出典:
美食の国として知られるイタリアには、絶品スイーツの宝庫!人気のマリトッツォをはじめ、フルーツの層が美しいズコットも実はイタリア生まれなんですよ。
最新トレンドから伝統菓子まで、人気店のイタリアンスイーツをご紹介します。
昨年から話題の「マリトッツォ」は、イタリア・ローマの伝統菓子で、ブリオッシュに生クリームを挟んだもの。本場では朝食にカプチーノと一緒に食べるのが定番です。たっぷりのクリームが贅沢で、トッピングやクリームにこだわったボリューミーなビジュアルも人気の理由のひとつ。
出典:
「なんすか ぱんすか」は、アートのように美しいマリトッツォが人気です。こちらは甘酸っぱい野いちごクリームの「プリモアモーレ」。ベースのミルキーなクリームは甘さ控えめで、表面に散らしたエディブルフラワーがキュートなアクセントになっています。
出典:
淡いグリーンの「ピスタッキオ」は、表面には刻んだピスタチオがたっぷり振りかけてあり、食感と香ばしさのアクセントがプラスされていますよ。
明治神宮前 / パン
- 住所
- 渋谷区神宮前3-27-3
- 営業時間
- 10:00~売切れ次第終了
※週2日程度の営業
- 定休日
- 不定休(営業日は公式SNSにてご確認ください)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
MILK BAKERY(ミルクベーカリー) / 明治神宮前
出典:
生クリーム専門店MILKが手掛ける「ミルクベーカリー」のマリトッツォは、「スタンダード」と「ストロベリー」の2つ。専門店だけあって、クリームのおいしさが秀逸。繊細な口当たりがとても上品で、クリームが崩れやすいのでテイクアウトする際は慎重に持ち歩いてくださいね。
明治神宮前 / パン
- 住所
- 渋谷区神宮前3-25-18 THE SHARE 1F
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
データ提供:
出典:
代官山のT-SITEにあるベーカリー「プリンチ」のマリトッツォは、生クリームの中にソースが入っているのが特徴。写真左のココアがかかった「ノッチョーラ」は、ヘーゼルナッツクリームの香ばしさがたまらないおいしさです。
写真左の「リモーネ&マンゴー」は、レモン風味の生クリームとマンゴーソースの組み合わせが爽やかな夏期限定。春は桜、秋は栗など季節限定のフレーバーも登場しますよ。
代官山 / パン
- 住所
- 渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE N4棟
- 営業時間
- 7:00~20:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
GODIVA cafe(ゴディバカフェ) / 銀座
出典:
「ゴディバカフェ」のマリトッツォは、チョコレートガナッシュが濃厚なのが特徴で、「ダークガナッシュ」と「ミルクガナッシュ」の2種類。どちらもガナッシュが硬めで食べごたえがあり、贅沢な気分を味わいたいときにぴったりです。ブリオッシュ生地もしっかりとした食感でバランスが良く、ちょっとリッチな手土産としても喜ばれそう。
東京 / カフェ
- 住所
- 千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 B1F グランルーフ フロント内
- 営業時間
- 8:00~22:00
- 定休日
- 不定休(施設に準ずる)
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Drogheria Sancricca(ドロゲリア サンクリッカ) / 白金高輪
出典:
マリトッツォといえば丸いブリオッシュのイメージがありますが、「ドロゲリア サンクリッカ」のパンはちょっと珍しいボート型。パン生地にオリーブオイルを練り込んでいるため、しっとりしているのが特徴です。美しく塗られた生クリームの下には、ピエモンテ産ヘーゼルナッツチョコクリームとカスタードがアクセントになっています。
白金高輪 / カフェ
- 住所
- 港区白金1-5-7 小宮山 1F
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
CHOCOLATE BANK(チョコレートバンク) / 鎌倉
出典:
鎌倉の「CHOCOLATE BANK」のブリッオッシュな、発酵カカオバターと小麦粉をブレンドしていて、ケーキのようなリッチな味わいが特徴です。チョコレートは使っていませんが、カカオの香りがふわりと広がりクリームとの相性も抜群。
こちらの真っ白なマリトッツォは、「ホワイトコーヒー」。クリームに時間をかけて抽出したコーヒーが使用されているんですよ。
出典:
季節のフルーツを使ったマリトッツォも人気。こちらは春に登場した「マリトッツオあまおう」。白いクリームにフルーツの色が映えてとてもきれいです。なお、2021年秋はシャインマスカットのマリトッツォが登場。数量限定なので、気になる方は早めにチェックしてくださいね。
鎌倉 / チョコレート
- 住所
- 鎌倉市御成町11-8
- 営業時間
- [火・水・日]
10:00~18:00
[木~土]
10:00~18:00、20:00~23:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
ユニークなドーム型の「ズコット」は、トスカーナ生まれのケーキ。スポンジ生地の中にクリームやフルーツ、ムースなど交互に詰めるのが特徴。切り分けたときの断面が美しい層になっていて、見た目の華やかさも人気です。
出典:
都内や神奈川に数店ある「果実園」。フルーツパフェやフルーツサンドと並んで人気なのが「ズコット」です。
こちらの「ミックスズコット」は、季節によって異なる果物がぎっしり。赤や黄色、緑などまるで宝石箱を開けたようなカラフルさに目を奪われます。
出典:
マスカットやベリーなどのズコットも人気。大きくカットされていてボリュームがありますが、そのほとんどがフルーツなのでぺろりと食べられますよ。ご褒美やフルーツ好きの方への手土産にいかがでしょうか?
