どれくらい知ってる?「七夕飾り」の意味と作り方
小さい頃に願い事を短冊に書いて吊るしたり、折り紙で飾りを作ったりした「七夕」。ここのところ、スーパーマーケットやショッピングモールでも短冊に願いを書かせてくれるところもありますが、今年はおうちで、久しぶりに七夕飾りを作ってみませんか?そこで折り紙で作る七夕飾りの作り方から、知っているようで知らない七夕飾りの由来などをご紹介します。
自宅にいながら気分転換!手先を使って楽しむ「お家での過ごし方」アイデア
新生活がスタートする春は、慣れないことも多く体も心も疲れがち。休日はお家でゆっくりしたいけれど、どうやって過ごしたらいいのかわからない…。そんなとき、自宅でリフレッシュを兼ねたお楽しみがあるといいですね。ちょっぴりクリエティブなおうち時間のアイデアをご紹介します。
かわいい折り紙の折り方50選!動物~手紙まで子供も大人も使えるモチーフ集
子どものころに折り紙で遊んだことありませんか?一枚の紙が様々な形に姿を変える楽しさに没頭した方も多いのではないでしょうか。また、子どものころを思い出してお子さんに折り紙を教える機会もあるかと思います。そんな時に、定番の鶴や兜などを教えてあげるのもいいのですが、ちょっと特別な折り方でビックリさせてみませんか?「ハート」「花」「リボン」...
和心をおうちに取り入れて。日本の伝統文化「ORIGAMI(折り紙)」で新年をはじめよう!
子供の頃、夢中になって作っていた折り紙。これもれっきとした日本の伝統文化のひとつです。折り紙ひとつあれば、素敵な和心溢れる飾りものを手軽に作れますし、年齢を問わずみんなで楽しく折ることができますので、家族の絆を深めることにもつながるでしょう。そこで今回は、新年を迎えるのにふさわしいお正月飾りや干支のオブジェ、アクセサリーなどを、折り...
昔懐かしい「折り紙」がお部屋のデコレーションに*立体「折り紙」の折り方
日本の伝統文化である折り紙。その折り紙を使って、素敵なデコレーションが作れるのをご存じですか?プレゼントにちょっと添えたり、ホームパーティーの飾り付けや季節を感じるディスプレイに大活躍。立体的に折って楽しむ、進化した折り紙をご紹介します。
急な来客でも、慌てずおもてなし♪折り紙で作る、素敵な『箸置き』の折り方
みなさんのお家に、箸置きはいくつありますか?だいたい家族分だったり、あえて使っていない方もいらっしゃると思います。しかし来客があった際に「箸置きを用意しておけばよかったなぁ」と思ったことはありませんか?今回はそんな、おもてなしのシーンでも役立つ、「おりがみ」を使った箸置きの折り方を、おすすめのシーンと併せてご紹介します。これを知って...
今年の節分は手作りで楽しさ倍♪恵方巻きの作り方と、子供がよろこぶ折り紙レシピ
「恵方巻き」とは、節分に食べる太い巻き寿司のこと。その年の吉をもたらす方角(恵方)に向かい、黙って願い事をしながら1本を丸かじりする習慣があります。巻き寿司を切らずに丸ごと食べるのは、縁をきらないという縁起をかついだもの。元々は関西から始まった習慣とされていますが、最近では全国のコンビニやスーパーでも売られるようになり、広く知られる...
紙も、布も、折るだけ簡単。読書の秋を彩るブックカバーの作り方
ブックカバーを使えば、大切な本にキズがつかないし、電車の中やカフェなど人目が気になる場所でも安心ですよね。お店で売っているブックカバーも素敵だけれど、お気に入りの紙や布で自分だけのブックカバーを手作りしてみませんか?今回は、紙や布を折るだけでできる簡単なブックカバーの作り方と、みんなの素敵な手作りアイデアをご紹介!お気に入りのカバー...
季節を感じる"花"を折ろう。「折り紙」を使った花の折り方レシピ、まとめました。
小さい頃は無心になって折り紙で遊んでいた人も多いのではないでしょうか。最近では、日本だけでなく、世界でも"ORIGAMI"が広く認知され、外国の学校でも折り紙のワークショップが開催されるほど人気も高くなってきました。今回は、お子様と一緒に楽しめる折り紙を、春のチューリップ、冬のポインセチアなど「季節のお花」をテーマにご紹介致します。...
年末年始のパーティーやお正月に!おもてなし用オリジナル“箸袋”を作ろう
みんなが集まって料理を食べる時に活躍してくれる割り箸ですが、オリジナルの箸袋に入れたらもっと素敵です。折り紙などがあれば、簡単に手作りすることができるので、ぜひトライしてみてはいかがでしょう。紙の選び方やデザインによってアレンジ術は実にさまざま♪今回は、気軽なパーティーからお正月まで、いろいろなシーンにぴったりの箸袋の作り方をご紹介...
今も昔も変わらない楽しさ。子どもに教えたい昔の遊びあれこれ
今のパパママ世代が子どものころは、テレビゲームがではじめていたり、オセロや人生ゲームなどボードゲームが流行していたり……。あれ?もしかするとあんまり昔遊びご存じないですか?今回は、今あらためて知ってもおもしろくって夢中になれちゃう、大人も子どもも楽しめる素朴な昔遊びをお教えします♪
身近な材料でこんなに可愛く♪折り紙でガーランドを手作りしよう
誰もが、子供のころに遊んだ記憶のある折り紙。とっても身近な存在ですが、子供の遊びだけではもったいない。今、大人の間でも注目されている折り紙を使って、飾るだけでお部屋がぐっとセンスアップするガーランドを手作りしてみましょう。身近な材料で手軽に作れるので、ホームパーティーの飾りつけにもぴったり。いくつかの折り紙の折り方とあわせて、素敵な...
レトロでかわいい♪ 和柄の折り紙”千代紙”を使って作る和小物アイテム
日本の伝統的な折り紙の「千代紙」は、とても色鮮やかで美しいデザインが特徴です。見ているだけでもワクワクとしてくる千代紙ですが、箸置き、箸袋、ポチ袋など、生活用品へと簡単に変身させることができます。折り方を覚えてしまえば、自分好みの千代紙を使ってオリジナルの小物アイテムが作れるのです。素敵な千代紙を使って世界に1つだけの和小物を作って...