出典:
江戸時代以来の下町風情が残る「清澄白河駅」周辺は、隅田川と小名木川が織り成す水辺の景色が広がる場所。最近は、有名なコーヒーショップが多数あることでも有名ですね。この記事では、清澄白河のおすすめスポットを50紹介!おいしいグルメやスイーツ、おすすめの散策スポットや素敵なアイテムが並ぶ雑貨屋さんなど、この記事を読めば清澄白河の重要スポットは押さえられること間違いなしです。清澄白河、ちょっと行ってみたいな~という人はぜひ覗いてみてくださいね♪
出典:
清澄白河駅は、「東京メトロ半蔵門線」と「都営大江戸線」の2路線が使える駅。渋谷駅からは25分、東京駅へは13分と、都心部へのアクセスも比較的良好です。そんな清澄白河は、江戸時代に作られた庭園や博物館などがあり、どこかレトロで文化的な雰囲気が漂う町として知られています。街並みもどこか懐かしく、のんびりしているので、都心の喧噪から離れてリラックスしたいときにはぴったりの場所です。
出典:
自然豊かな庭園や公園も多くあり、都内とは思えないほどです。
出典:
清澄白河はただ歴史があるだけでなく、最新の文化も数多く入っている町。本格的なコーヒーから素敵な雑貨屋さんに上質なグルメ、そして現代アートを展示する「東京都現代美術館」など、大人の休日にはぴったりのスポットが目白押しです。
清澄白河の街の雰囲気を知りたい方は、まずこちらの記事をチェック◎
コーヒーで有名な清澄白河には、コーヒーのお店はもちろん、おいしい食事やデザートをいただけるお店がたくさん♪内装もおしゃれで、食事自体を素敵な「体験」にすることができます。
出典:
コンクリート打ちっぱなしのおしゃれな店内で本格的なコーヒーを楽しめる「イキ エスプレッソ (iki ESPRESSO)」。「エスプレッソとライフスタイルを融合した」というコンセプトのカフェです。コーヒーの激戦区である清澄白河の中にあって満員になることもあり、人気のほどが伺えます。
出典:
熟練のバリスタが丁寧に淹れるコーヒーは絶品。フードやスイーツも充実しているので、お昼どきやおやつどきに訪れるのもおすすめです。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区常盤2-2-12
- 営業時間
- [平日]
8:00~17:00(L.O16:00)
[土日祝]
8:00〜18:00(L.O17:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ
出典:
清澄白河のコーヒーブームの火付け役である「ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ」。実は、国内のブルーボトルコーヒーの中ではこのお店が一号店なんです。
出典:
解放的で広々とした店内もとっても素敵。豆の販売も行っており、お土産にもぴったりです。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区平野1-4-8
- 営業時間
- 8:00~19:00
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
コーヒーだけでなく、ケーキやおにぎりなど軽食もいただける喫茶店。白と木を基調にした店内には様々な本が並べられ、ついつい長居してしまいます。
出典:
コーヒーは380円と良心的な価格帯も魅力。料理や他のドリンクも、家庭的な味で心まであたたまります。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区清澄3-3-31
- 営業時間
- [月・金]
11:30~17:00
[土・日]
11:30~18:00
- 定休日
- 火曜日、水曜日、木曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
アジア・アフリカ・中南米から選りすぐったスペシャルティコーヒーを自家焙煎しているsunday zoo。オーナー夫婦の温かい接客にファンも多く、店内にはゆったりとした時間が流れています。歩き疲れたときのちょっとした休憩にもぴったり。
出典:
焙煎後14日以内の新鮮なコーヒー豆を使用。種類も豊富で、自分のお気に入りに出合う楽しみも。
