※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
木村硝子店|ガラス製醤油差し
3,080円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 暮らしの中で幾度となく使っている「醤油さし」。みなさんのおうちではどんなものを使っていますか?一番気になるのは醤油の液だれ。最近ではデザインもお洒落で液だれもしない、そんな素敵な醤油さしが増えてきました。
今回は、食卓を美しく彩る名品から、ロングセラー、機能性の高いものまで、おすすめの醤油差しをたっぷりご紹介します。
醤油さしといってもタイプは様々。自分にとってベストなものを手に入れるには、どんなポイントを重視すればよいのでしょうか。形状、素材別に、それぞれに適した使い方やメリットを把握しておきましょう。
出典: 最もスタンダードなのは、傾けると醤油が出てくるタイプ。くちばしがあるデザインが一般的ですが、なかにはくちばしがないものもあります。なんといってもメリットは、誰にとっても使い方が単純明快であるということ。さっと醤油を注げるので、料理に回しかけるのもスムーズですが、ここは使い手のさじ加減。かけすぎには注意しましょう。
プッシュタイプは出す量を調節しやすいのがメリット。一般的に指を置きやすいトップ部分にプッシュボタンがあるものが多いです。普通の醤油さしだと、倒してしまえば大惨事になることもありますが、プッシュ式だとそこまで面倒なことにならずにすみますね。
減塩対策に効果的なのは、スプレータイプ。醤油をつけたい部分に軽く噴射することができるので、つけすぎを回避できます。それなりの量を使いたいというときは不便さを感じることもあるかもしれませんが、料理の中でも細やかな作業には向いています。刺身に適量をかけたり、焼きおにぎりに醤油をまとわせたりするときにも重宝しますよ。
出典: 醤油といえば和の食卓のイメージ。そして、和の食卓に似合うのはやっぱり陶磁器の醤油さしでしょう。白くて清潔感ある磁器の醤油さしは、見ていて清々しく感じます。艶感ある肌が美しいですね。
ガラスの醤油差しは衛生的で凛とした佇まいが魅力。光を受けて表情が変わる様も素敵です。中身が見えるので、残量がひと目でわかります。
プラスチック製は欠けたり割れたりしにくいのがメリット。何かと混み合いがちな、冷蔵庫のドアポケット。プラスチック製なら当たりを気にせずに収納することができます。
それではここから、液だれしにくい、見た目もおしゃれなおすすめの醤油さしを紹介します。ぜひ食卓に迎えてみてください。
THE|THE 醤油差し
3,300円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 石塚硝子グループ・アデリア株式会社とTHEのコラボレーションにより「液だれしないこと」を一番に考え、商品化された「THE醤油差し」。クリアで清潔感あるクリスタルガラス素材と潔いほどシンプルなかたち。まさに、機能美とはこういうことと思わせるデザインです。
THE|THE 醤油差し
3,300円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 口ばしの施されていない注ぎ口ですが、醤油切れの良さは抜群で、心地よく使うことができます。長く大切に愛用したい名品です。
出典: 長崎県の伝統的な陶磁器の街、波佐見町に拠点をおく「白山陶器」。「G型しょうゆさし」は白山陶器の陶磁器デザイナーが手掛け、1960年にグッドデザイン賞受賞、1977年にはロングライフ賞受賞という、名高い代表作です。
柔らかい色、磁器の質感がとても魅力的。カラーバリエーションが豊富なので、調味料ごとに揃えるのもおすすめですよ。
緩やかなカーブを描いたボディのくびれが、とても美しい醤油さし。蓋の取っ手に施された小さな空気穴を押さえる事で、醤油の注ぐ量を調節することが出来ます。また、醤油を入れる口も広く、液だれしないのが特徴!
サイズは大(L)、左が小(S)サイズの2種類。日本を代表するプロダクトデザイナーによる逸品を、家庭の食卓で愛用してみませんか。
白山陶器 G型しょうゆさし
1,500円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
木村硝子店|LUFTテーブルソイソース
4,730円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 手のひらに収まる小ぶりなサイズがかわいらしいガラスの醤油さし。醤油は鮮度が大切なので、使う分だけ食卓に出せるミニマムなサイズは使い勝手もいいですよ。液だれしないだけでなく、洗いやすさもこの商品の魅力。蓋を外せば、しっかり指を入れて中まで洗えます。
松野屋|ガラスしょうゆさし
3,630円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 少し黄色みがかったガラスがアンティークのような「松野屋」の醤油さし。底に向かって広がる形状なので安定感があります。シンプルながらも機能美が光るデザイン。
ミニチュアポットのようなルックスが愛らしい「KINTO(キントー)」の醤油さし。持ち手が付いているタイプは珍しいですが、重力や力点を考慮して、手に負担のない設計に仕上がっています。注ぎ口は、長めで先に向かって細くなる繊細なデザイン。液だれしにくいだけではなく、かける量も調節しやすいですよ。
KINTO (キントー) 醬油さし
2,200円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
iwaki フタ付醤油差し
1,210円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 耐熱容器の「iwaki」の醤油さし。蓋付きなのでホコリから注ぎ口を守ってくれます。シンプルなデザインなので食卓にすっと溶け込んで機能してくれますよ。
OXO|醤油ディスペンサー
1,980円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: つんと上を向いた注ぎ口がユニークな醤油さし。少し傾ければ細く注げ、大きく傾ければ太く注げます。傾ける角度で調整できて便利。蓋部分は分解してパッキンの隅々まで洗いやすいというのもメリットです。
サイフォンの原理を取り入れたくちばしの形状で、余分な醤油がぽたぽた落ちるのを防いでくれる醤油さし。プラスチック製ですが、メタリックな蓋がスタイリッシュで安っぽく見えません。
台和 醤油差し エクシオ S EX-1
1,030円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ミニマル&スマートなデザインのプッシュ式醤油さし。トップのボタン部分も目立たず、とても自然なつくりです。軽くボタンを押すとほんの少量注ぐことができ、しっかり押しきると約小さじ1/2分を注ぐことができます。やや上向きの注ぎ口が液だれを防ぎ、切れの良さを保ってくれます。
リス醤油差し スタビアリュクス M
618円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
醤油をかけたいものにシュッとスプレー。細かい粒状に噴射されるので、ふわっと柔らかく纏わせることができます。コンパクトなサイズ感も小回りが効いて便利です。
seiei 調味料スプレーポンプ
812円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
東屋|醤油差し
2,420円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 古き良き日本の道具を、使い手の立場に立った視点で、熟練の職人とともに作り発信を続けている「東屋」の醤油さしです。ころんとした可愛いフォルム。醤油さしの本体と蓋の合わせ部分にもこだわりが光ります。
東屋|醤油差し
2,420円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 注ぎ口の構造に工夫を重ねており、本体を傾けてから戻す際、カーブした注ぎ口の内部が真空になることで、口周辺に残った液体が本体側に吸い込まれるよう設計されています。片手で持ちやすいのもポイントです。
Orné de Feuilles|鳥の醤油差し
4,620円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 北欧の鳥の置物?いいえ、こちらも醤油さし。縁起の良い鳥として知られている、カワセミとスズメがモチーフの有田焼のものです。
Orné de Feuilles|鳥の醤油差し
4,620円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 熟練の職人さんの技術により、注ぎ口が液だれしない形状になっています。頭の部分が蓋になっており、中の穴に調味料を入れる仕様。注ぐ様子もかわいらしくて愛着がわきますよ。
廣田硝子|江戸花切子 しょうゆ差し[液だれしない・ガラス製・日本製]
4,950円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 東京の老舗ガラスメーカー「廣田硝子」の醤油さしです。すり口式を採用しており、擦り合わされたすりガラス部分が、蓋を伝って出たお醤油の残りを吸い取るように本体に戻してくれる仕様。使う時は、軽く蓋を押さえて傾ければ、液だれすることはありません。
廣田硝子|江戸花切子 しょうゆ差し[液だれしない・ガラス製・日本製]
4,950円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 季節の草花をあしらった全6種類の切子の柄。梅・椿・新椿・朝顔・萩・秋草と、お好きな季節の草花から選べます。
出典: 醤油さしなのに「ガーリック」というネーミングまで個性的な醤油さし。作家さんが作っている間にニンニクに見えたことからついたそうです。
美しい曲線は眺めているだけでため息がでます。
「液だれしない」を100%醤油さしに任せるのは、ちょっと待って。使う側の心がけも大切です。
THE|THE 醤油差し
3,300円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典: 醤油に限ったことではないですが、調味料も鮮度が命。最初はサラっと透明感があった醤油も、1ヶ月も経てば色の濃さが増して黒味が強くなり、それと共に風味も劣化していきます。香りや後味の余韻、醤油そのものの美味しさを大切にしたいなら、あまり時間を置かずに使い切るのがベスト。できれば、1ヶ月程度で使い切れる量を目安に購入することをおすすめします。
出典: 開栓前は日の当たらない涼しい場所であれば、常温保存でも構いませんが、開栓後は冷蔵保存が基本。一度開けてしまった醤油は、冷蔵庫で保存するようにしましょう。醤油さしも冷蔵庫に収納しやすいという観点で選んでみても良いかもしれませんよ。
卓上で使う醤油さしは、使い切れる量を意識して、入れる分量を加減しましょう。入れっぱなしにしておくと、醤油が固まって、注ぎ口がつまりやすくなります。中身が空になったら、毎回必ずそれぞれのパーツをきれいに洗うこと。この一手間で醤油さしの劣化も防げ、液だれもしにくくなりますよ。
出典: ご紹介した醤油さしは、機能的で見た目も美しいもの、デザインのかわいらしいもの、どれも素敵なものばかりでしたね。自分好みのテイストの醤油さしはみつかりましたか?毎日の暮らしの中で使う場面の多い醤油さし。是非、自分のお気に入りをみつけて、暮らしの中に取り入れてみて下さいね。
石塚硝子グループ・アデリア株式会社とTHEのコラボレーションにより「液だれしないこと」を一番に考え、商品化された「THE醤油差し」。クリアで清潔感あるクリスタルガラス素材と潔いほどシンプルなかたち。まさに、機能美とはこういうことと思わせるデザインです。