シンク汚れやお風呂場にも◎便利な「クレンザー」をもっと使ってみよう

シンク汚れやお風呂場にも◎便利な「クレンザー」をもっと使ってみよう

毎日のお掃除だけでは落としきれないキッチンやお風呂場の汚れ。細かい粒子で磨き落とす「クレンザー」が手軽に使えて便利です。日常のお掃除に取り入れるコツや、素材へのダメージ、用途など、気になるポイントをご紹介していきます。クレンザーを使用することによる、うれしい効果も必見ですよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。2019年01月21日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除水まわりキッチン洗剤
お気に入り数299
キッチンやお風呂場のような水場では、毎日お掃除しても、いつの間にか「くすみ」や「水垢」、「着色汚れ」が気になることはありませんか?

いつもの洗剤で落とせなくなった汚れは、クレンザーで簡単に落とせる場合があります。
出典:

キッチンやお風呂場のような水場では、毎日お掃除しても、いつの間にか「くすみ」や「水垢」、「着色汚れ」が気になることはありませんか?

いつもの洗剤で落とせなくなった汚れは、クレンザーで簡単に落とせる場合があります。

クレンザーとは?

クレンザーとは、界面活性剤と細かい研磨粒子から成る洗剤。界面活性剤によって浮き出た汚れを、研磨剤で削り落としていきます。

少し固めのペースト状や、乳液のような柔らかいクリームタイプ、粉状タイプまで種類がいくつかあり、クリーム状のほうが、素材を傷つけにくいと言われています。

使用されている研磨剤は鉱物由来で、金属を磨けるほど硬いものもあれば、ガラスや陶器より弱いものもあります。
出典:

クレンザーとは、界面活性剤と細かい研磨粒子から成る洗剤。界面活性剤によって浮き出た汚れを、研磨剤で削り落としていきます。

少し固めのペースト状や、乳液のような柔らかいクリームタイプ、粉状タイプまで種類がいくつかあり、クリーム状のほうが、素材を傷つけにくいと言われています。

使用されている研磨剤は鉱物由来で、金属を磨けるほど硬いものもあれば、ガラスや陶器より弱いものもあります。

研磨剤の種類と量に着目

気になる素材へのダメージですが、入っている研磨剤(粒子)の種類や配合量によります。

顆粒が残らず砕けていくタイプのほうが、傷つきにくくなっています。

やさしいクレンザーをお探しの場合は、研磨剤の配合量が20%程度を目安に選んでみてください。いずれにしても、ゴシゴシと力いっぱいこすらないように注意が必要です。
出典:

気になる素材へのダメージですが、入っている研磨剤(粒子)の種類や配合量によります。

顆粒が残らず砕けていくタイプのほうが、傷つきにくくなっています。

やさしいクレンザーをお探しの場合は、研磨剤の配合量が20%程度を目安に選んでみてください。いずれにしても、ゴシゴシと力いっぱいこすらないように注意が必要です。

汚れ落ちの良いクレンザーですが、デメリットもあります。
研磨作用により素材が傷つくと、新しい汚れが傷に入り込み蓄積され、一層落としにくい汚れへと変わっていくこと。
そのため、常用するのではなく、ここぞというときに使用したほうが良いでしょう。
出典:

汚れ落ちの良いクレンザーですが、デメリットもあります。
研磨作用により素材が傷つくと、新しい汚れが傷に入り込み蓄積され、一層落としにくい汚れへと変わっていくこと。
そのため、常用するのではなく、ここぞというときに使用したほうが良いでしょう。

使えない素材も確認しておきましょう

便利なクレンザーではありますが、残念ながら使えない素材も多いです。
傷つきやすいプラスチックやアルミ、漆器や貴金属は使用できないものが多く、木製品ももちろん、摩擦を加えると剥がれやすい塗装された素材にも注意が必要です。
使用上の注意に沿って使用しましょう。
出典:

便利なクレンザーではありますが、残念ながら使えない素材も多いです。
傷つきやすいプラスチックやアルミ、漆器や貴金属は使用できないものが多く、木製品ももちろん、摩擦を加えると剥がれやすい塗装された素材にも注意が必要です。
使用上の注意に沿って使用しましょう。

いっしょに使うお掃除グッズに気をつけて

クレンザーの種類とは別に、クレンザーを使うときのお掃除グッズに何を使うかもポイントです。
やさしい研磨剤であっても、ステンレスたわしでゴシゴシすれば、傷つきやすくなります。
スポンジや布のような柔らかい素材で掃除するほうが、素材へのダメージを防げますよ。