木場 / コーヒースタンド
- 住所
- 江東区平野2-17-4
- 営業時間
- [金〜土]
10:30~18:00
[日]
10:30~16:30
- 定休日
- 月曜日~木曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
清澄白河の有名グルメといえば、貝と野菜を一緒に炊き込んだ「深川めし」!こちらの「割烹 みや古 (みやこ)」では、風味豊かなあさりを焚き込んだ深川めしをいただくことができます。
森下 / 日本料理
- 住所
- 江東区常盤2-7-1
- 営業時間
- 11:30~14:00
17:30~20:30
- 定休日
- 月曜日(祝日の場合は営業することもあり)
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
ヘルシーなものが食べたい健康派さんにおすすめなのが、ここ「山食堂」。こちらのお店では、玄米ご飯や豆を使ったカレーなど、体に優しいランチをリーズナブルな価格でいただくことができます。
出典:
淡い色合いで統一された店内もおしゃれで素敵。夜にはお酒も提供される家庭料理中心の居酒屋さんに様変わりするそう。昼も夜も楽しめるお店です。
清澄白河 / 食堂
- 住所
- 江東区三好2-11-6 桜ビル1A
- 営業時間
- 17:30~21:00(L.O)
- 定休日
- 金曜日+不定休
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
清澄白河でおいしいパンをいただきたいなら、「クロップ」へ。15時ごろにはもうパンが少なくなってしまうほど、地元で愛されているパン屋さんです。ぜひお昼や午前を狙って行ってみて。
出典:
特にサンドイッチは絶品。様々な種類があり、選ぶのも楽しいですよ。何人かで行って数種類をシェアするのもいいですね。
清澄白河 / パン
- 住所
- 江東区白河2-10-6
- 営業時間
- 土日
9:00〜18:00
- 定休日
- 不明
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
具だくさんで今どきなおしゃれカレーが食べられるお店、「VIGOR」。移転前は赤坂にあり、そこでも大人気だったそう。写真の「ごろっと田舎風ベジカレー」はこんなにボリューミーなのに、900円とリーズナブルです。その他にも、カツカレーからグリーンカレーまで、様々な種類のおいしいカレーをいただけます。一度食べたらまた食べたくなる、具とスパイスのバランスが絶妙な美味しいカレーをぜひお試しあれ♪
清澄白河 / カレー
- 住所
- 東京都江東区清澄2-5-3 三愛清澄ビル 1F
- 営業時間
- LUNCH 11:30〜14:30(LO 14:15)
DINNER17:30〜23:00(LO 22:00)
都合により営業時間の変更等ある場合は
下記のTwitterでお知らせ致します。
- 定休日
- 日曜日、月曜の祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
エスニック料理なら、ベトナム料理店「Diner vang」がおすすめです。フォーやビーフンに春巻きなど、定番の本格メニューをおしゃれな店内で楽しむことができます。また、ベトナムのサンドイッチ、バインミーはテイクアウトもできるので、お外で景色を楽しみながら食事をしたいときにもぴったりですよ。
清澄白河 / ベトナム料理
- 住所
- 江東区三好3-10-3
- 営業時間
- [火]
11:30~14:00(L.O)
[水~日]
11:30~14:00(L.O) 17:00~22:30(L.O)
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
歴史を感じさせるレトロな外観が魅力の「fukadaso cafe」も「清澄白河」の人気スポット。
築50年のアパート兼倉庫だった、『深田荘』は時を経て『fukadaso』へと生まれ変わりました。
壊さず、つくり込まず、手入れをすることで建物の持つ時間を受け継いでいます。
その1階にこの度カフェをオープンすることになりました。
『fukadaso cafe』はそんな建物に込められた思いを表現する、
特別な場所と時間を提供することを目的とした多目的カフェとなっています。
出典:
築50年のアパート兼倉庫をカフェに作り替えた「fukadaso cafe(フカダソウ カフェ)」。歴史を感じさせるレトロな店内が素敵ですね。
出典:
メニューはコーヒー各種にスウィーツ等。人気は、スコーンとパンケーキだそうですよ。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区平野1-9-7
- 営業時間
- [月・木・土・日]
13:00~18:00
[金]
13:00~21:30
- 定休日
- 火曜日、水曜日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
下町の風情が残る中に個性的なアートギャラリーが点在する清澄白河。近年コーヒーショップが続々とオープンするなど、カフェが多い街としても注目されています。今回は、そんなカフェ激戦区の清澄白河の中でもこだわりメニューやインテリアなど個性が光る「おしゃれカフェ」をご紹介します。
清澄白河には他にも個性光るカフェがたくさんりますよ♪こちらの記事では、古き良き建物をリノベーションしたおしゃれカフェや、見ているだけでも愉しくなるような空間デザインが施されたカフェをご紹介しています。是非足を運んでみてくださいね。
出典:
清澄白河で大人気のケーキ店「藤堂プランニング工場直売」。
出典:
人気の秘密は、好きなだけ試食できるシステム。ケーキは全て、ホール単位で販売されているので、買う前に味をチェックできます。試食用と言っても一切れは、カットケーキ並みの大きさ。ホールケーキも庶民価格です。【画像は、試食用のケーキ】
清澄白河 / ケーキ
- 住所
- 江東区白河2-5-2
- 営業時間
- 年中無休
10:00~19:00
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
大阪発の食パン専門店である「レブレッソ 木場公園前店 (LeBRESSO)」では、分厚い食パンのトーストを使用したボリュームたっぷりのスイーツをいただくことができます。定番のバタートーストから、ちょっと変わったおしゃれなおやつトーストまであり、食パン好きにはたまらないお店です。
木場 / パン
- 住所
- 江東区平野3-2-4 ヴァンテ木場 1F
- 営業時間
- [月~金]
9:00~22:00
[土・日・祝]
8:00~22:00
緊急事態宣言発令のため、営業時間変更しています。
[月~金]
9:00~19:00(LO18:30)
[土・日・祝]
8:00~19:00(LO18:30)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
和食とフランス料理を融合させた「フレンチ割烹」のお店。フレンチといっても気取った雰囲気はなく、アラカルト式で好きなものを頼む形式でもOK。「ドライフルーツ白和え タブレサラダ」などおしゃれな一品から、肉じゃがなどのほっと落ち着くお料理まで幅広く取り揃えています。
清澄白河 / フレンチ
- 住所
- 江東区白河1-4-13
- 営業時間
- <月〜土>18:00-24:00 (LO 23:30)
<日・祝>18:00-23:30 (LO 23:00)
※都合により閉店時間が早まる場合もございます。お電話にてお問い合わせください。
- 定休日
- 不定休(祭礼行事により変動いたします。)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
データ提供:
出典:
清澄白河といえば、隅田川。隅田川を眺めながらビールを一杯!なんて粋な体験ができちゃうのが、ここ「PITMANS (ピットマンズ)」です。
出典:
メニューはお肉を中心としたハンバーガーやバーベキューなど。写真のお一人様用のちょい飲みメニューもあるので、一人だけど食べきれるかな…なんてドキドキしなくてもいいのが嬉しいですね。
水天宮前 / カフェ
- 住所
- 江東区清澄1-1-7 LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS 2F
- 営業時間
- Morning 7:00-10:00(L.O.9:30)
Lunch 11:30-15:00 (L.O.14:30)
Cafe 15:00-17:00
Dinner 17:00-22:00 (L.O. Food 21:00/Drink 21:30)
※政府からの指針によりディナータイム時間短縮営業となります。
- 定休日
- 月に一度メンテナンスデーがありますので、詳細はインスタグラムでご確認ください
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
街中にひっそりと佇むイタリアン、「ハシモト(HASHIMOTO)」。おしゃれな店構えで、入る前からわくわくした気分になれます。
出典:
「こういうおしゃれでひっそりしたお店って、ちょっとお高そう…」と思ってしまいがちですが、1000円以下のパスタがあったりとリーズナブル!おしゃれなおつまみもたくさんあって、ついついワインがすすんじゃいます♪
清澄白河 / パスタ
- 住所
- 江東区白河2-11-1
- 営業時間
- 定休日
- 平均予算
データ提供:
出典:
ワイン醸造所併設のワインバー。住宅街の中にひっそりとあり、気を付けて探さなければ通りすぎてしまいそうです。様々な絶品ワインをテイスティングしながら楽しめる、ワイン好きにはたまらないお店ですね。
出典:
ワインに合うフードも充実しているので、ワインをいただきながらしっかりお腹も満たすことができます。
清澄白河 / イタリアン
- 住所
- 江東区三好2-5-3 清澄白河フジマル醸造所 2F
- 営業時間
- 【レストラン】
11:30~15:00 (L.O14:00)
17:00~23:00(L.O21:30)
【ワイン小売販売】
11:30~23:00
- 定休日
- 月、火(月祝の場合営業、翌火、水)
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥10,000~¥14,999
データ提供:
出典:
本格的な低温調理のローストビーフなど、上質なディナーをいただけるビストロ「ヒキダシ」。店内で提供されるパンは、ランチのところで紹介した「クロップ」のパンで、なんと食べ放題です。おいしいお料理とパンを楽しみましょう♪
出典:
店名の由来は、店内にたくさんある引き出し。木のぬくもりを感じる素敵な店内ですね。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区白河3-8-5
- 営業時間
- 11:30〜15:00lunch
15:00〜18:00cafétime
18:00〜22:00dinner
(L.O21:00)
Friday&Saturday
22:00〜BAROnly
26:00close ※
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
おしゃれな中華料理をいただきたいときは、「O2」に行きましょう。フレンチと中華を融合させたモダンなお料理は、どれも絶品です。
出典:
カウンター奥での調理を見られる店内も楽しい。お料理の雰囲気にぴったりな、おしゃれでモダンな内装です。
清澄白河 / 中華料理
- 住所
- 江東区三好2-15-12 峯岸ビル1F
- 営業時間
- 17:00~23:00(L.O.22:00)
- 定休日
- 月曜・他に不定休
- 平均予算
- ¥15,000~¥19,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
本格的なイタリアンといえばここ、「il tram (イルトラム)」。こじんまりとした居心地のいい店内で、旬の食材を活かしたディナーをいただくことができます。飾らずに、でも上質なイタリア料理が食べたいときにおすすめです。
清澄白河 / イタリアン
- 住所
- 江東区三好4-9-5 1F
- 営業時間
- 【水・木・金】
18:00-22:00
【土・日・祝】
12:00-14:30
17:00-22:00
ランチは土日祝のみ営業
※当日予約も承ります。御予約はWEBもしくはお電話でお願い致します。
- 定休日
- 月・火(祝日の場合は営業)
- 平均予算
- ¥10,000~¥14,999 /¥10,000~¥14,999
データ提供:
出典:
のれんの奥から漏れるあたたかな明かりに心惹かれる「botan」。創作料理と家庭料理の中間のような、目新しさとほっとした安らぎの両方を楽しめるお店です。
出典:
気取らない雰囲気の創作和食に、豊富な種類のお酒を合わせるのがとっても楽しい。誰かと語らいながら、お料理と日本酒を楽しみたいときにぴったりのお店です。
清澄白河 / 日本料理
- 住所
- 江東区白河2-9-2
- 営業時間
- [火~金]
18:00~22:00
[土・日]
16:00~19:00
19:15~22:00
- 定休日
- 平均予算
- ¥8,000~¥9,999
データ提供:
出典:
路地裏にある隠れ家的な和食店、「紺青」。新鮮な季節の食材を使った創作和食をいただくことができます。
出典:
木のぬくもりを感じるあたたかな店内。カウンターでスタッフとおしゃべりを楽しむのもよし、親しい人とテーブルでいただくのもよし、お好きなスタイルでお食事を楽しめます。店内には利き酒師がおり、料理やその人にあったお酒をアドバイスしてくれます。
清澄白河 / レストラン
- 住所
- 江東区白河1-3-21
- 営業時間
- 水曜日〜日曜日
開店17時。閉店24時。ラストオーダー23時半。
- 定休日
- 月曜日、火曜日(祝日の場合、変更あり)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999
データ提供:
歴史がある清澄白河の町は、歴史のロマンを感じられるスポットがいっぱい!そのほかにも、庭園や美術館など、芸術を楽しめるスポットも多くあり、文化的な休日を楽しめます。お散歩するだけでも、隅田川沿いの下町の優しい雰囲気を楽しめます。
出典:
「深川江戸資料館」は、江戸時代の深川の町並みと当時の人々の暮らしぶりを再現した施設です。施設に入ると江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえます。
出典:
町並みだけでなく、八百屋や米屋、船宿や庶民が暮らす長屋などの設えも、当時の道具類を用いて丁寧に再現されています。慎ましくも、活き活きとした下町の雰囲気が伝わる楽しい施設です。
出典:
「田河水泡・のらくろ館」は、のらくろの作者・田河水泡の遺稿や遺品が展示されている美術館。
「のらくろ」は、戦前から長きに亘って連載された、二等兵の野良犬が主人公の漫画。漫画の草創期を代表する名作です。
出典:
「のらくろ館」が面するのは「のらくろロード」商店街。昭和の風情たっぷり。隅田川方面へ歩いてみましょう。
出典:
こんなお土産はいかが?「のらくろロード」にある「深川いろは煎餅」で販売されている「のらくろ煎餅」。「深川いろは煎餅」では、手焼きの美味しいお煎餅が各種販売されています。
清澄白河 / その他
- 住所
- 江東区高橋8-4
- 営業時間
- [火・木・金・土・日・祝]
10:00~18:00
- 定休日
- 月・水
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
東京都現代美術館も、清澄白河を語るうえで欠かせないスポット。様々な現代アートを楽しむことができます。
出典:
展示内容はその時々によって変わるので、事前にしっかりチェックしておくのがおすすめ。忙しい現代社会で凝り固まった頭と心を、現代アートの自由な発想で解きほぐしてもらいましょう。
出典:
芭蕉と俳句文学関係の資料を展示する「芭蕉記念館」。
芭蕉は、延宝8年(1680)それまでの宗匠生活を捨てて江戸日本橋から深川の草庵に移り住みました。そして、この庵を拠点に新しい俳諧活動を展開し、多くの名句や『おくのほそ道』などの紀行文を残しています。この草庵は、門人から贈られた芭蕉の株が生い茂ったところから「芭蕉庵」と呼ばれ、芭蕉没後、武家屋敷内に取り込まれて保存されましたが、幕末から明治にかけて消失しました。
大正6年(1917)9月の台風の高潮の後、常盤一丁目から「芭蕉遺愛の石の蛙」(伝)が出土し、同10年に東京府は、この地を「芭蕉翁古池の跡」と指定しました。江東区は、このゆかりの地に、松尾芭蕉の業績を顕彰するため、昭和56年(1981)4月19日に芭蕉記念館を、平成7年(1995)4月6日に隅田川と小名木川に隣接する地に芭蕉記念館分館を開館しました。
