白山陶器

51件RSS

液だれしない醤油さしはこれ!食卓を彩るおしゃれな「醤油さし」15選

液だれしない醤油さしはこれ!食卓を彩るおしゃれな「醤油さし」15選

暮らしの中で幾度となく使っている「醤油さし」。みなさんのおうちではどんなものを使っていますか?一番気になるのは醤油の液だれ。最近ではデザインもお洒落で液だれもしない、そんな素敵な醤油さしが増えてきました。今回は、食卓を美しく彩るのにオススメな「白山陶器(はくさんとうき)」「木村硝子店」「THE醤油差し」「東屋(あづまや)」の醤油差し...

h_mk
使いやすくてデザインも素敵!おすすめ「醤油差し」10選

使いやすくてデザインも素敵!おすすめ「醤油差し」10選

キッチンに、食卓に。あると便利な「醤油差し」。デザインはもちろん、使いやすさにもこだわって選びたいですよね。機能性も見た目も◎の、一度使うと手放せなくなるおすすめ醤油差しをご紹介します。

みう
使いやすく可愛く収納!あると便利な【楊枝入れ】

使いやすく可愛く収納!あると便利な【楊枝入れ】

煮物の煮え具合を確認したり、お弁当に入れたり、キッチンで細かな部分の掃除に使ったりもできる爪楊枝。食卓やキッチンに欠かせないアイテムですが、プラスチック容器のままだと、意外と使いづらかったり、インテリア的にもあわなかったしませんか?そこでインテリアのアクセントにもなるオシャレな楊枝入れで、より便利に見た目もスッキリと。そんな「詰替え...

musasi
おうちカレーがもっと素敵に。おしゃれな【カレー皿】あつめました

おうちカレーがもっと素敵に。おしゃれな【カレー皿】あつめました

大人も子供も、みんな大好きな「カレー」。スパイスからこだわって作った手作りカレーも、ちょっぴり手抜きなレトルトカレーも、お気に入りの器に盛ればグッと豪華な食卓に。そこでカレーの日の食卓を盛り上げるお皿をご紹介します。お気に入りのお皿で、おうちカレーをもっと素敵にしてみませんか♪

22hana
漆器風から、木・竹・陶磁器まで!「お食い初め食器」のおすすめ&豆知識

漆器風から、木・竹・陶磁器まで!「お食い初め食器」のおすすめ&豆知識

赤ちゃんが生まれて100日目あたりに行う儀式「お食い初め」。健やかな成長を願って、お祝いの膳を整えてあげたいもの。いったいどんな食器と料理を用意すればいいのでしょうか。今回は、お食い初めに関する豆知識をはじめ、おすすめの食器や関連商品をご紹介。伝統的な漆器風の器だけでなく、木製や竹製のナチュラルなものや、離乳食期にも使い回しができる...

natsusweeet
食卓に春を呼ぶ。心ときめく【花柄の器】特集

食卓に春を呼ぶ。心ときめく【花柄の器】特集

まだまだ寒い日が続き、おうちで過ごす時間も長いこのごろ。せめて気分だけでも春を先取りして、明るくゆったり過ごしたい! そんなときにおすすめなのが「花柄の器」です。料理を引き立ててくれる花柄の器は、手軽に食卓を華やかにし、料理も一層おいしそうに見栄えがよくなります。そこで、春を先取りするような、気分も華やぐ素敵なお皿をご紹介します。

musasi
いつもの食卓を特別なものに。「バターケース」にこだわってみませんか?

いつもの食卓を特別なものに。「バターケース」にこだわってみませんか?

