国立駅の魅力
ショッピングモール「nonowa国立」

中でも雑貨好きの方から注目を集めているのが、「Tour de Brain(ツールドブレイン)」店。ワクワクするような雑貨やステーショナリーで店内は溢れています。

とってもオシャレなpenco clipboard(ペンコクリップボード)。こんな素敵アイテムと一緒なら、仕事も勉強もスイスイ捗りそう♪
国立の素敵な雑貨屋さん
カゴアミドリ

青森のあけび細工や岩手の鈴竹細工など日本のカゴから、スェーデンの白樺のカゴ、ラトビアのバスケットなど世界中の素敵なカゴが集まっています。

色んな種類のカゴが並ぶ…同じカゴなのにこんなに違う…一つ一つ手に取ってじっくり見てみたくなりますね。
とても上手にかご状の巣を編む鳥がいます。英語ではWeaver Bird。編む鳥、という意味です。人類ではじめてかごをつくった人は、この鳥たちの仕事をヒントにしたのかもしれません。そんな想像をしながら、今日も世界中で巣を編むかわいい鳥たちを、「カゴアミドリ」と呼んでみたくなりました。「世界のかご カゴアミドリ」は、見るだけでも楽しい世界中のかごを紹介しながら、かごのある暮らしの豊かさをおとどけします。

使い勝手のよさそうな、どんなインテリアにもマッチするカゴがいっぱいです。

高知の山川理香さんが作ったかご。丁寧に編まれているのがよくわかります。大切に使いたくなる一品ですね。
ゆりの木

ギャラリーを併設した雑貨屋さん。ガラス細工や作家さんの手作り雑貨などを扱っているお店です。季節感のあるディスプレーも魅力。
壁に一面並んだブローチの数々。こうやってみるとブローチだけどアートですね。展示の仕方も工夫されていて見る人を飽きさせません!

手作り感のあるガラスのオブジェ。こんなオシャレな雑貨をお部屋に飾ってみたい…。
国立駅の駅前から一橋大学やJR南武線の谷保駅へと続く、国立市大学通りの桜が有名で、桜時には大勢の人が訪れ街がにぎわいます。