御朱印ってなに?
貰うにはどうしたらいいの?
そして、一般的な神社やお寺の方は由緒書きを挟んで下さいます。これは、それぞれの寺社仏閣の御祭神や成り立ちを書いたもの。
後から見返した時、こんな神社にお参りしたな…と思いだすきっかけにもなりますよね。
そして、次のページが御朱印の墨などで汚れない様にという気遣いもあります。
後から見返した時、こんな神社にお参りしたな…と思いだすきっかけにもなりますよね。
そして、次のページが御朱印の墨などで汚れない様にという気遣いもあります。
御朱印帳、色々あるよ
御朱印帳は神社によってデザインも様々。とってもシックなデザインの所もあれば、このようにキュートな御朱印帳も。こちらは東京赤坂の豊川神社の御朱印帳です。
有名な和紙メーカーである「榛原」さんとコラボした御朱印帳はとってもハイセンス!
有名な和紙メーカーである「榛原」さんとコラボした御朱印帳はとってもハイセンス!
こちらは紅葉で有名な京都の「永観堂」の御朱印帳。さすが紅葉の御朱印帳ですが、色合いもシンプルな中に美しさがあります。
出典:www.flickr.com(@shiori.k)
最近では、お寺では無く通販サイトなどで御朱印帳を購入する方もいるそうです。気に入った柄を選べるという意味では、通販サイトも便利ですね。
カバーだけのバージョンもありますので、気に入った柄のカバーを付けてみても良いかもしれませんね。
御朱印帳は、色々なデザインがあってとっても魅力的。例えば、自分のよくお参りする神社の御朱印帳からスタートする方も居ます。
(筆者は友人が貰っているのを見て欲しくなったのをきっかけに始めました)
機会は人それぞれ。思い立った時がご縁だと思って、その時から大切に集めていきたいですね。
(筆者は友人が貰っているのを見て欲しくなったのをきっかけに始めました)
機会は人それぞれ。思い立った時がご縁だと思って、その時から大切に集めていきたいですね。
御朱印とは、本来はお寺などにお経を納めた時に貰うものでした。
現在は納経の風習は廃れ「参拝した時に社務所などで貰うもの」というものに変わってきました。