朝食にパンを食べる方にとって、バターは欠かせませんね。でも、紙のパッケージのままテーブルに置いたのでは、ちょっと味気ないかもしれません。ちゃんとしたバターケースがあると食卓の風景が変わって、よりおいしく感じられそうです。木製・ホーロー・陶器など種類もデザインもさまざま。今回は、素材別の特徴やお手入れ方法をはじめ、東屋・KINTO・野...

natsusweeet
日本酒がおいしく感じるお年頃。晩酌が楽しくなる【酒器】

日本酒がおいしく感じるお年頃。晩酌が楽しくなる【酒器】

おうち時間の楽しみの一つに、美味しいお食事とお酒という人も多いのではないでしょうか?日本酒の面白さが分かるにようになったなら、ぜひ用意したのが酒器セットです。ビールのようにグラスでも良いけれど、徳利とぐい吞みが揃っていれば、一層日本酒の美味しさが楽しめますよ♪

22hana
波佐見陶器市の開催地。窯元が集う『波佐見焼』の里を訪ねてみよう

波佐見陶器市の開催地。窯元が集う『波佐見焼』の里を訪ねてみよう

グッドデザイン賞受賞のスタイリッシュなデザインでも知られている、磁器『波佐見焼』。このやきものの産地が、今回とりあげる長崎県波佐見町です。毎年GWには波佐見陶器まつりが開催されており、器ファンにとっては有名な場所なんですよ。今回は、この波佐見焼の里の魅力をご紹介。窯元巡りから、おしゃれな雑貨、カフェめぐりなど・・女子旅にもおすすめで...

villagea
使いやすくて人気の「波佐見焼」おすすめシリーズ&使い方実例集

使いやすくて人気の「波佐見焼」おすすめシリーズ&使い方実例集

400年以上もの歴史がある「波佐見焼」は、モダンなデザインが多く、和洋どちらにも使いやすいと人気です。おしゃれな雑貨屋さんでもよく見かけますよね。今回は、「波佐見焼」の食器シリーズのおすすめと、素敵な使い方の実例をご紹介します。

monochro
21cmが丁度いい。メインにも取り皿にもなる【7寸皿】集めました!

21cmが丁度いい。メインにも取り皿にもなる【7寸皿】集めました!

カレーやパスタ、炒飯…メインのおかずを盛り付けるのはもちろん、取り皿にもちょうどいい「7寸皿(21cm前後)」。7寸皿は使い勝手が良く、一人暮らしする人への「初めての一枚」としてもおすすめのお皿です。毎日使いたくなるお気に入りを探してみませんか♪

22hana
こだわり派のあの人へ贈りたい♪長く愛せる「日本のいいものギフト」17選

こだわり派のあの人へ贈りたい♪長く愛せる「日本のいいものギフト」17選

こだわりをもってモノ選びをする友人・知人に、何かプレゼントを贈りたい!そんなとき、本人に気に入ってもらうにはどんなものを選べばいいか悩んでしまいますよね。今回は、こだわり派の方にきっと満足してもらえる“日本のいいものギフト”を予算別にご紹介します。

monochro
ちょっぴり照れくさいけど…言葉やカタチで表そう。『感謝の気持ち』の伝え方

ちょっぴり照れくさいけど…言葉やカタチで表そう。『感謝の気持ち』の伝え方

日ごろお世話になっている方へ、あらためて感謝の気持ちを伝えてみませんか?感謝の気持ちを伝えることのメリットと、感謝を伝えるプチギフトや、ギフトに添える素敵なメッセージカードをご紹介します。

みう
おむすび、おむすびちょっと詰めて♪【おにぎり】の握り方と素敵なうつわ

おむすび、おむすびちょっと詰めて♪【おにぎり】の握り方と素敵なうつわ

ふとした瞬間に食べたくなる「おにぎり」。みなさんはどんな風に作っていますか?簡単なようでいて奥の深いおにぎりは、塩加減や握り方など、ちょっとしたコツを取り入れたり、器を工夫したりするだけで、シンプルなおにぎりがとっておきのごちそうに!そこで、おいしいおにぎりの握り方やアレンジレシピ、おすすめの器などのご紹介です。

musasi
夏のおやつにいかが?冷たい【アイス】や【かき氷】が似合う器

夏のおやつにいかが?冷たい【アイス】や【かき氷】が似合う器

お店で食べるアイスやかき氷も良いけれど、たまにはおうちでのんびりおやつタイムを過ごしてみませんか? 夏のおやつにピッタリな器をご紹介します。新しい器を手にしたら、トッピングやアレンジももっと楽しくなりそうです。

22hana

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー