新生活の準備、防犯グッズも大切
防犯ブザーの選び方
音の慣らし方
ピンを引くタイプ
紐を引くタイプ
ボタンを押すタイプ
音の大きさ
なかでも防犯ブザーにとって音量は、危険を周囲に知らせる大事な機能。必ず85デシベル以上出るか、製品情報を確認してから購入しましょう。
便利機能の有無
防水機能
反射材
LEDライト
GPS機能
おすすめ防犯ブザー①~子供向け編
丈夫で頑丈
ベルト付きでランドセルにぴったり
ランドセルに取り付けるベルト付きで、激しい動きにも耐えられるよう工夫されています。肩ベルトに固定されるので、ぶらぶらしなくて良いという声も多数ありますよ。ボタンとピンの2WAYになっているので、使いやすい方で練習しておきましょう。
#ボタン/ピン #防水 #90db
組み換えて使い道いろいろ
紐を引くと音と光で周囲に知らせてくれます。本体前面には反射材があるので、暗い道でも車からの視認性があり安心。ランドセルのナスカンやベルトで肩ベルトに固定できます。首にもかけられるネックストラップが付いていますが、事故防止のため首にはかけず、ランドセルやバッグに付けるようにしましょう。
#紐 #防水 #LEDライト #反射材 #92db
いざというときのホイッスル付き
万が一電池切れで音が出ないときのために、ホイッスルが付いた便利な商品です。ゲリラ豪雨でも壊れない、高い防水機能が特長。作動ピンは抜け切ることがなく、ピンを戻すと鳴りやみます。ピンクとブルーのカラーがあるので、好みの色を選んでくださいね。
#ピン #防水 #92db #ホイッスル
誤作動防止に
子供はちょっとしたはずみで、防犯ブザーを誤作動して鳴らしてしまうことも多々あります。誤作動が心配ならこちらはいかがでしょうか。本体側面のボタンを両方押さないと音が鳴らないので、思わず引っ掛けて慣らしてしまうということがありません。またいざというときは、本体をぎゅっと握れば大音量が鳴り、操作もシンプルです。
#ボタン #95db
おすすめ防犯ブザー②~大人向け編
パスケース型でかわいい♪
愛知県警監修の女性がおしゃれに持てる防犯ブザーです。まさに見た目も機能もパスケースそのもの。中はカードケースと小物入れになっており、ICカードもケースを閉じたまま読み取れます。パスケースに開いたボタン穴からブザーが押せ、長押しで緊急の大音量、3回押しで、ちょっと困ったときのソフトなメロディ音が流れます。新生活のギフトにもぴったりですよ。
#ボタン #85db
スワロフスキーのワンポイント
バッグに付けると一段と華やかな雰囲気になるスワロフスキー。普段は誤作動防止のスイッチをオフにした状態でチャームとして。夜間の帰宅途中はスイッチオンにして、緊急の際に引っ張れば大音量のブザーに。可愛いものが好きな高校生や、大学生の娘さんへのプレゼントとして選ぶ親御さんも多いですよ。
#ピン #89db
大好きミッフィー
大人も大好きなキャラクター「ミッフィー」の防犯ブザーです。でも子供っぽいデザインはちょっと…と思っているなら、こちらのフェイスタイプはいかがでしょうか。ぷっくりとした表面にミッフィーの特徴的な顔のパーツがちょこんとついたシンプルなタイプ。お子さんと兼用するのも◎。
#ピン #85db
130デシベルの大音量
薄くてコンパクトな見た目とは裏腹に、130デシベルという大音量を鳴らすことができる頼もしい防犯ブザー。ピンは完全に引き抜けるタイプで戻すと止まります。夜間の一人歩きはもちろん、ハイキングや登山にも最適。これだけの大音量なので防災グッズとしても役立ちますね。
#ピン #LEDライト #130db
歩数計付き
なんと歩数計が搭載された防犯ブザー。室内での少ない歩行数も計測するモード、屋外でのしっかりした歩数のみカウントするモードがあり、健康を意識する人にはうれしい機能です。ブザーはリングを引っ張るだけ。ウォーキングやハイキングの最中に気分が悪くなった際、周囲に気付いてもらえるので、高齢者にも人気の商品です。
#ピン #85db
落下や衝撃にも強く、雨にも安心の頑丈な防犯ブザーです。音量は105デシベルとかなりの大音量。購入者からは、防犯だけでなく災害時にも役立ちそうと高評価です。ライトスイッチを押すと白色ライトがピカピカと点滅するので、夕方の帰宅途中は交通安全にも役立ちます。丈夫で長持ちなので、電池交換すれば卒業後も長く使えますよ。
#ピン #防水 #LEDライト #105db