出典:
記念館の門をくぐると、芭蕉の世界を感じさせる小さな日本庭園があります。静寂なる一時を味わってみましょう。
出典:
「清澄庭園」は、江戸時代の豪商、紀伊国屋文左衛門の屋敷跡とされ、明治期に入ってから三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎によって整備されました。泉水・築山(つきやま)・枯山水をめぐり歩いて楽しむ“回遊式林泉庭園”です。
出典:
「清澄庭園」の西側(画像左側)は、緑豊かな芝生が広がる無料の開放公園です。
出典:
3つの中島を配置した池の周囲には、数寄屋造りの建物、磯渡りの飛び石、樹木が配され、池を中心に回遊すれば、都内の喧騒を忘れて、心地良い静かな一時を過ごせます。庭園内に配された無数の石は、岩崎家が全国の石の産地から収集した名石です。木々と水、名石の織り成す景色を楽しみましょう。
出典:
昭和の風情が色濃く残る「深川江戸資料館通り商店街」。約800mの商店街には昔ながらの食事処や和菓子、居酒屋等が並んでいます。
出典:
「深川資料館通り商店街」では、イベントが時折々で開催されています。9月は恒例の「かかしコンクール」。また手作り市の「深川美楽市」も開催されます。(以下のリンク先を要チェック)
【画像は「深川美楽市」の様子】
出典:
「史跡展望庭園」は、水辺の風景を望む、芭蕉にちなんだ展望庭園。隅田川の水辺の風景を楽しみましょう。
出典:
出典:
「ケルンの眺め」は、小名木川にかかる萬年橋から望む清洲橋の風景のこと。「清洲橋」は、ドイツ・ケルンのライン川にかけられた吊り橋をモデルにしています。
出典:
隅田川にかかる「清洲橋」。優雅な曲線を描く鉄製の吊り橋は、関東大震災の震災復興事業として架けられたものです。永代橋、勝鬨橋とともに重要文化財に指定されています。
出典:
出典:
ライトアップした清洲橋と東京スカイツリー。夜の情景も素敵。
雨がしとしとと降り続く梅雨の季節はおうちにこもりがち…ですが、この時期ならでは魅力を探しにお出かけしてみませんか?そこで今回は、紫陽花が美しい「清澄庭園」や雨の季節に欠かせない傘の専門店「Coci la elle(コシラエル)」、涼しげなガラスを使った体験・ワークショップなど、清澄白河のおすすめスポットをご紹介。さらに、じめじめを吹き飛ばす、ひんやりスイーツやドリンク、スパイシーランチもピックアップ!さぁ、梅雨の季節ならではの「清澄白河さんぽ」に出かけましょう♪
梅雨時期でも愉しい、清澄白河のお散歩コースをご提案♪紫陽花景色が美しい「清澄庭園」や、深川・清澄白河の歴史が学べる「深川図書館」、他に雑貨屋・ランチやおやつ時間に立ち寄りたいお店をご紹介しています◎
出典:
「富岡八幡宮」は、江戸最大の八幡宮。八月に行われる深川八幡祭り」は江戸三大祭りの一つで、今も多くの人でにぎわいます。御朱印をもらうこともできるので、集めている方はぜひ立ち寄ってみて!
おしゃれな雑貨屋さんやセレクトショップも点在する清澄白河。自分用はもちろん、お土産やプレゼントにもぴったりです。
キッチン用品や文房具、洋服や装飾品等の生活雑貨を揃えたセレクトショップ。世界中から集められた品々は、店内の雰囲気同様に、どれも温もりがあって穏やかです。
出典:
「リカシツ」は、その名の通り理科の授業で使うような実験器具をインテリアとして取り扱うお店。ビーカーやフラスコなどの懐かしい器具も、インテリアとして見ればユニークで可愛いものばかり。学生時代を懐かしみながら楽しめるお店です。
出典:
実はビーカーと植物って相性抜群なんです。薬品を入れていた実験器具にグリーンを入れるだけで、まったく違った雰囲気に見えるから不思議ですよね。
「ババグーリ」は、「ヨーガンレール」のセカンドライン。デザイナーである故・ヨーガン レール氏の審美眼を軸に、「生活に本当に必要」なものづくりを展開しています。
厳選された天然素材で丁寧に作られた雑貨やインテリアが気持ち良く並ぶ店内。はちみつやグラノーラ、焼き菓子なども販売されているので、お土産や大切な人への贈り物にもぴったり。
カフェの街として今、話題の清澄白河。
実はセンスの良い雑貨屋さんもたっくさんあるんですよー!
清澄白河には、グルメ以外にもセンスのよい雑貨店がたくさん♪キッチン用品、文房具、リネン類、帽子、和食器など、1日雑貨巡りをしたくなる程です。是非、街歩きの際は立ち寄ってみてくださいね。
DRAMATIC TOKYO(ドラマチックトウキョウ)
出典:www.instagram.com(@dramatictokyo_optician) メガネに関連する資格で日本唯一の「認定眼鏡士」を取得した代表が創業した眼鏡店。趣味嗜好やキャラクター、TPOなどパーソナリティに合わせてその人に似合う眼鏡を提案してくれます。
デザインだけでなく技術にも定評があり、度数や視生活の問題も丁寧に解決し、おしゃれと機能面の両方を叶えてくれるんです。今までしっくりくる眼鏡に出合えなかったという人も、運命の一品に出合えるはず。清澄白河に訪れたときには、暮らしが変わる「DRAMATIC TOKYO」の眼鏡をぜひ体験してみてくださいね。
L&HARMONY(エルアンドハーモニー)清澄白河本店
L&HARMONYは、職人技術を感じられるスニーカーはじめ、アパレルやライフスタイル雑貨を取り扱うセレクトショップ。どこかにひと癖ある、スニーカー好きの心をときめかせること間違いなしの靴たちにぜひ会いに行ってみて。(写真提供:L&HARMONY)
プレゼントやお祝いにぴったり!清澄白河のお花屋さん
「バタフライデコ」は、おしゃれなブーケを作ってくれるパリテイストのお花屋さん。清澄白河駅から出てすぐのところにあるので、気軽に立ち寄れます。自然の中で咲き乱れる草花を表現するパリテイストのブーケは、華やかでプレゼントや特別な日にもぴったりです。
レトロな長屋の一角にあるお花屋さん。店内はお客さんに楽しんでもらえるよう、天井からも植物が垂れ下がり、まるで小さなジャングルのよう。
可愛くておしゃれなハーバリウムも販売しており、お土産やプレゼントにもぴったりです。
観光で欠かせないのがお土産。選ぶのが楽しくなるお土産屋さんをピックアップしました。また、ホテルも観光の楽しさを左右する大切な要素ですよね。ただ寝泊まりするだけじゃない、素敵な体験を提供してくれるおすすめホテルを紹介します。
出典:
清澄白河でチョコレートと言えばここ!なお店、「アーティチョーク チョコレート」。ナチュラルで可愛い店内で、宝石のような華やかなものからまるで石のように無骨なものまで、様々なチョコレートを購入することができます。
出典:
チョコレートは使用するカカオによって全く味が異なるもの。気軽に試食ができるのは嬉しいですね。
清澄白河 / チョコレート
- 住所
- 江東区三好4-9-6
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 不定休(公式サイトにて告知)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
保存食品の専門店、「HOZON」。瓶や缶に詰められた種類豊富な保存食の山を前に、「こんなものもあるの!?」という言葉が出ること間違いなし。楽しい驚きと発見があなたを待っています。保存食で当然保存が効くので、しばらく会えないけどお土産は渡したい!という相手にもぴったりです。
清澄白河 / カフェ
- 住所
- 江東区三好2-13-3
- 営業時間
- 11:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
近年注目のスポット東京・清澄白河に、保存食専門店<HOZON>がOPENしました。佐渡の食材をふんだんに使った、贅沢かつ個性的な瓶詰をはじめ、日本や世界から集めたセレクトアイテムも豊富。ちょっと変わった、でも楽しくて美味しい、保存食の新たな可能性を引き出します。
清澄白河にある「HOZON」では、”世界中・日本中から集められた保存食品”に出会えます♪ちょっと変わった、「ヤキイチゴバルサミコ」「キャラメルフィグ」「スウィートオニオンスパイス」の人気瓶詰を、是非味わってみてくださいね。
出典:
種類豊富な香り高い紅茶を取り揃えた紅茶専門店、「ティーポンド (TEAPOND)」。英国にワープしたかのようなアンティーク調のおしゃれな店内で、楽しく紅茶を選ぶことができます。
出典:
紅茶のパッケージもとてもかわいいので、プレゼントやお土産にもぴったりですね。
清澄白河 / その他
- 住所
- 江東区白河1-1-11
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
清澄白河でおしゃれなケーキを買えるのが、「アンヴデット (EN VEDETTE)」。他ではなかなか見られないようなオリジナリティあふれるケーキも多く、スイーツファンならぜひ一度は立ち寄ってみたいお店です。
出典:
バウムクーヘン生地を使用したお菓子もあり、こちらは日持ちするのでお土産にもとても便利。種類も豊富なので、何種類か買って行って選んでもらうのも楽しいですね。
清澄白河 / ケーキ
- 住所
- 江東区三好2-1-3
- 営業時間
- [月・木・金・土]
10:00~19:00
[日・祝]
10:00~18:30
- 定休日
- 火曜日、水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
「江戸みやげ屋たかはし」は商店街の一角にある人気の土産物店。
出典:
店内には、駄菓子や煎餅、紙風船やけん玉、手ぬぐい等、下町ならではの土産類が所狭しと並んでいます。芸達者なご主人も人気。
素敵なところに泊まりたい♪ホテル・ゲストハウスなど
出典:www.instagram.com(@lyuro.thesharehotels) 清澄白河のホテルで今最も話題なのが、「LYURO 東京清澄 by THE SHARE HOTELS」。エントランスから廊下、レストランに至るまで、現代的でおしゃれな雰囲気で統一されています。せっかくなら泊まる場所もおしゃれなほうがいい!という方にとてもおすすめです。
出典:www.instagram.com(@lyuro.thesharehotels) ダブルベッドの部屋はこんな感じ。ブルーをところどころに効かせた清潔感のある室内が素敵ですね。
ホテル イースト21東京(オークラホテルズ&リゾーツ)
出典:
こちらの「ホテル イースト21東京(オークラホテルズ&リゾーツ)」は、ラグジュアリーな時間を過ごしたい!という方におすすめのホテルです。写真のように高級感があっておしゃれな部屋だけでなく、なんとプールつき。まるでセレブのようなひと時を楽しめちゃいますよ。
出典:
レストランで提供される食事もとってもおしゃれで高級感バツグン。自分へのご褒美やお祝い事にもぴったりのホテルです。
清澄白河は、いろいろなところに素敵なお店やスポットが点在しているので、小回りの利く&徒歩より速い自転車はとってもおすすめの移動手段。レンタサイクルなら、気軽に借りることができ、便利です。
出典:
隅田川に面した清澄白河は、水辺のある暮らしに憧れる人にぴったりの立地。都心からのアクセスは良好ですが、都会からの喧噪からは逃れられる絶妙な位置にあります。また、近所には大きな公園もあり、緑の多い地域です。小さな子どもがいる家庭には嬉しいですね。
出典:
道幅も広く、どこかのんびりした雰囲気の町並みといった印象です。生活に必要なスーパーや薬局も駅の近くにあるので安心。一人暮らしや共働きなどで遠くのスーパーまで行く時間がなくても大丈夫ですね。
出典:
おしゃれなコーヒーに雑貨店、美術館など、休日に遊ぶ場所にも事欠きません。大人になって静かにコーヒーを飲んだり芸術を楽しんだりするのが好きになってきた!という人にはぴったりの町ですね。賃貸マンションも多い地域なので、引っ越すハードルも高くありません。清澄白河が好きで何度でも行きたい、と思っている方は、いっそ住んでしまってもいいですね。
出典:
「清澄白河」散策はいかがでしたか?
「清澄白河」界隈は、庭園、水辺の風景、洒落た雑貨店やカフェ等など、新旧の散策スポットが混在するエリアです。一つのトピックで括れないからこそ、歴史ある下町ならではの面白さなのかもしれません。
「清澄白河」周辺は、珈琲で注目されるよりもずっと以前から、川と橋が織り成す景色や下町風情、庶民の人情味、昭和初期のモダンな建築物等などに惹かれ、多くの人々がこの地へと足を運び散策を楽しんできました。
ぜひ、カフェで美味しい珈琲を頂いたら、周辺界隈を散策して下さい。あなたならではの下町の風景がきっと見つかるはずです。
自然豊かな庭園や公園も多くあり、都内とは思えないほどです。