気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング

いらないものを捨てたいのに、捨てられないでいる。ためこんだものを処分したいのに、ふんぎりがつかない。そんな自分が情けないし、この先も変われないと思う――。こんなセルフイメージを持っていませんか? 誰でも、捨てるきっかけがあれば捨てられます。どんなときが手放すタイミングなのかを知れば、躊躇なく手放せるようになります。1日1個でもいい、何か捨ててみる。1日1か所でもいい、どこかを見直してみる。気付いたら「今、捨てる!」を合言葉に、いらないものを手放す10のタイミングをご紹介します。2020年12月21日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け
お気に入り数2692

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉

買うときは何のためらいもないのに、いざ捨てるとなると足踏みしてしまう――。これでは、モノは増える一方です。買う機会と同じくらい、手放す機会をもちましょう。

つい先延ばしになりがちですが、「今、捨てる!」を合言葉に、 手放すタイミングを逃さないことです。

目次

心を煩わせたとき

必要以上にモノが多いと、心を煩わせます。目的のものを見つけられなかったり、探し物に時間がかかったりといったことが、日常茶飯事になるからです。

「あれがない!」「着ていくものがない!」「なんだか目障りだなぁ」そんな心を煩わせたときが、手放すタイミングです。

1. 着る服に迷ったとき

「着ていく服がない!」そんな経験がひとつやふたつあるのではないでしょうか。その原因は、選択肢が多すぎること。服が多すぎるから、迷うのです。

数が少なければ、コーディネートに迷うこともありません。どんな服を持っているかを容易に把握できれば、何を着ていくかもすぐにイメージできるのです。

2. 探し物をしたとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
出かける直前になって、探し物を始める。さっきまで使っていたものが、ふとどこかに行ってしまった――。探し物に費やす時間は、無駄でしかありません。

必要なものが埋もれるほど、いらないものを持ち続けないこと。モノが少なければ、目的のものを見失うこともないのです。

3. ごちゃつきが気になったとき

ふと部屋を見渡し、ごちゃつきが気になったとき。散らかっているな、なんとなく落ち着かないな、どうにかしないとな……。そう感じたときに、即行動します。

元に戻したり向きを整えたりするだけでなく、そのものを捨てることも選択に入れるのです。モノを減らさずに片づけるのは、その場しのぎでしかありません。

モノがじゃまになったとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
モノが多いことはわかっていても、どれが不要なものなのかがわからない。そんなときは、「これ、じゃまだなぁ」「入らない!」「汚いなぁ」と感じたモノが、手放す対象です。

片づけるのに苦労したり、作業のじゃまになったり、モノが原因となるストレスをなくしていきましょう。

4. 収納に押し込もうとしたとき

クローゼットがパンパンで、新しく買った服を押し込むように入れた。冷蔵庫の中身がいっぱいで、買ってきた食材を入れる隙がない……。これは明らかに、いらないものがたまっているサインです。

収納量以上にモノは入りません。収納したいものが入らないとき、収納場所からあふれてしまうときが、いらないものを手放すタイミングなのです。

5. モノが落ちてきたとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
何かを取り出そうとしたとき、モノが落ちてきた。目的のものと一緒に、いらないものまで飛び出してきた。これは、スムーズに出し入れができないほど、モノが詰め込まれ、積み重ねられている証拠です。

出し入れを楽にするには、手の入るスペースが必要です。2割の余白ができるよう、モノを減らしましょう。

6. じゃまなものを寄せたとき

掃除をするとき、床に置かれたモノをどかす。料理をするとき、作業台の上のモノを端に寄せる。生活動線を邪魔するものは、本当に必要なものでしょうか。必要だけれど、収納からはみ出てしまったものかもしれません。

どちらにせよ、じゃまになるものを見つけたら、いらないものを処分することです。

7. 汚れたものに出くわしたとき

棚の上にある、ホコリまみれのもの。収納の奥にある、薄汚れたもの。最後に見たのがいつなのか、使ったかどうかもわからないようなものに出くわしたら、即処分です。

ホコリや汚れ、黄ばみは、長期間手を付けていなかった証拠なのですから。そのまま元の場所に戻さず、ゴミ袋に放り込みましょう。これでひとつ、いらないものがなくなります。

新しいものが入ってくるとき

入ってくるものの数と、出ていくものの数のバランスをとらなければ、モノは際限なく増えていきます。

最初はどれも必要だと思って手に入れますが、いずれ不要となるときが来るものです。もう使っていないもの、壊れているもの、古びたものなどは、潔く手放します。

8. ほしいものを見つけたとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
雑誌やSNSには、物欲を喚起する情報が山のようにあります。「これ素敵!」「あの人と同じものがほしい!」そうやって、ほしいものが次から次へと現れます。

物欲そのものが悪いのではありません。それを手に入れる代わりに、手放すものも想像することが大切なのです。

9. 新しいものを買うとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
新しく何かを買う際は、「本当に必要?」「似たものを持っていない?」「使いこなせる?」と問うことです。そういった検討を重ねたうえで購入するのは問題ありません。

ひとつモノが増えるということは、最低ひとつは今あるものを手放すタイミングだということ。それを忘れないことです。

10. 人から何かをもらったとき

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
家に入ってくるモノは、自分で買うもののほかに、人からもらうものがあります。前者はコントロール可能ですが、後者はそうはいきません。

ありがたく頂戴したら、もったいぶらず積極的に使う。そして、家の中にあるいらないものを必ず捨てること。でなければ、物量のバランスが崩れてしまうからです。

いらないものを手放して、身軽なわたしに!

気付いたら「今、捨てる!」が合言葉。いらないものを手放す10のタイミング
出典:unsplash.com
「今、捨てる!」を合言葉に、 いらないものを手放すタイミングをご紹介しました。

今まで捨てられずに悩んでいた方も、きっかけさえつかめれば、捨てられるようになります。ふんぎりがつかなかった方も、手放すタイミングを知れば、躊躇なく行動できるようになります。

いらないものを手放して、身軽になるご参考になさってくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー