香水 [2ページ目]

46件RSS

気になるキーワードで探す

バッグの中にわくわくを忍ばせて。ちょっぴり気分が上がる「あったらいいもの」

バッグの中にわくわくを忍ばせて。ちょっぴり気分が上がる「あったらいいもの」

お財布・スマホ・手帳・ポーチなど、いつも必需品を入れて持ち歩くバッグですが、たまには意外なものを忍ばせてちょっぴり気分を上げてみませんか?そこで今回は、コインケース、練り香水、上質な白ハンカチ、お守り代わりのアクセサリー、靴べら、携帯ミニフード(おやつ)、折り紙など、バッグの中にあったらちょっと嬉しくなるようなおすすめアイテムをご紹...

um_haru
ふんわり香って癒される*玄関やお部屋におしゃれな「香りインテリア」を取り入れて

ふんわり香って癒される*玄関やお部屋におしゃれな「香りインテリア」を取り入れて

お部屋を出入りするとき、いい香りがするとなんだか気分が癒されますよね。さりげなく飾れて、ほのかなやさしい香りを広げてくれる…そんなアイテムがあったら、玄関やリビングがもっとステキな空間に♪そこで今回は、アロマディフューザー、ボタニカルワックスサシェ、ポプリ、アロマストーンなど、お部屋のインテリアとしても楽しめるおしゃれな“香りアイテ...

kiito
"さりげなく"が魅力的。ナチュラルな香りのまとい方

"さりげなく"が魅力的。ナチュラルな香りのまとい方

ふとした仕草をした時やすれ違った瞬間。思わず振り向いてしまうほど、さりげなく香りをまとっている女性って素敵。でも、人混みの中で香水が強すぎて顔をしかめてしまった…なんてシーンも経験したことありませんか? 香水やアロマエッセンスなどは、つけ方によって香りが強くなりすぎたりして、せっかくお気に入りの香りが逆に悪い印象を与えてしまうことも...

oyo_uu
ひと足先に春支度を。あなたに寄り添う、とっておきの“香り&香りアクセサリー7選”

ひと足先に春支度を。あなたに寄り添う、とっておきの“香り&香りアクセサリー7選”

お気に入りの香りって、ありますか?「新しい自分になる!」「気持ちを新たに頑張りたい」そんな時に味方になってくれる「特別な香り」があれば心強いですよね。灰色の冬ももうすぐおしまい。2月4日の立春を過ぎれば、暦の上ではもう春がやってきます。「ここ1番 」という時の緊張を乗り切る手助けをしてくれたり、1日の疲れを癒してくれたりする「香り...

mozumozu
お気に入りの香りで、日々リラックス♪「L'Harmonie」の香りのアイテム

お気に入りの香りで、日々リラックス♪「L'Harmonie」の香りのアイテム

家具や雑貨にはこだわるけど空間に「香り」を取り入れている人って、意外と少なそう。心地よい香りに包まれていると、気分がリフレッシュしたり、癒されたり、または集中力が高まったりすることもあるとか。せっかくインテリアにこだわるのなら、お気に入りの香りを生活に取り入れてみませんか?そこで、フレグランスの先進国であり、香りにこだわりを持つフラ...

musasi
香りで心地よい暮らしを*私らしい1日(休日と平日)を過ごすための“アロマ”の取り入れ方

香りで心地よい暮らしを*私らしい1日(休日と平日)を過ごすための“アロマ”の取り入れ方

アロマオイルは好きだけれども、もっぱらアロマキャンドルだけ...など毎日同じ使い方をしてはいませんか?日々、取り入れ方に変化をつけることで、アロマを生活に取り入れるのがもっと楽しくなるはず!今回は、平日と休日別に、朝・昼・夜で実践したい1日のアロマの取り入れ方をご紹介します。

ichive
溶岩石と樹脂のポプリ「MAD et LEN(マドエレン)」。植物の優しい香りが心地いい

溶岩石と樹脂のポプリ「MAD et LEN(マドエレン)」。植物の優しい香りが心地いい

ポプリと聞くと塩漬けにされた花やドライフラワーが芳香を保ち、ポットやグラスに詰められているイメージが思い浮かぶものです。しかし、フレグランスブランド「MAD et LEN(マドエレン)」のものは、一風変わった個性をかもし出しています。石炭のような黒い溶岩石やアカシアの樹脂、それらの石のような姿から放つ、エレガントな香りは私たちを癒し...

aomame
暮らしに癒しを・・・。京都「薫玉堂」のやさしい香り

暮らしに癒しを・・・。京都「薫玉堂」のやさしい香り

今から約420年前の安土桃山時代の文禄三年(1594年)。京都市の西本願寺前にて薬種商として創業した「薫玉堂(くんぎょくどう)」。以来、日本最古の御香調進所として、伝統の調香帳(レシピ)を受け継ぎながら、儀式の場や日常の中で、その時代の香りを作り続けてきました。そんな歴史ある香老舗「薫玉堂」が作る今の時代の暮らしにもやさしく溶け込ん...

musasi
暑い夏は“爽やかな香り”で気分をリフレッシュ♪日常に香りを取り入れるヒント

暑い夏は“爽やかな香り”で気分をリフレッシュ♪日常に香りを取り入れるヒント

暑い夏は、爽やかな“香り”で気分をリフレッシュしてみませんか?そこで今回は《柑橘系》《樹木系》《ハーブ系》など夏におすすめのエッセンシャルオイル(精油)をはじめ、虫除けにもなるアロマスプレーの作り方やアロマオイルの活用方法、その他ルームフレグランスやディフューザー、リネンスプレーなどおすすめの香りアイテムと共に、日常に香りを取り入れ...

um_haru
ふんわりナチュラルな香りを纏う。【手作り香水】のレシピ

ふんわりナチュラルな香りを纏う。【手作り香水】のレシピ

香水はお好きですか?ナチュラル派の方は匂いがきつい物より、「ほんのり香るもの」が好きな方が多いのではないでしょうか。ナチュラルな香りで、天然香料を使った香りをほんのりと漂わせる...。まるで花を纏ったように、自分も良い香りになりたいですよね。今回は精油、アロマオイルを使った手作り香水の基本の作り方をご紹介します。ロールオンアロマや練...

Ayaka
飾る香りではなく、“ほぐして包む香り”をほのかに身につけてみませんか?

飾る香りではなく、“ほぐして包む香り”をほのかに身につけてみませんか?

ふんわり心地よく広がる香りは、気持ちを穏やかにさせてくれます。素敵な香り使いをしている人は、なんだかちょっぴり魅力的に見えることも。強い香りをつけて飾るのではなく、ふわりとほのかに包み込むような香りは心をほぐしてくれるよう。お気に入りの香りをやさしくさりげなく身につけてみませんか?

こじ
掃除に洗濯に、お手紙に*使い切れない「香水」の意外な活用方法

掃除に洗濯に、お手紙に*使い切れない「香水」の意外な活用方法

みなさんのお宅にも使わず眠ってしまっている香水ってありませんか?香りの趣味が変わったり、いただき物が眠っていたり・・・。そんな使い切れずに余ってしまった香水を、意外な方法で再利用できるってご存知でしたか。今回はそんな香水のいろいろな活用方法をご紹介します。

tsubu
お好みの精油で♪ とっても簡単「手作り香水・練り香水」の作り方

お好みの精油で♪ とっても簡単「手作り香水・練り香水」の作り方

合成香料を使った一般の香水は、とても香りがきつく不快感を感じる人も。最近は、精油を使って香水を手作りする人も多くなっています。香水よりもさらに香りが優しい練り香水(ソリッドパフューム)も人気。自然な香りを体験すると、その優しさにほっと和みます。今回は、香水の基本の作り方、ブレンド精油の作り方、ホホバオイルで作る香油、練り香水の作り方...

natsusweeet
好きな香りを選んで作ろう。ポプリ・サシェの作り方をまとめたよ

好きな香りを選んで作ろう。ポプリ・サシェの作り方をまとめたよ

素敵な香りに包まれて生活したい…。そう思っている人は少なくないと思います。でも香水のようなきつい香りはちょっと…。 そんな方にオススメなのがポプリやサシェです。

あまちゃん
自分好みの香りで癒されて。ルームスプレーの作り方

自分好みの香りで癒されて。ルームスプレーの作り方

おうちで使うだけでなく、マスクにシュッとしたり、虫除けスプレーや消臭スプレーのかわりに使用したりと、とっても便利なルームスプレー。お好みのエッセンシャルオイル(精油)や精製水、無水エタノールを混ぜれば、自分好みのものが自分で簡単に作れちゃうんです。30ml・50mlと持ち運びしやすい量の作り方をご紹介。リラックスしたいときやハッピー...

yoshi_p
こだわりの工程の香りのブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」

こだわりの工程の香りのブランド「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」

千葉に自社工房を構える「APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)」。その工程はすべて工房内で行われております。それはラベルのはりつけ、パッキングまで全て行うという徹底ぶりです。大量生産、機械による簡略化された日本で生まれ育った私たちにとって美しい生活とはなにか、その姿勢から学ぶことは多いはずです。

sawagawa
  • 2

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー