一味違います。お外ご飯にもデイリー使いもできる素敵なアイテムと紫外線対策できるファッションをご紹介します。
ことり
散らかりやすい小物の整理やおしゃれな食卓に、色々な型や素材のトレイを駆使してショップのディスプレイのような空間を作ってみませんか?たくさん使いたい場所ではサイズや色をシリーズで揃えて、少なくて良い場所は上質なトレイを選んで。素材ごとに使い方のコツをご紹介します。
shanti
イチゴのトレードマークで広く知られているドイツ生まれの保存容器「WECK(ウェック)」。100年以上にわたり世界中の人から愛され続けている保存容器です。そんなWECKから、かんたんに蓋をするだけで密閉度の高い、シリコン製の専用蓋が発売になりました。密閉できて横にしても大丈夫なシリコンキャップを使って、レシピの幅を広げてみませんか?
みう
あると便利な常備菜や作り置きのおかず。皆さんはどのような容器で保存されていますか?ここでは、これから揃える方にも嬉しい、保存容器の選び方のポイントと材質別の特徴、おすすめの保存容器メーカー「無印良品、Ziploc(ジップロック)、Daloplast (ダロプラスト)、野田琺瑯、WECK(ウェック)、KINTO(キントー)」をご紹介し...
さかな