やちむん・琉球ガラス…昔ながらの素朴な工芸に触れる『沖縄』手仕事の旅
観光スポットが多く、さまざまな楽しみ方がある沖縄ですが、なかでもおすすめしたいのが工芸に触れる旅。「やちむん」や「琉球ガラス」など沖縄の素朴な工芸にまつわる場所を巡ってみませんか?那覇の「壺屋やちむん通り」の素敵なショップ、読谷村の「やちむんの里」の窯元、糸満市の「琉球ガラス村」の工房、旅のお土産や思い出作りにぴったりの手作り体験、...
【沖縄】香りある自家焙煎のコーヒーを探す旅へ
沖縄は、珈琲(コーヒー)の木が育つほどに暑い風土の土地。珈琲という飲み物は暑い土地にみあっているのかもしれません。そんな沖縄でも自家焙煎の香り高い珈琲を出すお店があります。どれも小さなお店ばかりですが、珈琲好きの店主がていねいに淹れてくれる珈琲をさがしに沖縄に行ってみませんか。
「ケラマブルー」って知ってる?日本の誇る慶良間諸島の海が美しすぎる!
沖縄の西側にある慶良間(ケラマ)諸島。 周辺に広がる海はその美しさから「ケラマブルー」と称され、世界中から多くの人が集まるスポットです。 海の美しさやそこで楽しめるアクティビティなどについてまとめました。
一度は訪れたい!宮古島の最東端「東平安名崎」で青と緑の絶景
宮古島の最東端に長く伸びた岬。日本百景のひとつに数えられる景色は、360度に見渡せるコバルトブルーの海、水平線、断崖、隆起珊瑚礁の石灰岩がありまさに絶景!日本にいるのを忘れてしまうかのような、緑と青に囲まれたこの景色を皆さまにご紹介します!
澄みきった空気、色鮮やかな自然。「山カフェ」最高の癒しスポットだよ!
山里や山麓にある個性的なカフェが「山カフェ」と呼ばれ注目されています。澄みきった空気や山里ならではの雰囲気を楽しめたり、山からの眺めが素晴らしかったり、それぞれのカフェで感じる事は様々です。地場の野菜や特産物をメニューに取り入れているカフェが多いので食事も魅力的です。ほのぼの、山の一軒家。「山カフェ」の魅力を紹介します。
早くも海開きシーズン!春こそおすすめの「沖縄」へ行こう!
沖縄は夏のイメージが強いですが、春も見どころが多く、ぜひおすすめ。3月から4月にかけて、早くも海開きのシーズンを迎え、ビーチで泳ぐこともできます。気候もいいので、観光地を活動的に巡ったり、楽しみ方がいろいろ多彩なのもこの季節のいいところ。ぜひ、この春はいままで知らなかった沖縄を見つけに行きましょう。
沖縄らしい大らかさが好き。「やちむんの里」へ自分だけのやちむんを探しに。
みなさんは、「やちむん」ってご存知でしょうか?「やちむん」とは、沖縄の言葉で「焼き物」の事をいうそうです。 『やちむんの里』は、那覇からほど近い沖縄の読谷村(よみたんそん)という所にあります。焼き物の工房などが集まった工芸村として、今、とっても注目のスポットなんです♪ 素朴で、堂々としていて、あたたかみがある…そんな沖縄の「やむ...
とっておき教えます。沖縄で満喫できるプライベートビーチ5選
海も食べ物も魅力がいっぱいの沖縄は、観光客でいっぱい!せっかく休みに行っても人が多いと疲れてしまう・・・そんな方へおすすめのプライベートビーチを紹介します!どこも海やビーチ全体がとってもきれいで、まるで海外のリゾート地にいるよう。たまにはこんなビーチでゆっくり沖縄を満喫しませんか?
天ぷら=おやつ? みんなが大好き♡沖縄の「天ぷら」を食べてみよう。
おやつに天ぷら?と、驚かれる人も多いのでは? でも、これは沖縄では当たり前のこと。ちょっと小腹がすいたときに、3時のおやつの手みやげに、近所のお店やスーパーでさっと買って、パクっ。揚げたてをひと口ほおばれば、思わずニコニコ顔になっちゃう、大人も子どもも、み~んなが大好きな沖縄の「天ぷら」。その魅力をご紹介します。
沖縄本島から少しだけ足をのばしてみませんか~サンゴ礁に囲まれた離島 久米島のみどころ~
沖縄本島から西へ約100キロメートルの位置にぽっかり浮かぶサンゴ礁に囲まれた久米島は、数多くの景勝地や見どころがあります。陽射しを浴びてキラキラと輝く白砂、透き通った碧い海が織りなす楽園のような景色は訪れる人を魅了してやみません。久米島の遠浅のビーチは、海水浴に適しているほか、ビーチのすぐ近くにサンゴ礁が広がっているため、ダイビング...
沖縄から西へ100km!自然豊かな久米島の恵みを届けてくれる「久米島るしぇ」
沖縄本土から西へ約100km離れた離島「久米島(くめじま)」は海の恵みに溢れた美しい島です。海とビーチが有名ですが、久米島には観光資源だけではなく、たくさんの美味しい食材もあるんです。その魅力を発信しているウェブサイトが「久米島るしぇ」です。ネットショップには久米島を応援する人々によって作られる美味しいものが揃っています。久米島の今...
美しすぎる海と絶景に会いに。沖縄の離島「久米島」の楽しみ方をご紹介♪
今沖縄の「久米島」という場所が注目されています。訪れた人は「はての浜」のビーチの美しさに感動し、熱帯魚のクマノミを間近で見れるなど”非日常”の時間を過ごす事が出来ると話題の場所です。今回は久米島の自然の魅力や歴史的なスポットを紹介していきます♪
日本最果ての南の島を訪れてみませんか? ~沖縄県 波照間島のみどころ~
東シナ海にぽっかりと浮かぶサンゴ礁に囲まれた波照間島は周囲約15キロメートル足らずの小さな島です。ここは日本の有人島としては日本最南端に位置します。抜群の透明度を誇る美しいビーチ、サトウキビ畑が広がる豊かな土壌、入り組んだ海岸線と青い海が織りなす素晴らしい風景、南十字星が輝く星空、沖縄県を代表する銘酒「泡盛」の製造所など、波照間島に...
八重山諸島の玄関口 ~沖縄県 石垣島のおすすめスポット~
八重山諸島の玄関口、石垣島は、沖縄本島、西表島に次いで沖縄県で3番目の面積を誇る島です。石垣島には、川平湾に代表されるように、時間帯によって色を変えてゆく美しい海、悠久の時間をかけて形成された鍾乳洞の洞窟、手つかずの大自然が広がるマングローブ林など、数々の見どころや景勝地があります。八重山諸島観光の拠点でもある石垣島を訪れるときには...
宮古島とその近郊を訪れ、楽園のような景色や神秘的な海の世界を覗いてみませんか
沖縄本島の那覇から南西方約290キロメートルに位置する宮古島と近郊の島々には素晴らしい見どころが凝縮されています。サンゴ礁に囲まれた宮古島では、至る所で楽園を彷彿とさせる美しい風景が広がっています。また、抜群の透明度を誇る宮古島と近郊の島々の海中では、サンゴ礁と熱帯魚が織りなす竜宮城のような世界が広がっています。まるで地上に舞い降り...
沖縄の豊かな味を食卓に。作り手の想いが詰まった「琉Q(ルキュー)」の美味しい食品。
キナリノモールに新しく仲間入りした「琉Q(ルキュー)」は、沖縄の恵みと知恵を身近に届けてくれるプロジェクト。沖縄の昔から愛されてきたもの、ことを紹介しています。独特の味を持つ調味料コーレーグースや島唐辛子や島胡椒などの香辛料、太陽の光をたっぷり浴びて栽培された果実や、豊かな海を生かした海水塩、琉球王朝自体から愛されているウコン。全て...
- 1
- 2