目黒 / フルーツパーラー
- 住所
- 目黒区目黒1-3-16 プレジデント目黒ハイツ 2F
- 営業時間
- [月~土]
7:30~22:00(L.O:21:30)
[日]
7:30~21:00(L.O:20:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
L'atelier MOTOZO(ラトリエ モトゾー) / 池尻大橋
出典:
イタリア菓子の専門店「ラトリエ モトゾー」のズコットは大人好みのスイーツ。リコッタチーズ入りのクリームにナッツやオレンジピールの風味や食感がアクセントになっています。スポンジケーキにはリキュールが染みていて、さっぱりとしつつも芳醇な味わい。甘いものが苦手な方でも食べやすく、コーヒーだけでなくお酒と一緒にいただくのもおすすめですよ。
池尻大橋 / ケーキ
- 住所
- 目黒区東山3-1-4 ニューリバー東山 1F
- 営業時間
- 13:00~17:00
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥4,000~¥4,999
データ提供:
出典:
吉祥寺に「ベリーココ」は、あるフルーツ創作ダイニング。定番スイーツ「パニエ」は、フランス語で“かご”を意味し、ドーム型のスポンジに、クリームとフルーツがふんだんに詰められていて見た目もズコットとよく似ていますね。
旬のフルーツは全て山梨県から直送。パニエは数種類あるので、テイクアウトしておうちで食べ比べするのも良いですね。
吉祥寺 / 洋食
- 住所
- 武蔵野市吉祥寺南町2-6-2 末広ビル 1F
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)
14:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
- 火曜日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
Hobson's IceCreamParlo(ホブソンズアイスクリームパーラー) / 有明
出典:
人気のアイスクリームショップが手掛ける「ホブソンズアイスクリームパーラー」には、華やかなズコットがたくさん。外側のデコレーションの美しさもさることながら、断面の層が見えるとワクワク感が高まりますね。
出典:
「モンブランズコット」は秋冬に食べたいスイーツが合体した贅沢なひと品。栗独特のホクホク感と、大きめにカットされたフルーツの存在感が抜群です。
有明 / フルーツパーラー
- 住所
- 江東区有明2-1-8 有明ガーデン 商業棟 5F フードコート
- 営業時間
- 11:00~23:00(L.O.22:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Gateau Puglia(ガトー・プーリア) / 茨城・万博記念公園
出典:
チーズ好きの方におすすめなのが、「ガトー・プーリア」のズコット。元祖チーズズコットのお店として人気があり、1日数回焼き上がるタイミングで訪れるファンも多いんですよ。口に入れた瞬間にシュワシュワと溶けるようなチーズスフレケーキをベースに、チーズやバターが濃厚な「プレミアムズコット」、チョコレートとマスカルポーネチーズを合わせた冬季限定の「ショコラズコット」など、どれも絶品と評判ですよ。
万博記念公園 / ケーキ
- 住所
- つくば市水堀587-54
- 営業時間
- 10:00~19:30
- 定休日
- 月曜日 ※祝日の場合は営業、翌日休み
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
「ティラミス」は、いわずと知れたイタリアンスイーツの代表格。エスプレッソやコーヒーリキュールを染み込ませたほろ苦のスポンジとマスカルポーネチーズクリームのコク、表面に振りかけたココアパウダーが大人の味わいが人気です。最近は進化系が登場していますよ。
Tiramisu Home Made(ティラミス ホームメイド) / 駒場東大前
出典:
生ティラミス専門店「ティラミス ホームメイド」では、口に入れた瞬間にとろけるような食感にこだわっています。チーズクリームには、本場イタリア産と北海道産のマスカルポーネチーズや新鮮な卵を使い、濃厚ながら後味さっぱりに仕上げています。スポンジには米粉が使われていて、もっちり軽い口当たりが特徴。
出典:
おしゃれな瓶入りのティラミスは全8種類で、季節限定のティラミスもありますよ。たとえば2021年の秋限定フレーバーは「いちじく&クルミ」。濃厚な甘みのいちじくを加えたクリームに、香ばしいローストクルミがトッピングされてた上品な甘さです。
駒場東大前 / 洋菓子
- 住所
- 目黒区駒場1-33-6 東京シティビル 105
- 営業時間
- 11:00〜19:00
- 定休日
- 日曜日、祝日、不定期に臨時休業あり
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
TIRAMISU LABO(ティラミスラボ / 原宿
出典:
“飲めるような新感覚ティラミス”として注目されている「ティラミスラボ」のティラミスは、カップスタイルでいただけますよ。
真っ赤ないちごがワンポイントになった「いちごティラミス」は、濃厚なチーズクリームに甘酸っぱいベリーがよく合います。
出典:
なめらかな食感で、ドリンクのような新感覚。シャインマスカットやモンブランなど季節のティラミスも続々と登場するので、何度訪れても楽しめますよ。
原宿 / ケーキ
- 住所
- 渋谷区神宮前1-15-4 Barbizon76 1F
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
シチリア島発祥の「カンノーリ」は、正方形の生地を筒状に揚げ、中にクリームを詰めるのが特徴。本場ではコッタチーズをベースにしたクリームに、はちみつやオレンジピールを混ぜるのが一般的ですが、最近はカスタードクリームや生クリームを詰めたものも人気です。
出典:
東京駅グランスタ内のイタリアンマーケット「イータリー」の一角にあるカンノーリバーでは、オーダーを受けてから作るため、できたてサクサクが楽しめます。中に詰めるクリームは、チョコレートとリコッタチーズクリームからセレクト可能。
出典:
トッピングは、ピスタチオやオレンジピールなど5種。ちょっと甘いものがほしいときにぴったりのサイズ感です。濃いめのコーヒーと一緒にいかがですか?
東京 / イタリアン
- 住所
- 千代田区丸の内1-9-1 東京駅 B1F
- 営業時間
- [平日]
ショップ9:00~22:00
レストラン11:00~22:00
(FOOD L.O 21:00 / DRINK L.O21:30)
[土・日・祝]
ショップ9:00~22:00
レストラン11:00~22 :00
(FOOD L.O 21:00 / DRINK L.O21:30)
*レストランの最終入店は21時
*営業時間は変更になる場合があります、詳細はHP等でご確認下さい。
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999
データ提供:
出典:
2021年にオープンした「Litus」は、イタリア各地で腕を磨いたオーナーパティシエが手掛けるお店。路地裏のたたずむ小さなショップには、イタリアの郷土菓子がセンスよく並んでいますよ。
こちらのお店のカンノーリは、生地にラードを練りこんでいるのが特徴。ひまわり油で揚げているため、時間が経ってもサクサク。テイクアウトしても作りたてのようなおいしさが味わえるのが魅力です。
出典:
中にはリコッタチーズで作ったクリームがぎっしりですが、意外とあっさり食べられますよ。表面に散りばめたシチリア産の最高級ピスタチオが良いアクセントです。
新富町 / 洋菓子
- 住所
- 中央区新富2-9-6 網代ビル 1F
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 火曜水曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
イタリアンスイーツは、味もさることながら見た目の美しさも魅力です。フルーツが幾重にも重なったズコット、洗練されたフォルムのカンノーリなど、目でも舌でも楽しめますね。ご紹介したスイーツは、テイクアウトできるものばかり。お気に入りのプレートに盛り付けたり、おいしいコーヒーを淹れてイタリア旅行気分を味わってみませんか?
「なんすか ぱんすか」は、アートのように美しいマリトッツォが人気です。こちらは甘酸っぱい野いちごクリームの「プリモアモーレ」。ベースのミルキーなクリームは甘さ控えめで、表面に散らしたエディブルフラワーがキュートなアクセントになっています。