また、研磨剤の粒子を吸収しやすいスポンジより、ラップや布のほうが少量でしっかり磨けるようです。
出典:

クレンザーの種類とは別に、クレンザーを使うときのお掃除グッズに何を使うかもポイントです。
やさしい研磨剤であっても、ステンレスたわしでゴシゴシすれば、傷つきやすくなります。
スポンジや布のような柔らかい素材で掃除するほうが、素材へのダメージを防げますよ。

また、研磨剤の粒子を吸収しやすいスポンジより、ラップや布のほうが少量でしっかり磨けるようです。

うれしい撥水効果のあるタイプも

汚れを落とすことももちろんですが、「撥水効果」が備わったタイプもおすすめです。
きれいになった後は水が玉のように転がり、汚れが付きにくいと実感されている方もいらっしゃるようです。
出典:

汚れを落とすことももちろんですが、「撥水効果」が備わったタイプもおすすめです。
きれいになった後は水が玉のように転がり、汚れが付きにくいと実感されている方もいらっしゃるようです。

頑固な焦げ付き汚れにも◎

クレンザーはシンク汚れだけでなく、フライパンや鍋の焦げ付きにも◎

研磨剤の配合量は50%を目安に選び、あまり硬くないブラシや歯ブラシ、たわしでやさしく擦り落としていきましょう。

同じ箇所ばかりゴシゴシすると傷がつきやすくなりますので、様子を見ながら使用してみてくださいね。
出典:

クレンザーはシンク汚れだけでなく、フライパンや鍋の焦げ付きにも◎

研磨剤の配合量は50%を目安に選び、あまり硬くないブラシや歯ブラシ、たわしでやさしく擦り落としていきましょう。

同じ箇所ばかりゴシゴシすると傷がつきやすくなりますので、様子を見ながら使用してみてくださいね。

IHトップに使用できるクレンザーも

ガラストップのIHやガスレンジにも使用できるやさしいクレンザーもあります。

ガラスやステンレスよりも柔らかいと言われている、カルサイトを研磨剤として使用している、クリーム状のクレンザーで、やさしく落としていきましょう。

※お使いのガスレンジの注意事項を確認してからお選びください。
出典:

ガラストップのIHやガスレンジにも使用できるやさしいクレンザーもあります。

ガラスやステンレスよりも柔らかいと言われている、カルサイトを研磨剤として使用している、クリーム状のクレンザーで、やさしく落としていきましょう。

※お使いのガスレンジの注意事項を確認してからお選びください。

シンク汚れを一層。クレンザーの使い方

では、実際にクレンザーの使い方をみていきましょう。

最初に、台所洗剤でざっとシンク汚れを落としておきましょう。

クレンザーによっては、普通の洗剤のように汚れ落ちのよいものもありますので、その場合は予洗いしなくてOKです。
出典:

では、実際にクレンザーの使い方をみていきましょう。

最初に、台所洗剤でざっとシンク汚れを落としておきましょう。

クレンザーによっては、普通の洗剤のように汚れ落ちのよいものもありますので、その場合は予洗いしなくてOKです。

次に、布や丸めたラップにクレンザーを適量取り、くるくると円を描きながら、撫でるようにやさしく洗っていきます。

汚れが落ちにくい箇所や小さな凹凸には、毛先の柔らかいブラシや歯ブラシを使ってみましょう。
三角コーナーや排水溝、蛇口付近の黒カビは、ブラシで掻き出すように掃除してみてください。

※水周りの資材によっては、クリームクレンザーが使用できない場合もありますので、事前によく確認しましょう。
出典:

次に、布や丸めたラップにクレンザーを適量取り、くるくると円を描きながら、撫でるようにやさしく洗っていきます。

汚れが落ちにくい箇所や小さな凹凸には、毛先の柔らかいブラシや歯ブラシを使ってみましょう。
三角コーナーや排水溝、蛇口付近の黒カビは、ブラシで掻き出すように掃除してみてください。

※水周りの資材によっては、クリームクレンザーが使用できない場合もありますので、事前によく確認しましょう。

クレンザーを使ったあとはしっかり水ですすぎ、最後に全体を拭き上げれば完成です。
この後、コート剤を塗布すれば、きれいな状態が長持ちしますよ。

IHトップのような水で洗い流せない場合は、拭き取りでもOKです。水拭きと空拭きを繰り返し、クレンザーの成分が残らないようにしましょう。
出典:

クレンザーを使ったあとはしっかり水ですすぎ、最後に全体を拭き上げれば完成です。
この後、コート剤を塗布すれば、きれいな状態が長持ちしますよ。

IHトップのような水で洗い流せない場合は、拭き取りでもOKです。水拭きと空拭きを繰り返し、クレンザーの成分が残らないようにしましょう。

用途によって使い分けて♪おすすめクレンザー

ペーストタイプ 多目的クレンザー

ペースト状のクレンザーのなかでも人気のクレンザーで、セリアのもの。
水垢はもちろん、焦げ付きやサビにも対応。

研磨剤の配合量は45%と高いので、汚れ落ちに期待できますが、傷つけないよう様子を見ながら使用してみてください。
出典:

ペースト状のクレンザーのなかでも人気のクレンザーで、セリアのもの。
水垢はもちろん、焦げ付きやサビにも対応。

研磨剤の配合量は45%と高いので、汚れ落ちに期待できますが、傷つけないよう様子を見ながら使用してみてください。

パウダー状のクレンザー

サラサラとした粉末タイプの昔ながらのクレンザーは、研磨剤の配合量が90%以上と高い特徴があります。

クレンザーのなかでも研磨作用が強いので、頑固な焦げ付きや水垢、サビ落としに最適。

素材を傷つけやすいので、力加減に注意してくださいね。
出典:

サラサラとした粉末タイプの昔ながらのクレンザーは、研磨剤の配合量が90%以上と高い特徴があります。

クレンザーのなかでも研磨作用が強いので、頑固な焦げ付きや水垢、サビ落としに最適。

素材を傷つけやすいので、力加減に注意してくださいね。

クリームクレンザー ジフ

クレンザーによるダメージが気になる方におすすめなのは、クリームタイプのクレンザー。

ジフは、傷つきやすいプラスチックやホーローにも使用可。
研磨剤は100%カルサイトなので、普段使いにもおすすめです。

※フッ素加工製品は強くこするとキズがつくことがあるので注意が必要です。
出典:

クレンザーによるダメージが気になる方におすすめなのは、クリームタイプのクレンザー。

ジフは、傷つきやすいプラスチックやホーローにも使用可。
研磨剤は100%カルサイトなので、普段使いにもおすすめです。

※フッ素加工製品は強くこするとキズがつくことがあるので注意が必要です。

水垢用クレンザー 茂木和哉

茂木和哉は温泉施設でも採用されている、水垢除去に特化したクレンザーとして定評があります。
アルカリ性クレンザーが多いなか、茂木和哉のクレンザーは弱酸性。
研磨剤は金属より柔らかいものが採用されていて、傷つきにくくなっています。

※他の薬剤・洗浄剤とはまぜないに注意してください。
出典:

茂木和哉は温泉施設でも採用されている、水垢除去に特化したクレンザーとして定評があります。
アルカリ性クレンザーが多いなか、茂木和哉のクレンザーは弱酸性。
研磨剤は金属より柔らかいものが採用されていて、傷つきにくくなっています。

※他の薬剤・洗浄剤とはまぜないに注意してください。

くすみがとれてスッキリ!お風呂や洗面所、トイレ掃除にも♪

汚れが蓄積しやすいのはやっぱり水回り。蛇口や洗面台、排水溝や鏡など、クレンザーで磨けば汚れもくすみもスッキリ。
トイレの便器内の汚れにもおすすめですよ。

※素材や加工状況によって使えない場所もありますので、各洗剤の使用上の注意をよく確認してから使うようにしてください。
出典:unsplash.com

汚れが蓄積しやすいのはやっぱり水回り。蛇口や洗面台、排水溝や鏡など、クレンザーで磨けば汚れもくすみもスッキリ。
トイレの便器内の汚れにもおすすめですよ。

※素材や加工状況によって使えない場所もありますので、各洗剤の使用上の注意をよく確認してから使うようにしてください。

サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
サチさんのブログです。最近の記事は「時短簡単!ニトリの神アイテムと、安心安全なダニ対策。(画像あり)」です。
瀧本真奈美の収納インテリアブログ
瀧本真奈美さんのブログです。最近の記事は「今週末!!!【2連続イベント】のお知らせ(画像あり)」です。
良品生活 Powered by ライブドアブログ
整理収納コンサルタント@熊本
ちいさなおうち
Aula
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
Natural weather −インテリア&収納 日々の暮らしごとー
Geminiさんのブログです。最近の記事は「愛用コートハンガー&朝晩お役立ちのGUカーディガン*(画像あり)」です。
きれい研究所 水垢洗剤 茂木和哉 ( 200mL ) :4562302490294:爽快ドラッグ - 通販 - Yahoo!ショッピング

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー