心が和む手仕事を。卓上手織り機で自分だけのオリジナルの布を作ろう♪
ざっくりした素朴な風合いが魅力の手織り。オリジナルの布を機織り機を使って自分で織るとても楽しい手芸です。毛糸や布を細く裂いたもので織ることもできるので、それほど時間もかからず、マフラーやランチョンマットといった作品を作ることもできますよ。今回は、おすすめの織り機や素敵な手織り作品をまとめました。
異国の布文化を巡るvol.1~インドネシア伝統の「バティック」が織り成す美しい世界
異国情緒漂う繊細な模様に心奪われる、インドネシア伝統の布地「バティック(ジャワ更紗)」。日本での着物のように正装スタイルに用いられているほか、腰巻きやスカーフといった日常的なファッションアイテムとして。また、飾り布などのインテリアテキスタイルとして、現代のライフスタイルにも溶け込んでいる、インドネシアの美しい手仕事です。今回...
あなたの中のクリエイティブな才能を発見。芸術の秋におすすめ「アートな習い事」特集
アクティブな夏が終わると、しっとりと落ち着いた季節がやってきます。“芸術の秋”とも言われるように、何かアートなことを始めるのにぴったりのシーズン。今年の秋は、自分を表現したり、作品を実際に作ったり…クリエイティブなことに挑戦してみませんか?今回は、お教室の選び方や、おすすめのカルチャースクール、美大、専門学校の一般講座をはじめ、写真...
播州織に吹き込まれる新たな魅力。「tamaki niime」の世界
今や国内のみならず海外でも高い評価を受けるtamaki niimeのアイテム。兵庫県の北播磨地方で継承されてきた「播州織」に新たな息吹を吹き込んだ作家の玉木 新雌(たまき・にいめ)さん。歴史にとらわれすぎない自由な発想は、播州織りの新たな可能性を見出し豊かなものづくりへと繋がっています。
vol.65 ilo itoo・大久保綾さん 高崎真理子さん 遠い国、グアテマラの虹に魅せられて
「ilo itoo(イロイトー)」は、グアテマラ共和国に今も暮らす「マヤ民族」の伝統技法を取り入れた布小物ブランドです。ブランドを立ち上げたのは、グアテマラの美しい極彩色と現地の人々に惹かれた二人の日本人女性。日本の反対側に位置する遠い国に、なぜそんなにも惹きつけられるのでしょうか――そこにあったのは、「好き」という気持ちだけで言葉...
作り手の気持ちが伝わる、こだわりのオリジナルテキスタイル雑貨
様々なものが、デジタルにスピーディーに出来上がっていく中で、あくまでも"手作り"にこだわる。その理由はきっと、「人の手の温かさが伝わるから」ではないでしょうか?一つ一つ丁寧に、作り手の気持ちを込めて作り上げられたオリジナルのテキスタイル雑貨たちは、きっと受け取ったアナタにも優しい気持ちを届けてくれるはず。一緒に、お気に入りを探しましょ♪
<ハンドメイドレシピ付き♪>かわいい播州織の通販サイト「clocomi(クロコミ)」
200年以上の歴史を誇り、長きに渡り人々に愛され続けてきた播州織は、誰もが1度は手にした事がある身近な織物です。伝統的な織物に現代らしいモダンなデザインも加えるなど、播州織の魅力が溢れるアイテムを揃えた通販サイト「clocomi(クロコミ)」では、オリジナルのカットクロス、ハギレ、製作キットを販売に加え、ハンドメイドが楽しくなる播州...